マンションなんでも質問「3路スイッチの切り替えは出来ないもの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 3路スイッチの切り替えは出来ないもの?
 

広告を掲載

ひら [更新日時] 2008-11-11 23:37:00
 削除依頼 投稿する

リビング照明が二箇所でON・OFFできる用になっているのですが、スイッチの向きをそろえてほしいと施工業者に伝えた所、それは出来ないと回答が帰ってきました。
おそらく単純に片側の3路スイッチの配線を逆にするだけで直ると考えているのですが、最近の照明スイッチの配線はそんなに手の込んだものなのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-04-07 19:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

3路スイッチの切り替えは出来ないもの?

2: 匿名さん 
[2006-04-07 20:20:00]
いわゆる、階段スイッチと呼ばれるスイッチですよね。
「スイッチの向きをそろえる」って1プレートに数個の他の部分用の照明
スイッチがあり、それと入り切りの向きをそろえたいと言う事ですか?

3路スイッチは向こう側のスイッチの状況によって、こちら側のスイッチの
切れている、方向と入っている方向が入れ替わってしまいますので、
中の配線を差し替えても、同じ事です。
3: ひら 
[2006-04-07 20:32:00]
>>2

>「スイッチの向きをそろえる」って1プレートに数個の他の部分用の照明
>スイッチがあり、それと入り切りの向きをそろえたいと言う事ですか?

その通りです。

それぞれの側の同一プレート内のスイッチをそろえたいのです。
片側を合わせると片側は合いません。
4: 匿名さん 
[2006-04-07 20:33:00]
最近の?昔から3路スイッチはそのようになってますよ。
誰に頼んでも出来ませんので、業者さんを苛めちゃ駄目ですよ(笑)
5: 02です。 
[2006-04-07 20:42:00]
1プレートに2つまでしかスイッチをつけられませんし、高価ですが・・・、
プッシュボタン式にする手も有ります。フラッシュサーフェースで見栄えもいいですよ。

小さなプッシュボタンは予備電源が必要っだったんだっけ?
6: ひら 
[2006-04-07 20:55:00]

スイッチの出ている向きを変えたいだけなんですがね。

・ |    ・ |        ・ |    ・ |      
 ||     ||         ||     ||
 ||     ||         ||     ||
  |      | の組合わせを   |      |
 ||    ・ |        ・ |    ・ |
 ||     ||         ||     ||
・ |     ||         ||     ||

にしたいだけなんですけど・・・片側の3路スイッチの変路を逆には出来ないの?
   
7: 02です。 
[2006-04-07 21:05:00]
解かりますよ。
配線を入れ替えると言う事は、反対側のスイッチを、「パチン」と
切り替えたのと同じ事なんですよ。
8: 匿名さん 
[2006-04-07 21:21:00]
両方のスイッチが同じ方向に倒れているはOFF
異なる方向に倒れている時はON
 ↓
これを
 ↓
両方のスイッチが同じ方向に倒れているはON
異なる方向に倒れている時はOFF

こういうふうに変更する事は可能です。
9: 匿名さん 
[2006-04-07 21:44:00]
>08さん
その両方のスイッチは離れたところにあるので、その対のスイッチ
が同じ向きを同じ向きに設定しても意味が無いんですよ。
一方のスイッチが同じプレーに有る他の器具スイッチ(2路)と同じ
向にしたいと言うのがスレ主さんの意向なんですよ。

まースレ主さんご自身で、差し替えてみるなり、誰かにやってもらって
出来ない現実を身をもって実感すれば、問題解決かと・・・。
10: 匿名さん 
[2006-04-07 23:57:00]
スレ主さん。わかりましたか?
無理というか、その時々のよって入・切の方向が変わるわけなので、
今向きがあってたとしても、使ってるうちに合わなくなったり、合ったり
変化するんです!
11: 匿名さん 
[2006-04-08 00:21:00]
不思議な事を言い出す人がいるものだな…。
3路の意味を知っていればムリだって事も自然に解りそうなもんだが。
12: 匿名さん 
[2006-04-08 00:29:00]
排他的論理和というスイッチのことですね。

絶対に揃えることは出来ません。
スイッチは2つでなくて3個でも4個でも可能です。
どこのスイッチでも切り替えることによって、ONならOFFへ、OFFならONにすることが出来ます。
だから、揃えることなど出来ないのは自明の理です。
13: ひら 
[2006-04-08 05:03:00]
>>10

そんなことは端から解ってますよ。
常時向きをそろえておけと言っている訳ではないんです。
使う条件により逆になる事は理解してますよ。
ただ、初期値で揃えたいと言っただけなんですが?
14: 匿名さん 
[2006-04-08 08:33:00]
使う条件によって逆になるということは、
「一度でも使った後は、向きが揃っている保証はない」
のと同じ意味です。
初期値ってどういう状態のことですか?
15: 匿名さん 
[2006-04-08 08:39:00]
なんだかよくわかんないけど、
05で書かれているように、プッシュ式の3路スイッチに
すればいいだけでは? というか、いまどきシーソー式使ってるの?
16: 匿名さん 
[2006-04-08 08:50:00]
>>スレ主さん
皆さんの反応が誤解だというのであれば
同じ誤解が、最初に交渉した電気工事業者との
間にも起こっているのでしょう。
「○○したいだけ」と言えてしまうのなら、ここで質問するより
直接話し合った方が明快に結論が出るのでは?
業者の「出来ない」という回答に技術的な理由があるとすれば
隠蔽部の配線にこだわるほどの知識を持つ方なら
説明をきけば理解できると思います。

コンセントボックス内の結線がどのようになっているのかは
私も詳しくないので解りませんが、仮にそこを「逆に」手直ししたとしても
実際の使い勝手やプレート面の見た目には何の影響もないと私は思いますし
3路に「初期状態」というものがあるという話も、正直ピンと来ない。
他の方々も同じ感想を持たれているのではないかと…。
17: 匿名さん 
[2006-04-08 09:52:00]
コスモシリーズにすれば?フルカラーだと無理だね
18: 匿名さん 
[2006-04-08 12:38:00]
初期値で揃えたいと言うことは、08さんの言ってることがスレ主の希望なのでは????
オンとオフどっちを初期値と捕らえるのかは謎ですが・・・・
19: 匿名さん 
[2006-04-08 14:06:00]
>>18
たぶんそういう事じゃないと思う…。
正直、08さんの提案は皮肉だと思ってた。
20: 匿名さん 
[2006-04-11 16:44:00]
分かった。
この人、純粋に最初のスイッチの方向にこだわりたいだけなんだ。
初期状態が点灯か消灯のどちらかは知らんけど、

その状態でスイッチの向きを・・・
スイッチ1 →(or←) と スイッチ2 →(or←) に揃えたいだけなんだ

たしかにいくらパチパチしてもこれはひっくり返らないからね。
これなら線を互い違いにするだけでできるだろ。
普通の人には理解できないこだわりです。
寝る前に←に揃えて寝そうだなw

21: 匿名さん 
[2006-04-11 18:09:00]
そんなにこだわるんなら線の入れ替えぐらい自分で(ry

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる