明和地所株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリオ札幌北1条[旧称:クリオ北1東5プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. クリオ札幌北1条[旧称:クリオ北1東5プロジェクト]
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
ハナビ [更新日時] 2014-03-11 22:19:03
 

公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/751_Kita1Higashi5/
売主:明和地所株式会社

住所:札幌市中央区北1条東5丁目10-3、10-4
交通:地下鉄東西線 バスセンター前駅 10番出入口 徒歩約4分(改札まで徒歩約5~6分)

概要:地上15階/地下0階 鉄筋コンクリート造、92戸

サッポロファクトリー一条館に隣接!北側向かいに永山記念公園!!中心部の利便・賑わいと公園の潤いが楽しめる立地。
サッポロファクトリー 徒歩約1分、スーパー 東光ストア 徒歩約3分、サッポロファクトリー内のセブンイレブン 徒歩約2~3分、ローソンへも徒歩約2~3分
バスセンター前駅の地下歩道を利用して大通駅、すすきの駅、さっぽろ駅まで徒歩で快適にアクセス可能。

現在の現地は整地されていますが、戸建て住宅や事務所、私道があったので地権者住戸が数戸(4戸?5戸?)ありそうな気がします。
敷地南側に3階~8階建ての戸建てとマンション、西側に10階建てのマンションが建っています。高層階の眺望や日照は良さそうです。恐らく全戸、北側の居室から永山記念公園の緑が見えると予想されます。
北一条雁来通から少し脇道に入った場所で騒音等は穏やかと思われます。隣がファクトリーのため、日中の喧騒は仕方なさそうです。

施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社

【タイトルを修正し、情報追加しました 2014.2.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-03 01:25:02

現在の物件
クリオ札幌北1条
クリオ札幌北1条
 
所在地:北海道札幌市中央区北1条東5丁目10番3、10番4(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「バスセンター前」駅 徒歩4分
総戸数: 93戸

クリオ札幌北1条[旧称:クリオ北1東5プロジェクト]

924: 購入検討中さん 
[2014-03-06 22:00:40]
なりますよね~ いいですよね。
925: 匿名さん 
[2014-03-06 22:04:57]
この勝ち組共が!!

まぁ、ローン払い終わるまでは借金だという事をお忘れずに。
926: 匿名さん 
[2014-03-06 22:14:32]
地下鉄改札駅には10分かかるし、高層階以外は日当たりに難ありなのに
ディスポーザーと庇、車寄せとか、大きなロビーとかが高級?訳の判らない輩がいるな~
927: 匿名さん 
[2014-03-06 22:23:26]
改札まで何分かより、雨風がしのげる1番近い出入り口まで何分か、の方が重要ですよね~北海道は。 
誰が何と言おうと、『駅から徒歩4分』ですよ♪ 改札から何分か、なんて言うマンションなんてあります?笑 
長さのある駅で、出入り口から改札まで離れてる駅なんて他にも沢山ありますしね。

まぁ、なんとでも言えばいいわ~ 
928: 匿名さん 
[2014-03-06 22:24:47]
>926

はいはい。 
929: 匿名さん 
[2014-03-06 22:28:21]
>926さん

アンチさん、おつかれさまです。
930: 契約済みさん 
[2014-03-06 22:35:36]
私は3500万しか予算がなかったので、日当たりが1年中365日良い高層階のお部屋は、諦めました・・
やっぱり、お金もないのに要望全部満たすのって無理ですからね。どこかで妥協しないと。
それでも、冬至の時期、1日数時間日の当らない時間があるだけで、それ以外は日もちゃんと入りますよ。調査内容も説明受けましたが。それならいいな~と思い、契約しました。
入居が楽しみです!

931: 契約済みさん 
[2014-03-06 22:41:06]
補足ですが、確かに低層階はベランダの70メートル先はファクトリーの壁には間違いないのですが、70メートルって意外と距離あります。
あと、ライフスタイルにもよりますが私は家の中でも紫外線をすごく気にしていて、けっこう厚いレースのカーテンを付けるんですよね。そうすると、正直外の景色があまり見えないんです。ベランダに出ることもほとんど無いので、私のような人には低層階でも良いと思いますよ。
しょっちゅうベランダに出てなんかたり、カーテン全て開けて生活したい人は、高層階のみを検討した方が良いと思います。
932: ビギナーさん 
[2014-03-06 23:42:50]
素人なんで、分からないんですが
日当たりの問題とかって、営業の方の言う通りに考えていいんでしょうか?
なんか、実際には、もっと悪いんじゃないの?って思ってしまうんですが。
基本は、営業なんて、いいことばかり言うし、悪いことも、いいこと風に言うので、、、
933: 匿名さん 
[2014-03-06 23:50:54]
営業マンは良い事並べて売るのが仕事ですからねぇ。
ただ、都合の悪い事は聞かれないと言わないが、嘘も言えないとは思うな。
とにかく色々聞いて、日当たり等は自分の目で確認でしょう。
934: 購入検討中さん 
[2014-03-06 23:54:09]
資料を見せて説明してくれますが100%正しい事はないです。
以前購入したマンションでは、冬季には陽が入らないと言われましたが実際陽は入ってました。
嬉しい誤算なら歓迎ですが、悪い方ならね…ですが、おおよそは正しいと思います。
935: 匿名さん 
[2014-03-07 00:50:18]
改札までの距離も考慮しますよ。
公式には出入口ですけど。
朝の時間のないときにホームまで近いに越したことはないでしょう。
まあ、おばさんの書き込みが多いので、主婦には関係ないか。
批判的意見も検討板では必要です。
議論すべきであって、馴れ合いの場ではない。馴れ合いはロビーでやってください。
936: 物件比較中さん 
[2014-03-07 06:19:40]
地下鉄駅1分、、バス停留所1分、商業施設1分、そんな物件ないし、三井がそうであっても高くて買えないわ。
どの条件をのむか、すべてを満たす物件は今では買えないし新築では無理
土地勘のない場所に住む気もないので。
ファクトリーと東光ストアー、バス停も近く地下鉄もそれほど遠くないのでよしとする人が多いのではないですか?
建物に囲まれていても、やや日陰になってもOKな人物件だから、人どれぞれの購入条件をある程度満たしていると思いますね。
明るく広々物件はやや駅から離れる。
937: 匿名さん 
[2014-03-07 07:24:07]
936さんの言う通りだと思います。

改札口までの距離は、個々人が考慮することであり、公式には徒歩4分なものは徒歩4分です。
私は会社が大通りなのでそもそも地下鉄乗らないですし、そういうひともいます。

批判的意見も必要ですが、「ここはおばさんの書き込みが多いし」など、勝手な憶測は、それこそロビーでやってください。ですよ。
938: 匿名さん 
[2014-03-07 07:28:22]
926みたいな思い込みや決めつけの書き込みは、議論の材料にもならないですよ。
939: 匿名さん 
[2014-03-07 07:52:55]
ここは殆どデベの書き込みばっかりで全く参考にならない。
940: 匿名さん 
[2014-03-07 08:06:14]
はい?
どんな妄想ですか。
941: 匿名さん 
[2014-03-07 08:08:17]
どこのマンションのスレにもこういう人いますよね。
ちょっと良いこと書けば「デベの書き込みだ」で、批判書けば「同業他社のデベの書き込みだ」とか。
ついていけない。
942: 匿名さん 
[2014-03-07 08:11:37]
この物件は下の階がいいですねー。お手頃価格で駅近で歩いて東光ストアー。庭にファクトリーがあるようなもの。
943: 匿名さん 
[2014-03-07 08:14:56]
本当に検討してる人は、掲示板より自分で動いて情報集めますよね。掲示板なんて、検討材料のちょっとした参考であり、重要な決め手になりますかね?
書いてる人も顔が見えないのをいいことに、憶測も交えて書きますから。
参考にならないのであれば、このスレに来るのをやめたら良いですよ。わざわざ参考にならないとか宣言しなくても。ここの書き込みに振り回されて疑心暗鬼になってないで、自分で動いてください。
そうすれば真実も分かりますから、ここのスレに書いてあることにいちいち振り回されることもないでしょう。
944: 匿名さん 
[2014-03-07 08:21:33]
サンサンの陽当たりに期待しない人は、断然、下の階が良いですよ。
ファクトリーと永山公園が庭みたいなもんになりますね。
4000万とかの上の階は、予算上無理でもありますけどね・笑 4000万の価値があるのかも、そんな普通の3LDKでその価格物件、円山でしか見たことないので判断もつかないです。



945: 匿名さん 
[2014-03-07 08:48:20]
円山は今6000ですね
946: 匿名さん 
[2014-03-07 09:27:57]
ホント、稚拙だわ。
もう少しマーケティング勉強した方がいいね。
947: 周辺住民さん 
[2014-03-07 09:45:16]
プレミアム住居があって車寄せがあってディスポーザーもあるなら、
高級と言っても過言では無いでしょう。
ただ三井や住友も控えてるのに第1期即完売とは意外でした。
個人的には地下鉄改札が遠いので、そこまで立地が良いとは感じていませんでした。
三井の価格を待ってたら殆ど売れてしまってたりして…。
948: 匿名さん 
[2014-03-07 10:51:41]
車寄せ、ディスポーザー、こんなもので高級とは。
デベの思いのままですね。
949: 匿名さん 
[2014-03-07 11:19:47]
モデルルームは、高級感ありましたね。見てきたら、それほど日陰にはならない感じがしましたがベランダからの眺めは最悪です。やはり上の階か…価格が厳しい…迷う
950: 購入検討中さん 
[2014-03-07 13:31:47]
948ウザイ
951: 買い換え検討中 
[2014-03-07 14:15:51]
住友は車寄せはあるけどディスポーザーがないので
高級ではないですね。
952: 匿名さん 
[2014-03-07 14:22:59]
つりだとは思うが、1期は完売として客引きするために少なく出してるだけ。騙されないこと。大規模物件の一般的なやり方。
953: 買い換え検討中 
[2014-03-07 14:42:23]
大体第一期って何戸だしたんでしょ。
954: 匿名さん 
[2014-03-07 14:46:33]
たまたま立地の形の関係で車寄せがついただけの話です。
955: 匿名さん 
[2014-03-07 15:47:43]
モデルルームに入ったとき高級感あったけど、リビングの狭さも感じた。畳数が書かれていたけど、それより狭い感じがした
956: 匿名さん 
[2014-03-07 18:20:45]
プレミア住居も車寄せもディスポーザーも
無いよりはある方が高級仕様である事は間違いないでしょうね。
ディスポーザーがあるとゴミ置き場の臭いが少ないのでありがたいです。
これらが揃ってるのってこの辺りじゃタワーくらいですかね。
小出しかは分かりませんが売れているのは間違い無さそう。

購入検討者とは思えないようなアンチが粘着して
的外れな書き込みを繰り返してるようですが、
それだけ周りの物件に影響を与えてる程、注目されてるという事でしょう。

三井が売り始めたら、ここの人気も落ち着くような気もしますけど。
957: 匿名さん 
[2014-03-07 18:29:09]
ディスポーザーってメンテや修理が大規模になっちゃって大変と聞くけどどうなんだろう。最近はディスポーザーは敬遠されているなんて話もあるようです。
958: 匿名さん 
[2014-03-07 18:59:48]
メンテや修理が心配なら使わなければ解決しますよ。
そもそもついていないマンションでは選択すら出来ませんしね。
周りでもディスポーザーが標準で付いているようなマンションを買ってる人は、
メンテや修理の金額を気にしてませんけどね。
ここはそこそこ高級仕様ですから維持費もそれなりでしょう。
ゴミ置き場の生ゴミの臭いが少ないのはかなり良いと思いますよ。
959: 匿名さん 
[2014-03-07 19:04:52]
最初だけ物珍しさに使うだけで後はやっかいな装置です。東京の友人のマンションについてますが、臭うしメンテナンスも大変だとのことです。
札幌では付いてるマンションが少ないのは事実ですが、それだけ必要ないのでしょう。24時間ゴミ捨てが可能であれば素直そちらを利用したほうが良さそうです。
960: 匿名さん 
[2014-03-07 19:40:38]
ディスポーザーを使ってる友人が、ものすごく便利で、今後ディスポーザー無しの家に住むのは考えられないと言ってます。匂いもしないみたいですよ?
ディスポーザーに限らず、日々綺麗にお手入れしてる人の家はどこも綺麗だし、だらしない人の家の排水口は臭いですよね。それと同じでは?

961: 検討中の奥さま 
[2014-03-07 19:47:08]
ディスポーザーは、流れてきたゴミを処理する地下施設を建設できる立地かどうかが重要みたい。
白石のクリオは高級ではないけどついてる。琴似は白石よりは高級だけど、ついてない。要は、琴似の土地には地下処理施設を作れないような土地だったらしいですよ。営業さんから聞きました。
高級だからつくってわけでもなさそうですが、ついてる方が設備のグレードが高いということにはなるでしょうね。
962: 匿名さん 
[2014-03-07 19:47:52]
メンテが心配なら使わなければよいと言う単純な問題ではないようです。管が詰まれば他の家庭にも影響があり修繕しなければならないらしいです。
963: 匿名さん 
[2014-03-07 19:51:00]
粘着のアンチって、他社デベの人か、買いたいけど買えない人ですよね。ここが売れるのが面白くないか、僻みですよね。
アンチなコメントが沢山つくなんて、人気の物件の証拠でしょうか。
964: 匿名さん 
[2014-03-07 19:52:45]
ディスポーザーは、使い方を誤れば、詰まるそうですし、他の世帯にも影響出る可能性もあるようです。
常識的な大人がきちんと使ってくれると良いのですが・・・
965: 匿名さん 
[2014-03-07 19:59:44]
殆どのマンションのディスポーザーは問題無く使えているようですし、
どんどんトラブルも解消されているようですね。
カニの殻が詰まったとか聞いた事もありますが最近のものでは大きいトラブルは無いようです。
昔のごく稀な例を挙げても、今には当て嵌まらないのでしょう。

はじめからディスポーザーが無いゴミ置き場が臭いマンションよりは
トラブルのがマシとも思います。
966: 匿名さん 
[2014-03-07 20:03:35]
ネガティブな書き込みを繰り返しす人が常駐しても、
その内容は見当違いばかりだから逆にここの良い所が見えてきましたよ。
注目されている事でかえって興味がわいて来ました。
三井狙いだったけどここのモデルルームに行こうかと思います。
967: 匿名さん 
[2014-03-07 20:28:27]
前向きな奴だなw
968: 匿名さん 
[2014-03-07 20:33:39]
ここを褒め称えるとうれしい人がいるようですが、それは見当違い。ディスポーザの話にしても後々お金のかかる話なので聞いておくと参考になるし、車寄せが高級だというならそれはそれでいいし人それぞれだから。
969: 匿名さん 
[2014-03-07 20:36:35]
ディスポーザが詰まっても流し台付近なら何万円か、配管が傷むと何十万、早い人で一年、五年したら10万は考えておかなければならないと思いますよ。使い方次第なので必ず壊れるとは限りません
970: 匿名さん 
[2014-03-07 20:37:02]
検討スレなのに、『こんなマンションのどこがいいの?改札口まで遠いし、陽当たり悪いし、云々、、』の書き込み見ると、『うわ〜必死だなぁ、、』と笑ってしまいます。
良い所ないと自分で言っておきながら、検討スレに書き込むんですから、その矛盾たるや・笑

笑われてること気付かずに、粘着して常駐してるのがすごい。きっと、物凄い形相してパソコンかスマホいじってるんだろうな〜。








971: 匿名さん 
[2014-03-07 20:39:16]
ディスポーザーの話は、誰もアンチだと思ってないと思いますよ。単なる情報であって。
そういうのは参考になるし、いいんじゃないですか。

皆が粘着のアンチと言ってる書き込みは、大体分かるでしょう。
972: 匿名さん 
[2014-03-07 20:43:38]
改札までそんなに遠い?近くないけど遠くない。暗そうな感じがするけど建ってみて日当たり具合確認したい。2、3戸位しか残ってないだろうけど。
973: 匿名さん 
[2014-03-07 20:45:46]
ディスポーザーは、卵の殻や、繊維質のもの(バナナの皮など)は流したらダメだしそもそも流れていかないようです。毎日氷を流すと清掃になるようです。
私もディスポーザー使ったことないので不安ですが、もうついてしまってるものは仕方ないし、ディスポーザーついてるからここやめよう、とはならないんですよね。
まぁ、何でもそうですけど、きちんとした使い方を心がけていても、あたりが悪く壊れるときは壊れるし、自分の家を買うってことは、メンテナンス費用も出せる人が買わないと。 そもそもディスポーザーがそんなに壊れやすく悪いものなら、自然淘汰されてるはずですよね?
そこまで議論することでもないのでは。
974: 匿名さん 
[2014-03-07 20:58:35]
不安ならとりあえず自分の部屋ではディスポーザー使わないようにして、数年様子見たらどうでしょうか。
ゴミ出しは24時間オッケイですしね。
975: 匿名さん 
[2014-03-07 20:59:30]
取説見りゃわかるだろう。流しちゃダメなもの。
ってことで終了。
976: 匿名さん 
[2014-03-07 21:03:47]
ディスポーザー問題はクグればたくさん出てきますよ。マンションはシンプルが一番と思います。
高級感を求めるなら高い天井とか広い廊下とか天然石とかボウル2個とかトイレ2個とか広いキッチンとか30畳以上のリビングとか。共用なら池とか小川とか水物。札幌はないけど東京はたくさんあるね。
977: 匿名さん 
[2014-03-07 21:27:56]
ディスポーザーでこんなに揉めてるのって札幌〈田舎〉らしいですね!
東京って違って人口も少ないからゴミの量的にも札幌なら必要ないと思いますよ。
978: 匿名さん 
[2014-03-07 21:50:16]
977の意味がわからない。
979: 匿名さん 
[2014-03-07 21:51:27]
東京のマンションと比較しても何の参考にもならない。
980: 匿名さん 
[2014-03-07 21:55:49]
977文章理解できないw
981: 匿名さん 
[2014-03-07 22:09:45]
生ゴミ・燃えるゴミの排出量削減による、ゴミ回収・処分費用の軽減も期待されるってことだろ?
982: 匿名さん 
[2014-03-07 22:12:10]
981
それはそうだが、今このスレで言われてるディスポーザーの問題点はそこじゃないんだよ。
983: 匿名さん 
[2014-03-07 22:16:39]
個々人が気にしてるのは地球のゴミ問題ではなく、修理が必要になりそうで、かつ金のかかりそうな設備はヤダって人がいるって話だろ。
それに、札幌が人口少ないから良いって話でもないだろ。
そんくらい読みとってから書いてくださいよー
984: 匿名さん 
[2014-03-07 22:24:08]
じょうてつさんの次はココですか。
985: 検討中の奥さま 
[2014-03-07 22:41:35]
修繕計画20年については、全然意見が出ないんですね
986: 匿名さん 
[2014-03-07 22:57:49]
じょうてつさん??
987: 匿名さん 
[2014-03-08 00:04:14]
3LDKが希望なので間取りにガックリ。
少し華美なのも自分的には敬遠かな。
うちは三井まで待ちますわ。

わたしアンチでもステマでもないですよ。
988: 匿名さん 
[2014-03-08 00:27:31]
どの間取りのことでしょうか?
変な形のAタイプですか?
989: 匿名さん 
[2014-03-08 00:42:50]
>988
あくまでも個人的な好みですが、
田の字で西陽がメインの時点で検討外。
角部屋もリビングが西と北の窓で微妙、更に洋室の三連も気に入らないです。
やはり4LDKがメインだと感じました。

その点、三井は3LDKがメインなので、そちらに期待しようと思います。
990: 匿名さん 
[2014-03-08 06:07:37]
駐車場が全戸にないので駐車場が全て埋まってからの売れ行きはどうなるかな
991: 買い換え検討中 
[2014-03-08 08:42:47]
985

たしかに
992: 匿名さん 
[2014-03-08 09:23:39]
維持費がかかると言うことですか?
993: 匿名さん 
[2014-03-08 13:30:08]
なるほど。間取りについてのご意見、参考になりますね。
私は逆に、西向きのリビングが良いと思っている派なのでここは良いなと思いました。北海道だと、冬の光熱費が1番安くなるのが西向きリビングらしいです。西陽って強いといいますからね。
994: 匿名さん 
[2014-03-08 13:32:02]
西向きリビングに住んだことのある方(札幌で)、どうなのでしょうか?快適ですか?
995: 匿名さん 
[2014-03-08 13:33:13]
新築マンションの売れ行きがブレーキだけど創成川イーストは人気という
財界さっぽろの記事があったけど、
やはりこの辺りは売れますね。
三井や住友の他にも日動やCRも出てきますし楽しみです。
苗穂駅の方だと創成川イーストとは呼べないし人気はイマイチなんでしょう。
996: 匿名さん 
[2014-03-08 13:40:08]
苗穂駅再開発が本格的になればマンションが立ち並び手がでなくなる。先読みしなければならないよ
997: 匿名さん 
[2014-03-08 13:41:16]
北1条通りに路面電車が通ったら価格は跳ね上がる
998: 匿名さん 
[2014-03-08 15:41:53]
>西向きリビングに住んだことのある方(札幌で)、どうなのでしょうか?快適ですか?

昨今の気密性が高く断熱窓の建物では、冬は快適です、そこそこ暑くて外気を直接入れることもあります。
夏はドレープで遮光・遮熱のうえ、エアコンを効かせる事もしばしばです。
999: 匿名さん 
[2014-03-08 16:15:59]
人口減少が明らかな状態では、跳ね上がるほどの資産価値上昇はないのでは?
維持できれば良いように思いますが。
1000: 匿名さん 
[2014-03-08 16:18:26]
札幌では一般的に南西角住宅が人気ですが、昨今のように建物の気密性が高くなって夏の夕陽の暑さが耐えられなってくると、今後は関東のように東南角がもてはやされるようになるかも知れない。
1001: 匿名さん 
[2014-03-08 16:36:39]
中央区に人口が戻り始めている
1002: 匿名さん 
[2014-03-10 18:54:27]
どうしてそう思うのですか?
1003: 匿名さん 
[2014-03-10 19:59:41]
思うのでは無く現実です。
1004: 匿名さん 
[2014-03-10 20:10:11]
>1003

中央区在住ですが、ここが戻りの遅い地域なのでしょうか、
その現実を実感できておりません…

もしweb上で閲覧できるソースなどありましたら、
ご教示いただけますとありがたいです。

よろしくお願いいたします。
1005: 匿名さん 
[2014-03-10 20:26:08]
そうですね。
根拠を知りたいです。
1006: 匿名さん 
[2014-03-11 09:08:38]
人口統計すら自分で検索しないのかなあ。

https://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/suikei-jinko/suikei-jinko.htm...

人口に限らず驚く程莫大な種類・量の統計が、日本だけでも、各省庁・自治体・公的機関等からネット上に無料で公開されている。殆ど全部税金などでまかなっている訳で、利用しないと損。
1007: 匿名さん 
[2014-03-11 12:39:16]
>1006

検索ぐらい、してますよぉ (><)
書いてもらったURL、踏みもしないでゴメンナサイm(_ _)m

>思うのでは無く現実です (ドヤァ)
なんて書き込みしてるから、あえて聞いたまでですよぉ。
しかし、その返答が
>殆ど全部税金などでまかなっている訳で、利用しないと損 (ドヤァ)
とか、ホント期待を裏切りませんよねぇ〜。

まー、やり方が大人げなかったって点はお互い様ってことで!
ちょっとした暇つぶしになりました。あんまりおもしろくなかったけど!

ごくろうさまでーす。
1008: 匿名さん 
[2014-03-11 13:11:34]
大人げないのはあなただけです。
1009: 匿名さん 
[2014-03-11 15:15:33]
中央区に人口が戻り始めてる、っていうのは、そもそもどういう意味ですか。
だから中央区のマンションが人気で、このマンションも人気ってことですか?
1010: 匿名さん 
[2014-03-11 15:18:26]
「自分は大人な対応してる」と信じて疑わないようなところがね…
1011: 匿名さん 
[2014-03-11 16:07:15]
中央区に一極集中。分からない人は新聞とニュースを観てないんだね。
情弱ってやつか。
1012: 匿名さん 
[2014-03-11 16:54:53]
要するに、このマンションを含めて中央区のマンションが人気ってことを言いたいのでしょうか?
中央区に人口が集中。とだけ言われても、だからこのマンションを検討してるひとに具体的に何を伝えたいのでしょうか?
1013: 匿名さん 
[2014-03-11 16:58:50]
マンションの検討スレって、色々な情報を提供・共有したり、分からない事や皆さんの意見を聞いたり、答えたりするのが存在意義ですよね?
いきなり言いたい事だけポンっと残して、だから何?という感じのコメントは、どうなんでしょ。
1014: 匿名さん 
[2014-03-11 17:00:30]
1011
今度はここのスレに来ましたか。
基本、上から目線、変わりませんね。。
1015: 匿名さん 
[2014-03-11 19:27:36]
>分からない人は新聞とニュースを観てないんだね (ドヤア)
>情弱ってやつか (ドドドヤア)

そういう表情することについては目をつぶってあげるので、
もう一歩踏み込んだ意見を書いてみましょう!

書き込んでる表情を想像したら
不思議と可愛らしさすら感じてきました!
1016: 匿名さん 
[2014-03-11 19:34:10]
円山やタワーなど建ってきたしマンションも多く建ち始めてるから。南区は人口減
1017: 匿名さん 
[2014-03-11 19:53:34]
だ・か・らぁ?
1018: 匿名さん 
[2014-03-11 20:06:51]
スルーを決め込む表情もなかなか、どうして。
いい加減、そろそろ管理人様に怒られますね。

他スレに現れるときは、きちんと教えてくれるとありがたいんですけどね!
1019: 匿名さん 
[2014-03-11 20:17:42]
>南区は人口減
確かに南区だけが
3年で4500人人口減
どうしてかな!
1020: 匿名さん 
[2014-03-11 21:04:07]
うーーん、円山やタワーなど建たないしマンションも多く建ち始めてないからだね!

…というか、そろそろこの話題は終わりにしません?
このスレでやることじゃないし。
しかし1000を超えてもまだ伸びるスレって珍しいですよね。
1021: 匿名さん 
[2014-03-11 22:06:55]
圧迫感のあるファクトリーの壁とプライバシーが気になる左右の賃貸マンションをどう克服するか!?
1022: 匿名さん 
[2014-03-11 22:19:03]
>1021

そういう話題はコチラ↓

クリオ札幌北1条ってどうですか?Part 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/419829/
1023: 管理担当 
[2014-03-11 22:36:11]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/419829/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる