大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル代々木上原について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 上原
  6. 1丁目
  7. オーベル代々木上原について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-03-17 23:23:33
 削除依頼 投稿する

オーベル代々木上原についての情報を希望しています。
邸宅風な外観がいいなって思います。
周辺の利便性や物件はどうでしょうか。

所在地:東京都渋谷区上原一丁目1108番1,3,12,13(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「代々木上原」駅 徒歩6分 、小田急小田原線 「代々木上原」駅 徒歩6分
東京メトロ千代田線 「代々木公園」駅 徒歩4分 、小田急小田原線 「代々木八幡」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.91平米~73.29平米
売主:大成有楽不動産
販売代理:大成有楽不動産販売

施工会社:青木あすなろ建設株式会社
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)

[スレ作成日時]2013-08-02 12:37:59

現在の物件
オーベル代々木上原
オーベル代々木上原
 
所在地:東京都渋谷区上原一丁目1108番1,3,12,13(地番)
交通:東京メトロ千代田線 代々木公園駅 徒歩4分
総戸数: 46戸

オーベル代々木上原について

No.101  
by 物件比較中さん 2013-10-15 11:03:21
近隣の大手物件、オーベルの他物件(目黒、東中野、明石町)との比較を行い、高いので検討を止めました。

事故物件なので、ココ迄の値段は出ないと思っていたのですが、売主の大成有楽さん、結果的には割安になってしまった目黒の穴埋めのつもりでしょうか?
他マンション用地になりえそうな早稲田は一建に、明石町モデルルーム地は地所に売却しているようで、今回のマンション事業は利益確定という動きに見えます。

10-15年でのリセール狙いの私にとっては、買い時のピークは過ぎてしまったようです。今売りに出ているマンションから何か拾って、年末までには契約してしまおうと思います。
No.102  
by 匿名さん 2013-10-18 06:19:05
それがいいよ。
No.103  
by 購入検討中さん 2013-10-18 15:34:36
もうすでに地権者?さんは住みはじめてますね。
No.104  
by 匿名さん 2013-10-19 00:11:19
事前問合せが1000件越えだったらしくかなりかなり強気な発言だったけど、正直勘違いの感。
No.105  
by 購入検討中さん 2013-10-20 23:26:44
5階が坪400超えてました…
No.106  
by 物件比較中さん 2013-10-21 11:29:41
坪400なら広尾や元麻布買えますね。。これで売れたらバブル再来の予感。。
No.107  
by 購入検討中さん 2013-10-21 12:15:22
情報有難うございます。平均坪単価370~380ってとこですかね。
私も101さんと同じように、この価格は割高と判断し他物件を購入しましたが、売れ行きに興味が有ります。
No.108  
by 匿名さん 2013-10-21 13:08:21
ここ 事故物件でしょ
割高過ぎる
No.109  
by 購入検討中さん 2013-10-23 00:15:56
一番いい間取りが8割地権者に押さえられてる
No.110  
by 匿名さん 2013-10-23 02:55:21
地権者天下のマンションはパス
No.111  
by 購入検討中さん 2013-10-23 23:10:44
地下なら坪360で割安だから買おうかな
No.112  
by 物件比較中さん 2013-10-25 12:46:01
4面全部が道路になってるから一応歩くときは気をつけたほうが良さそう。メリットとして見ると道路幅分の空間的ゆとりかな。

今Aタイプを見ているんですけどワイドスパンというのは隅から隅までバルコニーであることの呼称じゃなかったんですね、勘違いしてました(汗)

キッチンの真横が窓なのは明るいし気分にもいい影響があるかも。
No.113  
by 購入検討中さん 2013-10-25 20:00:16
とにかく高い

オーベル史上最高値では?
No.114  
by 購入検討中さん 2013-10-26 16:14:38
同感です。相当売れ残ると思います。
No.115  
by 物件比較中さん 2013-10-27 12:56:51
1階住戸は価格が相対的にリーズナブルなのか、人気があると営業マンが話してました。
No.116  
by 買い換え検討中 2013-10-27 21:39:16
• 代々木上原という地域は落ち着いていて良いが、当物件の周辺は古い家が多く、所帯染みた地域。
• 外観は学校のようで、高級感はない。容積率の問題か、敷地が広いので圧迫感はない。
• 内装はかなりシンプルで、部材はこの価格帯の物件に比してチープ。特に水周り。
• 間取りはよい。きれいな形の部屋が多い。
• 第一印象はかなり割高。この価格はないだろうと感じたので、感想を聞く営業マンに割高ではと伝えたら、パークハウスは坪400だとか、出来上がった物件を見て購入できるので他の物件と違いギャップがないとか必死だった。パークハウスはグレードが2ランクも上なので比較はお門違い。合理的に価格の妥当性を説明できないということ?
• 事故物件であることは金額に反映していないと営業マンが言っていた。事故物件は転売しにくい。
• オーベル物件なので、ブランド力が弱く、価値が下がりやすい。この強気な価格設定では購入時の価値が最高なのだろう。。将来転売を考える人には向いていないと思った。
No.117  
by 購入検討中さん 2013-10-29 19:43:02
いくらまで下がると思いますか?
No.118  
by 匿名さん 2013-10-29 21:22:39
1割だと思います。
周辺相場は坪300~330万円ですので、ざっと坪30万円、1割相当です。
賃貸相場から低金利を勘案して収益還元法で計算しても坪340万円は届きません。
見方はいろいろありますが、買ってすぐに1割、5階住戸は2割落ちる計算なのでかなり悩みます。
No.119  
by 購入検討中さん 2013-10-29 23:13:37
死亡事故処理費用で遺族と周辺住民にざっと一億円かかってるとすると、
平均一部屋250万円はコストがのってる計算ですね
No.120  
by 匿名さん 2013-10-30 06:15:32
なるほど。
周辺相場より一割高いとなると、一割下がったとしても「オーベル」の「事故物件」で「建物のグレードがイマイチ」を相場価格で買うということですよね。
悪条件重なったから、完全に割安を期待していただけに、二の足を踏んでいます。
No.121  
by 匿名さん 2013-10-31 07:00:39
116さん
ごめんなさい。まだ検討し始めでよくわからないのですが、ここは事故物件
なのですか?情報が遅れていてごめんなさい。
駅から近くもなく遠くもないほどよい距離である事。交通の便がいい事。
始発駅である事など条件的にはすごいいいなと思っていたのですが。
No.122  
by 匿名さん 2013-11-01 00:04:59
121さん、前のほうに書いてありますよ。全部読んでも13ページです。
価格が発表されるまでは皆さん121さんと感じだったのではと思います。
(事故物件だから相場より安かろうという意見もチラホラ)
もっともこれから価格を変えてくる可能性が無きにしも非ずですが。
No.123  
by 購入検討中さん 2013-11-02 09:32:30
同じくらい割高なアトラスが完売したんだから、意外と売れるのかもね。
No.124  
by 匿名さん 2013-11-07 08:28:11
そうかもしれないですよね。
立地は絶妙なので…。
専有面積もそこそことられていて、収納面も良いなと思いますし。
すべてワイドスパンというのもいいです。
人気が出る要因は色々とあるかと。
No.125  
by 物件比較中さん 2013-11-07 13:44:23
先週末内覧に行きました。
その前にも外観だけは見ていて、立地◎、建物の雰囲気は普通もしくは若干高級感にかけるなという印象でした。
中を見て思ったのは、間取り・収納スペース・建具などのグレードはなかなか良かったです。
各階からの眺望の写真もありましたが、さすがに4・5階はいいですね。
値段との相談で、北向きを検討しましたが、こちらも南側と違い隣の建物まで距離があるので
2階以上の北向き(できれば4・5階)はお得感があるなと思いました。

1点だけ、隣の小学校で遊ぶ子供の声などがどのぐらい聞こえてくるのかが気になります。
No.126  
by 購入検討中さん 2013-11-09 18:45:06
アトラスはずっと売れ残ってましたよ。HP上で値段のせて売ってた。
こここの値段で売れたらまじバブルだね。
No.127  
by 匿名 2013-11-10 13:58:17
内装の部材がチープすぎてぼったくりですね。洗面所はほぼ同じものがIKEAで数万円で買えます。お風呂の扉は安い賃貸マンションによくあるもので、トタンのようにペラペラです。観音扉式の収納の一番左側の扉がマグネットで止まっていました。思わず「これはないやろ!」と叫んでしまいました。ギャグかと思いました。。こんなことをするセンスを疑います。営業マンも、「色々考えたらしいのですが、最後はこうなってしまいまして、、」と説明に苦しそうでした。部材の価格を抑えて利益をがっぽり稼ごうとしているように思えてなりません。。
No.128  
by 物件比較中さん 2013-11-10 17:15:34
南側は3階でも向かいの住宅が気になりますね。やはり道幅が狭いからでしょうか。
坪380超はどうしても割高感があります。
北向の一番狭いタイプは2室しか分譲されないですが、中では割安感があるのか一番人気、後はテラスのある1階が人気だそうです。
それにしてもここまでの値段だとは思わなかった。

No.129  
by 匿名さん 2013-11-10 22:12:23
Aタイプ5階も数件の検討顧客がいると営業マンが言ってました。他の部屋に振りたいのか、急かされているようでなんとも気分が悪いです。消費税が上がるまでに売りたいんでしょうが、地所の上原を待ってもいい気がします。
No.130  
by 匿名さん 2013-11-11 03:25:12
ここで高いと言ってる人がパークハウス検討するとかw
あそこ買える層はここなんて検討しないだろう
でも生活はこの辺のほうが便利だろうな
No.131  
by ビギナーさん 2013-11-12 14:42:35
へー。狭いけど形はすっきりしてて住みやすそうですねー。駅はいくつか乗りに行けるみたい。その気になればもっと歩いて原宿からも?、地図上ではNHKホールが目に入る範囲内だから渋谷も何とかなるんじゃないですか?。通勤でここまで乗りに行くという話じゃなくて例えば休日とか、渋谷原宿ともに栄えているわけだし、食事買い物をしてそれから用事あれば乗って行く。なかなか柔軟性の高い立地だと思います。
No.132  
by 匿名さん 2013-11-14 10:45:56
多くの駅利用できるのは、目的地によって選べるので便利ですね
物件環境も子供が通う学校も揃っていますし多くの公園もあるのも特徴です。
特に代々木公園は、23区内の都立公園の中で五番目に広い公園で、
道路を挟んで森林公園としてのA地区・
B地区は、陸上競技場、野外ステージがあります。
かつてこの公園は、陸軍代々木練兵場だったのですが、
戦後は米軍の宿舎敷地・ワシントンハイツ
その後東京オリンピックの選手村になったのも有名です。
No.133  
by 匿名さん 2013-11-14 12:39:10
130~132が立て続けに営業からの書き込み。
相当焦っている感じが伝わってくる。
No.134  
by 購入検討中さん 2013-11-16 21:11:28
モデルルーム訪問後何もフォローなかった営業マンから急に連絡来ました。
今更ヤバいって気づいても遅いっつーの。
No.135  
by 匿名さん 2013-11-17 11:57:14
立地と間取りは良いですよね。
もう少し他の物件とも見比べたいと思っていますが、値上がり期待でかなり売れるのかなあ・・
想定より1割強高かったので悩みます。
ここと同じ額を払うなら選択肢がかなり広げられますし・・
No.136  
by 匿名さん 2013-11-17 13:59:10
事故処理コストと目黒の方で出した損が乗ってるのでは?という問いに、曖昧な回答しか得られず、それが嫌なら他を探してください、といったスタンスだったのでがっかりしました。
No.137  
by 物件比較中さん 2013-11-18 00:47:38
12月上旬に今提示している額より上げて売値が確定するらしい。割高すぎて買うつもりもないのにうまく取り計らうからと急かされた。ここを買えるならパークハウスを買うでしょう。高級感、ブランド力、ステータスは雲泥の差なのにこの価格。パークハウスを買う人はオーベルブランドは下だと思ってるでしょうから負け物件。正直、担当の質の悪さに不信感を抱きます。
No.138  
by 匿名さん 2013-11-18 07:15:39
Fの間取りを見せて下さい。
No.139  
by 物件比較中さん 2013-11-21 20:44:16
上原にこだわらなければ事故物件だとか、デベの実力だとか考えると絶対額の問題ではなく、気分的な割高感がどうしてもぬぐえないです。
環境も前に書かれていた通り八幡駅までの間に雰囲気のあまり良くない場所もありますし、事前審査とやらも通りましたが、別の物件に向かいつつあります。
あの価格設定と条件で本当に抽選になるのだろうか?
No.140  
by 匿名さん 2013-11-21 21:14:26
132さん
代々木公園は都立公園の中で5番目に広いのですね!よくフリマなどへ
行きますが、のんびりしたいい公園ですよね。オリンピック村だったのは
知っていましたが、陸軍代々木練兵場だとは初耳です。公園一つ一つに歴史がある
んですよね。
今の時期代々木公園は紅葉がきれいでしょうね。身近に四季を感じられる大きな公園が
あるのはいいですね。
No.141  
by 匿名さん 2013-11-21 22:45:13
結局、物件そのものじゃなくて周辺環境か。
もちろんそれは大事な要素ではあるが。
No.142  
by 匿名 2013-11-22 22:15:29
土地はわからないでもない。
にしても、ブランド力、事故など諸々鑑み、
提示価格が高過ぎるのは事実かと思います。
No.143  
by 匿名さん 2013-11-24 09:14:25
地権者が2割を占める上に事故物件、工期延長。割高に価格設定せざるを
得ないんだろうけど、マンション市況が好調だといってもこの価格ではね。
売りは年度内入居ということぐらいか。

【テキストを一部削除しました。 管理担当】
No.144  
by 物件比較中さん 2013-11-25 11:11:28
>141

物件自体に大きな欠点があるとは思えず。周辺環境を主に挙げたい条件ではありますが総合的に見ても良いと判断できる物件かと。

個人的には代々木上原という地名をほとんど聞いたことがなく今回この地に目を向けることが初めてといっても良いほど。しかし実際の立地は代々木公園寄りということがわかり、地理や環境をある程度わかっているエリアにあることに安心を覚えた次第です。
No.145  
by 匿名さん 2013-11-25 21:34:33
>144
え?事故物件ですよね。
No.146  
by 匿名さん 2013-11-26 11:58:47
代々木公園周辺に住むなら、良い場所なんじゃないかな。小学校が前だと治安も良いし。私はこの地域のもっと渋谷側に住んでるけど、治安を考えたら上原のが良かった。
No.147  
by 匿名さん 2013-11-27 12:25:13
予定価格に割高感を感じて躊躇していますが、現在の価格よりも値上げするんですか!?
それが真実だとすれば、かなりの戸数が売れ残ってしまうのではないでしょうか。
事故処理コストが乗っているのでは?と言う発言には、妙に納得してしまいましたが
売れ残ってその分の管理費・修繕費などの諸経費を支払い続けるよりも販売価格を上げた方が
利益となると判断しているのでしょうか?
No.148  
by 匿名さん 2013-11-27 18:09:39
もう完成してるんですね
駅からも近くて建物もいい感じですが事故のことを考えるとバブル価格では買えませんね。
No.149  
by 購入検討中さん 2013-11-27 20:08:17
こことシティテラス代々木公園で悩んでます。先日シティテラスを現地で見てきましたが、
大規模で非常にインパクトがありました。

こことシティテラスで同じように悩まれている方いますか?
No.150  
by 匿名さん 2013-11-27 20:58:56
ユニーブル渋谷神南は割安だったね。
そっちの中古を待つとか?
No.151  
by 匿名さん 2013-11-27 22:54:03
狭すぎて、家族では住めないですね。
No.152  
by 匿名さん 2013-11-28 09:35:10
シティテラスはまだ部屋があるんですか?
No.153  
by 匿名さん 2013-11-28 12:32:36
>151さん
確かにLDK横の部屋は独立した個室というより、LDKの一部みたいで実質は一部屋ずつ少ない感じですから、子どものいる家族には厳しそうですね。
No.154  
by 物件比較中さん 2013-12-02 18:49:37
当初販売を二期に分けると言う話でしたが、来週価格発表して一気に販売する方向だそうです。
年内には契約と言うことになります。
気になる価格は割高な部屋と比較的割安な部屋であからさまに人気が別れてしまったらしく見直すらしいですが、総額は決まっている為、割高な部屋が多少低くなり、その分割安な部屋に乗っかるようです。

狭いせいか、単身か二人という家族構成の人がほとんどだと営業マンが言っていました。
No.155  
by 匿名さん 2013-12-02 23:55:54
おそらく北向きの低層でも坪@340くらいですよね。
バブルだなあ。
No.156  
by 匿名さん 2013-12-03 16:20:23
安くなるんですか?最初から適正価格なら購入したのに
他を買いました
No.157  
by 物件比較中さん 2013-12-03 21:51:13

>156さん
適正価格まで安くなるというより、割高で希望者の少なかった部屋を少し調整して、その分割安な部屋に乗せるだけかと。
全体的な割高感の解消にまでは至らないのではないでしょうか。
総額は決まっているそうですから。
No.158  
by 匿名さん 2013-12-06 19:13:29
そうなんですか。
価格出ましたね
No.159  
by 匿名さん 2013-12-08 18:02:53
>154
狭いから二人家族の老人でもぎりぎりだと思います。
No.160  
by 匿名さん 2013-12-08 21:47:07
価格はいくらに落ち着いたのでしょうか?
私は早めに撤退したのですが・・
No.161  
by 匿名さん 2013-12-09 23:37:59
73㎡で9170万。ここで坪415万とは強気だね。
No.162  
by 匿名さん 2013-12-11 17:16:31
坪400超えなら二丁目の三菱か積水買った方がいいですね。
高台だし街並みも格も雲泥の差。
No.163  
by 購入検討中さん 2013-12-12 20:19:27
オーベル調子に乗りすぎ
さすがに売れ残ると思う
No.164  
by 買い換え検討中 2013-12-15 17:28:19
14日に抽選と聞きましたが、全戸即日完売したのでしょうか?
No.165  
by 購入検討中止 2013-12-17 14:06:16
ここがほぼ完売な訳は、立地

素材・デザインは1流した
地権者・事故等で割高 人柱で安全かも
立地はいいが、代々木八幡にスパー1件
代々木上原に買い物に行くには坂がきつい遠い
近いうちに南西の空き地がマンションに
小学校が近くて便利だが、以外にうるさい

こんなことがわかったので、やめました。
他に変わる物件はありませんが・・・
No.166  
by 匿名さん 2013-12-17 17:51:46
北向きと南向きそれぞれ1戸ずつ残ったのですね。
一期で売り切るために抽選日に外れた人に別の部屋を勧めると営業マンが言っていましたので、まずまず上手く行ったと言うことでしょう。
モヤッとした何かがひっかかって申込を見送りました。
駅近は強みではあると思います。購入した方々が満足していれば良いかと。
No.167  
by 購入検討中さん 2013-12-17 20:16:53
すげー!この価格で完売間近とか。
No.168  
by 匿名さん 2013-12-17 20:20:47
そんなに売れたんですか?
バブルは始まってるんですね。オリンピック効果でしょか?
No.169  
by 匿名さん 2013-12-18 09:25:27
確かに代々木上原は人気あるけど、あの場所あの値段で売れるなんて、
高台の三菱や積水はいくらになるんだろうか。
No.170  
by 匿名さん 2013-12-19 15:21:20
現在残っている部屋のデータです。
504号室 6690万円 2LDK+SIC+WIC 56.4 m2 5階
408号室 6080万円 2LDK+SIC 54.7 m2 4階
504号室が南向きで、408号室が北向きです。
立地と設備が良いので惹かれていますが、やはり価格の割高感がネックです。
No.171  
by 匿名さん 2013-12-21 17:31:33
シティテラスと比べてどうでしょうか?
No.172  
by 匿名さん 2013-12-22 00:24:49
>171
何をですか?
価格?仕様?
No.173  
by 匿名さん 2013-12-22 21:14:03
誰がこんな狭いの買うんだろう。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.174  
by 匿名さん 2013-12-23 10:48:18
検討したかったけど、営業マンの対応が悪かったからやめました
黙ってて売れるからなんでしょうね。
質問して、後日返答しますといって音沙汰なしです(笑)
前向きに検討するつもりでしたが。
すごい会社だなと思います。
高い買い物するのに、購入前からこの対応だと購入後のフォローは期待できない。
場所をかえて、大手の誠実なところで決めたいと実感しました
残念です。

無事購入された方は縁があったんでしょうね。
結局、購入したひとが満足すればいいと思います
No.175  
by 他にしますさん 2013-12-24 02:03:52
小学校至近、狭さなどが最後まで気になってやめました。八幡からはガード下を、上原からは住宅街を歩いて帰らないといけないのもネック。でも、値段は下がらないと思います。駅近くはやはり強い。マルエツもできるから生活もしやすいでしょう。私は縁がありませんでしたが、近隣住民として上原を盛り上げていきましょう。
No.176  
by 匿名さん 2013-12-26 15:55:47
一般的には狭いという感想が多いことは同意かなあ・・。といってもここより狭いところに住んだことあります。
当時の私からすればその時にこの物件と出会ったら「広いね」と普通に言ってたと思いますよ。どこでも言われることですがそれぞれ。あと、狭さだけに焦点を合わせると他の魅力が見えなくなってしまうこともあるんじゃないかと。駅4分は強みだと思いますし、バランスとしては悪くないのでは。
No.177  
by 匿名さん 2014-01-01 15:31:29
このへん住みやすくていいですよ。
都心に住みたい人はたくさんいるから資産性も問題ないです。
No.178  
by 匿名さん 2014-01-01 16:13:34
もう事故の影響は残ってないでしょうか?(工期の遅れなど)
低層なのに真北住戸があるのは珍しいですね。
No.179  
by 匿名さん 2014-01-03 10:34:47
>177 そこまで高いわけでもないのでマッチしやすそうですよね。
きっとここに住みたいと考える方はかなり広範囲で生活圏を想定している方も少なくないはず。
例えば新宿・渋谷・原宿。せっかく近いですからいつも使いたいスポットになるんじゃないでしょうか。
No.180  
by 匿名さん 2014-01-06 14:09:00
単身者やDINKS向けに考えられた、間取りなのかなって思います。
キッチンがちょっとコンパクトすぎるのが気になります。
場所はいいところですよね。
代々木公園にも近くて、都心へのアクセスもいいので良さそう。
No.182  
by 匿名さん 2014-01-09 11:14:20
キッチンせまいですか?
これ位だったら普通なのではないかと思いますけれど…。
3つ口コンロが付いていたり、ディスポーザーがあったり、
食洗機があったりと、単身者のキッチンにしてはもったいない充実ぶり。
DINKSだったり子供が1人だったりすれば十分に暮らせる広さじゃない?
No.183  
by 匿名さん 2014-01-09 12:32:06
最近の高騰したマンション価格を見てると、ここもそんなに高く思えなくなってきた。
No.185  
by 匿名さん 2014-01-12 09:04:19
>183
慣れというものですね、それはそれで良いのでは。手が出しにくいと思っていた価格をサクッと買ってしまった経緯が他の諸々の物件の高騰によるものだったという結果もアリだと思います。

>184
治安は重要なことです。
しかしココに限ったことではないのでは・・。
最終的に決めるのもそれぞれの判断ですから。
No.186  
by 物件比較中さん 2014-01-12 12:37:47
上原一丁目の治安はいいんですかね〜?
この間の事件は、確か2丁目だったと思いますが。
No.187  
by 匿名さん 2014-01-16 15:07:39
普段は特に悪いとは聞かないですけれどね。
防犯マップとかを見てみたらいいのではないでしょうか。
街全体の治安もあるでしょうけれど、駅からマンションまで、暗い道はないかとか
夜道を歩いてみることも大切かと思われます。
No.188  
by いつか買いたいさん 2014-01-17 18:22:39
そうかな 駅からの小学校横の道は怖いけど
朝・昼はスクールゾーンで車の出入りが制限されます

No.189  
by 周辺住民さん 2014-01-17 22:10:46
高架下がちょっと怖いです。
あと、週末雪という話もあるのでそういえばと思いましたが、とにかく上原一丁目は坂がキツイので、雪の後は危ないかもしれません。
(近隣住民ですが、方向が違うので、誰かが雪かきしてくれる土地柄なのかはわからなく、中途半端なコメントですみません。)
No.190  
by 匿名さん 2014-01-20 10:30:33
北側は眺めはまあまあ
でも かなり寒いね
悩むね


No.191  
by 匿名さん 2014-01-22 18:51:18
売り切れ御免

完売したようです
No.192  
by 物件比較中さん 2014-01-25 10:19:25
景色のいい部屋がまだ、大丈夫みたいですが、
そんなにいい部屋が、なんでのこってるんでしょう?
No.193  
by 匿名さん 2014-01-29 22:16:58
追加で住戸内覧会するらしいですが、まだ残っているんですね。
キャンセルも出たんでしょうか?
No.194  
by 匿名さん 2014-01-30 10:08:36
景色はいいけど、北側のワイドスパンは寒いね
No.195  
by 匿名さん 2014-02-08 00:10:51
残り2戸なのにわざわざ新聞広告出すなんて売れる見込みが立っていないってことだね。
No.197  
by 匿名さん 2014-02-10 18:49:25
小学校が近くていいけど、かなり狭いね。
駐車場も狭い。
二人でも狭い、シングル向けだ
No.198  
by 匿名さん 2014-02-12 14:48:35
シングルはちょっと言い過ぎだと思いますが。
DINKS位なら十分大丈夫だと思うのですが、ただ、完全北向きは寒そうですね。
小学校はすぐ隣にあるし、環境としてはよいとは思うのですが、子供が住むにはやっぱり狭さが気になります。
子供が小さい間だけならまだいいのかな?
子供が小さいころはここに住んで、ある程度大きくなって、窮屈感が出てきたら、賃貸にするとか?
No.199  
by 匿名さん 2014-02-18 16:19:30
完売連絡がメールで来ましたね。
結局、事故物件でも完売。活況ですね。
No.200  
by 周辺住民さん 2014-02-28 08:32:30
完売すごい

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる