東レ建設株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランメディオ三郷中央(契約者・入居者専用)vol 5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 三郷中央
  6. グランメディオ三郷中央(契約者・入居者専用)vol 5
 

広告を掲載

メディ男 [更新日時] 2014-09-10 21:02:15
 

どうぞ

住民スレ vol1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246685/
     vol2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303450/
     vol3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/324446/
     vol4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335181/  

所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩5分
売主:東レ建設 、NIPPO 、長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

【物件情報を修正、追加しました 2013.7.31 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-31 13:28:22

現在の物件
グランメディオ三郷中央
グランメディオ三郷中央
 
所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩5分
総戸数: 238戸

グランメディオ三郷中央(契約者・入居者専用)vol 5

822: 匿名さん 
[2014-03-14 08:00:10]
理事会は管理規約知らないようだ。教育してやれよ。
823: 匿名 
[2014-03-14 22:11:15]
容認したならしょうがないか。
禁煙やめようかな。
824: 匿名さん 
[2014-03-15 03:09:07]
タバコ買って税金納めて年金もらう前に逝ってくれるなんて素晴らしいね
825: 匿名 
[2014-03-15 21:06:43]
だからバルコニー喫煙OKなのか?
826: 匿名さん 
[2014-03-15 22:26:54]
禁止です。
827: 入居済みさん 
[2014-03-16 19:05:00]
バルコニーに灯油はOK?
828: 匿名さん 
[2014-03-16 21:10:06]
灯油ってそもそもマンションに持ち込み不可じゃなかった?
829: マンション住民さん 
[2014-03-17 04:39:21]
不可ってどこに書いてあるのですか?
830: 匿名さん 
[2014-03-17 12:38:20]
もう一度規約とか読んでから聞いてくださいね
831: 入居済みさん 
[2014-03-20 13:57:36]
灯油は危険物扱いなので、不可ですね。

バルコニー喫煙は、理事会が了承しているので、近隣に気をつけていればOKです。


これに反対なら自分で次期理事会役員に立候補しましょう
832: 入居済みさん 
[2014-03-20 13:58:08]
管理規約よりも理事会での決定が優先されるのかい?
833: 入居済みさん 
[2014-03-20 14:10:42]
現在ある規約は、理事会・管理組合が決めるまでの仮に管理会社が作成してくれているものです。

まあ、基本的に今あるものを全部破棄して一から作り直す事はしませんがね。普通は。

なので、管理規約で現在ダメな物に関しても、理事会で提案し、可決されれば変更は出来ます。

喫煙に関しては、現在の規約でも明確にはなっていません。

本当に絶対に禁止したいなら、理事会に提案して、投票の末、可決という正規ルートで行かなければ行けません。

現在の規約ではバルコニーで吸っても、周囲に迷惑が掛からなければ問題ないと普通は解釈されますよ。


まあ、近隣で喫煙に対して迷惑している人が居て、注意しても改善されなければ、訴える事も出来ます。
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20121228080032785

喫煙者はルールを守って、周囲に配慮して、迷惑掛けなければ問題になんないんですよ!!!
834: マンション住民さん 
[2014-03-20 17:02:30]
バルコニーで吸ったら少なからず迷惑かけちゃうよ


どうやって気をつけるの?
835: 入居済みさん 
[2014-03-21 10:06:14]
新築マンションの場合は、分譲時にあらかじめデベロッパーが設定したマンション管理規約(原始規約案)を購入者に渡して、書面で規約の承認を得るのが一般的です。
つまり、初めは自分たちで定めたものではなく、デベロッパーやデベロッパーが指定したマンション管理会社によって策定された管理規約だから、管理会社(ほとんどがデベロッパーの関連会社)にとって好都合な内容や、不公正な内容が盛り込まれていることもあるので注意が必要です。
新規のマンションを購入された場合は、できるだけ早く管理組合を組織し、管理規約に問題がないかどうかじっくりと精査し、国土交通省が作成しているマンション標準管理規約などを参考にしながら、見直してみることが大事です。


という事みたいなので、」
喫煙や灯油等の問題も早い所、きっちりした決まりを作れば良いのではないでしょうか?
836: 匿名さん 
[2014-03-21 11:49:08]
現在の規約では、共用部は火気厳禁なので、共用部であるバルコニーでは喫煙できません。

理事会が承認しているとか言っている人がいますが、規約に反映されていませんし、組合員(=住人)の承認がないので適用されていません。
そもそも理事会で承認されたという事実が組合員に伝わっていません。

規約が変わってバルコニーで喫煙できることになれば吸っていいと思いますが、それまでは規約の通り禁止です。
吸いたい人が提案したらいいんじゃないですかね。

あと、もう一回規約を読み直して、どうやったら規約を変更できるか勉強したほうがいいですよ
837: 匿名さん 
[2014-03-21 11:53:15]
規約違反者が、こういうタイミングで自分勝手な解釈を持ち出して増長してきますね。
説得力を持たせたいなら、規約の引用でもしてください。
838: マンション住民さん 
[2014-03-25 22:01:46]
フィルター販売があると思うのですが、
値段的にどうなんでしょうか?
839: 匿名 
[2014-03-25 23:49:18]
規約にダメだともかいてない。
モラルに任せるだけか。
840: マンション住民さん 
[2014-03-26 09:23:50]
皆様議事録みてください
ありえないことがたくさん書いてありますよ
841: 匿名さん 
[2014-03-26 16:30:10]
議事録?規約?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる