株式会社ベツダイの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グリーンヒル古国府ファミリエについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 大分県
  4. 大分市
  5. グリーンヒル古国府ファミリエについて
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-06-13 11:28:36
 

モデルルームもオープンしたし、グリーンヒル古国府ファミリエってどうですか。
ハイブリッドスタイルってどうなのでしょう。

所在地:大分県大分市大字羽屋字豆田934番1(地番)
交通:「羽屋新町」バス停から 徒歩9分(大分バス)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.92平米~89.25平米
売主・事業主:ベツダイ
販売代理:マンションスタイルクリエイト

物件URL:http://www.betsudai.jp/greenhill_furugo/
施工会社:株式会社平和建設
管理会社:株式会社ベツダイ

[スレ作成日時]2013-07-29 00:37:43

現在の物件
グリーンヒル古国府ファミリエ
グリーンヒル古国府ファミリエ
 
所在地:大分県大分市大字羽屋字豆田934番1(地番)
交通:「羽屋新町」バス停から 徒歩9分(大分バス)
総戸数: 60戸

グリーンヒル古国府ファミリエについて

261: 入居予定さん 
[2014-10-23 01:05:26]
うちも大分銀行に決めました。最初、豊和に申し込みましたが、結果的に豊和より金利は安かったですよ。
262: 契約済みさん 
[2014-10-23 08:49:28]
金利も変動や固定や条件で様々なので迷いますね。
263: 入居予定さん 
[2014-10-24 01:13:12]

そーですよね、迷うところです。
うちはまだ変動か固定か決めかねている所ですが日曜日に
大分銀行で申込む予定です。そこで色々聞いてみて決めようと思ってます。
担当者が「豊和には負けません」とか言ってネットで調べていた金利より安くしてくれそうです。
264: 契約済みさん 
[2014-11-08 12:57:48]
こんにちは。
皆さん、火災保険ってベツダイさんから話とかあったんですか?それとも他のとこですか?
265: 契約済みさん 
[2014-11-08 21:23:26]
今日現場を見にいったら外構工事をやってました。
いよいよって感じですね。

火災保険は自分でネットの一斉見積りを使いましたよ。
もう少ししたら契約になりそうです。ちなみに富士火災にしようと思ってます
266: 契約済みさん 
[2014-11-10 02:59:53]
そうなんですね~。自分で調べたんですね。こないだ銀行さんに聞いたら、ベツダイさんにもあるって言っていたので、何か話があるのかと思ってました(^_^;) 私はまだ本契約もまだだから、焦ってます(>_<)

ホントいよいよって感じですねぇ(^_^)
267: 契約済みさん 
[2014-11-10 13:23:17]
保険はマンションとセットで付いてる分もあるので内覧会で聞いてみるのもいいかもですよ?
個人的に入られる方もいるでしょうし、様々ですよ。
268: 契約済みさん 
[2014-11-11 16:19:31]
そうなんですね~(^^)
内覧会の時にでも聞いてみます!
ありがとうございます(^_^)
269: 契約者 
[2014-11-20 22:47:45]
そろそろですな!寒い時期の引っ越しはつらいかも(笑)オール電化がやっぱりいいような(笑)
270: 契約者 
[2014-11-21 15:35:38]
悩みの種ですね!
271: 入居予定さん 
[2014-11-22 14:06:41]
今日から内覧会ですね。
行かれた方はどうだったですか?
272: 契約済みさん 
[2014-11-22 21:25:24]
今日内覧会行ってきました。
セレクト2でしたが、予想以上に良かったです。
リビングの日当たりもよく満足でした。
家具を入れたら狭くなるんでしょうが、引っ越しが楽しみです。
273: 入居予定さん 
[2014-11-24 07:17:49]
イメージよりリビングが狭かったので、家具の配置をちょっとやり直さないといけなくなっちゃいました。
けっこう指摘点があったので引き渡しまでにやり直してもらえればって思います。
274: 入居予定さん 
[2014-11-24 10:19:55]
うちは指摘点がなかったのですが、見落としてるのかも。
どんな点だったのか教えて頂けたら有りがたいです。
部屋の広さは図面で想像してかなり狭いんだろうなと思って内覧会に挑んだので、まあこんなもんかな、と思いました。
275: 入居予定さん 
[2014-11-24 18:47:57]
273です。
窓の開閉時の鳴きや、据付棚のがたつきがありました。
あと、壁材に穴があいてるのに壁紙が張ってましたので指摘しました。
他にもコーキングの不具合とかですね。
276: 入居予定さん 
[2014-11-25 08:35:09]
確かに壁紙やフローリングの傷や汚れ、サッシの傷や隙間のコーキング材のムラとかありましたよね~
高い買い物ですので指摘するとこはしとかないとですよね。
277: 入居予定さん 
[2014-11-30 16:48:32]
早い方は来週日曜には引っ越しですね。
うちは中旬ですが、照明やカーテン選びの最中です。
分別ゴミの箱もどのようにしようか、悩んでいます。
生ごみは夏場はベランダすかね。
年末の年賀はがきの作成やお歳暮の手配など年末の色々と重なり何かと忙しくなりそうです。
278: 入居予定さん 
[2014-11-30 16:51:37]
入居規約に動物は公共の場所ではゲージに入れて移動とありますが大型犬もですかね。
とりあえず飼う予定はないですが、ゲージに入れての移動は安心ですね。
エレベーターも予想よりかなり狭かったですから。
279: 入居予定さん 
[2014-12-02 08:52:18]
角部屋を購入したものです。
先日の内覧会の時、サービスルームのエアコンの配管の説明を聞いたのですが、埋め込まれている管の勾配がないと言う事で、水漏れが気になり、知り合いの電気屋に相談してみました。
その方によると、中の勾配がないと使っているうちに中の管が詰まり、エアコンもしくはクローゼットの中のつなぎ目の管から水漏れが起こる可能性が大だと言うのです。クローゼットの中が水漏れするとなると困るので、サービスルームのエアコン設置を断念しようか悩んでいます。詳しくはエアコンを購入した際に下見に来て判断することになりますが、少しでも勾配がつけられなかったのかなあ、と思います。もう内部に埋め込まれているものなのでどうしようもないですし、ほかのマンションもこう構造になるのでしょうか?
角部屋が三面バルコニーならば問題なかったのでしょうが、どうしようもないですね。
280: 入居予定さん 
[2014-12-03 21:07:35]
あのエアコンの配管は、通常ではあり得ないとおもあます。とても残念です。
281: 契約済みさん 
[2014-12-15 19:48:25]
279さんと同じ角部屋ですが、
エアコンの取付見積りをしてもらったら、取り付けしても水漏れ等があっても責任が取れないといわれてしまいました。
エアコンが取り付けれないなんて納得できません!
282: 入居済み住民さん 
[2014-12-19 01:34:21]
こんばんは。皆さん続々と引っ越し終わってますね。
内覧会のときにチェックした、不備みたいなのって、全てきれいになりました?
壁の汚れや、クローゼットの閉まりがわるいとこや、壁紙がはげているとこなど、治ってないとこがたくさんありました。新築なのに悲しいです(T_T)
皆さんどんな感じですか?
283: 入居済み住民さん 
[2014-12-19 12:02:25]
うちも、クロスの汚れや、サッシの傷などありましたがきれいになってました。
続々と入居が続いたので間に合わせるのにバタバタしたんじゃないかと思います。
気になった事は今のうちに言っておかないとですね。
284: 入居予定さん 
[2014-12-21 21:53:22]
引渡しの時にも直ってない箇所があったので、担当者に連絡して補修してもらいましたよ。
いろいろ荷物を運びながらみてたら汚れやらキズをまた見つけてしまいましたが(笑)
285: 入居済み住民さん 
[2014-12-30 14:30:00]
引っ越しのバタバタも終わり、何とか日常の生活に戻りました。
マンションってすごく暖かいですね。晴天の日はエアコンがいらないくらいです。
明るいリビング快適です。
エントランスも昨日からようじょうも外されてますね。
明日は年越しですね。みなさん、良いお年を。
286: 入居済み住民さん 
[2015-01-11 00:44:15]
バタバタ引っ越してようやく落ち着いてきたところなのですが、このマンション騒音がヤバイですね。高レベルの静音設計とは一体
上が子供の居ない家庭だと違うのかもしれませんが、ご近所のインターホンの音が聞こえる事もあるぐらい筒抜けなので
仕事上、早朝夜型の当方が周囲に物凄い迷惑をかけているのではと気が気でないです
できるだけ静かにはしていますが恐らく…

エアコンが水漏れしても責任取れないってような構造って何なんでしょうね
わが家はエアコンまだですが、
ベツダイの説明では「変わった構造だけど業者さんに見せればわかりますから」と言われた程度です
夏場はどうすれば…?
287: 入居済み住民さん 
[2015-01-12 13:39:23]
騒音の件ですが、エレベーターに注意事項として張り付けてましたね。
うちはほとんど音を感じずに快適に過ごしていますが、お子さんが小さかったり、お仕事の関係などで生活スタイルが変則的だったりすると、集合住宅ですから難しい問題ですよね。
私が、気になったのはゴミ出しですね。
前の日の夕方以降くらいに出すのは、良いと思うのですが、何日も前から出すと収集する人が選り分けなければならなくなりますから。ドアがついていて、外側から中が全く見えないので出してしまうのかなあ。
288: サラリーマンさん 
[2015-01-12 19:53:34]
昔、ベツダイのグリーンヒルは
価格は高いけど、それ相応にしっかりと作り込まれていると建設に関わった知人が言ってました
バブル期には大分で億ションを建てるなどブランド力もあったもんだが…

10年程前に債務超過…県外デベロッパーの子会社からその後また別会社に株式譲渡…そして自主再建へ…

ここのスレに書かれている問題を読んでると…
もはや、価格が高いだけのデベロッパーになってしまったのか??
数少ない地場デベロッパーだけに頑張ってほしい

289: 入居済み住民さん 
[2015-01-13 22:44:05]
今日は建物の上部で風が強かったのか、トイレの水が吸い上げられたようで
どこか…たぶん近隣のお部屋と配管の中の空気が繋がり、便器からビョオォッと風が吹いていました
気付くまでに時間がかかってしまったようで風が便器の水分を個室中に充満させてしまい辺り一面びっしょり!
入居したてで気合い入れて綺麗にしてたのにショックだー!
除菌しよう…
290: 匿名さん 
[2015-01-14 16:35:39]
>>289
マジですか?
排水管及び通気孔の施工ミスの可能性があります。
売主もしくは管理会社に連絡した方が良いと思われます。
できれば、状況を写真か動画で撮影してからにして下さい。そうした方が相手の対応が速いと思いますよ。

291: 入居済み住民さん 
[2015-01-14 21:24:51]
>>289
通常そんな事は、在り得ませんよね?
直ぐに連絡したほうがいいと思います。
後になればなる程不利になると思います。 高い買い物ですから!?
292: 入居済み住民さん 
[2015-01-15 00:30:48]
289です。今まで住んだアパートやマンションで、封水切れは何度も見たことがあるのですが
確かにあんな湿気でびちゃっとしてるのは見たことがありません…
驚きのあまり即座に掃除してしまったので口頭で当時の状況を業者さんに伝える事しかできないですが、
調べた限り設備の不良の可能性もないとは言い切れないみたいなので、明日にでも問い合わせをする予定です。
返答をもらうか、設備の確認の結果が出たらまた報告するかと思います。
293: 入居済み住民さん 
[2015-01-18 21:08:05]
トイレの話びっくりしました(-_-;)
そんなことあるんですね。
そもそも、施工の雑さにびっくりしていて、見つける度にため息です。
内覧会の時に指摘したとこも、直ってないとこがほとんどだったし(T_T)
いちいち、見つける度に連絡したほうがいいんですかねぇ(^_^;)
294: 入居済み住民さん 
[2015-01-19 10:44:54]
確かに便器から風が吹くと言うのはびっくりですね。
私に関しては特に施工を直すところはなく、騒音などに悩まされたりもなく過ごしておりますが、ちなみにどういう所が雑なのでしょう?施工と言うか建具や外壁が安価な感じはします。
立地に関してはかなり便利ですね。
295: 入居済み住民さん 
[2015-01-22 01:48:40]
直すとこなかったんですね~。うらやましい。例えば収納の扉が左右合わなくてしっかりしまらなかったり、塗料を塗ったところははみ出たり、まばらだったりしてます。あとは壁紙も隙間?が空いてるとこがあったり、角のところははげてるとこが多かったです(T_T)
引っ越して家電や家具を入れるときに、業者さんから、壁紙にシミがありますねとか、ここはげてますよと言われることが多かったです(--;)
うちだけですかね?(>_<)
296: 入居済み住民さん 
[2015-01-22 20:31:47]
業者は一つでも施工した人は何人かいたでしょうから、個別のスキルの違いですかね。
でもチェック機能がしっかりしていたらそんな事はないでしょうし。
サービスルームのエアコンの配管がとなりの部屋のクローゼットの中を通っているのはどうかと思いました。
297: 入居済み住民さん 
[2015-02-01 20:27:10]
292です。報告遅くなりすみません。
トイレの件については、室内?にあらたに通気弁を設置する事しかできないそうです。
(どうしても臭いが出るとか)
それと併せてなのですが、トイレの封水が切れたも同時に、どうやら食洗機の封水も切れてしまっていたようで、
開けると大変な下水臭がしていました。
こちらも管理会社さんには相談したのですが、
「業者に連絡して返事があったらまたご連絡します」と言ったようなお返事を頂きました。
返事は、まだきていません。それにより今回は報告が遅くなってしまいました。
うちは一生食洗機を使わないつもりだったので結構面食らいました…しかし背に腹は変えられず、とりあえず週一くらいで洗剤だけ投入して運転することにしました。
そんなわけてますので、まだ食洗機をお使いになっていない方は念のためご注意下さい。

今回のトイレ、下水関係のレポは以上になります。何かしら参考になれば幸いです。
298: 入居済み住民さん 
[2015-02-01 20:45:43]
ところで、また新たに騒音に関するビラが貼ってありましたがね。
静音設計を謳ったマンションだから購入したのに、「厚手のカーペットか絨毯を敷いて下さい」と言った事がかいてありましたが、少しおかしくないでしょうか?
静かで自由な暮らしが手に入ると期待して購入したマンションなのに、自前でしっかりしたカーペットが必要だとは

ジョイントマットなどでは効果が薄いようなので、ちゃんとした防音マットを買わないといけないですね
お金、かかりますねぇ…
299: 入居済み住民さん 
[2015-02-07 12:32:03]
◯◯02号室の方、薄い子供用のではありますがベランダ壁に布団干してらっしゃいますね
いかんですぞ~
300: 入居済み住民さん 
[2015-02-07 21:05:41]
みなさんにお尋ねしたいんですが、今日の日付で『上階からの音について』のお知らせの紙とか入ってました?エレベーター内に貼られているのと同じ紙です。みなさんのところにも入っていたら安心なんですが、もしかしてうちだけだとどうしようと思いまして(((^_^;)
301: 入居済み住民さん 
[2015-02-08 11:04:57]
トイレの設備でお掃除スライドアップ(本体を外さずに簡単にスライドし、便器との透き間がお掃除できます)
というのがあります(マンションのカタログに載ってる、ホームページにもあります)が…マニュアル見るとどうも本体を外さないとお掃除できないようなのですが??
私の勘違いでしょうか??
一応ベツダイさんに問い合わせていますが、2週間経ってもまだ返事がありません。

他にも不具合があって昨年末からお願いしてるのですが、まだなんとも言ってきません。
よそのお宅も手直しがあるから時間かかるのだろうとは思いますが、
対応が遅いような気がします。
302: 入居済み住民さん 
[2015-02-08 11:18:26]
>>300
うちも、入ってましたよ。
だからあまりに気にしすぎなくても大丈夫かなと

それにしても管理会社の対応がちょくちょく、気になりますね
303: 入居済み住民さん 
[2015-02-08 11:34:51]
こんにちは。トイレ、私も思いました。
パンフレットには隙間ができて、掃除できるってありましたけど、説明書見たら違いますよね(^^;)
うちも不具合があって、担当に年末からお願いしてますけど、管理の方から連絡があるからと言われてますけど、全く連絡すらありません(-_-;)なんだか、とても不安なんですけど(>_<)
トイレのって、皆さん同じ感じなんですか?うちも食洗機使ってないから、気になって(T_T)
304: 入居済み住民さん 
[2015-02-08 12:25:55]
だいたいどこも購入代金を払ってしまえば、対応はおそくなります。
気長に連絡しましょう。
このマンションはペット可能だけどあまりペットは見かけないですね???
あと気になるのは、60世帯もあるから仕方のない事かもしれませんが、
ゴミステーションに指定外のゴミがまだかなりありますね!
305: 入居済み住民さん 
[2015-02-09 16:07:47]
NHKの受信料契約業者はエントランスから入られた後に、グルグル階を廻っているのかいきなり玄関先からピンポンされませんか??
306: 入居済み住民さん 
[2015-02-09 20:36:20]
NHK、集金はともかくやり口が怖いですね(笑)

ゴミについては住民の「引っ越したばかりで忙しいしゴミが多くて大変だから…」と「正月気分」が抜けたら良くなってくると期待してたのですが、
2月になってもまだ改善されてないですか…問題ですね
そういえばペット一度も見かけないなぁ
307: 入居済み住民さん 
[2015-02-09 23:26:30]
ゴミ出し日じゃないのに出している人いますよね。
それくらいのマナーは守ってほしいものですね。

こっちに引っ越してきて、1ヶ月たちましたけど電気代が結構高くてびっくりしました。
308: 入居済み住民さん 
[2015-02-10 10:10:46]
うちも電気代が以前より5、6千円は高くてびっくりしました。
24時間換気してるせいなのか厳冬のせいなのか夜はすごく寒いです。
お風呂の暖房や乾燥は最初ばんばん使ってましたが、1時間約26円くらいかかる
ということで、最近は控えめにしてます(^_^;)
24時間換気はマニュアルには月300円くらいとありました。
これは入れた方がいいのでいれっぱなしです。
309: 入居済み住民さん 
[2015-02-10 12:38:12]
お風呂の暖房は洗濯のラストだけ使ってますね、6~8時間涼風あててから暖房で仕上げ乾燥する感じで
高そうなのでやはり暖房としては使ってないです

電気代はうちは前のところとさほど変わらず、ガス代がかなり安くなりました
310: 入居済み住民さん 
[2015-02-11 18:14:13]
こんにちは!!確かに24時間換気システムのせいか、寒い!!(>_<) 日当たりはいいですけどね(笑)
ガス代は安くなりましたね。エコジョーズのおかげ?(笑)でも、なかなかお湯が出るまで時間がかかるから、寒い時は待てないです(笑)
311: 入居済み住民さん 
[2015-02-11 22:17:05]
今日夕方非常階段の出口から、大きなレトリバー(犬)?を連れた方に遭遇しましたが、もしあれがエレベーターの中だったらと、ぞっとしました!?


312: 入居済み住民さん 
[2015-02-12 01:45:20]
>>311
エレベーターの方がむしろ、乗ってますよ~ってお知らせボタンが押せるので安心ですよ(^_^)
ペット、ってボタンとマークがあるみたいです
階段だと狭いしびっくりしちゃいますね
313: 入居済み住民さん 
[2015-02-12 12:10:02]
>>311
312さんの言うとおり、むしろエレベーターの方がペットボタンあるし、不意の遭遇を避けられるんじゃ
ないでしょうか!?
その代わり飼い主さんも忘れずにペットボタンを押してもらって、
後から乗り込む場合も「一緒に大丈夫ですか?」と飼い主さんに気を使ってほしいですね。
ケージに入れてくれてたらいいんだろうけど、大型犬じゃ難しいのでしょうね??
314: 入居済み住民さん 
[2015-02-12 12:36:14]
>>311
大型犬って飼っていいんですか?
まあ大型の基準って明確じゃないかとおもうんですが…。
315: 入居済み住民さん 
[2015-02-12 15:33:50]
犬が好きな人、嫌いな人はいるとは思いますがお互いに譲り合っていくしかないですね(^^)
ペットは可ってなってますし。
316: 入居済み住民さん 
[2015-02-13 18:29:34]
住民規約でペットは公共の場ではゲージに入れることになっていたと思います。
ペットの好き嫌いはともかく動物はその日の機嫌で噛みついたりしますから怖いですよ。
以前一軒家でペット飼っていましたが、大人しい犬でしたが人にいきなり噛みついてしまった事がありました。
私もその大型犬散歩しているところ見かけましたが、大人しいというよりやんちゃな感じで不安になりました。
大型犬だからこそゲージに入れてほしいです。
階段でいきなり遭遇して階段踏み外したりしたら大事ですよ。
317: 入居済み住民さん 
[2015-02-13 19:43:25]
いまさらケージに入らないような大型犬を飼わないようにとか言っても無理でしょうからね…。
気をつかって階段をつかってるのかもしれませんし。
難しいですね。
318: 入居済み住民さん 
[2015-02-14 06:33:39]
そのワンちゃんケージに入らないほど大きいんですね?遭遇まだですがちょっと苦手なので怖いな
やっぱり不意に合ってしまうよりエレベーターで避けたいところです
勿論犬も家族でしょうから、今更犬だけ出ていくわけにもいかず、ですねぇ
319: 入居済み住民さん 
[2015-02-15 17:22:27]
まだペットを連れてる人をみたことないですね。
それより理事会は開催されないんですかね。
市報がまったく届かないんですけどどうなっているのでしょうか?
320: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2015-02-19 06:44:09]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
321: 入居済み住民さん [女性 40代] 
[2015-02-25 19:26:16]
市報今日入ってましたね。
ガス代は以前はプロパンだったので都市ガスは安いですね。

先日雨が降った翌日、通路やエレベータービショ濡れでしたね。
あんなに水はけが悪いものなんでしょうか。台風や梅雨は大変ですね。
322: 入居済み住民さん 
[2015-02-25 23:13:20]
うちも以前はプロパンでしたが、さほど安いとまだ感じてません(^_^;)

水道代の請求がまだですが、来月でしょうかね??
今度まとめてくると思うと怖いです。

ほんとに先日はあちこちビショビショで玄関ホールなんて、湿気だらけで
大丈夫かなと思いました。
323: 入居済み住民さん 
[2015-03-06 17:16:09]
しかしほんとに…アパートに毛がはえた程度の建物ですね、色んな面で
324: 入居済み住民さん 
[2015-03-07 12:18:35]
301です
遅くなりましたが、トイレの件です。
最初スライドアップ機能はあったらしいのですが、途中で仕様変更になったそうです。
ただし、オプションでフルオート便器洗浄を追加したかたはスライドアップ機能は
ついてるとのことでした。
スライドアップ機能があれば掃除が楽と思ってただけに残念です。
仕様変更の説明があったなら、オプションで付けたかもしれません。
また、数千円の差額を出せばスライドアップ機能をつけてくれる方向で
該当者にはお知らせするということでした。

325: 入居済み住民さん [女性 40代] 
[2015-03-08 14:17:10]
>>323

たしかに色々と安く仕上げてる感はありますね。
でも、賃貸アパートでこの広さで新築を借りれば8万から10万はするのではないでしょうか。
借入額や借入年数にもよりますが、月々のローンの金額ではこの広さのアパートは借りれませんし、いずればローンも終わり自分の財産になるのですから妥協できるかな、と私は考えています。
中心部と違って南側の光線がいつさえぎられるような建物ができるか心配しなくて良いですし、車が運転できなくなったときの老後は便利で立地的には申し分ないです。
アパートではこのキッチンや洗面所、お風呂の仕様はないですし、ベランダも奥行2メートルはマンションならではです。
326: 入居済み住民さん 
[2015-03-09 08:41:13]
他のマンションの内覧会も見たのですが仕様はほとんど変わりませんよ??
今どきのマンションだと思います。大分のマンションはこのようなものだと思います。
327: 入居済み住民さん 
[2015-03-09 17:11:49]
アパートとマンションの仕様の違いと言う意味ではないでしょうか?
アパートに毛が生えたと書いている方がいたのでアパートにはこの仕様はないと。
他の分譲マンションとの比較ではないと思いますよ。
328: 入居済み住民さん 
[2015-03-16 01:00:51]
こんばんわ。
トイレの仕様が変更したのなら、教えて欲しかったですね。そんな説明も一切なかったですし。。。

あと、パンフにのっていた、キッチンの水切りプレートっていうのはついてました?ないような気がするんですが(-_-;)

水道料金も一体いつになったら請求があるのか、まとめてなんて払うの大変なんですが(^_^;)
329: 入居済み住民さん 
[2015-03-16 09:22:55]
水切りプレート付いてないようです。
写真に載ってないけど、文章見ると確かに水切りプレートが付いてると
書いてありますね。気づかなかった(^_^;)
何かのついでに担当者に確認してみようかな

うちは未だに手直し全然されてないのですが、みなさんのところは
終わりましたか??
対応がすごく遅すぎる~(-_-;)
330: 入居済み住民さん 
[2015-03-16 14:01:21]
>>329さん
手直しは言ってたものは終わりましたよ。まだ言えばキリがないですけどね。
たしかに水切りプレートはパンフレットに載ってるけど見当たりませんね。
洗面台もパンフレットと違うと最近思ってます(笑)
331: 入居済み住民さん 
[2015-03-16 22:34:17]
329です
手直し終わったんですね。いいですね!
うちはいろいろと手直し箇所があるせいでしょうか…後回しにされてる??
何度か連絡してるんですけど・・また連絡してみるしかないですね(^_^;)
お風呂場、トイレ、洗面台、窓枠、クロス等々いろいろ手直し対象あります。

確かに洗面台もパンフと違いますね。まあイメージは全然違いますが、
掃除しやすいからいいかなと思ってますが(^_^;)
332: 入居済み住民さん 
[2015-03-16 22:58:39]
うちもだいぶ手直し終わりましたよ。
クロスとか気になるとこはあるけど、言ってないです(-_-;)

お風呂場とかクロスとかって、どんなのがありました?うちも見落としてるかもなんで、参考に教えてくださいっm(_ _)m
333: 入居済み住民さん 
[2015-03-17 09:36:37]
>>332さん
クロスはあちらこちらの角が隙間が出てきてます。これはそのままだと剥がれて
くると思います。

お風呂場は手すりをつけたのですが、その金具が部分的にはまりが悪く
部品交換になりました。(部品交換だけだと思うがいまだ連絡無しです(-_-;))

窓枠はコーキングが部分的にデコボコがひどかったので直してもらいます。
よそのお宅もそれはあったらしいです。
あ、あとよくみたら釘穴はあるのに釘が入ってないところも!

トイレは奥の方の壁が水平でなく少し盛り上がってるようで、コーキングみたいなのが
大きく浮き上がってきてます。

洗面台は足元の部分の板の表面が剥がれてます!

建具の閉まりが悪いところも

気になるところは、全部担当者に言いました(^_^;)
334: 入居済み住民さん [ 30代] 
[2015-03-17 16:51:07]
上の階の足音がうるさすぎてノイローゼ
たぶん子供の足音なんだろうけど、そろそろガマンの限界
335: 入居済み住民さん 
[2015-03-17 23:15:33]
>>334さん
うちもバタバタと走るような音が聞こえることがありますが
大人の足音?みたいです
普段は聞こえないのでやはり走ったりすると下に響くのでしょう

足音注意の貼紙してあるので、みなさん注意してらっしゃると思いますが、
難しい問題です
私なら管理会社に相談してなんとか解決したいですね
当の本人は気づいてない可能性も…
336: 入居済み住民さん 
[2015-03-18 01:36:46]
>>334さん
夜遅くまで足音がするんですか?
337: 入居済み住民さん 
[2015-03-18 09:24:01]
大人が普通に歩く音でもハッキリ聞こえますよね
決してドカドカ歩いてるわけではないみたいなんですが、ああ今はその辺だな、今はこの上だなって感じ
特に壁近くに座ったり、寝室で寝たりしてる時は振動で感じます

なもんで、子供の走り回る音はヤバいレベルで聞こえると思いますね
音に敏感な方だとノイローゼになってもおかしくないかも

鉄筋コンクリ造のマンションでもこんなもんなんですねぇ
マンションとしてはかなりお値打ちですし、仕方ないのかなー
338: 入居済み住民さん 
[2015-03-19 15:31:26]
ノイローゼになる程の音なんですね。
4LDKのところは特に小さいお子さんがいるところが多いでしょう。
引っ越した時挨拶回りをしなかったのですが、下の階には行ったほうが良いのかなあ。
うちは子供がいないので大丈夫だとは思うのですが、わからないですもんね。
この掲示板も存在を知っている人は限られていると思うので、ここで書いてもご本人達は迷惑をかけている事に気づいてないのでしょう。
構造的にも問題があるんでしょうかね。
あまりにも酷いのであれば、管理会社に相談して全体に言うのではなく、直接そのお宅に注意するのが良いのではないでしょうか?ノイローゼも酷くなると体にも悪いですよ。
339: 入居済み住民さん 
[2015-03-19 18:24:03]
構造はやむをえないと思いますよ。
スラブ厚を厚くすれば部屋数が少なくなるし、その分重量が増えて鉄筋量が増えてコストが上がりますしね。

自分のはアパートからの引越し組で上からの音もしてたのでそんなもんって思ってます。
340: 入居済み住民さん 
[2015-03-20 19:40:17]
本人に知ってもらえば良いというわけでもないと思いますよ
世の中には注意されると逆ギレして報復に出るような人も居ますし
そうそう簡単に済む問題ではないでしょうねぇ
341: 入居済み住民さん 
[2015-03-21 11:04:08]
洗面台の足元(たぶん歯磨き・ドライヤー時によく立ってる場所)のコーティング?みたいなのが
どんどんどんどん剥がれてゆくー!レンジフードの上の方もなんかちゃんとはまってない!
すごく隙間ができてて気になるけど押し込んでも入らない!
立てつけがー!壁紙がー!
・・・参ったこりゃ(^_^;)

もしかして最近ご近所さんからトンカチの音がするのは修繕をしてもらってるのかな?
342: 入居済み住民さん 
[2015-03-23 00:39:48]
そういえば、コンコン打ってる音が日中響いてますね(^_^;)
釘穴に釘が入ってないってどうやったらわかるんですか?(>_<)
うちも、壁紙に隙間あるし、ところどころ波打ってたり、ポコッと盛り上がったりしてるとこがあって気になってます(T_T)
言った方がいいのかなぁ…見つけるたびに悲しくなりますね(-_-;)
343: 入居済み住民さん 
[2015-03-23 09:34:41]
>>342さん
333です
釘穴に釘が入ってないというのは…窓枠の金属の部分に丸い穴があるのに
釘が入ってないということです。
最初ビニールの端きれが少し出てると思って触ってみてたら、
釘が入ってないことに気が付きました。

うちも壁紙ポコット部分的に盛り上がってるとこあります。
今週建築さんと管理会社の担当者さんに気になる箇所を見に来てもらうように
なってます。

気になるところは、担当者さんに連絡して見に来てもらった方が
いいと思いますよ。
以前も一度ベツダイの担当の方ですが、見に来てもらってクロスの剥がれを
見せたら全部直させますと言ってくれました。
344: 入居済み住民さん 
[2015-03-23 19:27:26]
お返事ありがとうございますっm(_ _)m
釘穴見てみます!

私も担当に相談してみます。せっかく購入したのに、悲しいですもんね。高い買い物だし(T_T)
345: 入居済み住民さん 
[2015-03-29 19:23:36]
うーん(-_-;)鉄筋コンクリートなのに隣?からの音も結構するんですね
たまに床からすごい振動が来る時あります
普段はごくたまーににか物音しないんですが・・・
346: 入居済み住民さん 
[2015-03-30 08:47:36]
そりゃあ集合住宅ですし多少はしょうがないとは思いますよ
上の音は筒抜けですが、隣の生活音なんてめったな事では聞こえないですしね
347: 入居済み住民さん 
[2015-04-02 09:28:01]
私は犬の吠えるのを入居前は心配してましたが、あまり飼っているかたも少ないみたいで遭遇すらしてないです。
洗濯層からなのか、下水の臭いが多少気になるのですが、みなさんどうですか?
セントラル浄水を取り付けたので水が腐りやすいのか、とか考えたりしますが、洗濯層のふたを閉めると匂わないのでどうなのかな、と。お風呂場やキッチンは大丈夫なのですが。
348: 入居済み住民さん 
[2015-04-02 10:53:42]
うちはお風呂近辺で下水の臭いがしたのは一回だけですね
特に対策とかせずにそれきりなので天候の関係かなと思いましたがいつも臭うんですか?

よく下水の臭いがすると言うと、うちは台所ぐらいですよ~
当たり前かもしれませんが排水溝の中の蓋を開けると臭うので、掃除をする時には長めに水を流してます
349: 入居済み住民さん 
[2015-04-28 03:02:50]
またまた足音に注意してくださいのお知らせが入ってましたね。皆さんのところにも入ってましたか?
350: 入居済み住民さん 
[2015-04-28 12:41:43]
うちは今のところ足音注意のお知らせは入ってなかったようですが、
太鼓のような音の関連で夜8時から朝8時までの間は楽器を演奏することは禁止されてます
というような注意のお知らせが入ってました

心当たりがあれば、気を付けなければと思いますが、心当たりが無いだけに
個別にお知らせが入るというのは気持ちのいいものではありませんね

いまだ掲示板に貼紙があるってことは、騒音問題は解決されてないってことでしょうね
お互い気持ち良く生活したいものです(^_^;)
351: 入居済み住民さん 
[2015-05-02 10:21:26]
ところで早速リノベーション屋さんが来てて、その関係なのか1~2週間くらい天井がトンカン(ドンゴン)聞こえてるんですが、入居半年も経たずに一体何を改装しているのやら・・・?
ちなみにうちは修繕を頼んだら6カ月点検の時にやりますねーってことで、特にトンカンする事はなかったです。
普段から生活音が丸聞こえなだけに長期の工事となるとだいぶつらい物がありますね。

太鼓は随分前に1日だけ聞こえたことがあるんですが未だに叩いているんでしょうか?
352: 入居済み住民さん 
[2015-05-03 20:33:17]
建物がだんだん馴染んできたのか、壁紙の継ぎ目や、壁の角のコーキングに隙間が目立ってきてます。
点検って半年点検なんですかね。
353: 入居済み住民さん 
[2015-05-06 12:53:36]
来客用の枠にほぼ毎日同じシルバーの車が停まっていますね。
354: 入居済み住民さん 
[2015-05-12 22:09:35]
電気の契約容量が最初50アンペアになってますが、
30アンペアか40アンペアに変更しようかと考えています。
みなさんは契約容量の変更しましたか?
(管理会社に確認したら変更できると言われたので)

30アンペアに変更された方はいらっしゃいますか?
以前住んでたとこでは30アンペアで大丈夫だったのですが、ここは24時間換気も
あるしどうなのかなと思いまして(^^ゞ 
355: 入居済み住民さん 
[2015-05-13 00:05:22]
>>354さん
うちは、昼間は仕事でいないので季時別電灯に契約変更しましたよ。
アンペアは変えてません。基本料がちょっと安くなりました。まだデータとりの段階なので来年になったらまた考えなおす予定です。
356: 入居済み住民さん 
[2015-05-13 10:21:42]
>>354です

>>355さん 早速のお返事ありがとうございます。
季時別電灯はエコキュートとかで無くても加入できるようになったのですね。
知らなかったです。
うちは昼間家にいることが多いので、残念ながら季時別電灯は、多分むいてないですよね~

やっぱり契約容量の変更するしか……今の基本料金高いからなあ
357: 入居済み住民さん 
[2015-05-15 11:55:39]
昨日、九州直販の人が来て、給気口のお手入れの仕方説明しますとかなんとか言って、
結局フィルターの販売だったみたいです
うちはお断りしましたが(^_^;)
ホームセンターかアマゾンあたりのネットで購入するつもりです

問い合わせがあったので来たと言ってましたが、どなたか購入したのかしら??
訪問販売はあまり良い印象がないんだけど・・・

358: 入居済み住民さん 
[2015-05-15 13:18:42]
>>354
うちは入居日から30Aにしてますけど、今のところ困ったことはないですよ\(^o^)/
359: 入居済み住民さん 
[2015-05-15 15:20:10]
>>354です

>>358さん お返事ありがとうございますm(_ _)m

そうですよね。普通は大丈夫ですよね。
うちも、30Aに変更したいと思います。
360: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2015-05-22 21:59:30]
こんばんわ(o´∀`o)

つかぬことをうかがいますが、今日昼間停電とかありました?╭(ಠ_ಠ٥)╮

帰ってきたら電気関係の設定が全て初期化されていて(╥ω╥`)

なんか起こったんですかねぇ???
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる