三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス上麻生ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 上麻生
  7. 5丁目
  8. ザ・パークハウス上麻生ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2015-03-12 08:08:24
 削除依頼 投稿する

三菱地所のザ・パークハウス 上麻生ってどうでしょうか?
新百合ヶ丘の駅からはちょっと遠いですよね。。。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kamiasao/
所在地:神奈川県川崎市麻生区上麻生5丁目1368-1他(地番)
交通:小田急小田原線「柿生」駅 徒歩7分、小田急小田原線「新百合ヶ丘」駅 バス3分 「山口台中央」停留所 徒歩8分 (新百合ヶ丘駅行き「山口台中央」停留所までは徒歩7分)
間取:2LDK+S~4LDK
面積:72.00m2~98.71m2 バルコニー面積:11.80m2~20.00m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社ピーエス三菱
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-07-25 13:54:14

現在の物件
ザ・パークハウス 上麻生
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区上麻生5丁目1368-1他(地番)
交通:小田急小田原線 柿生駅 徒歩7分
総戸数: 166戸

ザ・パークハウス上麻生ってどうでしょうか?

1: 匿名さん 
[2013-07-25 21:18:27]
柿生物件でしょ。新百合からは徒歩圏外だからバス便扱い。

プラウド上麻生とは尻手黒川道路を挟んで反対側だけど、柿生物件は過去十年プラウドを除いて売れ残ってる。地所がどれくらい頑張るか見ものだね。
2: 匿名さん 
[2013-07-26 08:27:50]
見栄っ張りはもうプラウドを買ってしまったし、ここはネームバリューがだいぶ落ちるしね。
駐車場が住戸の半分しかないのもつらい。ボクのベンツどこに置いたらいいの?
3: 匿名さん 
[2013-07-26 08:33:41]
プラウドみたいに雨ざらしの機械式だったら、ベンツ置けないでしょ。
4: 匿名さん 
[2013-07-26 08:39:56]
プラウドと同じく地上7階地下1階建だから、直床かな。
5: 匿名さん 
[2013-07-26 10:06:55]
新百合で地所だと、三菱村にある社宅がマンションに建替えって噂されて久しいけど動きがないね。
6: 周辺住民さん 
[2013-07-31 19:50:15]
人気ないな…
7: 周辺住民さん 
[2013-08-03 00:43:53]
ちょっと立地はよくないですね。
新百合ケ丘というよりは、みなさんが言うように柿生だと思います。
近くにお店などあまりないですし、どこに行くにもアクセスが中途半端で不便かと。
また、この辺は坂ばかりですからね。車があれば問題ないと思いますが。
昔から新百合までバスで通っている私には普通の感覚ですが、一度立地周辺に駅から歩いてみた方がいいと思います。
ただ、新百合は環境がいいので住みやすいですよ。住めば都かもしれません。
8: 小田急住人 
[2013-08-07 08:52:10]
生活圏が新百合ヶ丘。。。とは言えないと思います。メインは柿生ですか。高台で大きな道路沿いなので眺めや日当たりは
良いと思います。ただ、立地が中途半端。先日完成をした目の前のプラウドも線路から見上げると感じは良いので、完成すると周囲のランドマークにはなるかなぁ~と。現時点では周りは少しさびしい感じです。
9: 周辺住民さん 
[2013-08-07 09:03:36]
向かいのプラウドもそうだったが、急傾斜地に建設されることがデメリットかな。
10: 匿名さん 
[2013-08-07 20:42:38]
スーモの広告では新百合から自転車7分だって。斬新な切り口。

それから斜面地だから開発許可が必要な立地。
11: ご近所さん 
[2013-08-07 22:44:38]
現地確認したらなかなか凄い傾斜地でした。
12: 購入検討中さん 
[2013-08-11 12:50:57]
安ければ買う。
それだけ。
13: 匿名さん 
[2013-08-12 20:21:27]
自転車7分ということは徒歩だと20分強といったところでしょうか。
新百合はバス利用を考えた方が良さそうですね。
現地は高台ということですが生活圏には坂が多いのでしょうか?
今出ているプランは広さもそれなりで使いやすそうな部屋ですね。
収納十分なところも良いです。いくら位になるのか気になります。
14: ご近所の奥さま 
[2013-08-12 23:52:01]
坂というか…まさに坂に立地しています。
15: 匿名 
[2013-08-14 21:56:42]
坂ですと自転車は体力的に難しそう。バスの利用が便利だといいですが。

駐車場が総戸数の半分くらいで、機械式だと出し入れに時間かかりそうですから。
16: 匿名さん 
[2013-08-16 10:25:17]
共用施設は多目的ルームとゲストルームがあるんですね。
地下もあるようですが、駐車場になるのかな?
エレベーターは何基あるのでしょうか?
17: 購入検討中さん 
[2013-08-27 10:25:08]
ここら辺は、プラウドが完成した後、小田急のリーフィア、リクルートのコスモスイニシア等魅力的な物件が沢山建ってます。
18: 匿名さん 
[2013-08-27 20:28:28]
敷地レイアウトを見ると駐車場は地上で機械式みたい。地下になってるのは斜面地地下室マンション。
19: 匿名さん 
[2013-08-29 00:04:47]
坂道は確かに不便ですが、最近のゲリラ豪雨などを見ていると、坂道(坂の上)の立地も良いのかも?という気になってきています。あちこちで浸水被害があるのを見ると、怖いですよね。
自転車を使う場合は、電動自転車を利用するとそれ程不便もないのかもしれないですね。

斜面地地下室マンションって実際はどんな部屋になっているのでしょうか?
地下室ってなかなか無いですよね。
20: 匿名さん 
[2013-08-29 00:20:40]
斜面地地下室マンションを知らないの?

建築基準法では、地盤面より下は地下で、地下室は容積率に不算入ってなってる。なので利益を出すために部屋数を稼ぐってことで、斜面地だと一番高いところを地盤面に設定するんで、斜面の一番低いところは地下扱いだけど地表に露出してる。地上7階地下一階のマンションって一見すると地上8階建てに見える。ただ、完全に地表に露出してないところの部屋は周りを掘り下げるはずだから、日当たりや風通しとかは劣るはず。

地下室マンションは問題になったりするからちゃんと調べたほうがいいよ。

あと坂の上でも、掘り下げる機械式駐車場は水没のリスクがある。まあ、機械式っぽいってだけで具体的には分からないけど。
21: 匿名さん 
[2013-08-29 00:26:56]
丘の上と言っても、傾斜地だからゲリラ豪雨でがけ崩れってこともありうる。
22: 購入検討中さん 
[2013-08-29 02:47:11]
でも、傾斜地マンションなんて、随分前から沢山あるよね。山の中に建ってるというか、山と一体化してるようなマンションも戸建ても多かったしなぁ。杭とかで対策されてるんだろうから傾斜地マンションが崖崩れとか聞いた事もないし、個人的にはあまり気にならないかな。
しかしまぁ情報が少ない。
23: 匿名さん 
[2013-08-29 06:26:59]
地下室マンションは既存不適格のリスクがある。条例で制約が厳しくなる傾向にある。
24: 購入検討中さん 
[2013-08-29 10:28:46]
既存不適格って何ですか?
なにか生活していく中で、影響して良くない事ってありますか⁈
制約が厳しくなるって?制約で厳しく規制されたマンションが建つという事ですか?
勉強不足ですみません、、
25: 匿名さん 
[2013-08-29 21:38:04]
既存不適格って、建てたときは適法だったものが、条令や法律が変わって違法状態になったもの。地下室マンションで既存不適格になると容積率不足になるのがほとんどだから、将来の建て替えが難しくなるので、資産価値に大きく影響する。

条例が厳しくなった例としては、世田谷区で数年前に独立住戸の地下室マンションを禁止している。その発端は地所の空堀地下室マンション。反対住民が行政に働きかけて条例が変わった。
26: 匿名さん 
[2013-08-29 21:54:46]
この規模で来年販売開始予定の物件をもう告知してるのって、販売に時間がかかるのを見越してるからなのかな。
27: 匿名さん 
[2013-08-30 23:08:42]
掘り下げる機械式駐車場って、やっぱり資料請求してみるか、現地を見てみないとわかならないのでしょうか?
10年位前に住んでいたマンションは、掘り下げ式の機械式駐車場だったのですが、その当時はゲリラ豪雨と言われるような大雨は記憶にないです。最近局地的豪雨って多いですよね。今だったら、車が水没なんてことも考えられるのでしょうか?
28: 匿名 
[2013-09-04 17:43:34]
>>26
新百合ヶ丘から離れた柿生物件や五月台方面物件で、竣工前に完売したのはプラウドぐらい。他は苦戦ばかり。
少し離れるけど、狛江の物件は堂々竣工!とか広告うってる始末。
あと読売ランド前に建設中のマンションがあるね。
竣工後のマンション購入にもメリットはあるよ。交渉次第では大手でも1〜2割は下げてくれるから。
29: 匿名さん 
[2013-09-04 19:51:19]
新築時に売れ残るようでは、中古では売れないよ。値引きがあったとしても、安物買いの銭失いになるのがおちでしょ。終の棲家のつもりの購入でも、いざというときに売れないと悲惨なことになる。

まあ、販売開始のずっと前からこんな話題がでてくるなんて・・・。
30: 匿名さん 
[2013-09-06 09:48:54]
地下部分も居住スペースになるのでしょうか。
ゲストルーム、多目的スペースを入れることもあるのでしょうか。
緑も多いですしパティオを中心に広がるデザインは素敵だと思いますが
北側の棟の真ん中は日当たりの面が気になりそうです。
南側の棟はエレベーター何基になるのでしょうか。
31: 匿名さん 
[2013-09-10 21:29:44]
線路をはさんだはす向かいで建設中のマンションはイニシアで来年、完成売りみたい。2月だからここと重なるね。
32: 匿名 
[2013-09-11 23:20:31]
最近のマンションラッシュで比較検討しやすいですね
こちらはアフターや入居後の安心感がいいなと思っていますがどうでしょう
33: 購入検討中さん 
[2013-09-15 22:12:41]
プラウドみたいに売れるんでしょうか?
34: 匿名さん 
[2013-09-17 20:41:29]
台風で近くでがけ崩れがあったみたい。斜面地は危険。
35: 購入検討中さん 
[2013-09-19 22:12:50]
近くってどこですか?
ここは崖崩れが起こりそうな地形ではないのでは?
マンションの場合、杭で固定されているから崖崩れは起こらないでしょう。
聞いたことないし。
尻手黒川道路は交通量多いのでしょうか?
広い道路なので気になります。
36: 匿名さん 
[2013-09-20 00:16:35]
杭で支えてるのは建物だけ。敷地全体じゃないよ。
37: 周辺住民さん 
[2013-09-24 04:03:30]
近隣に住んでいる者です。建設予定地前の道路は津久井道程ではないが交通量がやや多い。平日の朝と昼の交通量は同じ位で、多かれ少なかれ車が通らない時はほぼない。土日祝日の夕方は交通量が増え、建設地すぐ近くまで渋滞がきていた。(新百合方面へ行くマンション側道路)マンションから道路がかなり近く、トラックなども通る為とにかく騒音、排ガスが気になる。しかも、南向き住戸なのに南向き側にその大きな道路がある。窓を開けて生活が出来るのかが一番気になるところ。向かいのプラウドはその道路が玄関側だからいいけど。それでプラウドと同じ価格位ってどうなんだろ。
38: 周辺住民さん 
[2013-09-26 07:44:50]
イニシアの物件はなんて名前なんでしょう?
39: 物件比較中さん 
[2013-09-27 01:21:55]
前の尻手黒川って、道路が広い割には全然車通らないなという印象でした。
以前、恐らくマンション建設地よりもう少し離れた場所からタクシーをひろおうと待ってましたが…流しのタクシーが全く通らない!
車も信号がかわったであろうタイミングで数台がチョロっと走って、また静かに…
トラックなどが通る事もなく静か〜な印象でした。あの道が渋滞なんぞするのですね⁈
プラウドの場合、あの道がうるさいとしたら寝室側がうるさそうですね…しかもリビング側の方に道作ってませんか?
どこから繋がる道なのでしょうか?
40: 匿名さん 
[2013-09-27 12:26:23]
尻手黒川の道路は日中は混みますが夜はすごく空いてますよー。
41: 匿名 
[2013-09-28 18:21:26]
美味しいお店もありそうですし、芸術に触れられる環境は子育てにはいいかなと。駅にもそう遠くないでしょうから活動範囲も広がりそうです
42: 匿名さん 
[2013-09-28 18:25:27]
駅って柿生は徒歩圏だけど、新百合は自転車圏だよ(笑)。
43: 匿名さん 
[2013-09-28 20:34:23]
美味しいお店、たくさんありそうですよね。
有名なお店もあるようで興味ありです。
お友達や親族が来た時にランチで使えたりしたらいいですよね。
大きな駅の近くだと交通量や雑多感が気になりまして…
ここだと毎日新百合ケ丘を使う事はなさそうですし、最寄り駅徒歩10分以内であればいいのかな〜と思ってます。
ただこの辺の事をよく知らないので、知ってる方教えてください。
柿生駅で不便な事はありますか?
44: 匿名さん 
[2013-09-29 08:31:48]
柿生って、多摩線つくるときに分岐駅の候補になったんだけど地元住民が反対して、新百合ヶ丘がつくられた。それ以降、新百合が発展する一方で柿生は寂れるばかり。それから駅前の道路事情の悪さは有名。テレビでも取り上げられてるくらい。計画道路があるけど一向に進まない。

ちなみに計画道路は、尻手黒川道路からこのマンション付近で分岐して柿生駅前を通る。その辺も確認しておいたほうがいいかな。交差点ができると、信号停止した車が加速するから、今よりうるさくなることもありうる。
45: 匿名さん 
[2013-09-29 08:37:55]
HPにあるお店は新百合ばかり。柿生にはほとんどないよ。新百合も上麻生だから嘘ではないけど。上麻生って広いからね。
46: 匿名さん 
[2013-10-01 08:57:05]
>>40
最近はまた珍走族が増えてきましたよ。
47: 匿名 
[2013-10-02 08:20:10]
上麻生は本当に無駄に広いよね
王禅寺もだけどもう少しなんとかならなかったのかな
48: 匿名さん 
[2013-10-03 06:01:15]
モデルルームは新百合駅前のイオンの裏にあるフットサルコートのところに建ててるね。
49: ママさん 
[2013-10-04 10:28:17]
収納が広く、たくさんあるのでファミリーには良さそうです
キッチンにもカウンターがありますから、朝食をとったりするのに便利そうですね。
やはり、カウンターはあったほうが自分的には便利だなと思います。(食事を運ぶ時など)
50: 物件比較中さん 
[2013-10-05 19:00:42]
プラウド上麻生より安くないと苦戦しそう。
プラウドより駅から遠いしね。
A棟をどれだけコストダウンできるかだね。
平均が3000万台後半が妥当。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる