マンションなんでも質問「洗濯物どうやって干してますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 洗濯物どうやって干してますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-01 15:49:14
 削除依頼 投稿する

いろんな規制があって洗濯物は干しにくい最近のマンション。
特に高層階は風がきついので、倒れそう。(うちは20階)
天井高が高いのに(うちはベランダは3m以上)
市販のはつっぱり棒の高さが足りない。
引越しにあたって一番困っています。
同じ悩みをお持ちの方、多いのではないのでしょうか。
おすすめのアイテムがあれば、情報お願いします。

[スレ作成日時]2008-11-11 22:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

洗濯物どうやって干してますか?

85: 匿名さん 
[2011-07-05 00:38:43]
軽いものでも落下すると加速度的に危険
当たりどころ悪いと、、、
86: 匿名さん 
[2011-07-06 13:53:06]
高層は住むところでは無いってことでしょう。
窓も開かず、洗濯物を室内で乾燥ってだけで健康に悪い。
87: 匿名さん 
[2011-07-06 15:22:47]
高層マンションって基本的に洗濯物も布団も外干ししない、って事では?
もうスレ主はいないだろうけど、20階で外干ししようとは、すごすぎる。
88: 匿名さん 
[2011-07-06 15:32:14]
りんかい線の東雲~新木場間から見える、都営塩見一丁目アパートだけど
36Fのタワータイプなのに布団とか干していてビビる。

http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-471.html
89: 匿名さん 
[2011-07-06 15:36:26]
都営だよね。
モラルは期待できない。

以前、布団が落ちて、自転車に乗っている人に当たり怪我をさせた・・という出来事があったよ。
全治6か月で主婦だったから、医療費はもちろん、家事代行費も発生して1千万近賠償額だった気がする。
90: 匿名さん 
[2011-07-06 16:36:05]
地所物件の高層に住んでます。
皆、普通に洗濯物も布団も干してますよ。
91: 匿名さん 
[2011-07-06 17:32:58]
>>90

ふーん、みんながやってるからいいんだ・・・超日本人らしい発想だよね。
92: 匿名さん 
[2011-07-06 17:40:22]
高層で洗濯物も布団もみ~んなが干してるんだ
すごっ!
マンションで禁止事項になってないのが信じられない。
なってても関係ないのかな。
93: 匿名さん 
[2011-07-06 17:51:22]
高層の方は毎回乾燥機、または、浴室乾燥ですか?
もしくは室内乾し? その場合スペースはどこに確保されているのでしょうか。
梅雨時期、室内乾しだとタオルとかのにおいがちょっと気になりますよね。
なにかいい対処法がありますか?
94: 匿名 
[2011-07-06 19:19:15]
>93
室内干し用洗剤とか、色々試してきたけど…
結局、三洋のアクアに買い替えたら、臭いは気にならなくなりました。
やっぱりオゾン殺菌は凄いです!
95: 匿名さん 
[2011-07-06 19:35:49]
今年4月の入居ですが、私が住むマンションでは、バルコニーに干すこと、禁止ではない
ようです。 バルコニーに物干し竿用の治具が設置してありました。

独立型バルコニーで、手すりの部分の境は、20cmぐらいのコンクリート壁で、通風用
の隙間、上下と隣の境はさらに+80cm以上のコンクリート角柱で仕切られてて、

家と近い高さの住居(近くにはありませんが)からしか見えません。 浴室乾燥もエアコンの
乾燥モードも使いません。 超高層ではないので、風もそれほど強くありません。 
96: 匿名さん 
[2011-07-06 19:56:10]
超高層でバルコニーに物干し金具が無いような物件は別として、干すのが禁止というのは手すりに
布団などを引っ掛ける団地方式のことをいうんだと思いますが。
97: 匿名さん 
[2011-07-07 00:10:42]
乾燥機付きドラム式だから、この時期は外干ししない
みなさん乾燥機ないの?
98: 匿名 
[2011-07-07 00:24:38]
うちは全世帯完全独立バルコニーで広いし、
洗濯物を干すための場所も備え付けてあるけど、
ガス乾燥機が標準で付いてるからそれを使っています。
乾燥機にアメリカ製乾燥シートを入れて使うと、
洗濯物がものすごく良い匂いになります。

私の住む地域はアメリカ人が多いので、
洗濯物をバルコニーで隠れる場所に干すならいいんですが、
外から見える場所に干すと低所得住宅に見えるという理由で嫌がられます。

地域が変われば常識も変わるということで。
99: 匿名さん 
[2020-09-02 14:38:33]
普通、乾燥機でしょ。
乾燥機で乾かすからシーツも一枚あればいい。
100: 匿名さん 
[2023-03-19 21:49:40]
電気代高騰でつらい。
101: 評判気になるさん 
[2023-03-19 22:21:24]
>>86 匿名さん

寿命が縮まる。
102: 匿名さん 
[2023-03-21 16:28:49]
こたつの中に畳んで入れておきます
104: 匿名さん 
[2023-04-25 13:33:50]
部屋干しすると、雑巾臭くなるよね
105: 匿名さん 
[2023-07-01 15:49:14]
主に乾太くん

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる