林建設株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アルソスガーデン昭島について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 武蔵野
  6. 2丁目
  7. アルソスガーデン昭島について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-15 00:49:30
 削除依頼 投稿する

アルソスガーデン昭島ってどうでしょうか。
駅から少し遠いですが、公共交通でも暮らせる場所ですか。
周辺の利便性も気になります。

所在地:東京都昭島市武蔵野2丁目17番外1筆(地番)
交通:青梅線 「中神」駅 徒歩16分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.08平米~82.40平米
売主:林建設
販売提携(代理):東京中央建物

物件URL:http://akishima44.jp/
施工会社:株式会社 川村工営
管理会社:日本ハウズイング株式会社

【物件情報を追加しました 2013.8.8 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-21 22:23:25

現在の物件
アルソスガーデン昭島
アルソスガーデン昭島
 
所在地:東京都昭島市武蔵野2丁目17番・13番4(地番)
交通:青梅線 「中神」駅 徒歩16分
総戸数: 44戸

アルソスガーデン昭島について

1: 物件比較中さん 
[2013-07-23 18:23:26]
中神駅寄りの立地なんですね、拝島線のほうかと思って危うくスルーするところでした。

これなら立川至近でいいのでは??

それ以前にイオンは近いしホームセンター(カインズ)はあるし、困ったときの家電量販ケーズもあるし、普段わざわざ立川まで行く必要もなさそうという点が強みですよね。しかも自然環境に恵まれていることといったら、昭和記念公園と昭和の森に挟まれているのはこの場所だけですから。いい生活が送れそうです。
2: 匿名 
[2013-07-31 22:01:26]
生活に便利な感じで安心感あります

Dタイプはポーチ側に浴室の窓があるんですね。通気ができていいかも。あまり花歌は歌えませんね(笑)
キッチンが広々していいと思います。
Hタイプも一部屋一部屋が広くてゆったりしたイメージですね。洋室とリビングがつながって広々使うこともできますね。
3: 匿名さん 
[2013-08-02 11:09:25]
間取りがどのタイプも広く作られていていいですね。
我が家も浴室に窓のあるタイプ、Dタイプがいいかな~って思ってます。
欲を言えばキッチンにも窓があると嬉しいので、
4LDKのKタイプ。価格次第で検討したいです。
4: 物件比較中さん 
[2013-08-03 12:36:04]
駅が遠いですね。
でも合計の移動時間が短いのなら別に気にならないのかな。

立川まで直通バスありましたっけ??
それ次第で自分も含めた通勤者の見解は変わってくると思います。
普通の間取りでいいと思いますし周りが静かでゆっくり生活できる場所ならそこまで利便性が高い必要もないです。
たしか西武立川がわりと便利に成長きてるんで、これもメリットに加えて検討することにします。
5: 匿名さん 
[2013-08-05 09:04:28]
中神駅まで徒歩16分かかりますが、電車にさえ乗ってしまえば都心部へのアクセスは
抜群に良いんですよね。
間取りのタイプも幅広く、70平米台~80平米台と完全にファミリー向けマンションなので
住人は同じような家族構成という事もあり、住みやすいのではないでしょうか。
6: 匿名さん 
[2013-08-06 11:10:00]
角部屋、ルーフバルコニーがあるプランが良さそうですね。
空気の流れを考えると角部屋ってかなりいいですよね。

皆さんの言うとおり駅からの距離が気になります。
間取りはパーフェクトなのですが・・・
7: 匿名さん 
[2013-08-07 16:03:59]
できることなら駅前もしくは近めの立地がいいですけどね~。

でも周りはこれぐらい歩いてるっていう人多いから、この範囲ぐらいは検討対象にしようと思います。

助かるなと思うことは、近めにドラッグストアとスーパーとコンビニという三種の神器的店舗が揃っていること。
まずこれで一安心ですよ。

電車通勤の立場を無視して恐縮ですが、の~んびりしていていい場所かなと見てます。
8: 匿名さん 
[2013-08-08 18:31:07]
この辺だと車通勤だと便利かなーって思いますが、どうでしょうか。
緑も豊かだし、利便性はいいんですよね。
ルーフバルコニーのあるプランは、やっぱりいいですね。
景色も良さそうで、のびのびできそうです。
9: 匿名さん 
[2013-08-08 18:31:16]
Hタイプは玄関周りに余裕がある作りですね。
ウォークインストレージというのは初めて見ました。
玄関に近いので納戸というより土間っぽく使えば良いんでしょうか。
部屋は柱の食い込みもあまり邪魔にならない感じで家具も置きやすそうです。
駅から少々距離がありますが価格帯と部屋の広さはバランスが取れてるなと思いました。
10: 匿名さん 
[2013-08-08 18:39:57]
>9
>ウォークインストレージ

これザッと3畳ぐらいありますよね、相当重宝すると思いますよ。しかも玄関側の隅っこに位置してますからデザイン的に収納部の存在が気にならないんですよね。

ルーバル側に窓かドア?
が付いているようですが出入りが可能なのかなぁ…。
11: 匿名 
[2013-08-12 22:27:55]
玄関を開けっぱなしにするわけにもいかず通風は気になります。角住戸ならばいいと思います。換気システムがあるところもありますけれど。収納が充実している間取りに魅力を感じます。
12: 物件比較中さん 
[2013-08-14 20:13:26]
一応メリットとして昭和記念公園の近さを挙げておいていいのかな。
よく公園の近くのマンションは良いって聞きますよね、理由は私にはわからないのですけど・・。

立川市街を生活圏に、と言いたいところなのですけど微妙に遠いかなと思います。
毎日の行き先は私としては西武立川、だと思います。
最寄のイオンは近いのはわかりますがイオンは広くてちょっと苦手なんですよね。
13: 匿名さん 
[2013-08-15 07:33:11]
ここから新宿へ通勤ってきついですかね…
14: 匿名さん 
[2013-08-15 08:59:25]
可能です?
15: 匿名さん 
[2013-08-16 16:37:30]
周辺スーパー、ビッグ以外だとエコスがありますね。24時間営業ですし使い勝手は良さそうです。鮮度や規模はどうでしょうかね。私も急いでる時はイオン使いません…。昭島駅の方にはヨーカドーがありますがマンション予定地からだと自転車・車じゃないと行くのはちょっと遠そうですね。
この辺りは保育園がいくつかあって共働きのご家庭には良い環境だと思いますが昭島市の保育園は入りやすいのでしょうか?待機児童数とかどうなのでしょうか?
16: 匿名さん 
[2013-08-16 18:56:01]
昭和記念公園に近いといっても、昭島側はこれから
法務省施設(医療刑務所)が建設される。
17: by 匿名さん 
[2013-08-17 19:50:13]
2008年の朝日新聞の多摩版に載っていてました。
昭島市長が、現在利用されていない昭和記念公園の西側の
立川基地跡地に、大規模刑務所を建設することを正式に了承したとみました。
ですが近くに立川市立大山小学校があるので、立川市との話し合いにより決
めるとのことでしたが建設決定してしまったんですね
18: 匿名さん 
[2013-08-19 09:14:29]
刑務所なんですか?それとも医療刑務所ですか?
医療刑務所がどういった施設が知識が無かったもので調べたら、
身体や精神に障害のある受刑者を収容する施設であり、
国際法務総合センター(仮称)と言う形で八王子から移転してくるようです。
19: 匿名さん 
[2013-08-20 09:29:14]
国際法務総合センター建設計画のソースが見つかりました。
http://www.kensetsunews.com/?p=9096
これによれば計画されているのは医療刑務所だけでなく、首都圏に点在する少年院、
鑑別所を昭島に集約するもののようですね。
20: 匿名さん 
[2013-08-21 09:54:24]
立川基地の跡地ってそんなに広大なんですか?
確か清掃工場の移転候補地も立川基地跡地だったはずですが。
清掃工場の計画は立ち消えとなり、代わりに国際法務総合センター建設計画が
承認されたという事?
市による利用計画図を見ても、よくわかりませんね。
http://www.city.tachikawa.lg.jp/cms-sypher/open_imgs/info/0000000013_0...
21: 匿名さん 
[2013-08-22 13:16:04]
昭和記念公園は休みに立川駅からふらりと行って遊びで周遊する分には時間を忘れて疲れもないのですけど、いざこの現地から立川駅まで日常的に買い物に行くとなるとやっぱり遠いと感じるのでしょうかね・・。

バスの情報が特に載っていないようなのですが現地近くから立川駅までの便はあるのでしょうか。あるのならグッと近くに思えるようになるのでは。記念公園の外枠を沿って走る観光的気分で往復できるのは悪くないかな。
22: 匿名 
[2013-08-23 22:45:55]
いろいろなタイプの間取りがありますが収納や家事の導線など良く考えられていて済みなすそうな印象を持ちました。働いているとシンプルに家事をすませのんびりくつろげる場所がいいですよね。
23: 物件比較中さん 
[2013-08-26 17:11:17]
うーむ。
家族の誰向けと考えれば良いのか。。
やはりお子さんでしょうか、学校近いですしね、それに自然環境も豊富、あまり街中で色々な誘惑に晒されるより元気に走り回って来て欲しいと願うなら悪くないかなあと。

しかし私のお買い物は多少足を使いますねぇ。。
主人も往復は楽ではないと思います。。
もう少し昭島の中で相場比較をしてみます。
24: 匿名さん 
[2013-09-12 10:13:05]
遠すぎでしょ。
絶対16分では行けない。
20分オーバー。
だったら戸建買うし。
25: 匿名さん 
[2013-09-12 12:01:57]
マンションなら他にも有るよ。
26: 周辺住民さん 
[2013-09-13 11:13:26]
たしかに、16分ではまず行けませんね。
まだ、売れ残りのパレステージ中神の方が良いかも。
27: 匿名さん 
[2013-09-13 11:27:41]
昭島プリズン
32: 匿名さん 
[2013-09-14 12:53:35]
たしかにそうですね。
すぐ2000万円切りそう。
売却損やばいね。
33: 匿名さん 
[2013-09-15 01:19:28]
なにこれ。駅から遠すぎる・・・。
35: 匿名さん 
[2013-09-17 09:41:54]
小学校は近いですが中学校は徒歩15分なのでそれなりに歩きますね。
駅までのバスって近くから出てるのでしょうか?
車があるなら日常の買い物や送迎も楽になると思いますが
駐車場が50%なんですね、この辺りでも車所有の方は少ないんでしょうか。
Dタイプのキッチンの位置変わってますね。
洋室(3)が覗ける位置なのでここを子供部屋にするってことなのでしょうか。
36: 匿名さん 
[2013-09-18 09:51:13]
駅からの距離があるので、マンション住民のほとんどが地元で買い替えた世帯になるのでは
ないかと予想します。
あるいは、徒歩圏内に職場がある方でしょうね。
子供の小学校が近いというだけで選ぶにはリスクが高いかな?と感じます。
37: 匿名さん 
[2013-09-19 17:07:18]
Dタイプの間取り個性的ですね。
キッチンの向かいの洋室を開け放ってダイニングを独立させるという使い方もできそうです。
親の姿の見える場所で勉強したがるお子さんの部屋にするというのも良さそうですね。
38: 物件比較中さん 
[2013-09-19 17:43:53]
>>36

プラス何度かこの辺りに来たことがあって住みたいと思った方の集まりになりそうですよね。実は自分もたまに行ってました。立川のほうからなんですけど、昭和記念公園の向こう側はどうなってるのかなあという好奇心で。で、長閑でいいところという感想を持ちました。立川から歩くとさすがに遠かったですが、ここなら別にバスや自転車あたりで普段中央線を使えるんじゃないかなあと思いましたよ。
39: 匿名さん 
[2013-09-20 09:52:10]
通勤通学は毎日の事だから大変だぞ。
40: 匿名さん 
[2013-09-25 12:47:42]
現地周辺も見たかったので昭島と立川の観光に行って参りました。念願の昭和記念公園も一周。行ってびっくり、公園は入場有料でした(涙)

一周はかなり時間がかかります、私の足で3時間ぐらいだったかな。お金を払わないと入れないですし物件現地から公園を抜けて立川市街へ行くという構想は脆くも崩れ去りました。。

この条件下だと車でも自転車でも南下して東という遠回りのルートになりますので素直に中神駅から電車の乗ったほうが良さそうです。
41: 匿名 
[2013-09-26 22:36:18]
親がいないときはリビングで勉強しているようですが親がいると部屋で勉強しているようです。何となく人気がある感じの間取りがぴったりくるのがいいかなと。ポーチ側にお風呂の窓があるのも通気がありいいです。おもったり収納量もありいいなと。
42: 匿名さん 
[2013-09-27 08:35:50]

部屋で何やってるかな。

43: 物件比較中さん 
[2013-09-29 07:32:27]
7階建てという低層の条件が私的に悩んでいるところなんですよねえ。

公園の緑を一望するには間に高い建物が無いことと、7階や6階の高さで見えるかどうかという色々と条件が付きます。

Hタイプなどはあちらの方向・・昭和記念公園ですね・・を向いてますから見えてこそのルーバルの存在価値や楽しみがあると思うんです。我が家は立川の物件が高くてこちらを考えることにしています、遠い分、大きな魅力を一つ手に入れたい、そう考えています。ちなみに、公園ないから見えるマンションは本当にいくつもありませんでした・・汗・・厳しいかなあ。
44: 匿名さん 
[2013-09-30 08:55:12]
この辺りじゃぁ7階建てでも高すぎるよ。

45: 匿名さん 
[2013-09-30 22:21:03]
・・・ 青梅線 ですか・・。
46: 検討中の奥さま 
[2013-10-02 11:40:03]
たしかに住み慣れた方なら駅から多少遠くてもいいですもんね。
実家が近いとか、車を持っているとか。
家を手放す予定がない方には駅から遠くてもいいですもんね。
47: 匿名さん 
[2013-10-02 12:15:12]
毎日通勤通学する方の身になってみては如何でしょうか。また違った見方ができますよ。
48: 周辺住民さん 
[2013-10-29 20:08:28]
もう契約された方は居るのでしょうか。
モデルルームを見学しに行き、個人的には非常に魅力を感じています。
ただ、営業担当者の方の対応に少し不安を感じました。
契約された方がもし居られるなら、問題なく話が進んだのか気になるところです。
49: 匿名さん 
[2013-11-05 19:27:35]
交通の便の最良を求めると立川駅ダイレクト物件がいいのは明白なんですけど予算もありますからね。うちはココかな、いいとこだと思いますよ。公園で立川市街と隔てられている条件もいいことなんじゃないかなあ、こっちには人も車も来ないってことですから。

拝島線でサクッと立川駅に出て乗り換えるぐらいは不便とは言わないですしね。
50: 匿名さん 
[2013-11-08 14:59:31]
環境的には、学校や緑のある美ノ宮公園もあり子供をのびのびと育てる環境があり
買い物できるスーパーも自転車利用すればイオンにもすぐ行けるので買い物にも
困りません。
毎日電車通勤するには、徒歩16分は大変ですが駅近くの駐輪場を借りて自転車で
駅に行くか物件近くにバス停留所があるので、慣れれば問題はないと思います。
物件駐車場が確保出来ない場合、近場には駐車場がない状態ですが
営業が駐車場の情報をもっているかもしれないので
確認したほうがいいと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる