株式会社えんの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「エグゼ博多コンドミニアムってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 博多区
  6. エグゼ博多コンドミニアムってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2015-08-28 15:01:14
 削除依頼 投稿する

博多駅から近くて便利そうなんですが、
エグゼ博多コンドミニアムってどうですかね?

所在地:福岡県福岡市博多区博多駅前1-101(地番)
交通:地下鉄空港線「祇園」駅より徒歩2分、JR「博多」駅より徒歩7分
間取:1LDK~2LDK
面積:41.16m2~59.23m2
売主:株式会社えん
施工会社:(株)福田組九州支店
管理会社:(株)ゼオ

[スレ作成日時]2013-07-19 15:57:23

現在の物件
エグゼ博多コンドミニアム
エグゼ博多コンドミニアム
 
所在地:福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目101番(地番)、福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目8番7(住居表示)
交通:福岡市地下鉄空港線 「祇園」駅 徒歩2分
総戸数: 134戸

エグゼ博多コンドミニアムってどうですか?

1: 匿名さん 
[2013-07-20 15:18:33]
都市型マンションですね
2: 匿名さん 
[2013-08-06 19:12:01]
このあたり 治安どうですか
3: 購入検討中さん 
[2013-08-17 00:33:49]
気になってます!
なかなか、書き込みがないのは人気のない物件なのでしょうか?
ネクサス薬院を諦めたので、こちらの物件で決めれたら
と思ってます
4: 購入検討中さん 
[2013-08-17 08:38:38]
なぜあきらめたのですか。
5: 購入検討中さん 
[2013-08-17 20:17:24]
4さん。ネクサス薬院を購入されたのですか?
6: 匿名さん 
[2013-08-17 20:50:29]
「えん」という会社は、どこから入手したか不明な個人情報をもとに、マンション投資の電話をかけてくる会社ですよ。
私は信用できないな。
7: 購入検討中さん 
[2013-08-17 22:05:21]
そうなんですね。怖いなぁ・・・
個人情報ダダもれなんですね。資産がないので関係ないか(笑)
8: 不動産業者さん 
[2013-08-17 22:10:45]
ここは投資マンション向き。
ネクサスと比較するのは論外だと思いますけど...
投資マンションとしてはいいのでは。

9: 匿名さん 
[2013-08-17 23:27:11]
投資向き?
価格を見るとそうは思えません。
この分譲価格で家賃を算定したら、人気物件になる可能性は低い。
空き部屋になるリスクなどもあるし。

まあ、福岡じゃマンション投資はなかなか難しい。
10: 購入検討中さん 
[2013-08-18 07:54:12]
南バルコニー側の公園でホームレスの炊き出しがあってました。もうそれだけでやめました。すぐ近くで大和ハウスの分譲マンション建設地がありました。


11: 匿名親父 
[2013-08-18 19:50:22]
どなたか、見に行かれた方おられますか?
12: パーク 
[2014-03-10 16:22:09]
すぐ見に行きました。
いい立地でした。
南側の公園は、現在雨水工事中で、最終的には全体的にきれいに整備されるとのことでした。
福岡も東京・大阪のように、このようなコンセプトのマンションが増えていけばいいと思いました。

13: 匿名さん 
[2014-03-10 18:21:56]
このようなコンセプト?
具体的には、どんな部分を指してますか?

私が気になったのは……
・間取りのバリエーションが多彩
1LDKと3LDKでは、家族構成や年齢層が違い、何を重視するかも違う。
管理組合で意見が違い揉めるこどたけでなく、マナーなどでも揉めそう。

・コンシェルジュ、ハウスキーパー
コンシェルジュぐらい居るマンションは多い。
ハウスキーパーって別途有料。
各種紹介、取次って、コンシェルジュの基本サービスで多くのマンションでやってる。

・購入層
1LDKを自分が住むために買うとしたら、シングル?
若いシングルは、どうライフスタイルが変わるかわからないから買わないよね。
買っちゃったとしたら、将来、賃貸に出す可能性が高いかも。
最初から投資用に買うには割高。
売れ残って値引きされてたらいいかもね。
元々、賃貸の会社だし、賃貸中心になることに、抵抗がないのかもしれないが、分譲を買って自分が住むなら嫌だ。
賃貸に住む人は共用部分の扱いが乱暴だったり、騒音に無頓着な人が多い。(全てではありません。多いって話。)
14: 匿名 
[2014-03-10 21:55:48]
賃貸の住民の質は家賃に比例する
このマンションは周辺より高めの設定でしょうし安心でしょう
15: 匿名さん 
[2014-03-11 12:12:34]
それでも、賃貸住民と分譲住民ではマンションに対する思いが違うからマナーに差があるね。
できたら、賃貸が少ない方がいい。
16: 働く女子さん 
[2014-03-12 12:30:59]
立地的にも、若いシングルさんの賃貸は、少ないように思います。
駅、空港が近いため、利便性を重視されて、法人契約や単身赴任のかたなど、キャリアウーマンのかたが多いような気がします。
ファミリータイプの分譲マンションは、子供さんがエレベーターでいたずらしたり、駐輪場等でも色んな支障があると、よく聞きます。
キャリアを積んだシングルさんが多いと思われるので、大人のマナーで、マンションはいい状態で保たれるように思います。
17: 匿名さん 
[2014-03-12 13:10:01]
でも、やっぱり賃貸が前提なんだね。
そんな物件を買うのは避けたいかな。
18: 匿名さん 
[2014-03-12 13:13:02]
ファミリー主体のマンションのトラブルと、シングル主体のマンションのトラブルは性質が違う。

ここは、間取りにバリエーションがあってファミリーもシングルも住む可能性がある。(それも賃貸が多いかも?)
両方のトラブルの可能性があるってことだよ。
19: 働く女子さん 
[2014-03-12 13:39:17]
過去に賃貸マンションに住んで、現在は分譲マンションですが、一度も何のトラブルもありません。
ワンルームが多いマンションはわかりませんが。
1LDKになるとインテリアなど興味がある、自分のお城をつくりたいOLさんが多いと聞きます。
友人もここのマンションを検討しているようで、キャリアウーマンです。

20: 匿名さん 
[2014-03-12 14:26:20]
あなた一個人の経験だけを信じて買うことはできないなぁ。
一度も何のトラブルもないなんて、よっぽど鈍いのでは?
全てのマンションがトラブルがなかったら管理会社や管理人なんて要らない。清掃業者が要ればい。

13,15,18番の方たちが述べてるのは正論でしょ。
間取りバリエーションが様々=ライフスタイルが様々=価値観も様々
管理組合の意見もまとまりにくいだろうね。
更に、買って自分で住む人と、貸してる人では、意見が異なるのが一般的。

家族構成が違うと生活リズムも違って、騒音の苦情も増えたりするし。
21: 匿名さん 
[2014-03-12 19:52:59]
29さんじゃないけど独身の頃、いろんな賃貸住んだ経験から書くと騒音トラブルは滅多にないと思いますよ。
ファミリーとシングルが混在してる賃貸だったけどお互い気をつけてるようで住民間のマナーは良かったです。

分譲だとお互いの権利を主張するからトラブルになりやすいという意味ですか?
騒音トラブルがご心配な方は完成後の売れ残りを狙ってどんな方が住まれて居るかを確認したらいいかもしれませんね。
22: 匿名さん 
[2014-03-12 20:00:59]
騒音問題はその住民のモラル感なんだろうけど、住んでみないと分からないのが実情。騒音ノートラブル物件に住んでる人はラッキーで、シングルからファミリーの多様なタイプだと、、どうかな。
ただ、賃貸よりもモラル感高い人が住むと思うよ。
23: 匿名さん 
[2014-03-12 20:24:47]
>21
そんなことしても、賃貸が多くなりそうなこの物件では、意味無いよ。
住んでる人が替わっていくから。

>22
有名ブランドのマンションや、高級物件でも騒音トラブルはありますからねぇ~。
賃貸で入る人は、出ていけばいいけど、買っちゃうと身動きとれないこともある。
誰が住むかは運次第だけど、20番さんが言う様に、ここはリスクが高いのでは?
24: 匿名さん 
[2014-03-12 20:38:48]
学区もイマイチ、普通のスーパーが周りにない。
普通のファミリーは住まないでしょう。
25: 匿名さん 
[2014-03-12 20:59:29]
ここのファミリータイプはディンクス向けかな。
賃貸の収納が物足りなかったり通勤の利便性を重視すると人気が出そう。
26: 匿名さん 
[2014-03-12 21:24:29]
狭い福岡なのに、職場の横に住みたいような人が買うのか?
交通利便性が良くても、生活利便性はどうなの?
スーパーがないとか致命的では?
27: 匿名さん 
[2014-03-12 21:30:43]
内廊下に拘ったせいか、窓小さかったり、採光に難ありな部屋もあるから要注意。

間取りが色々だから、生活リズムも違う。
寝室の横が、隣戸の風呂だったりしないか要注意。
28: 匿名さん 
[2014-03-12 22:34:39]
住吉ならニューヨークストアがありますよ。
駅付近はドラッグストアや銀行もあるし,
子供が居ない人は不便さを感じる環境じゃないです。
29: 匿名さん 
[2014-03-12 22:54:35]
ここに住んで住吉まで行くって、なんだか無駄だね。博多駅行くより遠い。
きっと勤務先より遠い。

そもそも、住宅に適したエリアじゃないんだろうね。
まだ住吉の方が安くて住みやすそう。
30: 匿名さん 
[2014-03-12 23:19:42]
博多駅前はビジネス街。
車無しで生活品を買い物するなら駅前中心だろうけど
車を使えば住吉,美野島や吉塚も近いかな。

31: 匿名さん 
[2014-03-13 00:41:02]
134戸に対して駐車場は54台ですか。
一番安くて月22000円。
平置きだと35000円!
32: 働く女子さん 
[2014-03-13 14:49:40]
シングルライフを楽しむキャリアウーマンの友人は、かなり興味を持っています。
ライフスタイルからして、スーパーは仕事帰りに寄るわけだから、問題ないらしいです。
管理体制もきちんとされているようで、気にいってました。




33: 匿名さん 
[2014-03-13 15:45:12]
管理体制もきちんとって言いますが、分譲ならこれくらいは当たり前で普通です。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
34: 匿名さん 
[2014-03-13 16:23:12]
シングル女性なら、オートロック二重が良いのでは?
今時、エントランス+エレベーターのセキュリティは賃貸レベル。
35: 匿名さん 
[2014-03-13 19:23:56]
>32
職場が住吉だった帰りに寄るのはいいけど。
博多駅周辺だったら、わざわざ住吉まで行くの?
あまり近付きたくない場所だけど。
36: 匿名さん 
[2014-03-13 19:40:30]
この物件は地下鉄 祇園の近くだし駅前もいいけど徒歩で買い物するなら
ロイヤルやダイエーのある吉塚も近いかもよ。

37: 匿名さん 
[2014-03-13 19:42:07]
博多駅前に住んで、隣駅までスーパーに?(^-^;
38: 匿名さん 
[2014-03-13 20:06:26]
この物件のプライベート面積って、バルコニー等も含めた面積なんだね。

本来の専有面積って小さくしか書かれてない。
モデルルームの紹介も、「Atype 71.51㎡」って書いてあっても、専有面積は57.44㎡。
なんか普通じゃないよね。紛らわしい。
39: 匿名さん 
[2014-03-13 20:18:20]
37さん

独身の頃,祇園の近くで働いてたけど徒歩で博多駅まで5分くらい。
吉塚のダイエーも同じくらいの時間で行けますよ。
40: 匿名さん 
[2014-03-13 20:34:33]
このマンションから博多駅まで7分って書かれてますから、祇園駅から博多駅まで5分ってのは矛盾しますね。
7分以上はかかるはず。
41: 申込予定さん 
[2014-03-13 20:58:33]
利便性はどうでしょうか
42: 匿名さん 
[2014-03-13 21:07:50]
当時,勤めてた祇園付近の会社から博多駅まで5分くらいでしたよ。
説明下手ですみません。
このマンションから博多駅まで7分なら吉塚方面もそれくらい掛かるかもしれませんね。
43: 働く女子さん 
[2014-03-13 22:21:52]
業者ではないので、宣伝ではないのですが、分譲の賃貸にも住んだことがあるので。
それぞれ価値観の違いでしょう。
44: 匿名さん 
[2014-03-13 23:51:19]
間取りのバリエーションといい、専有面積の表記といい、賃貸マンションの会社が企画した物件らしいですね。

この規模の物件なら、オートロックの二重化、ディスポーザーぐらいは欲しかったですね。
45: 匿名さん 
[2014-03-31 17:24:30]
ファミリー層や女性が住むには、やっぱり公園のホームレスが気になる。
炊き出しやってるしなぁ。
46: 契約済みさん 
[2014-05-01 21:25:19]
基本的な買い物は、博多阪急でします。男40代、ひとり者なので、デパ地下のヘビーユーザーになる予定。

車は、平置きは最初に別の方が早い者勝ちで契約されたため、機械式(ハイルーフ)を押えました。

他の契約者さん、よろしくお願いします。入居まであと9カ月、待ち遠しいですね。
47: 入居済み住民さん [女性 50代] 
[2015-06-29 17:14:49]
4月 無事に引越しができ荷物もなんとか落ち着きました。
心配していた騒音も感じることなく静かで 公園のことも気になりますが、工事中でいずれ綺麗になるとのことですから
まずは一安心です。
1人で住んでいるので住み心地良です。
アクセスは抜群で文句なしのマンションと思います。
48: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2015-08-28 15:01:14]
やや心配であった騒音は全くなく非常に静かで、窓を開けると非常に風通しがいいです。なんといっても博多駅までのアクセスは劇的に便利で地下道もあり、少々に雨なら傘不要です。
買い物はほとんど博多駅近辺で済ませられます。
このような物件はなかなか今後出てこないでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる