マンションなんでも質問「間取り図の『約〇〇畳』表示を計算してみると。。。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 間取り図の『約〇〇畳』表示を計算してみると。。。
 

広告を掲載

契約したのに! [更新日時] 2013-12-06 20:09:14
 削除依頼 投稿する

お聞かせ下さると嬉しいです。
先月契約した分譲マンションの図面を見ていて気づきました。
LD13畳って書いてあるけどちっちゃくね?
どうやら、リビングダイニングだけが誇大表示されています。

3LDKの物件です。
洋室①約6.1畳 洋室②約6.2畳 洋室③約6.3畳 LD約13.1畳
たとえば、こんな風に記載されていたとします。
マンション図面に記載されている長さ(mm)で各部屋の面積を計算し、1.62平米で割り算してみると、洋室は全て少数第1位までほぼぴったりなのですが、リビングダイニングだけが、12.05畳となります。
0.1畳程度の違いならわかるのですが、およそ1畳以上も違います。


気になって、L字型のキッチンも面積を計算してみると、表記どおりの約3.2畳でした。

13畳オーバーのLDが気に入って購入したのに、なんだか騙された気分です。

この後、京間とか江戸間とかあることを知りましたが、たとえば、リビングダイニングだけ江戸間計算で表記するような慣例が不動産業界にはあったりするんでしょうか?

[スレ作成日時]2013-07-18 20:29:38

 
注文住宅のオンライン相談

間取り図の『約〇〇畳』表示を計算してみると。。。

30: 匿名さん 
[2013-07-22 09:57:21]
60平米代の3LDKは無理ゲー。
うちは元は95平米4LDKを2LDKにリフォームした。
ちな家族は4名。
31: 匿名さん 
[2013-07-22 10:13:41]
子ども部屋は女子なので同室一部屋だけど10畳とって勉強コーナーと二段ベッドコーナーを家具で分離。
将来はそれぞれ個室ライクにするつもりです。
32: 契約したのに! 
[2013-07-22 12:12:49]
>30さん

95平米で2LDKですか〜
昔、六本木ヒルズの物件で100平米2LDKのモデルルームに冷やかしで行ったのを思い出しました。

あのくらいの物件になると、もう営業さんもがっついてなく、どうぞご自由にご覧下さいって雰囲気でした。
あの広さで2LDK。
うらやましいですね。

ちなみにうちは66平米の3LDK。4人家族。
狭さはあんまり感じません。むしろ、部屋は一個余っています。
間取り、立地とも文句なしで住みやすいのですが、さすがに子供たちが大きくなってしまいました。
中学生で6.5畳同部屋は可哀想に想いましてね。

私もみつけましたよ!
変な間取り!
画像小さくてみづらいとおもいますが、、
これ絶対変です。
95平米で2LDKですか〜昔、六本木ヒル...
33: 匿名さん 
[2013-07-22 12:26:06]
古い物件(嫁の親のマンション)なのでいつまで住めるのか?って感じです。広い物件は管理費高いし売りにくいのも確か。

リビングをできるだけ広く取りたかったのでこうしました。20人くらい来客があってもいいようにしたかったのだけどまあそんなに人が来るのは実際年に1回くらいですね。
34: 契約したのに! 
[2013-07-23 10:15:33]

そうですか。
そもそも20人も来客があるイベントがあるだけでも凄いですね。
うちなんてこの10年、来客と言えば、家庭訪問の先生くらいで。。。

気になって、いろいろ間取りを調べました。
高所恐怖症なので、タワマンはいつもスルーでした。
でも見てみると、変わった間取りがたくさんあって面白いですね〜!
これなんていかがでしょう?


そうですか。そもそも20人も来客があるイ...
35: 匿名さん 
[2013-07-23 11:12:17]
20人来客ではなくうちの家族をいれて20人でした。
兄弟のファミリーと両親が集まるとそれだけで15人くらいになります。
36: 契約したのに! 
[2013-07-25 14:05:52]
>35さん
ご親族があつまるんですね。
マイホームってそうあるべきですよね〜。
私も長男なので、いずれそんな住居を構えられたらと思います。
契約したところが、72平米リビング13畳。中学生の息子にあてがう予定の部屋がリビング横で、数年後に子供が出てったら、その部屋をリフォームすれば、なんとかリビングは19畳にまで拡大できますが、、、
そうなれば、やっと旗竿型からL字型のリビングになっていいのですが、、、
37: 匿名 
[2013-07-25 14:08:47]
>中学生の息子にあてがう予定の部屋がリビング横で、数年後に子供が出てったら

年の離れた兄弟?それとも孫のこと?
激しく気になりまして~
38: 匿名さん 
[2013-07-25 16:13:55]
自分の息子でしよ?年が離れた兄弟って何のこと?
39: 匿名さん 
[2013-07-25 16:16:54]
35です。兄弟とは私の兄弟のこと。成人してそれぞれ家族がいます。両親とは私の両親のことです。
全員東京在住ですが、都心で便がよいので私のうちに集まることが多いのですよ。
40: 契約したのに! 
[2013-07-25 18:09:33]
うちの息子のことです。数年後地方の大学に行くとか、社会人になって独立するとかして出てったらリフォームしやすい間取りではあります。
それも購入動機ではあったのですが、勉強不足で、廊下がリビングに勘定されてるとは知らず、、、
竣工までの楽しみで、ソファやテレビ、ピアノなどの配置を夢膨らませながら、考えてたら、どうも狭いなと。13畳ないんじゃね?と感じ、焦ってスレッドを立ててしまいました。
L字のソファに憧れていましたが、厳しそうです。
41: 契約したのに! 
[2013-07-28 14:39:15]
これは旗竿なんですか?
旗竿にしても、リビングの畳数はおかしいような。。。
あこらかに居室と広さがかわらんように見える。。

http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/atlas-city3/plan.html/
42: 契約したのに! 
[2013-07-28 14:40:46]

WAタイプです。
43: 匿名さん 
[2013-12-06 13:55:42]
設計士さんにマンションリフォーム設計してもらって畳数を計算してもらったら、
いじってない部屋の畳数が小さくなっちゃった!
デべに問い合わせしてもらったら、手品のようなカラクリが!
なんじゃそりゃ!不利益になるから書けないけど。
44: 匿名さん 
[2013-12-06 14:07:25]
リフォームなら躯体の内寸法でしか計算できないので壁芯寸法より狭くなるだけのことです。
誰でも知ってます。
45: 匿名さん 
[2013-12-06 14:52:57]
よくがっかりする要因がリビング・キッチン脇の通路部分もLD面積に参入されていること。
1畳以上は普通、田の字など場合によっては2畳近くも”リビング廊下”にとられてしまう。

横の個室と比べてみるとわかります。横の個室が5畳台の場合、本当に11畳のLDは個室2つ分ありますか?
無いでしょw
46: 匿名さん 
[2013-12-06 15:26:28]
あとは、PS(パイプシャフト)部分です。
47: 匿名さん 
[2013-12-06 18:49:57]
PSってパイプスペースだと思ってました
48: 匿名さん 
[2013-12-06 19:45:51]
パイプスペースですよ。
49: 匿名さん 
[2013-12-06 20:09:14]
>47 >48
パイプシャフトとはパイプが通る部分を楯に表現したもので、パイプシャフトが必要とする面積をパイプスペースと呼ぶことがあります。
どちらでも同じことです。
同類で、エレベーターもエレベーターシャフトと呼びます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる