マンションなんでも質問「東京都マンション環境性能表示の「建物の長寿命化」とは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 東京都マンション環境性能表示の「建物の長寿命化」とは?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-13 07:49:06
 削除依頼 投稿する

購入を検討しているマンションの東京都マンション環境性能表示を見ると、「建物の長寿命化」に★が一つしか付いていません。大手デベのマンションなのですが不安です。高い買い物なのに、寿命が短いと言われているようで・・・。
そもそも「建物の長寿命化」ってどういう意味ですか?
★一つは珍しくないのでしょうか? あまり気にすることはないのでしょうか?

[スレ作成日時]2013-07-11 00:36:53

 
注文住宅のオンライン相談

東京都マンション環境性能表示の「建物の長寿命化」とは?

1: 匿名さん 
[2013-07-11 18:21:43]
ここにガイドラインがあります↓
http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/mansion/doc/m_guideline_100...

建物の長寿命化については★なしはないので、★一つは、最低の評価ですね。

(4)建物の長寿命化
躯体の劣化対策及び維持管理・更新・改修・用途変更の自由度について評価しており、住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づく日本住宅性能表示基準劣化対策等級及び維持管理対策等級に準拠しています。
★・・・・・下記を下回る水準
★★・・・・劣化対策等級3かつ維持管理対策等級2~3相当
★★★・・・劣化対策等級3かつ維持管理対策等級3で、間取り、又は、用途変更に支障のない階高及び梁下の高さの設定

※ 劣化対策等級3
通常想定される自然条件及び維持管理条件の下で、3世代(概ね75~90 年)まで、躯体自身の劣化に起因する大規模な改修工事を必要としない対策が講じられている。

※ 維持管理対策等級2
専用・共用配管の維持管理が躯体に影響を及ぼすことなく行える。また、専用配管については、他の住戸専用部分に立ち入ることなく維持管理が行える。

※ 維持管理対策等級3
専用・共用配管の維持管理等が躯体等に影響を及ぼすことなく行える。また、専用配管については、他の住戸専用部分に、共用配管については、専用部分に立ち入ることなく維持管理が行える。
2: 匿名さん 
[2015-09-29 11:11:23]
検討したい物件があるのですが、やはり建物の長寿命化が星1つなんですよね。
気になっています。
3: 匿名さん 
[2015-10-01 14:27:18]
官僚が天下り先で永続的に税金をせしめようとした取り組みなので意味ないですよ。
4: 住民板ユーザーさん7 
[2017-02-13 07:49:06]
建物の長寿命化については、劣化対策等級と維持管理対策等級で構成されており、☆一つであっても、通常は劣化対策等級3を満たしているものがほとんどなので、☆一つであることを、それほで心配しなくても良い気がします

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる