管理組合・管理会社・理事会「管理組合 質問スレッド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理組合 質問スレッド
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2022-05-23 08:15:49
 削除依頼 投稿する

どこで聞いていいか分からない場合こちらで質問して下さい。回答者はなるべく実例を挙げるか回答の根拠を示して下さい。憶測の回答や批判のみはご遠慮ください。

[スレ作成日時]2013-07-05 14:47:24

 
注文住宅のオンライン相談

管理組合 質問スレッド

236: 匿名さん 
[2016-04-20 11:01:27]
区分所有建物の一部滅失に該当するので、以下を参照されたい。

区分所有法
第八節 復旧及び建替え
第61条-第64条

<政令に定める災害による場合>
被災区分所有建物の再建等に関する特別措置法
第三章 区分所有建物の一部が滅失した場合における措置
第7条-第12条
237: 匿名さん 
[2016-04-20 11:24:57]
236
分っていないね。片方の建物だけが滅失した場合の対応なんだけどね。もし片方の建物だけを建て替える
場合、その建て替え費用は全区分所有者で負担することになるんだろうね。単棟型規約なんだから。
そうした場合、建物が出来上がったら滅失した建物は新築となり資産価値は増大する。同じように経費の
負担をしたのに不公平となってしまう。
その前に単棟型のマンションで片方だけの建て替えってあるんかいな。2つある建物のうち小さいほうの建物が
倒壊した場合は2分の1以下だから小規模滅失で普通決議となるんではないの?
238: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-20 11:33:27]
普通決議だとおもうが、たぶん積立金だけでは復旧できないから、一部自己負担すべきとか、借金とかして毎月の修繕積立金が上がるとか方針が決まらず大騒動になる。
239: 匿名さん 
[2016-04-20 11:33:44]
一つの建物であるのか、複数の建物であるのかは、管理規約の問題ではなく法律の問題である。
240: 匿名さん 
[2016-04-20 11:41:41]
>>235
>>237

他に言いたいことがあれば、ご自分のスレ「マンション総合問題何でも相談」に書き込めばよい。
241: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-20 11:44:06]
なんで、快適なマンションライフさんだとわかるの?
242: 匿名さん 
[2016-04-20 11:54:11]
240
237に対しての反論はあるの?
エキスパンションジョイントで繋がった建物のうち片方だけが倒壊してもう一方は建て替えの必要がない場合、
片方だけの建て替えの規定が法律にありますか?団地型管理規約なら当然法律にも規定されているけどね。
単棟型管理規約にも片方だけの建て替えの規定はないでしょう。小規模滅失か大規模滅失しかないですからね。
その前に専有部分がなくなっていますけどね。所詮単棟型管理規約では、エキスパンショで繋がった建物を建て替え決議で
対応することはできないのです。そこが問題なんです。
243: 匿名さん 
[2016-04-20 11:58:25]
一つの建物に、片方の建物や両方の建物という概念は存在しない。

それとも、宮崎市では存在するのかい?
244: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-20 12:03:14]
宮崎のひとはたしかここから引退しましたよ。
245: 匿名さん 
[2016-04-20 12:08:04]
何度目の引退のことですか?
246: 匿名さん 
[2016-04-20 12:18:13]
240
宮崎?そんなことどうでもいいだろう。それに宮崎とは関係ないよ。

>237に対しての反論はあるの?
エキスパンションジョイントで繋がった建物のうち片方だけが倒壊してもう一方は建て替えの必要がない場合、
>片方だけの建て替えの規定が法律にありますか?団地型管理規約なら当然法律にも規定されているけどね。
単棟型管理規約にも片方だけの建て替えの規定はないでしょう。小規模滅失か大規模滅失しかないですからね。
その前に専有部分がなくなっていますけどね。所詮単棟型管理規約では、エキスパンショで繋がった建物を建て替え決議で
>対応することはできないのです。そこが問題なんです。
247: 匿名さん 
[2016-04-20 12:30:19]
<わかりやすくして再掲>
「一つの建物」の中に、「片方の建物」とか「両方の建物」とかは、物理的にも概念的にも存在しない。

それとも、宮崎市では存在するのかい?
248: 匿名さん 
[2016-04-20 12:51:58]
247
エキスパンションジョイントで繋がった1つの建物、つまり単棟型マンションの場合、片方の建物とか両方の建物というのは存在しないが、そういった建物の場合、片方の建物?(エキスパンションで繋がった別の方)が倒壊した場合は単なる大規模滅失か小規模滅失ということになるのかを詳しそうだったので質問してみたけど、答えられなければそれでいいんだよ。
現実的には、一部建て替えが必要になるんだけどね。宮崎とか何の関係があるのか分からないが、話題を変えて質問をはぐらかそうとしているんかな?
答えられないんだったら無理にかきこまなくていいんだよ。
249: 匿名さん 
[2016-04-20 12:57:00]
続きは、ご自分のスレ「マンション総合問題何でも相談」でどうぞ

お仲間が、句読点たっぷりのレスでお相手してくださると思います。
250: 匿名さん 
[2016-04-20 13:07:56]
結論は、>>236 に書いてある。
252: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-21 14:24:36]
なるほど
253: 匿名さん 
[2016-04-21 14:54:11]
>>235
>>237
>>242
>>246
>>248

区分所有法では、一つの区分所有建物を基準として区分所有権が成立し、復旧や建替えも建物単位(建替えには複数建物の一括建替え制度もある)で適用されます。
したがって、一つの区分所有建物の一部分の建替えなどあり得ないことです。
つまり、【「一つの建物」の中に、「片方の建物」とか「両方の建物」とかは、物理的にも概念的にも存在しない。】ということです。
「区分所有建物の一部滅失とその復旧」の意味も理解できずに、意味のない投稿を続けることは、一種の荒らし行為ですね。
254: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-21 20:14:50]
↑えらい。
快適なマンションライフを連呼する老人にかかるとこの同意表現も荒らしだと難癖をつけ
削除依頼するかなw?
255: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-22 06:30:16]
ピロティが潰れたらジャッキで上げれるかな?
256: 匿名 
[2016-04-22 08:20:51]
朝早くから書き込みされている方は一体いつ眠っているのでしょうか。
どうか充分な睡眠を取って下さい…
257: 匿名さん 
[2016-04-22 10:03:57]
ワー、コテハンさんがいっぱい出ている!

マンション管理士の活用。。。パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165537/res/1230-2000
258: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-22 10:16:06]
別に匿名でもいいと思うが、他スレにまで付きまとうなら自分もコテハンにしてもらわんとフェアではなかろう。
見てるか。快適なマンションライフを連呼する匿名のことだけど。
259: 匿名 
[2016-04-22 10:55:06]
↑めんどくさいのでしょう
260: 匿名さん 
[2016-04-22 11:26:10]
>258
あなたも匿名と使い分けているでしょう。
面倒くさいんですよコテハンだと。それに気楽な気持ちで書けないですからね。
匿名掲示板に書き込むのにそれほど真剣にはなれないし、また書き込まれたものについて
100%信じる者はいないでしょう。間違っているものも多数ありますし、自信のない書き込みだって
ありますよ。
それに付きまとうという表現は不適切ですよ。あなたもあっちこっち出没しては書き込みをしてるじゃ
ないですか。自分だけを正当化してもねえ。
最近は殆ど他スレには書き込んでいませんよ。連担棟関連の書き込み以外は。それとあなたが立てた
評論家が答えるというスレ以外は。
261: 匿名さん 
[2016-04-22 11:31:43]
<再掲>
一つの建物であるのか、複数の建物であるのかは、管理規約の問題ではなく法律の問題である。

区分所有法3条団体は一つの区分所有建物単位に存在するので、建物が一つであるのか、複数であるのかの判定が重要である。
この判定によって、管理規約の方式が決まるのであって、建物が一つであるのに構造的に二つの部分から成っているからといって団地型管理規約を採用できるものではない。

262: 匿名さん 
[2016-04-22 11:34:04]
当たり前でしょう。
だから法律で対応できないのでどうするのかと聞いているでしょう。
263: 匿名さん 
[2016-04-22 11:38:02]
>>262

<再掲>
続きは、ご自分のスレ「マンション総合問題何でも相談」でどうぞ
お仲間が、句読点たっぷりのレスでお相手してくださると思います。
264: 匿名さん 
[2016-04-22 12:01:21]
>263
あなたはここのスレ主?だろうね。そうじゃないとそういう発言はしないだろうからね。
しかし、あなたには連担棟のことは答えられないよ。知らないから、だから法律論だけでしか
こたえられないのだろうが。
265: 匿名さん 
[2016-04-22 12:05:38]
連担棟について、この掲示板で最初に言及したのはわたしです。
266: 匿名さん 
[2016-04-22 12:51:24]
<参考>
マンションの建替え・復旧及び団地について
鎌野邦樹(千葉大学法経学部教授)
http://mitizane.ll.chiba-u.jp/metadb/up/assist1/Sh-H0060.pdf

【抜粋】
8)連担棟の場合の決議の範囲第一段階での⑨に関しては、次のような理由等から中間試案には採用しないこととされた。すなわち、連担棟については、それを構成する各部分ごとに区分所有者の集会の決議によるものとすべきであるとの考え方については、各部分の区分所有者はそれぞれ他の部分の共有持分権を有しており、当該部分に共有持分を有する他の部分の区分所有者が建替え決議又は復旧決議から排除されることについて合理的な説明が困難であると考えられるためであると(第8回における参事官室の説明)。
267: 匿名さん 
[2016-04-22 14:41:52]
>>235
>>237
>>242
>>246
>>248
>>260
>>262
>>264

結局、すべて荒らし投稿でしたね。
268: 匿名 
[2016-04-22 14:42:53]
>快適なマンションライフを連呼

この言葉を初めに発したのはあなたではありませんでしたか?
269: 匿名さん 
[2016-04-22 14:47:29]
>>268
>この言葉を初めに発したのはあなたではありませんでしたか?

「あなた」とは?
270: 匿名 
[2016-04-22 15:04:25]
>258さんですよ
もっともこの数日の話ですが
271: 匿名 
[2016-04-22 15:34:15]
同一人物という保証はありませんが
「快適なマンションライフのためと称して現役世代ガテン系家族をいじめるのは控えるべきでしょう。」
私が最初に見たのはこの言葉と記憶しています
272: 匿名 
[2016-04-22 16:13:52]
こんなのもありました!
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597538/
273: 匿名 
[2016-04-22 16:47:14]
こんなのもみつけた…

早い方が良いです。これからは、ここらへんの知識のある役員が音頭取る時代になります。
管理会社に委託したりして、詐欺的行為を見抜いてください。取引業法も勉強して下さい。
道筋が見えてきたら、いずれは、建て替えか、壊すかを負わないといけないと思います。
資金の調達の見通しがつけば、建替えは夢ではありません。当れば民活は、儲かります。
オリンピック迄が勝負でしょう。それでも、日本の魅力は外国人には受けると思います。
組合員が承認さえすれば、空き部屋の組合の借り受け受け、または購入を計画する事
274: 匿名 
[2016-04-22 16:48:09]
だから、その前に民泊にして、組合員の何らかの足しにすればよい、組合員が積極的で、
ある程度大規模なマンションならば、大手の旅行代理店も乗ってきますよ。私が理事なら、
一かバチかで、組合員に提案する、標準管理規約では、営利活動の禁止はうたっている。
しかし、マンションの危機的状況であれば、背に腹は代えられない。

とか、
275: 匿名 
[2016-04-22 16:48:58]
分譲マンションをホテルとして使えるメリット、分譲マンションで学習塾を経営するのと同じです。
設備維持費が管理費を使え安上がり。

とか。

私が 荒らして しまいましたね。
276: 匿名さん 
[2016-04-22 18:09:16]
>>270-275 【匿名】さん

最近、この掲示板に参加されたのでしょうか?
いろいろなスレに投稿されているようですが、完全な荒らしです。

女性とお見受けしましたが・・・
277: 匿名さん 
[2016-04-22 18:37:54]
空き部屋対策で、組合管理の民泊を、推進して。お金を蓄えましょう。
278: 元女理事長 
[2016-04-22 19:21:53]
>完全な荒らしです。


失礼じゃないですか?
変なレス、たくさんありますよね?
どうして私だけ人様からとやかく言われなきゃいけないんですか?
>273-275に上げた書き込みは荒らしじゃないんですか?
あちこち書き込みしてますけど、変な書き込みにそれこそコメントしていただけです。
人をバカにするのはいいんですか?
性別を指摘するのは許されるんですか?
私が荒らしなんて主観的じゃないですか?
279: 匿名さん 
[2016-04-22 19:43:25]
元女?
今は男ですか?
280: 匿名 
[2016-04-22 21:51:29]
荒らしっていういうのは、快適なマンションライフのために修繕積立金をあげるひとだろう。
281: 匿名さん 
[2016-05-14 00:24:22]
●管理組合口座について●

「銀行の残高証明もそうだがコピーでは証明にならない。原本を必ず確認すること。」

通帳そのものを確認している組合はありますか?
うちの組合では残高証明のみで、組合側が通帳に触れることはありません。
帳尻が合っていれば問題ないものなのでしょうか?
通帳の金額に問題こそありませんが、うちの組合では不正な行為が行われました。
282: 匿名さん 
[2016-05-14 00:36:54]
>>281
普通、年金に何回かは、通帳持って来てもらうのでは。
283: 匿名さん 
[2016-05-14 00:38:15]
年金→年です。
284: 匿名さん 
[2016-05-14 02:58:57]
>282
私が理事だった時はそのようなことはありませんでした。
唯一、口座の新規開設した時のみ目にしました。
写しでも通帳記帳の内容を見せるように要求したことがありますが、要求は受け入れられませんでした。
285: 匿名さん 
[2016-05-14 02:59:45]
●管理会社の不祥事●
「多いのが工事関係であり、二重請求、架空請求など」

架空請求はともかく、二重請求であれば気がつくはずです。
うちの組合では、私の理事在任中に同一の発注書を渡されたこと、まるでわからない請求書を渡されたことが1回ずつありました。
何故気がついたか。
書類の受け取りと支出に関してはメモを残していたからです。
また、使途不明な支出に関して指摘した際に「前期のもので、期をまたいでいるものだから」と回答されました。
それは事実ですが、請求書を承認したのは私です。
承認した請求書に、記載のなかったものについて指摘をしたものです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる