マンションなんでも質問「南東向きの良いところ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 南東向きの良いところ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-04 06:28:17
 削除依頼 投稿する

今度南東向きのマンションに引っ越します。南東向きにお住まいの方でこれはよかった〜という事があれば教えてください!

[スレ作成日時]2006-05-15 17:18:00

 
注文住宅のオンライン相談

南東向きの良いところ

2: 匿名さん 
[2006-05-15 17:34:00]
3: 匿名さん 
[2006-06-14 20:24:00]
現在、南東向きのマンションに住んでいます。
今の季節、午前中にリビングが明るいのはもちろんですが、北側の部屋が
西にふれているため、夕方にかけて日差しが入って明るいのがいいですよ。
冬の時期の朝は、リビングのカウンターキッチンのすぐそばまで日が入るので
ぽかぽか気持ちいいです。
4: 匿名さん 
[2006-06-14 21:45:00]
私も東南向きのマンションに引っ越してきました。
03さんと同じく、北側の部屋が真北じゃなく、北西になるので日ざしが入ってきます。
両面バルコニーの住戸なので、北側でも植物を充分育てられます。
朝食のときに朝日がさんさんと差し込むLDで食事をするのはいい気分ですよ。
5: 匿名さん 
[2006-06-14 22:59:00]
うちは東南東くらいかな。午後ちょっと日当たりが悪くなり、洗濯物も
以前の南向きからはやや乾きが悪い気もしますが、やっぱり北向きの
部屋がないというのは大きなメリットだと思います。北向きの部屋は
暗く、結露がひどかった。

そして、やっぱり最大の魅力は明るいリビングでの朝食ですね。
家族の団らんが増え、健康的になった気がします。
6: 匿名さん 
[2006-06-15 05:16:00]
うちははっきり言って早起きになったです。
予算がなくて、遮光カーテンにしなかったので、自然光の中で起きる毎日です。

でも、05さんのように洗濯物の乾きが悪くなったので、まずは洗濯ものを干しています。
7: 匿名さん 
[2006-06-15 07:50:00]
南向きに住んでいます。
以前はLD南向きの東側角住居でしたが、朝日って大切だなぁと
感じてます。朝のリビングの明るさが全く違います。
8: 匿名さん 
[2006-06-15 10:15:00]
話しがずれてしまいますが、東南角部屋と南東角部屋の違いってなんですか?

9: 匿名さん 
[2006-06-15 10:37:00]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B9%E8%A7%92

本来は南東というべきなんでしょう。
10: 匿名さん 
[2006-06-16 15:20:00]
風向きから考えても東南だと夏涼しいですよ〜。
東向きに住んでいた頃は外の風がうまく入らず早くから冷房を付けていましたが、
現在南と東に窓のあるマンションに引越し、風が入って快適です。
11: ぽち 
[2006-06-16 21:39:00]
東南角部屋は、これから日が昇るということで縁起がいい=出世という意味があるみたいよ。逆に西は日が沈む=左遷を意味するみたいよ。
12: 匿名さん 
[2006-06-16 21:59:00]
今日、たまたま西向きのお宅に遊びに行ってきましたが、夕刻を越しても明るくていい感じでしたよ。
部屋全体も明るいし。、
ただし、夏本番を迎えたことがないからこれからどうなるかな?と心配もしていたけれど
個人的には過ごしやすそうに思いましたよ。
13: 匿名さん 
[2006-06-16 22:15:00]
ここは南東向きの良いところを語るレスだから・・・。
14: 匿名さん 
[2006-06-18 14:21:00]
私は、南東向きでよかったと思うのは、冬の時期ですね。
なんといっても正面から朝日が入ってきて、中和室でさえしっかり直射日光が当たるんですよ。リビングに居ると、11時頃まであったかくてきもちいいんですよー。 暖房も直射日光が当たっている間は程々、若しくは全くしなくて済むし、照明もつけなくていいので経済的に助かります。
南東側が海なので、波に乱反射した光が天井をゆらゆらと照らすのもなんだかいい感じ。
でも、南東よりは南南東の方がもっといいかも!
15: 匿名さん 
[2006-06-18 14:45:00]
南東向きマンションの南西角部屋って一日中明るいんだろうね。
16: 匿名さん 
[2006-06-18 15:23:00]
>14
冬は断然南西のほうが良いと思いますが・・・
17: 匿名さん 
[2006-06-18 18:05:00]
南東向きリビングはいいと思うんだけど、
夕焼けが見れないのが残念…
18: 匿名さん 
[2006-06-18 19:03:00]
>>17さん
今の時期なら、北西側から夕焼けが見られますよ。
19: 匿名さん 
[2006-06-18 21:06:00]
>16
今南南西ですが、冬は直射日光があまりにも長く入りすぎて不快でした。
20: 匿名さん 
[2006-06-19 14:14:00]
夕日は、鬱になる
朝日は、爽快になる
21: 匿名さん 
[2006-06-19 14:48:00]
>>20
専業主婦はそうかもしれないが
サラリーマンは全く逆ですね
22: 匿名さん 
[2006-06-19 15:29:00]
私は専業主婦ですが、
夕焼けは気持ちがのんびりできて好きですよ。お茶の時間だわって感覚です(笑
23: 匿名さん 
[2006-06-19 15:47:00]
>>21
医学的には朝が鬱、
夕方から夜が躁、
だそうです。
メンタルヘルスの勉強会で学びました。
それで、登校拒否(出社拒否)の人が居る家庭では、
夜には「あしたこそ学校(会社)に行けるかな。」という家族の願いも
朝になると「やっぱり学校(会社)に行けないのか。」
と期待を裏切られるのだそうです。

専業主婦だと、朝のそういうストレスを感じないから、
夕方の躁のタイミングで、
比較的積極的に悦の世界に入れるんでしょうね。
24: 匿名さん 
[2006-06-19 15:50:00]
>19
カーテンを付けてください。
25: 匿名さん 
[2006-06-19 16:07:00]
>>23
医学的に言うなら
日照時間が増える、冬至から夏至までが躁となり
日照時間が減る、夏至から冬至までが鬱となる
ただし
現実に体に変調をきたすのはそれぞれ、春分、秋分の頃です

夕方から夜にかけて躁な人は、すでに病気か呑み助だけです
26: 匿名さん 
[2006-06-19 23:20:00]
朝日と夕日どっちが見たいって言われたら
やはり夕日ですかね?サンセットを見ながら
一日を振り返り一杯やりたい
って言うか朝日が見れるほど早く起きれない・・・
27: 匿名さん 
[2006-06-20 05:23:00]
>>26
夕日の時間に一杯できるのは、現代社会では、のんきな公務員ぐらい?
28: 匿名さん 
[2006-06-20 09:56:00]
土日の話でしょ?
29: 匿名さん 
[2006-06-21 00:21:00]
南東にお住まいの方、何時くらいまで日が差していますか??
30: 匿名さん 
[2006-06-21 00:48:00]
となると、南東なら土日に限定されずに朝日を浴びることが出来るね。
朝日が差し込む食卓で家族団らんの時間は良いいと思う。
31: 匿名さん 
[2006-06-21 09:25:00]
今の時期なら、間取りにもよりますが(縦型LDか横型LDか)逆梁かないかかバルコニーの幅など
うちは順梁でバルコニー奥行き2mで午後一時ころまで日がさしています。室内まではこの時間になると日は入り込まないです。
でも室内は夕方まで明るいです。
32: 匿名さん 
[2006-06-21 15:35:00]
そうそう
南東は夕方暗いといわれるとけど
日が落ちる瞬間まで新聞は読めるし
自分では充分明るいと感じてる
33: 匿名さん 
[2006-06-22 00:24:00]
順梁と逆梁ってどう違うの?真冬は何時まで差しますか?
2mバルコニーだと南向きでも部屋まで日は入らない事
が多いですか?
34: 匿名さん 
[2006-06-22 13:45:00]
正確に時間はかった事ないから判りませんが
日没前まで「暗い」と感じる事はありません
中住戸で南側だけが窓の場合は判らないですが
南東角は窓が二面の為とても明るく感じます

気のせいか、冬は部屋の奥まで日があたり
夏は朝以外はあまり日が差し込まない気がします
すごしやすいと感じてます
35: ミサキ 
[2006-07-12 11:49:00]
 
夢を見たの

      http://movie.bbs69.net/

 本当になるなんて・・・
36: 匿名さん 
[2006-07-12 15:21:00]
風水でいう所では、東南向きの玄関が最良とされていますよね。
日当たりや風通し良い玄関は、家族の出入りやお客さまを招き
入れるのに最良とされるからです。
必ずしもベランダの方向を言っているのではありませんよ。
運気の出入りを考えれば、基本、玄関の方角を気にするべきです。

37: A・I 
[2006-10-02 19:49:00]
本当に、そんなにスゴイの??
超感激です♪

http://livechat.bblovely.com/
38: 匿名さん 
[2006-10-02 21:08:00]
>>34
同じく
39: 匿名さん 
[2006-10-04 08:24:00]
今までの経験から、南向きか南東向きが良いですね。
1日中明るいと感じますよ♪今度契約したMSも南向きの東側角部屋です。
やはり朝日が入ると、爽やかな気分になります。
以前、南西向きの賃貸MSに住んでいた時は、夏場の西日がきつかった〜

40: 匿名さん 
[2006-10-04 15:43:00]
朝日が気持ちいい。
すぐ陽が陰る。
個人的には南西向きの方が日照時間が長いので好きです。
42: 匿名さん 
[2007-05-01 00:05:00]
以前南東向きでしたが、丘の上の5階で目の前が完全に
ひらけているにもかかわらず午後の一時を過ぎるとすでに部屋が暗い感じ。
売りに出した時、この時間でこんなですか・・・?と言われました。
物件を探している人はだいたい10時〜14時くらいの間に来るケースが
多いので、東に振っているのはあまりよくない印象でした。

次に買ったところは南向きでやや西に振っていて
これは9時〜16時頃まで明るく最高でした。

今は完全な南西向きに住んでいます。
朝が少し暗いですが、やはり夕方まで明るく、
洗濯物の乾きもいいので、私は南東よりは南西を取りたいですね。
南東のメリットを感じられなくてすみません。
でもお年寄りは南東を好まれるようですよ。
43: 匿名さん 
[2007-05-01 07:16:00]
南南東くらいの物件に住んでいます。
朝日は入りますね。
気持ちいいです。
昼〜夕方くらいまで電気を付けなくても本が読めるのは助かります。
外廊下なのですが、北側の部屋もそれなりに明るいですし、夕方には西日が少し入ってくるのでなんだかんだと一日中明るかったり。
以前は北向きの物件に住んでいたので余計日照に恩恵を感じるのかもしれません。
44: 入居済み住民さん 
[2007-05-01 08:43:00]
明るさというのは人によって感じる度合いに差がありそうですね。
或いは前との比較で感じるのかも。
私は南東は昼過ぎはもう暗いと感じます。
南東向きの物件を外から見ると解るのですが、
かなり早くからベランダにも日が当たらなくなります。
45: 匿名さん 
[2007-05-01 12:19:00]
>>40さん
>個人的には南西向きの方が日照時間が長いので好きです。
南西向きと南東向きに日照時間の差はないと思いますが?

>>44さん
人とか前居というより住んでいる場所によるのではないでしょうか?
今日の各地の日の出日の入り時刻です。
東京:日の出 4:50 日南中時 11:38 日の入り 18:27
神戸:日の出 5:10 日南中時 11:56 日の入り 18:44
福岡:日の出 5:31 日南中時 12:16 日の入り 19:01

>かなり早くからベランダにも日が当たらなくなります。
一方、反対側のベランダないしは共用廊下面の部屋はその分、早く
から日が当たるようになるのではないでしょうか?
私は一長一短だと思います。。。
46: 匿名さん 
[2007-05-01 13:45:00]
向きよりマンションの作りのほうが、明るさに影響が大きいと思う。
ベランダや窓。
南東と南西は平等という45さんの意見には同意。
47: 45 
[2007-05-01 14:08:00]
>>44さんに指摘したのは
>私は南東は昼過ぎはもう暗いと感じます。
と書かれたことについてです。

せっかくのご意見かもしれませんが、マンションのつくりに関しては
スレ違いになるので別のスレッドで語った方が良いと思います。
48: 匿名さん 
[2007-05-01 16:56:00]
起きている時間帯を考えると南西向きの方が日照(を感じられる)時間が長いんですね。
と言いたかったんでしょう。
49: 匿名さん 
[2007-05-01 17:00:00]
>44 さん

南東向きリビングです。
PM5時現在、まだライトはつけていません。
ちなみに関東在住、9階、リビング前面に建物はありません。
ベランダは2m幅、コンクリートです。
50: 匿名さん 
[2007-05-01 17:18:00]
暗いの平気なんですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:南東向きの良いところ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる