住宅コロセウム「原発再稼動賛成VS反対 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 原発再稼動賛成VS反対 その2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2018-11-12 21:57:33
 削除依頼 投稿する

原発再稼動賛成VS反対 その2をたてました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226797/


野田佳彦首相、枝野幸男経済産業相ら関係3閣僚は5日、福井県の大飯原発3、4号機の再稼働を視野に入れた新たな原発安全基準について原則了承した。原発比率の高い関西電力では原発なしにはこの夏の電力が13.9%不足する見込みと、電力不足が現実的なため、再稼働に大きな期待をかけている。

感情的にならず冷静に日本の将来のエネルギーについて意見を戦わしましょう。

[スレ作成日時]2013-06-29 16:15:52

 
注文住宅のオンライン相談

原発再稼動賛成VS反対 その2

308: 匿名さん 
[2013-10-28 06:19:32]
うぉー
IPCCなんて凄いの知ってるんだねー
こないだ南極の氷から火山灰分析した結果発表して
レポートに各国の科学者団体から一斉反発食らったヤツだよね
309: 匿名さん 
[2013-10-28 08:23:38]
>>308 も知っているじゃん。

そもそも原子力発電は、原爆の副産物だからねぇ。
当時は夢のエネルギー源と言われたが、取り扱いを謝ると生体には非常に危険だしねぇ。

太陽は放射能を撒き散らすが地球のマグマは放射能が殆ど無いのは有難いと言うか。
310: 匿名 
[2013-10-28 19:57:41]
どうでもいいから、利用者が安価で安全に使える電気作って送って下さいよ。
原発誘致する地域も恩恵有るなら良いだろうし、燃料ゴミも責任上その地域で引き取ったら良いよ。
チェルノブイリや福島を見てもなおかつ運転したいんだから、仕方ないね、死ぬ気で動かせや。

都市部で電気利用する俺達には知ったこっちゃないから、以後、原発事故は自己責任で頼むね。
国家も電力会社も学習能力は有るでしょうから、万が一でも再度の税金投入は有り得んでしょう。
311: 匿名さん 
[2013-10-28 22:03:21]
>地球のマグマは放射能が殆ど無いのは有難いと

まあビッグバン少しでもマトモな頭で考えたら
何をいまさらの話だけどな

>都市部で電気利用する俺達
ほとんどがヘタレだから10倍くらいの料金取っても都市部から逃げ出せないだろうね
312: 匿名さん 
[2013-10-29 00:24:21]
>ほとんどがヘタレだから10倍くらいの料金取っても都市部から逃げ出せないだろうね

何の権限も無いお兄ちゃん、やれるもんならやってみな、10倍返ししてあげるよ。笑
で、事故有って逃げ出すのは原発有る田舎の住民だろ、間違えるな。それと、物乞えするなよ。
313: 匿名さん 
[2013-10-29 00:57:52]
>>312

日本原電の東海原発が全電源喪失の瀬戸際だったのを知らないのか?
福島第一ほどの甚大ではなかったが、一部浸水していた。
かろうじて、非常用電源のディーゼル発電機が生き残っていた。
もし、全電源喪失していたら首都東京から避難するほどだったらしいよ。
314: 匿名さん 
[2013-10-29 12:55:41]
じゃあ、東海村は人も含めて跡形無いってことね、根性入れて原発運転してね。
もう一度事故ったら問答無用で原発は全部廃炉だろうがね。
事故起きる前にやめときゃ良いのに。 いや、テロもあるかな。
315: 匿名 
[2013-10-29 13:17:25]
テロが心配なら原発に自衛隊常駐させとけば解決!これでいいだろ。

暫定だが、原発安全基準満たした原発は再稼動するべき火力発電所燃料代のせいで貿易赤字さらに増えたら大変な事になるよ!
316: 匿名さん 
[2013-10-29 22:18:03]
だから動かせば良いって言ってるじゃん、その代わり事故有っても自己責任で頼むわ。
原発誘致してる地域は責任上、核廃棄物も引き取るようになるんじゃないの、お金でね。

今後、地方が解った上で原発事故起きても国民にすがるなよな、何度も都合良すぎだわ。
多くの人が住む都会に安全な電気送ればそれで良いし、地方も金欲しいだけだろ。
なんで解らんかな~ 危ない施設だから東京には造らないのに、危険は田舎にお任せなんだよ。
317: 匿名さん 
[2013-10-29 22:39:40]
>>316

日本原電の東海原発は都心に近すぎ。
あれが逝ったら終わり。
318: 匿名さん 
[2013-10-29 23:02:23]
No.317
だからどうしたの、そこ、危ない目に有って再稼働は許可もらえるの?
どうせ東京も俺には無関係だから問題無いけど、都心に近いとアメリカが煩いんだよ。
横須賀初め米軍基地に支障あるとこは再稼働は難しいのよ、浜岡はそれで止まったんだよ。
日本じゃ無く、アメリカが了解しないと再稼働は無理。

再稼働する地方はそれなりに恩恵有るんなら、死ぬ気で再稼働容認するしかないでしょ。
そのうち核ゴミも受け入れる事になるだろうね、当然のことだよね。
319: 匿名さん 
[2013-10-30 00:00:06]
>>318

と、言っている割りには横須賀には小型の原子炉を積む空母が寄港しているし、横田にベトナム戦争時などで核が持ち込まれたかは永遠に機密で封印されている。

輸送機が墜落して、その積荷に核爆弾が運ばれていたら…。

原子力関係は合衆国の言いなりになっている。
320: 匿名さん 
[2013-10-30 02:12:32]
>>318

レス番号も貼れない世間知らずが都市部とは笑わせる。
今時の田舎者ですらそのまくらい知ってる。
そのテイタラクで他人を田舎者呼ばわりとはまるでGAKI。

ひょっとして、田舎から出てきて長谷工マンションあたり買ったおのぼりさん?
321: 匿名さん 
[2013-10-30 06:23:29]
言えてるね。

アンカーつけられないような無知が

地方に対してエラソーな口をたたくなど

100年早い。

こんな奴の隣りに原発ぶったてるのが一番ベスト。
322: 匿名さん 
[2013-10-30 06:41:56]
>レス番号も貼れない世間知らずが都市部とは笑わせる。

そう思う
たぶん放射能汚染しても都市部から出られないくらいのもの凄いヘタレだろうね
323: 匿名さん 
[2013-10-30 08:08:26]
>>318

再度だが、日本原電の東海原発以前に、旧ソ連と合衆国が競って原子力航空機を開発していた事を知っているのか?

合衆国はエンジンの実物大の1号機(稼動はしなかった)をロールアウトしていたし、旧ソ連は動力を取り出す前に小型の原子炉を搭載して飛行試験をしていたという。
これは、乗員の放射線の影響を調べるためのシールド試験だったらしく、生身の人間をモルモット扱いにしていた狂気であり、その後暫くしてテストパイロットは死亡したという。
その機体が実際に空を飛び回っていたり、墜落したらどうすんの?

このスレで全く出てこなかったが、日本が開発していた原子力船『むつ』は、完全に忘れられたのか?
324: 匿名 
[2013-10-30 16:07:54]
中部電力浜岡原発16年度に4号機17年度に3.5号機の再稼動申請する計画あるの知ってる?
325: 匿名さん 
[2013-10-30 19:33:12]
浜岡も防潮堤のデッカイの建設中だけど、あれも利用者の負担だから関係無いんだろうね。
再稼働出来るかどうかは、各原発で条件は違うだろうけど、浜岡はよっぽど堅牢にしないと?
横須賀の第七艦隊がね? 事故でまた太平洋に非難するのかい? 政治的な事も有るのかもね。
たしか3.11当時、管さんが浜岡を停止させたんだよね、あれアメリカの注文だよ。

中部電力も原発無くてもかまわないんだけど、浜岡が廃炉扱いになると辛いんだよね。
これ、意味解る人だけ解ってくれたら良いですから、質問よしてね。
326: 匿名さん 
[2013-10-30 21:01:58]
>>320
>>321
>>322
原発の事解らずに無関係な事でヒステリー起こすのはミジメですよ、
まともな書き込み出来ないんですか?  悪態付くしか知識が無良いんですか?
恥を知りなさい。 

それとも原発誘致先の住民か関係者で、悔しさまぎれのレスでかな。
論理的にモノ書けよ。
327: 匿名さん 
[2013-10-30 21:56:44]
このスレの原発容認派は、以下のリンクに示す航空機用原子力エンジンの狂気の沙汰をどう思うか?

http://www.asahi-net.or.jp/~na2y-ymmt/p1.jpg

合衆国は核に非常に神経質になっているため、原発用原子炉を売っていながら、浜岡原発を停めろと言い出したもんだ。
328: 匿名さん 
[2013-10-31 00:52:29]
>>326
よ~おサルさん、アンカーのつけ方覚えたのか、進化したな(笑

てめ~の場合、原発の知識もへったくれもあるかよ。
単に自分が田舎を脱走し、都市部住まいしたから出てきた田舎をこきおろしているだけだろ。
それなのにアンカーのつけ方すら知らない無知さ加減を突っつかれたから
恥ずかしさをごまかすように過剰に反応してるに過ぎないじゃん。

だいたい、原発の知識よりWEBの常識のほうがはるかに必要だし
そんなことは田舎に住んでいてもパソさえつかってりゃ誰だって知っている。
そんな人たちを下に見るような脳みその持ち主でもないのに
地方は受け入れろとか金で言うこと聞かせればいいなどふざけたこと言っているから反論されたんだよ。

そんないまどき小学生ですら知っていることから学んでから上から目線しろよ。
ま、サルはサルなりにアンカーのつけ方は覚えて進化したから、今回はお前の脳みそにも意味あるレスになったんじゃね~のか?
329: 匿名さん 
[2013-10-31 06:37:39]
フクイチ処理できないサルが原子力扱っていいのか?
330: 匿名さん 
[2013-10-31 08:15:34]
>>326

やっとレスの書き方を覚えましたか。

それで、原発のことを理解しているあなたの結論は、危険な存在だから全部田舎に押し付けろ、なんでしょ?

放射性廃棄物の処理も含めてさ。

そんな結論、理解していようとしてまいと、誰でも出せるんだよ。

その程度の知識を理解したところでなんの役にたつと言うんだい?

アンカーのつけ方でも理解したほうがはるかに役に立つだろ。

現に理解して早速使っているしなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
331: 匿名さん 
[2013-10-31 08:33:08]
原発理解者は都市部に住んでいるから原発事故は関係ないと、その程度の理解度として認知していいのかな?
海外から見れば東京~福島間程度の距離はかなり近いという認識だけどね。
いずれにしても、そんな理解の度合いなんてどうでもよくて、
自分より下がいると見下す相手に対してストレス発散の書き込みしているちっさい人間なんでしょ?
長谷工マンション居住のおのぼりさんだかなんだかは知りませんが
たまたま都市部に住んでいるだけの話、どうせ出身は田舎なんでしょ。
332: 匿名さん 
[2013-10-31 11:51:09]
それでかまわないでしょうね、原発誘致知する地方は金欲しいだけ、他に産業無し。
命がけで地域を提供するのが当たり前ですよ、嫌なら拒否する自由も有るんじゃないの。
政府も電気屋さんも地元も原発動かしたいなら、しかたないでしょうよ、死ぬ気で動かせ。

地元も事故起きた時の悲惨さ解って容認するんだから、事故起きても助け乞うなよ、自己責任だわ。
電源三法交付金以外にも恩恵が有るんだろうし、自治体も当てにしてるんだろ、税収。
リスク有るのが当たり前、むしの良い話は無いんだよ。

ど田舎の事など、都会で暮らす俺らには関係ないね、安定した安全な電気送れよ、義務だかな。
再度、原発事故があっても他人に頼るなよ、田舎者。
333: 匿名 
[2013-10-31 11:56:38]
なんか、時間帯見ると、この原発に関して無知無能なはずだ。
ど田舎で夜間勤務してる労働者みたいだね、深夜早朝に…気持ち悪いわ。
334: 匿名 
[2013-10-31 16:21:33]
あんたこそ知識無しの原発再稼動反対派だろこのお馬鹿さんあんたこそウザイよ。

北海道電力は、今年の冬場平成22年度の電力使用量を基準にして6%の節電要請国からあったみたいですよ。
今年の冬こそ北海道電力泊原発緊急避難的にでも冬場再稼動 必要だと思いますよ!
335: 匿名さん 
[2013-10-31 17:18:39]
>あんたこそ知識無しの原発再稼動反対派だろこのお馬鹿さんあんたこそウザイよ。
論理的な事も書けない、おまえがウザイわ。

北海道民の為に再稼働ガンバレ、事故有っても国民頼るなよ、自己責任な。

当然だわな、事故のリスク解って運転したいんだろ、金貰ってな、都会の為にガンバレや。
俺らは原発でも火力でも、太陽光でも良いんだよ、安全安定した電気ならな。
336: 匿名さん 
[2013-10-31 17:32:54]
そうそう、原発事故のたびに税金投入してたらどれだけ高い電気なのよ。
事故起こしたら自前で解決してほしいよね、原発神話も崩れ去ったんだよね。
今後のゴミ処理も原発誘致先で良いのに、ゴミも自前で処理してよ、当然だよ。

小泉さんは大正解、政府つついてあげてね。
337: はぁ!? 
[2013-10-31 17:39:06]
電力会社を設けさせたいのか、電気使いすぎです。原発はゴミがでずに、人体に安全であればいいけど、そうでないならダメだろうね。両刃の剣は使わないほうが良い。誰も責任取らないのも問題。江戸時代なら全員切腹だよ。
338: 匿名さん 
[2013-10-31 18:02:01]
電力会社員と、地元住民が大変な思いして責任取ってくれるんでしょ。
福島で解っていながら稼働するなら何事も自己責任、ほっとけば良いですよ。

今の状態、再稼働出来るのはどうせ一桁基でイッパイですよ、多くは動かせない。
政府も、原発は縮小の意向だしね、電力族石破のおじさんが電気屋かばってるだけでしょ。

再稼働認可の前に、核廃棄物の処分の問題でまだ揉めそうだね、役者が出てきましたし。
339: 匿名さん 
[2013-10-31 21:20:21]
まあ福島なんて自業自得もいいとこだね
自民信者がオラがまちを都会にしてくれるって妄想炸裂して誘致した挙句
バカ都民の犠牲にしかならなかったんだからね
腹立つなら都民に自爆攻撃でもやれやバーカ
340: 匿名さん 
[2013-10-31 21:46:30]
原子力船『むつ』の過去の事を言及する人も居なければ、気にする人もいない。
完全に忘れられたのか?

あの時代は、原子力はまだ夢のエネルギー源と言われていたが。
341: 匿名さん 
[2013-10-31 22:16:58]
洪水になるような低い土地に住んでいるのと同様に
近隣住民は事故のリスク解って住んでいるのだから
事故時は免責にすればよい。
342: 匿名さん 
[2013-10-31 23:10:14]
>免責って、何を免責するの? 

リスク解って住んで誘致して、原発による経済的な恩恵も受けて、なにを免責するの。
今後、万が一の事故でも自分達で解決して貰わないと、図々し過ぎるでしょ。

危ないから東京には造らない施設なんだから、覚悟して受け入れてるんでしょう。
343: 匿名さん 
[2013-10-31 23:37:08]
>>342

そんな事言っていたら、横田への核持ち込み疑惑は封印され、全面核戦争を想定して横田の地下には司令部を移せるように冷戦時代に作られている噂は何なんですかね?

原子力政策は合衆国の圧力が殆どの筈です。
冷戦時代、横田を発着する輸送機に核爆弾を輸送していて、その輸送機が墜落したらプルトニウムが大気中に拡散されるのではないですかね。

放射能に非常に神経質になっているのは、東北地方太平洋沖地震に日本政府よりも合衆国が神経質になっていたのが証明されています。
344: 匿名さん 
[2013-10-31 23:52:33]
まあ、これから再稼働だけどね。新規建設も再開だろうし。
345: 匿名さん 
[2013-11-01 00:09:40]
史上最悪のオリンピックおめでたう
346: 343 
[2013-11-01 00:28:10]
>>344

何が『まあ』だ?
こういうコメントを書く輩ほど反論出来ない低レベル。
347: 匿名さん 
[2013-11-01 09:49:49]
>>343
あのさ、日本は68年前戦争に負けたの、アメリカの犬なんだよ今でも。
ここ、原子力発電の再稼働是非のスレ、軍事ごとは他でヤレ。
348: 匿名さん 
[2013-11-02 20:42:42]
せっかくうんちくひろうしてくれてんだから
読んであげようよ
未来を予想するためには過去を知る事は重要だよ
ソースを明らかにして意見を書き込むことはいいことだと思うよ
受け売りと自分の見解の区別ができて
自分の意見に責任が持てるのならどんどん書き込もう
349: 匿名さん 
[2013-11-02 22:20:27]
>軍事ごとは他でヤレ。
賛成
350: 匿名さん 
[2013-11-04 08:24:16]
廃炉会社に廃リーマンと廃官僚詰め込んであぼーん
351: 匿名さん 
[2013-11-10 17:55:58]
おーい推進派
盗電があと2兆寄越せってよ
早く寄付してやれよwww
352: ユグドラシル 
[2013-11-11 18:35:43]
盗電?
353: 匿名さん 
[2013-11-13 09:35:17]
推進派はサイバーテロまでやっちゃうような犯罪者集団かよ
354: ユグドラシル 
[2013-11-13 16:19:07]
犯罪者集団かどうかは別だが、
原発を使ってその他平和に暮らしたい者を害しているとして、
破防法を適用すべきだな
355: 匿名さん 
[2013-11-16 20:13:55]
除染に国費投入か
消費増税分なんてまたたく間に食い尽されそうだな
君ら給料上げてもらえた?
俺は儲かるんだけどwww
356: 匿名さん 
[2013-11-16 20:35:58]
二酸化炭素どうするの?
やっぱり原発しかないよね。
そもそも日本止めても、中国、韓国でやるんでしょ。
日本は原子力の技術、持っておくべきだと思う。
357: 匿名さん 
[2013-11-17 09:43:16]
韓中が気になって仕方ないんだねぇ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる