住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その26」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その26
 

広告を掲載

サラリーマン [更新日時] 2013-10-30 14:31:00
 

その26です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329767/
その24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2013-06-22 20:56:02

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その26

139: 匿名さん 
[2013-07-01 17:29:33]
年収650万で4500万借り入れた俺もきましたよ
140: うふふ 
[2013-07-01 19:22:30]
年収880万で2500万借り入れた俺がきましたよ
141: 匿名 
[2013-07-01 19:36:16]
年収600万(嫁400万)でキャッシュの俺がきましたよ
142: 匿名さん 
[2013-07-02 09:13:07]
年収600万で現金の俺が来ましたよ。

は?キャッシュの意味もわかってない奴来た。日本語になってねーよ。
143: 匿名さん 
[2013-07-02 10:13:52]
↑わかるだろ普通。ひがみかな?
144: 匿名さん 
[2013-07-02 12:32:26]
無謀という自覚があるならやめときゃいいじゃん。
145: 匿名さん 
[2013-07-02 12:33:23]
年収600万円でなにをどう頑張っても、年収600万円で買える物件しか買えないんだから、僻みようがないだろ。
例え年収600万円(+妻年収400万円)が夫婦ともに実家住まいで生活費毎月5万円であとは全額貯金して10年過ごして
9000万円の新築戸建を買ったとしても、それまで他の娯楽もなく、「ローンに全てを捧げた」ならぬ、
「貯金にすべてを捧げた」人間に、そんな人生楽しいのかと同情しか沸かないわ。

逆に、普通に暮らしてきて田舎の1000万円の戸建てをキャッシュで買った、のなら、
「へえ、ど田舎はいいね」くらいの感想しかない。

まあ、どのみち、年収600万円のやつに僻みを持ちたくても持てないって話だ。
146: 匿名さん 
[2013-07-02 13:50:24]
40歳未満、持ち家比率低下=住宅ローン重荷に―国交白書

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130702-00000042-jij-pol

持家離れが鮮明になってきてますね。このご時世に無謀なローンは控えましょうということですね。
147: 匿名さん 
[2013-07-02 15:14:55]
>146

だからこそ、金利も地価が安い今が買い時とも言える。
将来こぞって持ち家がトレンドにならないとは誰も言えないから。
もちろん、もっと持ち家離れが進むこともありうる。

要は、どうするのが正しい、なんてことは誰にもなんとも言えんよ。
148: 匿名さん 
[2013-07-02 17:00:06]
スレ違い。
149:    
[2013-07-02 19:01:57]
>>145

日本語苦手?

たぶん
年収600万(嫁400万)でキャッシュの俺がきましたよ
っていうのは

そういう年収だが、ローン組まずに貯金してキャッシュで買った
って意味なんじゃない?

年収600万で 貯金3000万たまったんで、2500万の家を
キャッシュで買ったとか。
150: 匿名さん 
[2013-07-02 19:03:52]
年収600万でキャッシュで980万の中古マンションを買ったんですね、わかります
151: 匿名 
[2013-07-02 19:26:53]
141です
地方都市の3500万のマンションです
152: 匿名さん 
[2013-07-02 19:29:28]
年収600万でキャッシュで350万の越後湯沢のリゾートマンションを買ったんですね、いい買い物ですよね。
153: 匿名 
[2013-07-02 20:59:46]
アパートか!
154: 匿名さん 
[2013-07-02 21:24:58]
完全に妬んでるとしか思えない
156: 匿名さん 
[2013-07-02 22:20:17]
東京ではなく地方なら

http://annualincome.seesaa.net/article/42574794.html

年収は平均以上で妻の年収が400万円。
裕福なんでないの?

東京は住居費に金がかかりすぎだし、、、
165: 匿名さん 
[2013-07-04 00:39:10]
まーた論破されて怒りの削除依頼祭りか。

166: 匿名さん 
[2013-07-15 13:03:33]
くだらん質問で単独スレ立てるのがいるから、このスレ必要です。
167: 匿名さん 
[2013-07-15 13:30:21]
49歳、年収1000万、3000万のローン組みました。
169: 匿名さん 
[2013-07-15 19:46:35]
>168
貯金が少なすぎるのが気になる。現状は、収入=出費なんでは?

これから子供が大きくなるにつれてこれから塾だのお稽古だのでもっと出費増えますよ。

それで10年固定解除後に金利上がってたら払えなくなる恐れがあるし、貯金できる体質になるのが先かと。
170: 匿名さん 
[2013-07-15 20:00:36]
そりゃ買い換えなんだから、貯金が少なくたって当たり前。
出費が多い消費傾向にあるわけじゃない。
ただ、頭金はもうちょっと抑えて貯金増やした方がいいね。
171: 匿名さん 
[2013-07-15 21:14:08]
スレチかもだけど、168は何故分譲マンション売ってまで戸建を希望する?二人目が産まれたから?四人では間取りが狭いから?なんか、新築マンション買う時に子供二人を授かる事は想定しなかったのは無計画すぎないか?買い換えは否定しないけど、家族計画や資金計画といった長期的な考えに欠落している方だと思ってしまうわ。
172: 匿名さん 
[2013-07-16 01:33:33]
買い替えは、売れてからになるから、基本的には
現住まい→売却→仮住まい→新規物件探し→新規購入引っ越し
になる。
引っ越しを二回するのは大変だし、無駄に金もかかる。
まあ、新規購入物件を特にこだわらないで適当にさっさと決めるか、現住まいを業者販売するなら話は別だけど、後者は引っ越し二回よりもずっと損する。
確かに、五年で買い替えはちょっとないな。
築5年で4000万円てことは、新築時には5000万円はしただろうに、、、。
173: 管理担当 
[2013-07-16 10:59:33]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

特定のアクセス元より、情報交換を阻害する目的と
判断できる書き込みが散見されたため、
関連投稿の削除を行わせていただきました。

レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。
今後とも、宜しくお願いいたします。
174: ビギナーさん 
[2013-07-16 16:51:10]
■世帯年収
 本人  税込550万円 正社員
 配偶者 税込300万円 正社員

■家族構成 
 本人 28歳
 配偶者 26歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 4000万円  戸建て

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 

■住宅ローン
 ・頭金 0万円
 ・借入 4000万円
 ・変動 30年

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 年数万円程度

■定年・退職金
 一応60歳
 ブラックなのでそこまでいれるか分からない 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供はつくらない

■その他事情
 ・車2台持ちで維持費がけっこうかかる


現在賃貸マンション+駐車場2台を借りてるのですが
いっそ戸建てを買った方が安いのでは?という話しになりました。
夫は元々持ち家願望が無いので
『3000万以上出す気はない』『4000万は身の丈に合わない』 
と言うのですが関東で3000万ではろくな家が買えないです
我が家が4000万は無謀でしょうか?
175: 匿名さん 
[2013-07-16 17:23:01]
金額的には年齢も考慮すると無謀ではないと思います。
しかし、考え方が安易すぎる気がするので買ってから後悔しそうに感じます。
176: 匿名さん 
[2013-07-16 18:08:06]
ブラック勤務で年収500万円でおまけに変動で4000万円は無謀。

奥さんの年収を全額貯金できるくらいでやってける生活してるなら大丈夫。
177: 匿名さん 
[2013-07-16 18:23:12]
予定外の子供が出来て破綻でしょう。
178: 匿名さん 
[2013-07-16 19:15:02]
年収が850万あって、
ほとんど貯蓄できない世帯が、
ローン返せるはずはない。

179: 購入経験者さん 
[2013-07-16 20:26:17]
まあ、それはこれからの習慣次第。

それより176さんの仰る通り、転職が先なような気がしますがね。
180: 匿名さん 
[2013-07-16 22:09:00]
>176
自分を慰めてない?
181: 匿名さん 
[2013-07-16 22:09:54]
>179
の間違えでした。
182: 匿名さん 
[2013-07-16 23:29:34]
2馬力返済なら行けるでしょうけど、頭金ゼロてのが、、、、親から頭金分ぐらい援助または借りれないの?
183: 匿名さん 
[2013-07-16 23:37:48]
もし、東京23区で建て売り4000万の物件なら辞めておいた方がいい。価格の7割~7割五分が土地代。また新築マンションなら1平米100万目安。40平米2DK位か?。
184: 匿名さん 
[2013-07-17 00:06:23]
皆さん、厳しすぎるでしょ。
185: ビギナーさん 
[2013-07-17 01:24:14]
皆さん回答ありがとうございます。

貯蓄が少ないのは家庭の事情でちょつと大きな出費がありまして・・・
年間貯蓄額は150万程です。
親からの援助は無理です
現在埼玉に良さそうな建て売り(3700万)があって気になったのですが
辞めておきます。

ありがとうございました。
186: 匿名さん 
[2013-07-17 02:54:57]
>184

自分が買えないやっかみで他人のライフプランをクソ味噌にケチつける、これが無謀スレの醍醐味よ。
187: 物件比較中さん 
[2013-07-17 06:21:05]
確かにみんな妬みからの書き込みが多いけど、さすがに>>174は無理でしょ。
頭金1000万円あって、1馬力850万円ならGoでしょうが、今のままならカツカツじゃないですか。
188: 匿名さん 
[2013-07-17 08:15:03]
ウチはあると使ってしまうので
思いきってマンション買いました。

世帯収入1400万で5300万のローンです

なんとかなってます。
189: 匿名さん 
[2013-07-17 16:58:13]
うちも気が付くと使っちゃう&下の子供が小学校に入学するんで思い切って購入しました。
188さんと似たような条件(世帯年収1400万・ローン4000万)ですが普通に生活してますよ。
190: 匿名 
[2013-07-17 17:27:25]
両方とも無謀までいってないよ。
191: 匿名さん 
[2013-07-17 18:59:44]
ギリギリだと離婚とか転勤で売却することになったら大変だよ。
ローン残って世帯年収も減るとかザラにあるから。

いつ売っても残債が残らない状態で買わないと。
192: 匿名さん 
[2013-07-17 19:40:47]
188とか189みたいなのって、全く参考にならないから黙ってて欲しい。
年齢・世帯収入の詳細・家族構成・職業・住んでいる地域など、
それらが質問者と同じなのか違うのかわからないのに、よく
発言できるよね。
193: 匿名さん 
[2013-07-17 20:08:58]
>>192

それを言ったら誰も発言出来ないじゃん(笑)

ここに書き込んでる人はみんな環境が違うわけで、
無謀だ、無謀じゃないって書き込みは

ほとんど参考になりませんってことになるじゃん。
194: 購入経験者さん 
[2013-07-17 20:11:37]
192

あなたは何様?おだまりなさい。
195: 匿名さん 
[2013-07-17 21:39:31]
すみませんでした
196: 匿名さん 
[2013-07-17 23:47:51]
諸条件が違うだろうに、金額または年齢が近いだけで「自分は何とか生活できてる」みたいなのは意味ないな。
197: 購入経験者さん 
[2013-07-18 21:57:21]
テンプレ埋めて生活できてます。ってアドバイスしてあげたらいいんじゃない。
繰上返済の有無やら残債やら含めて。

198: 匿名さん 
[2013-07-19 19:02:30]
うちは20代で都内に2世帯を建てたよ。
当初借入が8,000万円(変動)で世帯年収1,500万円くらい。

あれから5年くらい経って今の残債は5,000万円くらいになったのでこれからは貯金優先で住宅ローン控除もらいながら返済しようかと。子供がいないし、大して趣味もないし、2世帯だから色々と助けてもらえしで逆に金使わなくなった。
199: 匿名さん 
[2013-07-19 21:13:34]
ちと変則なのでテンプレ無視で。

一馬力年収1300万、40歳。妻と幼子2人。
残債3500万の住宅ローンを抱えてるが
一念発起して再来年あたり独立起業します。十分勝算はあって、
銀行も多分貸してくれると思うが、
おそらく借金が+5、6000万てことになるな。

うまく行った場合→年収3000いけそう。約9000万のローンは楽勝だよな
失敗した場合を考えると寝付きが悪い。
200: 匿名さん 
[2013-07-19 21:27:31]
だから何
201: 購入経験者さん 
[2013-07-20 22:19:01]
199さん

協業に興味を持っております、詳しいお話を聞かせてください。
202: 匿名さん 
[2013-07-21 01:44:02]
そういうの、スレ違いだから。
203: 契約済みさん 
[2013-07-21 07:10:16]
建築条件付きの土地で、土地の契約のみ済んでます。
請負契約はまだなので、相談させて下さい。

★配偶者(主人) 33歳 年収税込600万
★本人(妻) 37歳 年収0
★子供(年中)

★物件 3800万 戸建

★住宅ローン
頭金500万
諸費用200万
ローン3300万

★貯金(残金)
200万

★車1台所有 ローンなし

★昇給 年10万程度

★定年、退職
60歳
退職金(はっきりした額は不明ですが、
それなりの退職金は出ると思います)

★その他
子供は1人の予定。
子供が小学校に上がったら、私がパートを
する予定です。


営業さんから、勤務先、金属年数、年収から
すると、もっと借り入れ可能と言われ、
それを鵜呑みにして、主人は危機感が
全くなく、全然大丈夫と言っていますが、
借りいれ可能額と、実際返していける額とは
違うと思うのでかなり不安です。
よろしくお願いします。


204: 主婦さん 
[2013-07-21 07:30:08]
給料って、必ず上がるわけではないよ!

見誤ると大変だょ。
205: 購入経験者さん 
[2013-07-21 09:29:45]
>203さん
貯金がやや少ないと思いますが、子ども1人で奥様がパートに出るという予定通りにいけば今の額は大丈夫だと思います。

以下、参考まで。
★配偶者(主人) 31歳 年収税込560万 
★本人(妻) 29歳 年収300万
★子供(1歳) 

★物件 4300万 戸建 

★住宅ローン 
頭金1300万 
諸費用200万 
ローン3000万
35年 変動0.775

★当時貯金(残金) 
400万 

★車1台所有 ローンなし 

★昇給 年10万程度 

★定年、退職 
60歳 
退職金 2000万?

★その他 
子供はもう1人の予定。 
妻が4月から職場復帰しました。
ローン開始からの半年の貯金額は約100万です。←ほぼ妻の給料と育児休業給付金です。


206: 契約済みさん 
[2013-07-21 19:52:40]
204さん、
そうですよね…
主人は、これからお給料は上がっていくんだからと、
楽観的ですが、何があるか分からないですもんね。

205さん、
ご指摘の通り、貯金額をギリギリ残して、
ローンに回す予定なので、不安ではあります。
でも、205さんのお言葉で、家族で協力しながら、
頑張っていこうと思えました。

もっとしっかり貯金をしておくべきだったと、
後悔しております。
205さん、お若いのに、頭金をそんなに貯められて、
ご立派ですね。

207: 匿名さん 
[2013-07-21 21:27:03]
>205

奥様がパートに出れば大丈夫かもしれませんが、そうとも限りませんよ。妻の収入は一般的に500-700万程度と見込んでは如何でしょう。300と言われると、そんなに不出来な妻を持ったつもりはない!と反感を買いますよ。
208: 契約済みさん 
[2013-07-21 21:54:32]
既に契約してしまいましたが

★本人(夫)33歳 年収税込460万
★配偶者(妻) 32歳 年収税込550万
★子供(もしかしたら生涯なし)

★物件 3650万 マンション

★住宅ローン
頭金150万
諸費用200万
ローン3500万

★貯金(残金)
30万

★車1台所有 ローンなし

★昇給 ほぼなし

★定年、退職 65歳
退職金ありだが、大して期待できず

★その他
子供は一人出来るかどうか
婦人科の疾患のため可能性は低い
209: 匿名さん 
[2013-07-21 22:37:32]
残金30万て....
引越費用や新居の家具などの費用、そして持病が
あるのに、それでいいのかという(◎-◎;)
210: 匿名さん 
[2013-07-22 05:00:30]
209
じゃあいくら残金あればいいんだ?

このスレらしい、無謀までは行かないけどかなり無理した買い物じゃねーかよ。

211: 契約済みさん 
[2013-07-22 06:24:10]
208です

かれこれ引っ越して3ヶ月
家具も揃えて
残金が30万です

持病は去年オペ済なので、完治です

212: 匿名さん 
[2013-07-22 08:35:56]
>>209
諸経費という日本語を学んでから書き込みましょう!
213: 匿名 
[2013-07-22 08:53:49]
預貯金は年収の半年から1年分が一般的です。
30万は貯金というより生活費ですね(笑)
214: 匿名さん 
[2013-07-22 09:34:20]
無謀スレでも最低2~300は残したいね。
215: 匿名さん 
[2013-07-22 10:17:27]
>>212

どこに「諸経費」って書いてあんだよ
216: 購入検討者 
[2013-07-22 10:31:03]
厳しいでしょうか…。
■世帯年収
 夫  税込580万円 正社員
 妻  0円

■家族構成
 夫 30歳
 妻 31歳
 子供 3歳

■物件価格・種類
 2600万 中古戸建

■住宅ローン
 ・頭金 300万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2300万円
 ・35年 変動     0.875% 1200万
     当初20年固定 1.85%  1100万

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 480万円

■昇給見込み
 あと5年程度は毎年5万UP その後は昇級次第

■定年・退職金
 60歳
 1500万程度見込み

■将来の家族構成の予定
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車は軽1台あり
 ・実家は遠く援助は見込めない

自分では結構ギリギリな気もしています。
よろしくお願いします。
217: 匿名さん 
[2013-07-22 11:18:06]
216さん
貯蓄もあるし、なんとかなるでしょう!
というより問題ないと思います。
218: 匿名さん 
[2013-07-22 11:23:14]
>>213
購入時の貯金は「生活費」の半年以上が目安ですよ?

諸経費の件も含め、もう少し一般常識を身に付けてから書き込みましょう(笑)
220: 購入経験者さん 
[2013-07-22 15:20:39]
>207

205です。
203さんには伝わったようなので、別にいいのですが、205で書いた情報は我が家の情報です。
ですので、妻の年収は300です。年収300ですが出来た嫁ですよ。
221: 匿名 
[2013-07-22 16:09:35]
このスレで書かれているお子さんが居るお宅の貯金(残金)というのは、教育費(子供の貯金)は含まない金額なんでしょうか?
222: 匿名 
[2013-07-22 17:10:06]
大半は考えてないでしょうね。
223: 購入経験者さん 
[2013-07-22 17:38:55]
>221さん

205です。
我が家は考えてますよ。というか、子供の教育費は別口座になってるので、家買う時に考えに入ってませんでした。
現在、子供は1歳3ヶ月で、口座に100万。
学資保険が300万。年払いで15万くらいだった気がします。
皆さんバラバラなんじゃないですかね?
224: 匿名さん 
[2013-07-22 23:49:30]
本審査で銀行と保証会社がウンといえば、取り敢えず無謀じゃない。
225: 匿名さん 
[2013-07-23 10:22:49]
だったら何故破綻する人がいるのか説明しろ
226: 匿名さん 
[2013-07-23 12:23:31]
勤め先の倒産、リストラ、減俸、先の事は分からない。
最近倒産件数は減りましたが先月も900件倒産してる、その負債3900億
227: 購入検討中さん 
[2013-07-23 12:44:43]
自分33歳 年収700万
妻34歳 専業主婦(資格ありなので3年後からは働きます。)
子 8歳 3歳

ローン4000万 頭金なし 35年ローン 10年固定 金利1.6%月約13万円

貯蓄 住宅購入後 500万

2世帯住宅のため月2万円は親から援助もらえそうです。

銀行はOKでてますが、どうなんでしょうか?

228: 匿名さん 
[2013-07-23 18:44:41]
>224
それは銀行にとって。
銀行は属性と物件を評価して、金を貸す。

例えば、あなたの年収が500万で4000万の借金を申し入れる。
銀行は、あなたの物件の担保価値を計算(いくらで売れるか。)
数年後、あなたが借金返せなくなり、デフォルトしたとして、銀行は資産。
銀行はあなたの住宅を2000万で売れると仮定し、
残り2000万をあなたが返せるかどうかで、審査する。

つまり銀行にとって、
残債マイナス中古住宅価値の借金を返せるかどうかで、
金を貸すの。

あなたが健全(住宅を保持しながら)に全額返済するということは、
期待していない。

銀行は貸した金と利子を支払って欲しいだけ。
だから、簡単に金を貸す。

年収一億円の自営業より、年収500万の公務員。
これが金貸し業の鉄則。

なぜかはわかりますね。
229: 購入経験者さん 
[2013-07-23 20:28:35]
よ~くわかります。

225、完敗。
230: 匿名さん 
[2013-07-23 20:30:42]
保証会社が銀行を保証してんじゃなかったっけ
借り入れの諸経費にも入ってるよね
231: 匿名さん 
[2013-07-24 00:55:36]
>>229

225じゃなくて224だ。
232: 匿名さん 
[2013-07-24 04:53:19]

■本人  税込370万円 正社員
 配偶者 パート 子育てもあり、月2〜3万程度

■家族構成
 本人 33歳
 配偶者 31歳
 子供1 0歳

■3600万円 新築戸建

■住宅ローン
 ・頭金 700万円
 ・借入 2900万円
 ・フラット35s 固定金利

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 約150万円

■昇給見込み
 有り

■子供もう1人欲しいと思ってます。

どう考えても無謀ですよね。


233: 匿名さん 
[2013-07-24 07:27:50]
>>227
ここの人たちは厳しいことを言うかもだけど、安定した勤務先なら問題ないと思う。
>>232
昇給見込みありとはいうものの、33歳でこの年収では厳しいと思う。
物件の価格を下げるか、貯蓄を増やすべき。
234: 購入経験者さん 
[2013-07-24 07:52:09]
232

「昇給あり」だけでは何も分かりません。

しかし、33歳で子どもあり(それ二人)なら、世帯年収500万以上ないと、世間並みの物件の購入は無謀です。

当然、40歳で700万は必要です。
235: 匿名さん 
[2013-07-24 08:03:47]
>>228
ダウト

破綻したら、手続き、退去までの手間等で、銀行側の負担が増します
だから、計画通りに滞りなくちゃんと返せるかが一番の審査対象です
銀行としては破綻されちゃうと回収経費がかかってたまりません。その経費を保険に転化していたとしても、銀行が破綻なんかしったことなしでしたら、保険料が高くなり、金利に跳ね返ります


優遇金利が得られていれば、銀行側はリスクが低いと考えています
リスクが高ければ、そのリスクが金利に乗ります

入居した時点で、1、2割は価値がさがる不動産に対して、フルローンに近い貸し出しが行われる理由を考えてみましょう。
236: 匿名さん 
[2013-07-24 08:21:44]
>>228
ダウト

破綻したら、手続き、退去までの手間等で、銀行側の負担が増します
だから、計画通りに滞りなくちゃんと返せるかが一番の審査対象です
銀行としては破綻されちゃうと回収経費がかかってたまりません。その経費を保険に転化していたとしても、銀行が破綻なんかしったことなしでしたら、保険料が高くなり、金利に跳ね返ります


優遇金利が得られていれば、銀行側はリスクが低いと考えています
リスクが高ければ、そのリスクが金利に乗ります

入居した時点で、1、2割は価値がさがる不動産に対して、フルローンに近い貸し出しが行われる理由を考えてみましょう。
237: 匿名さん 
[2013-07-24 09:20:49]
>>233
安定した勤務先なんてどこだよ
そんなアドバイスになる時点で、>>227は無謀。
238: 匿名さん 
[2013-07-24 10:27:49]
>>227

ちゃんと答えて欲しかったら、テンプレを勝手に
省略しないできちんと書いて。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる