千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉のよい街を決めるスレ Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉のよい街を決めるスレ Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-09 15:39:55
 
【地域スレ】千葉の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

千葉のよい街について Part2です。引き続き語りましょう。
あなたの思うベスト5は?

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/

[スレ作成日時]2013-06-17 15:25:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉のよい街を決めるスレ Part2

No.102  
by 匿名さん 2013-06-20 09:35:45
守谷もいい街なんだろうけど(皮肉ではなく)、まず千葉県じゃないからさ。落ち着け。
いい街の条件に都心へのアクセスを入れるかどうかがまず論争の種としてあって、
各人意見が分かれるんだよね。
No.104  
by 匿名さん 2013-06-20 09:57:32
>99
>5000万以上だせるなら千葉なんて住まないよ

違います。
都内でも、都心のオフィスエリア中心地まで通勤の便が良くて住環境まあまあのエリアは少ないし、あってもとても高い。例えば市川は東京駅まで乗って20分弱だけど、20分程度で行けてかつ駅前で5000〜6000万円で買えるエリアって、そもそも常磐線か総武線くらいしか無い。東京までやはり20分弱の武蔵小杉なんて、とても高くなってしまったし。東海道線や中央線なんて無理。

住む場所を決める際に多くの人が重要視するだろうトップ3の、通勤の便、価格、住環境の3つのバランスを考慮すると、5000〜6000万円辺りだと総武線はとても現実的な選択肢となるのです。

No.105  
by 匿名さん 2013-06-20 09:59:00
人気のある街

東京都 自由が丘、渋谷、吉祥寺
神奈川 横浜、武蔵小杉、川崎
埼玉 大宮、浦和
千葉 新船橋

千葉県民の皆さん、これでよろしいですね。
No.106  
by 匿名さん 2013-06-20 10:07:41
守谷は住みやすい場所だけど、あくまで物件価格に制限のある場合の選択肢ですよね。ズバリ言わせてもらえば「田舎」。

私は田舎が守谷の北の常総市(水海道)なので、守谷は良く知っています。高校は「海高」でしたし。地元だった証明になるかな?
No.107  
by 匿名さん 2013-06-20 10:15:29
>105
千葉はその街が殿堂入りだからしょうがないよねw

つか、ついには他県の話まで力説してるんだけど、どうにかならんのか?
No.108  
by 匿名さん 2013-06-20 10:17:13
>105

新船橋以外(と東北線沿線)の人気のある街は、物件価格どこもとても高いんですけど。駅近なら80平米6000万円以下は無さそう。日当たりや眺望など条件良ければ7000万円以上コースかな。

新船橋も80平米6000万円コースに入ってきたら、そのランキングに入れてもいいかもね。新船橋、今の所は「殿堂入り、アンタッチャブル」でいいよね。それが新船橋住民以外の皆さんの総意だし。


No.110  
by 匿名さん 2013-06-20 10:46:55
>108

良い街が6000万て、どこまで話題が脱線するねか?
すれ違いも良いところ。
物件価格が高い街ランキングでもスレ立てれば良いのでは?

もう価格の高さでしか勝つ要素が見つからない?
No.111  
by 匿名さん 2013-06-20 10:52:22
船橋日大前はどうですか。
適度に田舎で都内直通路線で街が綺麗。
利便度は八千代緑が丘が近い。まあ、八千代緑が丘でも良いです。
No.112  
by 匿名さん 2013-06-20 10:52:42
さすがに茨城至近は遠くて田舎だべ。郊外にマンソンなんて買ってどうする。
No.113  
by 匿名さん 2013-06-20 10:53:34
>101
年収1000万程度で7000万の物件買う人なんていくらでもいる。
自分もそうだけど、親の援助を合わせて頭金を厚くするだけ。
No.114  
by 匿名さん 2013-06-20 11:46:11
人気があるといっても、乗降者数一日平均5000人と言うのは、東京都だったら青梅の方まで行かないとないよね。
No.115  
by 匿名 2013-06-20 11:58:39
どこの話?
No.116  
by 周辺住民さん 2013-06-20 12:17:05
http://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/accessj/index.htm

個人的には北総線の人数が知りたいところです。
No.118  
by 匿名 2013-06-20 12:39:57
117
まず、昆虫くらいからやりなおした方がいいよ。良い街かどうかなのに、ひたすら悪口だけ言うなんて人間失格。
No.119  
by 匿名さん 2013-06-20 12:55:51
>118
買えないからって妬むなよw
No.120  
by 匿名 2013-06-20 13:06:45
>119
どこを買えないって言ってるの?
No.121  
by 匿名さん 2013-06-20 13:22:36
新船橋が今までよりはよくなる可能性があるのはわかるけど、
それじゃあなんでデベは普通の間取りの物件を4000万以下で売ってるの?
ほんとにいい街で千葉県No.1ってデベも認めてるなら、
市川駅近の相場の5000万前後(今ならもう少し高いか?)で
売りに出してもよかったんじゃないの?
企業なんだから、売れるなら利益優先でわざわざ安くする必要ないよね?
教えてほしいな。
No.122  
by 匿名さん 2013-06-20 14:07:28
千葉県に住もうという人で、年収1000万円を超える人は少数派だと思うので、ここは現実的に見て、「年収800万円以下の家庭」にとって、「千葉のよい街を決める」にしてみたらどうか?
No.123  
by 匿名さん 2013-06-20 14:11:57
>122
ますます新船が勢いづいちゃうじゃん
No.124  
by 匿名 2013-06-20 14:15:13
高くできないから
No.125  
by 入居済みさん 2013-06-20 14:53:53
>121

この質問は何度も見てそのたびに解説するの面倒だから過去スレみれば
どこのスレか位は自分で探してね。
ヒントはプロジェクトかな。
No.126  
by 匿名さん 2013-06-20 14:58:37
≫125
ダウト
No.127  
by 匿名さん 2013-06-20 14:59:41
>117は銀行に事前審査で落とされたんだよ。
恨みがはんばない。
一生賃貸。自業自得。
No.128  
by 匿名さん 2013-06-20 15:04:13
>114

頭大丈夫か?
青梅は東京都だろ?
No.129  
by 匿名 2013-06-20 15:21:49
別になにも問題ないよね、
No.130  
by 匿名さん 2013-06-20 15:32:34
問題ないね。
No.131  
by 匿名さん 2013-06-20 15:47:40
>125
過去に何度も質問してちゃんと答えが返ってきてないから同じ質問されてるんでしょう。
ちゃんと答えられない挙句にヒントはプロジェクトとか。。。
企業は慈善事業ではないので、本当に売れるなら1億円でも値付けします。
勉強しろ、の一点張りはなしでお願いしますw
No.132  
by 匿名さん 2013-06-20 16:07:19
>131

同じ事をしつこく質問するのがネガという。
理解したくないからしつこく繰り返す。
本当に理解できない人にはいくら説明しても無駄です。
No.133  
by 匿名さん 2013-06-20 16:08:34
129と130は地図を読めるようになってから来なさい。
No.134  
by 匿名さん 2013-06-20 16:23:02
やっぱり年収で上限を決めた方がいいと思うよ。
そうすれば、あちらを立てればこちらが立たずで、もっと接戦になる。

値段を気にせず選べるなら、市川がいいに決まってる。

No.135  
by 匿名さん 2013-06-20 16:35:46
じゃあまず年収500万以下の人が選ぶ街のランキングをやってみよう。
No.137  
by 匿名さん 2013-06-20 16:45:35
>>122さん提案に同意。

スレタイトル変更すべき。
「年収800万円以下の家庭にとって千葉のよい街を決めるスレ」

これなら、新船橋が千葉一番になる可能性は格段に上がると思う。そしてそのスレでなら、マインドコントロールされた住民が例えば「新船橋は、千葉一番どころか日本一」と主張したとしても、みんな暖かい眼差しで見守ってくれると思う。



No.138  
by 匿名さん 2013-06-20 17:05:27
ということは年収800万以上の人はこのスレから消えるということですね。3000万台のマンションだったら税込み800万以下でも買えますよね。
No.139  
by 匿名さん 2013-06-20 17:09:54
年収制限があるなら、南船橋を推したい。
あそこの築浅中古物件は、今値段的にとてもお買い得だと思う。
大規模商業施設も近くて、満足度もかなり高いと思う。

No.140  
by 匿名さん 2013-06-20 17:11:59
でも資産がある人は年収少なくても高いマンション買えるわけだからね。定年退職した人もいるし。いっそのこと3000万円台のマンションを検討している人又は購入した人がいいと思う街のランキングにしたらどう?
No.141  
by 匿名さん 2013-06-20 17:12:44
>135

1. プラウド新船橋。
3000万円以下から買えた。とても安いのに「プラウドに住んでます」と誇示出来る。貧乏だけど見栄っ張りに最適。

2. 実籾ユトリシア。
安い割にはまともな作り。あまり売れて無いので値引き交渉可能。地盤良し、液状化など心配無い。

3番目、見つかりません。
No.142  
by 匿名さん 2013-06-20 17:48:22
>132
説明もできないのに、無駄だと思うならこのスレから退場したらどうですか?
このスレ(その2)には答えは一切書いてませんしね。
ちなみに、このスレで新船橋ごりおししてるのはあなただけですよ。
他の人は、議論するうえでなんらかの妥協点なり建設的な意見をいっていますが、
あなただけはほかの人の意見に何も耳をかたむけず、
余裕の暮らしをするために世界No.1のスマートな森のシティ()に住んでいますの一点張り。
叩かれるのもどおりというものです。
No.143  
by 匿名さん 2013-06-20 17:59:34
野村はプラウドをいろんな所で展開していますが、野村社内でプラウド新船橋は「首都圏No.1」または「日本全国No.1」物件の扱いなのでしょうか?

多分回答は「もちろん!」なのですよね。プラウド新船橋は他とは比べようの無い、とても素晴らしい物件だと聞いたので、念の為にお伺いしています。
No.144  
by 匿名さん 2013-06-20 18:06:05
>141

残念ですが、プラウド船橋で3000万以下で買える部屋は極僅かしかありません。
4000万越える部屋が多いのを知らないのかしら?
5000万越えもあるし、年収500万では無理ですよ。
No.145  
by 匿名さん 2013-06-20 18:06:18
と言う事は、プラウド新船橋の住民はプラウドタワー船橋なんか目じゃ無いし、プラウドタワー千代田富士見の住民すらも見下す事が出来る物件なのですね。

最強ですね。
No.146  
by 匿名さん 2013-06-20 18:08:44
>143

野村と三菱商事が大々的にプレス発表していたの知らないの?
No.147  
by 匿名さん 2013-06-20 18:09:18
>144

市川レジデンスにも、5000万円台「でも」買える物件が有りましたよ。

えっ? もしかして、プラウド新船橋では最高価格帯で5000万円台?
No.148  
by 匿名さん 2013-06-20 18:10:55
そもそもプラウド新船橋なんかないよ。
ここも買えない、または仕様低い三流デベか。
それとも近くのパークホームズ購入者か。
No.149  
by 匿名さん 2013-06-20 18:14:23
>145

同じプラウド同志で愚問だな。

プラウド住民はあんたたちみたいな人を見下す奴とは質が違う。
No.150  
by 匿名さん 2013-06-20 18:18:15
>147

市川で5000万払うなら都内にするよ。
市川って、事件が良く報道される犯罪発生率が高い怖い街。
No.151  
by 匿名さん 2013-06-20 18:22:38
市川検討してるって友達に言うと失笑される。
東京の人って、市川って足立あたりと街のイメージが一緒なんだって?
なるほど、勉強になりました。
No.152  
by 匿名 2013-06-20 18:25:27
千葉ニュータウンは高運賃だから
物件価格安くても無理
No.154  
by 匿名さん 2013-06-20 18:30:05
>149
いや、人を見下してるのはここで新船橋を無理矢理1位にしてる人でしょ?
だって、市川にはプラウド市川一丁目なり大門通りがあるし、
船橋にもプラウド船橋本町やタワーの船橋があるのに、
新船橋が日本一とゆずらずに、意見する人のことは全くきかないのだからw
意見する人は、プラウド新船橋が売れてる事実、人気が出る部分は理解したうえで、
結局は販売価格を大幅に上回る(たとえば500万以上お買い得という意味ね)価値はないのだから、
それよりも中古でも高く売買される地域の街のほうがよいだろうと言っているだけだと思うけど。
だから、そんなに価値があるならば最初からデベもプラウドタワー船橋と同じ価格で売るはず
と指摘してるのに、それはちゃんと理由があって前に説明してあるとかいう始末。
前に説明してあるなら、せめてスレ番くらい示してほしいね。
No.155  
by 匿名さん 2013-06-20 18:30:14
>151

うん、都心の西側や南側に住んでいる友達には、市川って言ってもすぐにはピンと来ないみたいね。ましてや新船橋なんて、ピンとさえも来てくれない。
No.156  
by 匿名さん 2013-06-20 18:36:12
>151
その友達に新船橋検討してるって言うと、
「あの日本政府も認めてメディアにも取り上げられた世界基準の新船橋にするんだね!」
って称賛されるんですね、わかります。
No.158  
by 匿名さん 2013-06-20 20:29:51
で、結局「年収800万円以下の家庭にとって千葉のよい街を決めるスレ」 の2位までは分かったので、3位はどこなのですか?

1. プラウド新船橋。
3000万円以下から買えた。とても安いのに「プラウドに住んでます」と誇示出来る。貧乏だけど見栄っ張りに最適。

2. 実籾ユトリシア。
安い割にはまともな作り。あまり売れて無いので値引き交渉可能。地盤良し、液状化など心配無い。
No.162  
by 匿名 2013-06-20 21:52:46
121
マンション価格の値付は土地の相場が基本になります。ですから、市川駅周辺の相場は参考にならず、船橋駅や新船橋駅周辺の相場を参考にします。
プラウド船橋の場合は、大規模な一体開発による魅力や駅が近いことにより、本来価値は相場の1~2割増しになります。
ですが、1.長い不況により土地が安く買えた、2.ゼロからの街の開発リスク、3.大規模1500戸のリスク等、により、周辺相場の1割程度安く販売したため、実質2割程度安くなり、爆発的な人気となりました。
過去にも大規模開発が安かった事例は山程ありますので、次に添付する記事で大規模開発が安い理由の説明を読み勉強してください。
豊洲のパークシティ豊洲も安かったですね。後から建てると一般的にはどんどん
価格があがるので、先行者利益が大きいことになります。
No.163  
by 匿名さん 2013-06-20 22:01:20
>160

何度繰り返すんだ?
No.164  
by 匿名 2013-06-20 22:01:21
http://diamond.jp/articles/-/33864
162ですがダイヤモンド社の記事です。

都心に比べて千葉県だとお得な割安マンションが少ないので、プラウド船橋は人気が殺到しました。
その大人気を快く思わない方達がプラウド船橋を攻撃しています。
新船橋が一番だとは思いませんが、大人気で良い街であることは事実だと思います。
TXの柏の葉やおおたかの森も安ければ良かったのですが、あそこは逆に1,2割り増しで販売しているので、割高で売れ残ってますよね。
No.166  
by 匿名さん 2013-06-20 22:14:26
流山ってどこ?
No.167  
by 匿名 2013-06-20 22:26:59
165
そう思うならそちらにした方がいいですよ。好みがありますからね。
ただ、大多数の人が事実プラウド船橋を選びましたからね。

はっきりいってしまうと野村は値付を安くし過ぎたと思います。
記事にもある通り、湾岸沿いなどの未開の地は安く設定するケースが沢山あります。ですが、新船橋は船橋駅から徒歩でも歩ける船橋駅隣接地です。購入者にとって利便性が大きく不安が小さいのに価格は安いんですから。
対して、おおたかの森や柏の葉は陸の小島の様な街です。柏の葉が柏駅から徒歩圏内なら、今の価格でもかなり人気になったのではないでしょうか。
No.168  
by 匿名 2013-06-20 22:32:03
↑ほんとに千葉県知ってるの?
色々知ってるから千葉県人はあの人気物件買わないよ
No.169  
by 匿名さん 2013-06-20 22:35:29
流山、柏って千葉エリアって言うより東京エリアのイメージが強い。実際に千葉市より東京の方が近いからな。
No.170  
by 匿名さん 2013-06-20 22:38:59
柏の葉物件は柏の葉駅近だけど、、、 何で柏駅まで歩かないといけないんだ?
No.171  
by 匿名さん 2013-06-20 22:39:14
>164
プラウド船橋が売れた理由は、確かにその通りだと思います。
これからよくなる可能性を秘めた街であることもある程度理解できます。
ただ、残念ながら現時点で土地の値段が市川のほうが圧倒的に高いということは、
不動産市場として市川のほうが新船橋よりもよい街であると評価されていると考えるべきです。
野村不動産も今以上に高い価格で1期から販売した場合、
場合によっては即日完売できないリスクを考えたわけで、
例えば奏よりも物件そのもの仕様は高かったとしても土地の価格を凌駕するほどではないということです。
土地の値段を違う街で比較するのは意味がないという立場の人には理解できないかもしれませんが。。。
また、ここで新船橋が否定されてる理由は、売れてるからではなく
(もちろんそれが気に入らない人もいるのでしょう)、
売れている事実や街作りのコンセプトをもって、さも新船橋という街が千葉で一番だと豪語する輩がいるからです。
160で上げられているテンプレは半分はどうでもよいことだと思いますが、
半分は人によってはやはり敬遠する部分だったりもします。
あなたも認めたように現時点では千葉県で新船橋が一番よい街ではないのです。
というわけであなたの考えるランキングをあげてみてください。
No.172  
by 匿名さん 2013-06-20 22:45:10
千葉県外の人に話してもプラウドは知ってても新船橋は知らない。
話題にもならない。
めちゃくちゃ売れてるって言ってもへぇ~…で終わる。
結局話題にしてるのは県内の人だけ。それが現実。

ちなみに市川は足立と似ても似つかない。どっちも所縁があるので知っています。
No.173  
by 匿名さん 2013-06-20 22:53:02
「住みやすい街」ランキングで2年連続1位の印西市は、ここでいう「よい街」とは違うのか?
どちらかというと「住んでみたい街」とか「ちょっと自慢できる街」が「よい街」という考え?
いまいち「よい街」の選定基準がわからん…。
ま、十人十色ってことなんだろうけど。
No.174  
by 匿名さん 2013-06-20 23:37:23
>>173
あれは都会に通うサラリーマンが多い田舎ほど
上位になるランキングだから
団塊サラリーマンがリタイアしたら順位が下がるよ
No.176  
by 匿名さん 2013-06-20 23:49:51
プラウド船橋最強な訳ないだろう?
No.177  
by 購入経験者さん 2013-06-20 23:58:59
168
千葉県知らないみたいですね。購入者の80%以位の人が千葉県人ですよ。
No.178  
by 匿名さん 2013-06-21 00:03:17
購入者 の80%が千葉県人だとしても構わないが、新船橋が良い街の上位にくる意味がわからない。
No.179  
by 入居済み住民さん 2013-06-21 00:20:53
>>175

座って通勤乗り換えなしでドアドア1時間切ります、案外楽ですよ。
No.182  
by 匿名さん 2013-06-21 08:05:53
>172

知ってるとか知らないとかは良い街とは関係なくない?
反論ネタなくて直ぐに関係ない話になる。

>181
現地見たことないコメントだな。
随分昔のGoogleマップの記憶か?
No.183  
by 匿名さん 2013-06-21 08:06:27
北総沿線はある程度収入が高くないと住めないから
ここでは番外
No.184  
by 匿名さん 2013-06-21 08:08:56
>178

一度現地へ見に行ってみたら。
先入観を捨ててからね。
No.186  
by 周辺住民さん 2013-06-21 08:16:10
行田のショッピングセンターいいですよね。昭和が未だ残ってるという感じ。
私は塚田に縁がありますが、湯楽の里ができる前にあったパンドラは今でも覚えてます。
デイツーのできる前の話です。
No.188  
by 匿名さん 2013-06-21 08:32:18
妻と2人、JR船橋から、近道通って新船橋まで見学に行きました。

昭和の香りたっぷりの飲み屋が幾つか立つ細い通りを過ぎて、東海神駅前を通って、車がたくさん走る道路を渡って、プラウド新船橋のエリアへ。JR船橋からは近くは無かったですね。

まず感じた事は「鉄塔、インパクトあるなぁ〜」。
次に「街区毎の建物デザイン、統一感足りなくて、ちょっとがっかり。でっかい団地のたたずまいだなぁ」

そしてイオンタウンと5街区の間を通って、3街区の前を通って、イオンモールへ。3街区前から2街区横あたりは、結構綺麗、でも新しく整備された所はだいたい何処でも綺麗なので「新船橋ならでは」の特別な感動は無し。市川南口のアイリンク周りのほうが「おお〜!」感動あったかな。やっぱりタワーはインパクトでかい。

全体的な感想として、正直、ワクワク感や、特に感動などは有りませんでした。

なお私は>178さんでも>181さんでもありません。
No.190  
by 匿名さん 2013-06-21 09:36:13
>188です。

>次に「街区毎の建物デザイン、統一感足りなくて、ちょっとがっかり。でっかい団地のたたずまいだなぁ」

より正しく言うと「プラウドの敷地と建物だけを見ればそんなに悪くは無いけど、周りがごちゃごちゃしているなぁ。」でした。

プラウド新船橋と周りとの間の距離が狭過ぎて、ゴミゴミ感が強かった。特に1街区と、建設中の4(?)街区。鉄塔目の前だったり、東武野田線の高架が目の前だったり。

開放感を感じる事が出来ませんでした。まあ野村に言わせれば「だからあの価格なのですよ。」と言う事なのでしょう。文句を言ってはいけないのでしょう。


No.191  
by 匿名さん 2013-06-21 09:44:44
まあ、価格が高い理由はあるっていうことですよね。

あと、良い街というのはその街のどこに住んでいても良い街ということですからね。たとえ古いマンションや一戸建てでも。
No.193  
by 匿名 2013-06-21 10:50:22
新船橋は王者らしく、細かい事言わずにどっしり構えろよ。
妬みが多いのは仕方ないだろ。
No.194  
by 匿名さん 2013-06-21 11:29:49
プラウド船橋最強伝説☆
No.195  
by 匿名さん 2013-06-21 11:57:01
>185

嘘はやめときな!
No.196  
by 匿名さん 2013-06-21 12:01:12
>187

まだ街も出来てないのにか?
それは同調できないな。
地元住民から嫌われているし、いいコミニュテイが形成出来ない街は論外。
No.197  
by 匿名さん 2013-06-21 12:07:11
>188

市川信者の感想聞いても参考にならないよ。
客観的に見れる人の感想をお願い致します。
i.LINKの駅前って。ロータリーがあるだけで、昔からの古い戸建で『おお~』は
ちと無理があるな。
No.199  
by 匿名さん 2013-06-21 12:19:38
>190

森のシティ周辺がゴミゴミ?

あなたの見方だと、郊外の山奥くらいしかないね。。
市川と、本八幡なんかはよりゴミゴミした街で道路も狭くて酷いよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる