大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト葛西」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 中葛西
  6. 5丁目
  7. プレミスト葛西
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2021-06-19 19:39:05
 削除依頼 投稿する

葛西駅前で計画されているプレミスト葛西の
詳しい情報をご存じの方がいらっしゃれば教えてください。

所在地:東京都江戸川区中葛西五丁目19-17
交通:東京メトロ東西線「葛西」駅から徒歩2分
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/kasai56/index.html

【タイトルの物件名称へ変更、物件情報を追記しました。2013.10.14 管理担当】

[スレ作成日時]2013-06-15 17:59:09

現在の物件
プレミスト葛西
プレミスト葛西  [第二期~第五期(最終期)]
プレミスト葛西
 
所在地:東京都江戸川区中葛西五丁目19-17(地番)
交通:東京メトロ東西線 葛西駅 徒歩2分
総戸数: 56戸

プレミスト葛西

595: 匿名さん 
[2015-04-05 23:56:55]
4/3時点で全56戸中、第一期は28戸、第二期は6戸、第三期一次は3戸、第三期二次は4戸、第三期三次は3戸、第三期四次は2戸、第四期は5戸、第五期は5戸の合計56戸が売り出し済み。そのうち成約済みは52戸。第二期~第五期の先着順(売れ残り)は4戸。未売り出しは0戸。

現時点の成約数:52戸/56戸 残戸数:4戸/56戸
現時点の成約率:93%
成約状況の推移:
成約確認月 05,06,07,08,09,10,11,12,01,02,03,04
月別成約数 23,02,00,02,03,01,05,02,05,07,01,01
合計成約数 23,25,25,27,30,31,36,38,43,50,51,52

じわりと1部屋売れて残りは4部屋。ペースは激減したが残りの戸数からゴールは近いか。

ここで本質に戻って考えてみたい。このマンションの価値は立地。極言すれば駅2分という価値のみを高値で買うマンションだ。従来の相場以上の価格設定だからと言って高級感やゆとりや過ごしやすさを求める物件ではない。そこを履き違えると後々後悔することになる。高値掴みのリスクも含めてそこをよく吟味することだ。

販売サイドとしても音や狭さに悩む優柔不断な検討者をなんとか説得するのは効率が悪い。駅2分の価値に納得する客を見極めて後押しできる多少の好条件を提示し決断に導きたいところ。
596: 匿名さん 
[2015-04-06 12:42:00]
確かに、高級感や、ゆとりや、過ごしやすさはないですね・・・

高値掴みにならないよう気をつけます。
597: 匿名さん 
[2015-04-06 12:43:46]
後悔しないようにしないといけないですね。
598: 匿名さん 
[2015-04-07 13:54:52]
うちの近所にも線路がありますが、風向き次第で音の聞こえ方はかなり違うと思いますよ。
線路側からマンションに向けて風が吹いていれば当然音もかなり大きく聞こえるでしょうけど、反対に風が吹いていれば、意外と音は静かです。
うちの場合ですけどね。
参考にまで。
599: 周辺住民さん 
[2015-04-11 03:54:43]
さぁ週末どうでしょうね。
あいにくのお天気ですが、、、
実際に入居されての生の声が聞けるといいですね。やはり住んでみて気づくことは、とても参考になるので。
600: 匿名さん 
[2015-04-12 09:38:24]
今週は売れなかったようです。来週はどうでしょうか。
601: 匿名さん 
[2015-04-17 08:19:46]
4/17に物件概要が更新されましたが、先週今週は1戸も売れず、第二期~第五期期着順は残り4戸のままでした。やはり売れてないと、それを隠すため情報更新が1週間遅れますね。次の更新予定日は4/24です。

先着順の残り4戸は、Aタイプ2階201の4990万、9階901の5470万、Bタイプ9階902の4890万、Cタイプ9階903の5290万です。そのうち903はモデルルーム、201は商談事務室ですので、大幅な値引きが期待できます。逆に多少のサービスではまず売れないでしょう。また901と902は未使用とは言え値引き圧力は避けられませんが、売れてないということはまだまだ頑張るつもりでしょうか?

なにはともあれ、ホームページにMR来場プレゼントが復活しました。4/10~5/18の土日祝日来場者に3000円分のカタログギフトを配布しています。これまでの来場者は見込み無しと判断し、新規の来場者をかき集める戦略に出たようです。そんなことより検討者が一番嬉しいのは値引きです。竣工後の来場者もそれを一番期待しています。その期待に応えるためにも、一日も早い価格改訂を待ってます!
602: 匿名さん 
[2015-04-17 09:14:07]
そういえば、王様部屋の1504号室は早々に入居してましたね。

最上階角部屋で南にバルコニーのある6790万の景色は、遮る建物もなくステキな眺めでしょうね。

Dタイプで部屋の造りや向きも陽当たりもサイコーで羨ましいデス。
603: 匿名さん 
[2015-04-19 15:31:58]
4/17時点で全56戸中、第一期は28戸、第二期は6戸、第三期一次は3戸、第三期二次は4戸、第三期三次は3戸、第三期四次は2戸、第四期は5戸、第五期は5戸の合計56戸が売り出し済み。そのうち成約済みは52戸。第二期~第五期の先着順(売れ残り)は4戸。未売り出しは0戸。

現時点の成約数:52戸/56戸 残戸数:4戸/56戸
現時点の成約率:93%
成約状況の推移:
成約確認月 05,06,07,08,09,10,11,12,01,02,03,04
月別成約数 23,02,00,02,03,01,05,02,05,07,01,01
合計成約数 23,25,25,27,30,31,36,38,43,50,51,52

3月に続き4月も完全に失速状態。残りの部屋も中層階中心で条件が悪いわけではない。やはりデメリットを実際に現地確認できる時期まで販売を引っ張ったのが悔やまれる。ただ残戸数は少なく仮に価格サービスしても利益への影響は限定的だろう。

駅近の物件は割高にもかかわらず騒音や部屋の狭さというデメリットがあるのが一般的。特に騒音が酷い場合はそれを確認できない時期に売り切るのが販売の鉄則だ。そのため利便性や資産価値を強調してデメリットから上手く目を背けさせることが販売テクニックとして重要。1月2月はそれでうまく契約を稼いだが建物完成後はそれができない。

もちろん駅近を選ぶ検討者はある程度は織り込み済みだろうが実際にデメリットを直視すると迷いが生じるのは必至。特にこれまでの相場を引き上げる坪単価だけに高値掴みの懸念もありより悩ましい所だ。

今後はゴールデンウィークの山場に向けて検討者と販売サイドの駆け引きが重要になる。検討者はなるべく有利な条件を引き出したい。販売サイドとしては下手な営業トークでデメリットをごまかすことなく利便性重視の層にアピールしていきたい。それに加えて買い気を見せる新たな見込み客を多数呼び込み決断を競わせてサービス額を抑えたいところ。
604: 周辺住民さん 
[2015-04-24 02:07:20]
今日は線路の保守点検の日みたい。
外ががらがらがらがら、うるさいです!
この時間に目が覚めると、気になって気になって。
早く次へ行ってほしー。
605: 匿名さん 
[2015-04-24 08:31:33]
4/24に物件概要が更新されましたが、今週は3戸売れて2戸復活で、先着順は残り3戸となりました。やはり売れると、予定通りの更新でわかりやすいですね。次の更新予定日は5/1です。

売れたのはAタイプ2階201の4990万、Bタイプ9階902の4890万、Cタイプ9階903の5290万です。そのうち903はモデルルーム、201は商談事務室ですので、大幅な値引きがあったのでしょう。安く買えて良かったですね。先着順の残り3戸は、Aタイプ9階901の5470万、11階1101の5600万、Cタイプ10階1003の5390万です。こちらは2月に売れたはずの1101と、なんと昨年8月に売れたはずの1003が復活しました。過去にも売れたはずの部屋が復活することが幾度となく繰り返されてきましたが、キャンセル住戸なのか売れたことにしていた住戸なのかは今回も不明です。ですが、ローンの実行日は鍵引き渡しの3月で、ローンキャンセルならその時点で再売り出しをすべきですが、本当の残戸数をタイムリーに明らかにしないのは、やはり売れ行き好調を演出するためでしょうか?

なにはともあれ、先着順が減ったのは大きな前進です。残った部屋も、キャンセル物件なら堂々と値引きする大きなチャンスです。少しでも高く、元の価格近くで売ろうなどと考えずに、消費者目線の大幅値引きで早期完売達成をお願いします!
606: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-04-27 02:04:20]
まだ売れてないの?
プラウドは、すぐ売れちゃったのに…
607: 匿名さん 
[2015-04-27 11:04:53]
4/24時点で全56戸中、第一期は28戸、第二期は6戸、第三期一次は3戸、第三期二次は4戸、第三期三次は3戸、第三期四次は2戸、第四期は5戸、第五期は5戸の合計56戸が売り出し済み。そのうち成約済みは53戸。第二期~第五期の先着順(売れ残り)は3戸。未売り出しは0戸。

現時点の成約数:53戸/56戸 残戸数:3戸/56戸
現時点の成約率:95%
成約状況の推移:
成約確認月 05,06,07,08,09,10,11,12,01,02,03,04
月別成約数 23,02,00,02,03,01,05,02,05,07,01,02
合計成約数 23,25,25,27,30,31,36,38,43,50,51,53

1部屋減って残りは3部屋。便利に住みたい葛西地縁の検討者には最高の立地。電車の騒音や部屋の狭さは無視できる。価格の折り合いがつけばゴールデンウィーク中の完売が有望。駐車場が早々に満杯なのは多少のマイナス要因だが駅近で割りきれば問題ないだろう。

残りの部屋は全て中高層階と階数の条件は悪くない。ここでサービスすると売り出し住戸付近の部屋を早期に悩んで購入した契約者は複雑だ。しかし部外者が頻繁に立ち入るより早期の完売の方がメリットは大きい。検討者は確実に買う意思を示して最大限のサービスを引き出すよう交渉したい。販売サイドはゴールデンウィークの盛況を利用し程々の条件での決断を促せるかが攻めどころ。
608: 匿名さん 
[2015-04-27 12:40:17]
しかし、改めて間取を見てみると狭いねー。
Cの外廊下側の部屋のインフレームの柱は邪魔くさい。

あとAとCは収納無さすぎ。
特にAは2部屋の収納が幅の狭いクローゼットだけって酷すぎする。
ひとへやは納戸がわりに使うしかなさそう。
dinksならいいけどファミリーにはキツいんじゃない?
609: 匿名さん 
[2015-04-28 15:40:27]
最近は収納に力を入れているマンションが多いけれど、
こちらはごく普通な感じがするから収納が少なすぎるように返って感じるんじゃないかと思います。

部屋の構成や広さ自体はファミリー向けだけれど、
荷物が入りきらないのならば、どこかトランクルーム借りるという感じになってきますかね。
みなさんどうされるんでしょう?
荷物は多少減らされるとは思いますが。
610: 購入経験者さん 
[2015-04-28 22:13:48]
最近のマンションは総じて収納が少ないと感じます。
昔ながらの押し入れ収納に慣れてましたので。
マンションへ移った時は、先ずは思いきって捨てましたね。家具や電化製品も。あと布団をやめて全てベッドに。ベッドも収納タイプに。何とかおさめましたが、夏冬で布団と洋服の収納が厳しいです。流石にトランクルーム借りるまではしませんでしたけど。
あと、お雛様と兜。これは流石に捨てられず収納スペースを使っております。。。
611: 匿名さん 
[2015-05-01 08:23:09]
5/1に物件概要が更新されましたが、今週は1戸売れて先着順は残り2戸となりました。やはり売れるとキッチリ更新してきます。次の更新予定日は5/8です。

売れたのはAタイプ9階901の5470万です。先着順の残り2戸は、Aタイプ11階1101の5600万、Cタイプ10階1003の5390万です。売れたAタイプは一番線路側で煩そうではありますが、角住戸でキッチンとお風呂に窓があるのを気にいったのでしょうか。ふと見るとキッチンは二重サッシですが、お風呂は単体のサッシで、そこは防音が要らないとの判断のようですね。

それはさておき、ホームページではコンセプトとデザインに新着マークが付きましたが、いまさら利便性と見栄えのアピールなんて不要です。検討者が求めているのはイメージ戦略ではなく、現実的な実利、価格の納得感、すなわち値引きです。しょうもないイメージアップをする資金かあるなら、それを契約者に還元すべきでしょう。残り物を買った人には、駅近という価値だけでなく、値引きによる適正価格での資産価値が手に入るよう、最後の大盤振る舞いを期待しています!
612: 周辺住民さん 
[2015-05-01 22:47:28]
いよいよ残り2戸ですか。
今月中には完売しますかね。西葛西、船堀、浦安と周辺はまだまだ人気のマンションで賑わってますが、葛西は一旦落ち着く感じですね。
613: 匿名さん 
[2015-05-02 23:09:18]
戸建てからマンションに引っ越した場合などは
収納の少なさにビックリするのかもしれませんね。
最近は押入れ収納のあるマンションだったり、
トランクルーム付きのマンションも増えてますね。
ここは付いてないようなので残念ですね。
近所にトランクルームがあると便利ですね。
614: 匿名さん 
[2015-05-04 00:28:58]
5/1時点で全56戸中、第一期は28戸、第二期は6戸、第三期一次は3戸、第三期二次は4戸、第三期三次は3戸、第三期四次は2戸、第四期は5戸、第五期は5戸の合計56戸が売り出し済み。そのうち成約済みは54戸。第二期~第五期の先着順(売れ残り)は2戸。未売り出しは0戸。

現時点の成約数:54戸/56戸 残戸数:2戸/56戸
現時点の成約率:96%
成約状況の推移:
成約確認月 05,06,07,08,09,10,11,12,01,02,03,04,05
月別成約数 23,02,00,02,03,01,05,02,05,07,01,02,01
合計成約数 23,25,25,27,30,31,36,38,43,50,51,53,54

ひと部屋売れて残りは2戸。集客の見込めるゴールデンウィークで完売となるか。

思い起こせば1年前の今頃が第一期の売り出しだった。超強気の予定価格と販売スタッフの客を値踏みする高飛車な態度から見込み客が集まらず1月中旬の販売予定が4月末に何度も延期。何とか集めた要望書を元に36戸を売り出す予定が申込辞退者が相次ぎ28戸の売り出しに。それでも6戸売れ残り前途多難を予感させた。

契約者を安心させるためか販売スタッフは立地が良いので早期に完売の見込みとうそぶいていたが夏までは閑古鳥。お盆辺りから少しずつ売れ始めコンセプトを駅近の利便性に絞ってからは相場高騰の波にも乗り竣工前には9割がたの契約にこぎ着けた。

竣工後は想像以上の騒音と部屋の狭さにためらう検討者が多く販売ペースが上がらなかったがとうとう残り2戸までたどり着いた。残りは10階と11階で階数の条件は悪くない。損切りしてゴールデンウィークでスパッと売り切りたいところ。
615: 匿名さん 
[2015-05-04 10:03:54]
せっかくなので今回は少し追記したい。

販売が長引いた要因は平均坪単価255万という葛西エリアでは飛び抜けた高価格だったというだけではない。やはり販売スタッフの営業力と人間性も影響している。そこには苦言を呈しておきたい。

相手の要望を汲み取りなるべくそれを実現する提案をするのがよい接客。しかし高価格を正当化したかったのかメリットをまくし立て客に口を挟ませない一方的な接客が多かったのには辟易させられた。

隣のブースまで聞こえる大声での一方的なセールストークは当事者はもちろん隣の客まで不愉快な思いになり非常にマイナスだ。価格は未定と告げられた隣のブースで大声で価格の話をしていたり価格の提示後に隣で価格はまだ調整中とこれまた大声で話されていたら検討者としては興ざめだろう。

またタバコ休憩時に検討者も行き交う可能性もある場所で大声で客の悪口を言い合うのはいただけない。この掲示板にも実名入りで幾つも投稿があり直ぐに削除されていたが糾弾されて当然の行為だろう。

その後販売スタッフの態度はだいぶ改まったようだが最初に食いつく有望な見込み客の信頼をファーストコンタクトの不味さで少なからず失ったのは大きな痛手だ。

そして営業力はともかく人間性を疑われる行為は慎んでほしい。せめて担当物件を販売するエリアではそのような行為をすべきではない。特定の個人だけでなく会社自体のレベルを疑われる。次の物件で同じことを繰り返さないために会社としてもコンプライアンスの引き締めをもっとはかるべきだろう。

以上の苦言を振り返り反省しつつもまずは完売目指して努力してほしい。
616: 匿名さん 
[2015-05-04 11:57:31]
この人一体なんなの。
617: 周辺住民さん 
[2015-05-04 12:34:20]
同感。
618: 匿名さん 
[2015-05-04 12:49:43]
正直、掲示版に変な人がいたから、遠ざかった人もいると思う。
実際に価格情報を事細かに書かないで欲しいって人もいたし。
619: 匿名さん 
[2015-05-05 16:25:52]
販売速度については、すごく参考になるなぁと思いますけれども。。。

このGW中にどれだけいけますかね?
キャンペーンとかしているみたいなので、力は入っているかと思っています。
完売に向けて、というところなんでしょう。
620: 匿名さん 
[2015-05-06 07:40:30]
 私も参考になりました。
営業マンについてなど同感です。。。
622: 匿名さん 
[2015-05-08 06:46:09]
最後の物件を再確認しようとホームページ開いたら見当たらないので削除されていますかね?完売かな?
購入された方、おめでとうございます。
羨ましいです。駅近葛西ライフを存分に満喫してください。
623: 匿名さん 
[2015-05-08 08:12:34]
5/8にホームページが全戸申込済みとなりました。今週はどうやら最後の2戸が契約処理中のようです。

最後に売れたのはAタイプ11階1101の5600万、Cタイプ10階1003の5390万で階数と価格がそれなりに高いお部屋が残っていましたが、最後の大盤振る舞いで見事ゴールデンウィークに申し込みを獲得しました。それなりの階数のお部屋を値引きで買えて、最後の申し込み者もハッピーでしょう!残り物には福がありましたね!おめでとうございます!
624: 匿名 
[2015-05-08 12:58:17]
>>623
配慮に欠けてますよ。
不確実な内容を断定的に言うと誤解招きますよ。
625: 周辺住民さん 
[2015-05-08 18:33:28]
完売おめでとうございます。
やはり駅近は売れますね。当初検討しましたが、正直割高で諦めました。でも最近はどこも値上がってますね。
葛西、新築でこれだけの駅近はあまりないのでは。
626: 物件比較中さん 
[2015-05-08 20:09:06]
5月上旬の販売状況と販売価格をアップデートしました。

今後の中古で値ごろ感を掴むのに活用してください!


 ※先着順が販売中。価格が「----」が未販売。

Aタイプ 北東角住戸 70.31㎡
・1501号室 5740万:第1期  :成約
・1401号室 5690万:第3期1次:成約
・1301号室 5660万:第3期2次:成約
・1201号室 5630万:第2期  :成約
・1101号室 5600万:第4期  :契約中
・1001号室 5570万:第1期  :成約
・ 901号室 5470万:第5期  :成約
・ 801号室 5440万:第5期  :成約
・ 701号室 5410万:第3期2次:成約
・ 601号室 5290万:第1期  :成約
・ 501号室 5220万:第3期4次:成約
・ 401号室 5170万:第1期  :成約
・ 301号室 5090万:第1期  :成約
・ 201号室 4990万:第4期  :成約

Bタイプ 東中住戸 65.36㎡
・1502号室 5160万:第1期  :成約
・1402号室 5110万:第3期1次:成約
・1302号室 5080万:第1期  :成約
・1202号室 5050万:第3期2次:成約
・1102号室 5020万:第1期  :成約
・1002号室 4990万:第1期  :成約
・ 902号室 4890万:第3期2次:成約
・ 802号室 4860万:第1期  :成約
・ 702号室 4830万:第2期  :成約
・ 602号室 4790万:第1期  :成約
・ 502号室 4760万:第1期  :成約
・ 402号室 4710万:第1期  :成約
・ 302号室 4590万:第1期  :成約
・ 202号室 4490万:第3期1次:成約

Cタイプ 東中住戸 71.40㎡
・1503号室 5550万:第1期  :成約
・1403号室 5500万:第4期  :成約
・1303号室 5470万:第4期  :成約
・1203号室 5440万:第5期  :成約
・1103号室 5410万:第5期  :成約
・1003号室 5390万:第1期  :契約中
・ 903号室 5290万:第3期3次:成約
・ 803号室 5260万:第5期  :成約
・ 703号室 5230万:第3期3次:成約
・ 603号室 5190万:第1期  :成約
・ 503号室 5140万:第3期3次:成約
・ 403号室 5090万:第1期  :成約
・ 303号室 4990万:第3期4次:成約
・ 203号室 4890万:第2期  :成約

Dタイプ 南東角住戸 74.64㎡
・1504号室 6790万:第1期:成約
・1404号室 6590万:第1期:成約
・1304号室 6440万:第1期:成約
・1204号室 6290万:第1期:成約
・1104号室 6260万:第1期:成約
・1004号室 6230万:第1期:成約
・ 904号室 6080万:第2期:成約
・ 804号室 5890万:第1期:成約
・ 704号室 5790万:第1期:成約
・ 604号室 5590万:第1期:成約
・ 504号室 5540万:第2期:成約
・ 404号室 5490万:第1期:成約
・ 304号室 5390万:第2期:成約
・ 204号室 5290万:第4期:成約

管理費/月額 :
 A-12,800円、B-11,900円、C-13,000円、D-13,600円
修繕積立金/月額 :
 A-7,200円、B-6,700円、C-7,400円、D-7,700円
627: 匿名さん 
[2015-05-08 20:24:16]
以外に管理費安いんですね。
628: 匿名さん 
[2015-05-09 00:28:37]
>>625
いやいや、これだけ駅近で1年以上かけて完成後も値引きするまで売ってたら売れてるとは言わないでしょう。

駅遠物件よりは大分ましだけども、正直なところ大苦戦ですよ。

最近のバブルな相場高騰のお陰で割高感が薄まって何とか完売しましたけどね。

でも葛西でこの価格帯で実績作っちゃうと、今後オリンピックまでに駅近で新築建つときは調子に乗ってもっと上げてくるんだろうねー。
629: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-05-09 00:50:27]
ついに全て売れたんですね。おめでとうございます!
自分が買ったマンションだから嬉しい反面、もうこのサイトを見る機会がなくなる寂しさも少々。
金額が想定より高く悩みましたが、今は駅近のマンション生活してみて本当に最高です。
沢山のここでの意見参考になりました。ありがとうございましたー。
630: ご近所の奥さま 
[2015-05-09 00:55:09]
色々勉強になりました。ご投稿頂いたみなさまありがとうございました。

今後、中古が出た時の値ごろ感を参考に…とありましたが中古だったら(プレミストが出る前から気に入っている間取りの部屋が空くのを待っています)アトラスで良いかなと思うのですがプレミストの中古を待つメリット、築年数以外に何かありましたらご教示頂きたいです。
ご意見よろしくお願いします!
631: ご近所さん 
[2015-05-09 00:58:56]
販売中の垂れ幕もなくなりましたね!
苦戦とはいえ、この金額はスゴイ
完売おめでとうございます。
一階のセブンイレブンはいつ開店かな?
632: 匿名さん 
[2015-05-09 16:15:37]
5/8時点で全56戸中、第一期は28戸、第二期は6戸、第三期一次は3戸、第三期二次は4戸、第三期三次は3戸、第三期四次は2戸、第四期は5戸、第五期は5戸の合計56戸が売り出し済み。そのうち成約済みは54戸。第二期~第五期の先着順(売れ残り)は2戸。未売り出しは0戸。

現時点の成約数:56戸/56戸 残戸数:0戸/56戸
現時点の成約率:100%
成約状況の推移:
成約確認月 05,06,07,08,09,10,11,12,01,02,03,04,05
月別成約数 23,02,00,02,03,01,05,02,05,07,01,02,03
合計成約数 23,25,25,27,30,31,36,38,43,50,51,53,56

見立て通りゴールデンウィークに完売で何よりだ。ここを契約した方は存分に駅近のライフを満喫してほしい。幾つかの懸念点はあるが納得して買ったなら利便性が上回るのは間違いない。

販売スタッフもこの経験をテストケースに次に大いに活かして欲しい。また販売時に契約者にアピールしたことを単なるセールストークで終わらせてはいけない。今後はダイワ系の管理会社が努力して契約者が満足できるよう上質なサービスを提供してほしい。日常の管理面の気配りや理事会の運営サポート、初回総会の段取り、コストカットへの対応など大手の名に恥じない質の高い仕事を期待している。

あとは管理面では住民のモラルも重要。手摺に布団を干したりバルコニーでタバコを吸ったり外廊下に物を放置したりは厳禁でお願いしたい。一般的には玄関に物を置きたくない住人がキックボードやベビーカーや3輪車や傘立てなどを外廊下に置きがちだが当然禁止だ。生協の宅配放置も同じこと。相互に目を光らせもし発生したら徹底して取り締まって欲しい。セールストークでは所得の高さは住民の質の高さと強調していた。その通りであることを切に希望する。

さて長いことつらつらと思うことを述べてきた。苦言を呈することもしばしばあり掲示板のコメントも罵倒、応援、反感、同意、冷やかしと様々であった。だがそれに反応することなく淡々と思うところを一貫したスタンスで書き連ねた。そのおかげで販売スタッフの営業トークとは異なる視点で検討者と売主サイドにサジェスチョンすることができたのではないか。良くも悪くも高値掴みのリスク含みのマンションを買う覚悟を持ってもらえたなら幸いだ。今後は私もマンションライフをエンジョイしていきたいところ。

Spare the rod and spoil the child.



633: マンション住民さん 
[2015-05-09 19:48:24]
最後まで余計な心配ありがとう。
あなたのせいで、不要な情報まで流れ、大変不快でした。
マンションが完売してよかったです。
634: 匿名さん 
[2015-05-10 17:07:20]
>>632
私はとても参考になりました。ありがとうございました。

ところでご自身も購入なさったのですか?
635: 632 
[2015-05-10 22:58:43]
>>634
少しでも参考になったのなら幸いだ。また私の立ち位置については発言を差し控えたい。知らぬが仏言わぬが花。
636: 購入者 
[2015-05-13 10:48:40]
>>628

何を根拠に値下げと断言しておられるのでしょうか。値下げは一切ありませんでしたよ。
637: 匿名さん 
[2015-05-13 12:42:07]
Cタイプの1403号室が早速賃貸に出てたみたいですね。
投資目的で買ったのか急な転勤かはわかりませんが。
ダイワが自社で賃貸に回した可能性もある?
638: 匿名さん 
[2015-05-13 19:55:06]
>>636
定価で買って悔しい気持ちは分かりますが、値引きはあったと思いますよ。
私は4月の上旬に棟内モデルルームに見学に行きましたが、営業から値引きの提案がありましたから。
639: 購入済 
[2015-05-13 20:47:44]
>>638
私は最後の方に購入した者ですが、割引は無かったです。
また賃貸は購入後に転勤になった方が賃貸に出されてると聞きました。
640: 購入済 
[2015-05-13 20:48:26]
>>639
値下げですね、すみません。
641: 匿名さん 
[2015-05-13 21:12:55]
私は残り三戸の時点で営業さんと会話したところ、かなりの値引きを提案いただきました。
642: 匿名さん 
[2015-05-13 23:11:55]
>>641
二本くらいてすか?
三本以上ならかなりお得な提案ですね。
643: 匿名さん 
[2015-05-14 12:31:41]
二本、三本ってのはどういう事ですか?
2%、3%?
20%、30%引き?
644: 匿名さん 
[2015-05-14 13:32:38]
>>643
100万で一本です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プレミスト葛西

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる