マンションなんでも質問「1Fの防犯設備について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 1Fの防犯設備について
 

広告を掲載

マンソン [更新日時] 2009-02-15 09:55:00
 削除依頼 投稿する

1F東向きの中古物件を購入する予定なのですが、主要窓の防犯について
ご意見聞かせてください。
現在の状況として
・18平米程の庭があり、道路から中は見えない。生垣・柵有。
・泥棒が侵入した事があり、監視カメラが設置してあるが
 専用ではない。
・角部屋ではない。
です。
小さな子供と嫁の三人暮らしで、平日は2人きりですし
長期で出張する事もしばしば。
なるべくなら低予算で効果のある防犯対策を行いたいのですが
アドバイスいただけると有難いです。
防犯費用をけちるなと突っ込まれそうですが宜しくです。

[スレ作成日時]2005-08-30 19:52:00

 
注文住宅のオンライン相談

1Fの防犯設備について

2: 匿名さん 
[2005-08-30 20:30:00]
まず、窓には
http://www.e-bouhan.com/shohin02/020202.html
2300円×4=9200円(ベランダ側2箇所+廊下側2箇所)
かつ網戸に
http://www.e-bouhan.com/shohin03/030014.html
780円(4個入り)
かつ、少し窓をあけて換気したいときの為に
http://www.e-bouhan.com/shohin03/030018.html
1300円×=5200円
バルコニ−・専用庭には夜の洗濯物干等の利便性も
兼ねて
http://www.e-bouhan.com/shohin02/020149.html
9800円
玄関ドアには
http://www.e-bouhan.com/shohin02/020203.html
23800+追加リモコン2480=26280円
ここまでで防犯60点 小計51260円

後、長期出張と妻と子供だけの状態が多いひとに
http://www.e-bouhan.com/shohin02/pdf/ha3_1.pdf
これをつけてバルコニ−と専用庭のセンサ−感知
+受信警報機+非常用ペンダント警報機+携帯への通報装置(遠隔室内威嚇可)
19800円+19800円+15800円+54000円=109400円
ここまでで80点 小計160660円

これでネット、携帯でも画像がみれるWEB防犯カメラをつければ
100点

一度泥棒に入られると、最近は外国人が多いので、遭遇してしまえば泥棒といえど
奥さん子供の命にかかわる問題ですから・・・
どうとらえるかは本人しだい。
3: 匿名さん 
[2005-08-30 21:22:00]
横から失礼します。

私も、1階のマンションに来年変わります。
角ですし、横は緑地化された道になっているので、少々不安です。
街灯は結構つけてあるのですが、庭のそろにある塀に何かつけようかと思っています。
一応、セOムさんが入っているのですが、庭に入られるのも嫌ですし・・・。

上の『少し窓をあけて換気したいときの為・・・』は知らなかったです。
参考にさせていただきます。

4: 匿名さん 
[2005-08-31 08:33:00]
1階住戸のサッシュにはマグネットセンサー、防犯ガラスさらにダブルロックを
http://d.hatena.ne.jp/flats/20041209
5: 02 
[2005-08-31 10:49:00]
http://www.e-bouhan.com/shohin02/020202.html
これが、私の調べた中で一番安価で効果的なマグネットセンサ−です。
防犯ガラスはガラスの厚みが違うので、新築で標準装備でないとサッシュ枠そのもの
を取り替えないといけないので、防犯フィルム対応となります。
我が家も見積りをしてもらいましたが、すべての窓にフィルムを貼ると工賃込みで
10万円ぐらいしました。
費用対効果としては、目視できる抑止力の方が効果的です。

目に付きやすい場所に必ず2種類以上で2重のセキュリティ−をかける事が、
カ−セキュリティ−も含めて原則です。
かならず、見えない3つ目がどこかを警戒しますから

防犯の原則はシステムがどうのこうのではなく、ちょっとそこまで買い物とか
ゴミ出しの間とか、ちょっとした心の隙間に入ってきます。

ましてやセコムとか防犯屋にまかせっきりの方が危険です。
彼らはその会社がどういうシステムを持っていて、ここなら駆けつけるのに
何分かかるか、すべて知っていますから。
逆に入りやすいのかもしれません。
6: マンソン 
[2005-08-31 14:55:00]
>02さん
>04さん
>05さん

早速のご回答深謝です。
100点になるような防護策
やっぱり必要ですね。
それに付随して色々な
アイテムがある事が驚き
でした。
7: 匿名さん 
[2005-08-31 17:03:00]
マンションに対応できるのか分かりませんが、
戸建用でこういうのあります。
マンションはだいたいインタ−ホンがオ−トロック
と火災報知器と連動しているので難しいのかもしれませんが
参考になると思います
http://www.mew.co.jp/emit/pdf/plan_g.pdf
8: マンソン 
[2005-08-31 20:07:00]
>02さん

>かつ網戸に
http://www.e-bouhan.com/shohin03/030014.html
780円(4個入り)
かつ、少し窓をあけて換気したいときの為に
http://www.e-bouhan.com/shohin03/030018.html

ご存知かどうかわからないのですが上記グッズは
設置面がシールで取り付けるようになってますが
強度は如何ほどなものでしょうか。
経年変化ではがれてくるとか。
力一杯開けるとはがれてくるとか。
教えてください!
9: 02 
[2005-08-31 20:16:00]
力一杯あけても取れません。
逆にアルミのサッシュ枠が傷つくのでやめましょう。
万力やバ−ルのテコの原理でこじ開ければ取れないこともないと思いますが、
窓破りの大半はドライバ−です。逃走や怪しまれないようにする為、
大道具を持ち歩く泥棒はいないと思います。内ポケットに入るものが原則。
泥棒に入られて、3年つかっていますが粘着力その他衰えていません。
まあシ−ルですから10年、20年もつものとは当然思いませんが、
安価なので、我が家は何個か予備も購入しています。
10: マンソン 
[2005-08-31 20:18:00]
>09
即レス有難うございます!
実際に使用されているのですね?
それを聞いて安心しました。
是非参考にさせていただきます。
11: 匿名さん 
[2005-09-04 01:03:00]
うちは、留守でもランダムに照明・TVがONになったりOFFになったりするナショナルのTM401を使っています。
留守でも、人がいると錯覚されるので有効みたいです。

ところで、最近の泥棒は、空巣でなくて、
わざわざ人がいるところを狙ってくる「強盗」のほうが多いらしいので、
センサーよりも、護身グッズや、警棒?を心配なら玄関に用意してたほうがいいのでは?
お金とられても、命を守りましょう
12: 匿名さん 
[2005-09-04 01:20:00]
>>11
>>ナショナルのTM401

有楽町のビックカ○ラで見たことあります、それ。
うちは同じナショナルのシーリングライトで、タイマーリモコン付のにしました。
空き巣はターゲットにした家について、日頃の生活パターンも事前にチェック
しているそうなので、ダミーでも生活感を示すのは有効かもしれませんね。
13: マンソン 
[2005-09-07 17:50:00]
なかなか難しいですよねぇ。。。
犯罪心理を読む。かぁ。
むぅ。
14: 匿名はん 
[2005-09-07 17:59:00]
おれも1階にすんでるがダミーの防犯カメラしか付けてない。窓にはダイソーで買った窓を固定させるレバーが付いてて
まわすと締まっていくやつ。防犯ブザーはいないときにやられると近所迷惑な気がするのでやってない。
まあ、金目の物は置かないことですね。泥棒なんて玄関から道具使えばいつだって侵(ry
15: 匿名どん 
[2005-09-09 11:52:00]
14さん危険ですよ。
ダミ−の防犯カメラ(ド−ム型でなければ偽物か否かは一目瞭然)
>いないときにやられると近所迷惑
意味不明です。いない時に近所に聞こえないのでは意味がない。
>金目の物は置かないこと
よく皆さんこういいます。『うちはとられて困るものは何もないから・・・』
なにもとられなくても泥棒に入られた後の惨状を見るともう住みたくなくなります。
土足の後だらけで、書類や衣服が散乱し、引き出しという引き出しがひっくり返されて、
それはもう精神的にこの空間にいたくなくなります。
ましてや、一番大事なとられて困るものがあるではないですか。奥さんや子供の命。
エレベ−タ−で何階を押すかを確認して、階段で駆け上がり先廻りして、玄関開けた
瞬間に後ろから突き倒して、ガムテ−プでぐるぐる巻きにしてなんていう事件が横行
していると防犯セミナ−でやっていましたが、そのときある程度の金目の物がないと
腹いせに奥さんが・・・なんてことも。
鍵屋さんの話しだと玄関からの進入はどんなディンプルキ−でも何箇所もついていても
時間をかければ開くとのこと。ただ、その時間が10分を超えればたいていの泥棒は
あきらめます。
私も泥棒に入られる前は、半分たかをくくっていました。
経験しないとわからないですよね。
ご参考に・・・
16: 匿名さん 
[2005-10-20 02:55:00]
海外にすんでます。時間でついたりきえたりのライトは、一般的で安価な対策です。
朝とか夕方とか、自分のくらしにもあわせて役立てることもできますよ。
決め手はまめについたり消えたりするようにセットすること。そして不自然なつけかた(日中つけっぱなし、夜中つけっぱなし)しないこと。
やるひとはラジオにもこれをつけます。
手紙のポスト口からのぞいて、おとがすると確実にひきます。廊下がわ、うちなんか窓ないので、ライトは役にたたなそう。
17: 匿名さん 
[2005-10-21 13:48:00]
さすまた、スタンガン、唐辛子スプレー、なども準備されたら如何でしょうか
レイプされそうになった女子大生がこれで撃退し、逮捕につながった事があります
18: 匿名さん 
[2008-01-21 00:50:00]
>>02さん、ありがとうございます。大変参考になりました。
19: 契約済みさん 
[2008-09-15 22:30:00]
そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゛イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ   ‾~'ィ''': |゛:ー.‾   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゛、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
20: 匿名さん 
[2008-09-15 22:55:00]
専用庭の道路側に「音がする砂利」を撒いてみたらどうですか。
音がするので泥棒除けになります。
ホームセンターで売ってますよ。
21: 入居済み住民さん 
[2009-02-15 09:55:00]
センサー付きのライトは必要かもしれませんね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる