大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ千住大橋エアーズ【(仮称)千住大橋プロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住緑町
  6. 1丁目
  7. オーベルグランディオ千住大橋エアーズ【(仮称)千住大橋プロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-09-30 17:27:51
 削除依頼 投稿する

オーベルグランディオ千住大橋エアーズについて情報交換しましょう。
280邸の大規模プロジェクトです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都足立区千住緑町一丁目1番8(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩4分 、東京メトロ千代田線 「北千住」駅 徒歩17分
   東京メトロ日比谷線 「北千住」駅 徒歩17分 、常磐線 「北千住」駅 徒歩19分
   つくばエクスプレス 「北千住」駅 徒歩19分 、東武伊勢崎線 「北千住」駅 徒歩19分
   常磐線 「南千住」駅 徒歩17分 、東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩18分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.38平米~93.64平米
売主:大成有楽不動産
販売代理:大成有楽不動産販売
物件URL:http://www.ober.jp/senju/index.html
施工会社:長谷工・大成 建設共同企業体
管理会社:大成有楽不動産(株)(予定)

[スレ作成日時]2013-06-13 20:57:14

現在の物件
オーベルグランディオ千住大橋エアーズ
オーベルグランディオ千住大橋エアーズ
 
所在地:東京都足立区千住緑町一丁目1番8(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩4分
総戸数: 280戸

オーベルグランディオ千住大橋エアーズ【(仮称)千住大橋プロジェクト】ってどうですか?

251: 入居予定さん 
[2013-11-02 18:28:03]
少し残念。ヤオコーか三徳がよかった。
252: 主婦さん 
[2013-11-03 19:03:47]
ライフ大歓迎です!
253: 購入検討中さん 
[2013-11-04 09:26:31]

近隣の空き地に、5階建て店舗兼住居の建物がたつようですね。

コンビニが出来ればいいのですが
254: 土地勘無しさん 
[2013-11-04 15:00:06]
>>253

どこの空き地ですか?気になります。
255: 購入検討中さん 
[2013-11-05 06:42:53]

交通広場の南側の空き地です

既存の住宅が少し連なっている所の隣です。
256: 物件比較中さん 
[2013-11-05 21:38:58]
オーべルさんの今建ってる物件は完成した後も残ってたみたいですが、この物件は売れてるんですか?
257: 契約済みさん 
[2013-11-06 00:17:26]
昨日MRに行きましたが赤い花が増えていましたよ。黄色も5,6個あったと思います。
ガーデンレジデンス側は9割方契約が終了していました。
サウスレジデンス側がどのくらいで売れるかですね。
258: 契約済みさん 
[2013-11-06 00:18:39]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
259: 物件比較中さん 
[2013-11-06 03:43:20]
>>256

今、建っている方の掲示板で完売が告げられていました。
完成から2カ月弱でしょうか。
公式HPで「完売御礼」と出したようです。
260: 物件比較中さん 
[2013-11-06 09:26:02]
調べて頂いて申し訳ないんですが、いつ完売したとかではなく、この物件が売れてるのか知りたいんですよね。結局、この物件も完成して売れなければ値引きとかもするでしょうし。
261: 申込予定さん 
[2013-11-06 13:45:31]
仮に販売が苦しくなった場合、値引があるとするならばかなり先だと思います。その前にアクアヴィスタ側が大きく苦戦してると思いますので、隣の出方もあるのでしょうか?

実際モデルルームに行ってみれば、かなりの数の花がついていると思います。東側が売れているのは確かですが、タワーが建つからといって、南は日照が全く確保されないわけではないので、価格差はあれど、東より明らかに暖かい日が差すわけですから、全く問題ないような気もします。

この場所で駅徒歩4分の大規模再開発地域…日暮里まで5分、東京まで15分…。管理費や駐車場代の値段を見ても、そう敷居は高くないので、かなりお買い得ではないかと思います。

再来年の2月に引き渡しが始まるころまでには完売すると思いますけどね。来春オープンの商業施設の内容次第という人もいるかもしれませんね。どんな店舗が入るか早く情報が欲しいところです。
262: 入居予定さん 
[2013-11-06 18:07:40]
正直、営業マンもこの物件に関しては強気な感じを受けましたよ。261さんのいうように、納得感のある価格なので、早いんだと思います。どうかんがえてもたぶん値引はなさそうなんで契約してしまいました。第二期でほぼ終わると、売る側にとってもマイナスなので、少し上に価格調整するかもしれませんね。いろいろMR回りした上での感想です。
263: 入居予定さん 
[2013-11-07 06:07:29]

先日、MRを訪問しました。

花の付いていない列が有ったので、営業マンに聞いてみると
現在、南側の数列を売り止めにしているとか

そこの列の価格に関しては、全く未定と話してました。
売れ行きで考えると、値引きは難しそうと思いました。

隣を見学に行った時、30万円分のオプションをサービスと話していましたよ。
264: 物件比較中さん 
[2013-11-07 09:23:09]
現時点の売れ行きはいいかもしれないが、10月以降の成約率をみないとまだ判断できないのでは。
消費税増税の駆け込み需要の反動があるので。
南側は不確定なタワマンのせいで人気がないのかと思ってますが、どうなんでしょうね。
265: 匿名君 
[2013-11-07 20:11:14]
261さん、お得な物件だと思いますよ。
〇楽さんはD街区も入札されたようですが20社中下から2.3位です。
こちらは地代が抑えられているから色々充実できたんでしょうね。

これからのE・F街区の入札価格は当然もっと高騰すると考えられます。
でも、日当たりを気にしないんでしたら管理費は高いですがタワーの北側や南以外の低層階はお買い得かもしれませんよ。
266: 申込予定さん 
[2013-11-08 12:54:50]
261です。
D街区の話は承知しております。
あとは部屋を決めて申込するのみです。
宜しくお願いします。
267: ビギナーさん 
[2013-11-09 13:14:26]
消費税の話がでてますが、消費税が増税される代わりに
住宅ローン控除(所得税と住民税の還付)の最大額があがるため、
増税後にあえて購入する人達も少なくないと思いますよ。
268: 匿名さん 
[2013-11-09 15:15:59]

私は今月以降に契約を考えています。

当初訪問した時は、9月末までの契約で5%と言われましたが、

計算するとメリットが無く、急いで契約する事を止めました。

今後の状況も見たかったし、また他の物件との比較も必要だった為です。

269: 物件比較中さん 
[2013-11-10 23:27:40]
部屋のオプションは、竣工のどれくらい前まで受け付けてくれるんでしょう
階数によっても期限が違うんでしょうけど
270: ビギナーさん 
[2013-11-10 23:52:29]
>>269

オプション含んで価格確定させて契約するので、竣工のどれぐらい前というよりかは、
契約前までにオプションを確定させないといけないんだと理解しています。
271: 物件比較中さん 
[2013-11-11 07:58:26]
>270
契約前にオプション確定させるのは理解しております。

そうではなくオプション変更付きで申し込みたい場合で、そのタイムリミットの目安ということでした。
たとえば他の物件も比較中で、竣工前ギリギリの期間で物件契約の決心をしたとしても、
内装工事のタイムラインの関係でオプション発注はムリだと思います。
(完成後に自分で業者に手配のみになる)
272: 申込予定さん 
[2013-11-11 13:29:02]
そうですね、271さんの仰る通り、契約が済んでしまえば、あとは自分ですべて行うイメージです。
食洗機やガスコンロなどもグレードアップではなく、自分で買って交換も自分でするというイメージです。

以前にも書かれていた人がいましたが、ガスコンロなんかはノーマルは東京ガスのものでないので、注意が必要です。

契約前にグレードアップ出来る人はいろいろとグレードアップした方がお金は断然かかりませんよ。頭金やローン額次第となります。

うちはあまり気にしていなかった部分もあったのでちょっと後悔…

273: あこ 
[2013-11-11 17:58:41]
東で契約完了しました。オプションは水まわりのクロスをタイルにしたのと、お風呂のドアにタオル掛けをつけました。
274: 物件比較中さん 
[2013-11-13 09:40:47]
>269-272
話が噛みあってないですね。

一方はオプション変更が間に合う時期の契約の「申込み期限」について聞いてるのに対し、もう一方はオプションのグレードアップの「手段」や「意見」で答えていますね
275: 申込予定さん 
[2013-11-13 13:39:16]

じゃあ、あなたが教えてさしあげたら。
276: 購入検討中さん 
[2013-11-13 13:40:22]
販売センターの担当に聞くのが一番だとおもうけど。
277: 購入経験者さん 
[2013-11-13 16:37:41]

大体竣工の1年ぐらい前だと思いますよ。
278: 契約済みさん 
[2013-11-14 08:08:41]
A街区の商業施設に、ネイルサロンが入るようですね。

来年のオープンが近づいて来てるので

これから色んな情報が入って

楽しみですね
279: 契約済みさん 
[2013-11-16 09:17:33]
商業施設施設の店舗全容をそろそろ明らかにしてほしいですね。

工事の進捗(外見)を見る限りそろそろ中身のほうに手が入るでしょうから…。三菱がやってるだけに、下手なものは作らないだろうし。私は契約済みなんで何が入ろうとどうなるものでもないのですが、早く知りたい気持ちでいっぱいです。

求人情報みると確かにネイルサロンあるみたいですね。他は検索かけてもなかなか引っ掛からないようです。

スーパーは三菱系だけにライフのようですが、楽しみは尽きません。情報あればここに持ち寄りましょう。
280: 匿名さん 
[2013-11-17 18:06:38]

ホームページの間取りや販売スケジュール等が更新されていますね。

いよいよ本格的に完売まで進めるようですね。

価格は全てオープンになったんだろうか?
281: ビギナーさん 
[2013-11-18 11:07:43]
実際どれくらい売れてるんでしょうね。
公式ページに東側分の間取りも新規公開されているようですが、
少し間にMRに行った方の報告レスでは東側は9割方成約されていたんですよね。
売れ行きは悪くなさそうな雰囲気のようですが・・・
282: 契約済みさん 
[2013-11-19 11:33:46]
東は低価格なので、ほぼ売れている状況でしたね。空いている部屋もチラホラありますが、低価格狙いの人で競争は激しいかも。今回は南側の中央付近を売りだすと思いますが、1次との違いはタワーが建つと前提した場合、南側の中央付近は両サイドと比べると日照時間が若干短いということで、早く(1次)来てくれた客には南側は日照条件の良い部屋を紹介しているということらしいです。まあ、現地に行っていただければ分かると思いますが、タワーが建ったとしてもそれなりに日照は確保できますからね。ポンテグランデTOKYOの完成創造動画を見て頂ければイメージがわくと思います。
283: 匿名さん 
[2013-11-19 12:56:13]
駅前だし、眺望きにしたってしかたないし。
284: 物件比較中さん 
[2013-11-19 17:26:29]

隣のアクアビスタと比較すると、

こちらの方が価格帯は低めですね

しかし、設備面では良いかと思いました。
285: 匿名さん 
[2013-11-22 15:38:11]
タワーができると眺望は遮られてしまうでしょうね。
でも最初からできると判っているので、皆さんそこは判っていらっしゃると思うので、問題はないかと思います。
価格面ではこちらは良いですよね。
仕様もごく普通ですし。
286: 契約済みさん 
[2013-11-23 23:55:33]
商業施設がだいぶ工事進んできました
商業施設がだいぶ工事進んできました
287: 契約済みさん 
[2013-11-23 23:56:25]
いよいよ少しずつ見えてきました
いよいよ少しずつ見えてきました
288: 契約済みさん 
[2013-11-24 02:13:56]
この辺りはコンビニ、銀行、ATMはないのでしょうか?

ショッピングモールや医療系施設がオープンすればかなり改善されそうですが、住むにはまだまだ発展途上だと感じました。
北千住や南千住も行動範囲に考えれば、こんな悩みは無くなりますが、ちょっと遠いかな。。。

何かいい情報お持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。よろしくお願いします。
289: 契約済みさん 
[2013-11-24 03:29:31]

駅前のロータリーに新しくビルが出来ますが、

そこは店舗兼住宅となっていましたので、コンビニが出来ないかと期待しています。

近所に銀行はなさそうですが、ショッピングモールには当然ATMは入ると思いますよ

モールが完成した後に、マンションが完成ですから、利便性には問題無いと思って契約しました。

後はマンション完成の1年後に、駅下の改装が始まるようです

まだまだ、時間が掛りそうですが、楽しみでもあります。


290: 匿名さん 
[2013-11-25 09:17:36]
モールは来年4月オープンなんですね。
入居までには混雑も多少落ち着くでしょうか。コンビニは期待できそうです。
医療系施設はどんなものが入るのか既に決まっているのでしょうか?
保育所ができるので小児科が入ると便利になりそうですね。

物件概要じゃよく分からなかったのですが、
駐車場152台分は全て自走式駐車場になるのでしょうか?
291: 匿名さん 
[2013-11-25 10:11:07]
自走式
292: 契約済みさん 
[2013-11-26 01:39:39]
4号沿いの丼丸ってやってます?
車で前を週1位で通りますが、いつも閉まってるので。
また、その隣辺りにあった唐揚げ屋は閉店したのでしょうか?

MRは車でしか行ってないので、駅周辺はよくわかりませんが、車から見えた感じだと、ガード下にセブンイレブンが見えました。4号渡れば郵便局がありました。

駐車場は自走式ですが、車両の大きさ、重量に細かい規制があるので、1boxや高級車は注意ですね。
293: 匿名さん 
[2013-11-27 07:43:57]
288さん
近くのモールができれば、銀行のATM位は入るでしょうね。今住んでいる所も近くに銀行は
ありませんが、銀行へ用事があるのは通帳がなくなった時位ですからそんなに不便を感じた
事はありません。コンビニなどにもATMがありますからね。これからどんどん発展していく
街ではないかなと思っています。街の発展を最初からみられるのもいいですよね。
294: 契約済みさん 
[2013-11-28 06:56:35]
今の千住大橋の街並みがポンテグランデの公式サイトの動画のようになるって凄いですよね!楽しみです!
295: 契約済みさん 
[2013-11-28 11:18:41]
288です。
皆様ありがとうございます。
確かに289様293様のおっしゃる通り、銀行にはあまり行かないですね。ATMがあれば、大丈夫ですね。

もう一つ質問ですが、騒音問題って気にされてますか?
長谷工物件は音が響くとか、全く問題無いとか、物件価格からすれば上等だとか、安いからしょうがないとか、色々な口コミを見ました。
ご近所さん次第とは思いますが、響くようなら自分もかなり気を付けないといけないし、詳しい方、詳しく聞いた方、よろしくお願いします。
296: 匿名さん 
[2013-11-29 12:06:04]
http://www.pontegrande.jp/release/nr20131128.html
G街区は駐車場になるんですね
297: 契約済みさん 
[2013-11-29 14:23:51]
マンションが建つにせよ、無駄にするのももったいないので、駐車場にしておこうという考えでしょうね。見た感じでは、地面を整備して、線引いてゲートつけただけなので、いつでも壊せるということでしょう。

先週見た時にすでにほぼ完成状態でした。タイムズだったような気がしましたが、駐車料金はもうオフィシャルに載っているかもしれませんね。
298: 契約済みさん 
[2013-11-29 14:24:46]
NPCでしたね。失礼しました。
299: 購入検討中さん 
[2013-11-30 07:23:12]
G街区は駐車場になるんですね

次にMRへ訪問する時に見に行こう

需要有るんですね
300: 匿名さん 
[2013-11-30 19:01:15]
>>250さんの情報通りモール内のスーパーはライフですね
http://job-gear.jp/lifecorpe/kyujin_d.htm?L=BCSDetail&ID=A31121909...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる