株式会社タカラレーベンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レーベン海老名Platinuly【旧称:(仮称)レーベン海老名市中央Project】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 中央
  6. 3丁目
  7. レーベン海老名Platinuly【旧称:(仮称)レーベン海老名市中央Project】
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2017-11-13 17:02:28
 削除依頼 投稿する

レーベン海老名Platinulyっていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
太陽光発電があったりしますが、どうでしょうか。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市中央3丁目1446番1(地番)
交通:小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩5分
   相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩5分 、相模線 「海老名」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:65.55平米~75.05平米
売主・販売代理:タカラレーベン


施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2013-06-13 13:19:21

現在の物件
レーベン海老名Platinuly
レーベン海老名Platinuly
 
所在地:神奈川県海老名市中央3丁目1446番1(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩5分
総戸数: 53戸

レーベン海老名Platinuly【旧称:(仮称)レーベン海老名市中央Project】

No.1  
by 匿名 2013-06-14 10:34:06
私も気になりました。

でもこれから西口のマンション
ラッシュが始まるからなー。

それ待ちかなって思ってます。
No.2  
by 匿名さん 2013-06-15 13:48:42
価格帯はいくらになるんでしょうかね?
No.3  
by 購入経験者さん 2013-06-15 14:12:48
価格以前の問題としてあのドミノマンション群にもう一枚ドミノを挟むセンスに共感できるかどうかがポイントです。
No.4  
by 購入検討中さん 2013-06-16 20:41:49
気になってますが、まだ情報はほとんどないですね。、
西口より、小田急、相鉄へのアクセスはいいと思いますし、行政機関もちかいです。
こちらはこちらでいいかなと思います。
No.5  
by 匿名 2013-06-17 14:26:17
あのドミノは確かに息つまり
ますね。四方向囲まれてる
ところもあるし。

やっぱり西口マンションの
詳細出てからかな。4500万で
75平米ぐらいはあると良いん
だが、強気で来そうだよ。
No.6  
by 匿名 2013-06-17 22:27:18
海老名市議会で中央三丁目の開発失敗を省みて市街化調整区域の宅地化には慎重を期すべき。

ということになってしまい10年に一度、それも計画的な一体開発しか許認可されなくなっちゃったのです。
そんな訳で中央三丁目に新たなマンションとはかなりチャレンジャーです。
中央で資産価値を保ててるのは一丁目物件ばかり。
No.7  
by 匿名さん 2013-06-17 22:42:14
3丁目は通りが暗いんだよね。
あれは大失敗だよ。市としては勿体ない。
もっとどうにかできたでしょうに!

No.8  
by 匿名 2013-06-17 22:48:12
レーベンさんの場所は裏が商業ビルだからよそのマンション住民を落胆させないので良心的ではあるし、三丁目に残された数少ない空地では一番良いと思いますよ。
No.9  
by ビギナーさん 2013-06-18 01:20:52
中央三丁目ですが、
住環境としては良いように思います。
道も綺麗に清掃されています。ただ道は少しくらいかな。
明るくしてくれればいいのに。
No.10  
by 匿名さん 2013-06-19 09:02:02
太陽光発電付きマンションが海老名で初めてって意外ですね。
需要が少なかったのでしょうか。オール電化ですがこれからの電気代のことを考えて
どれだけメリットがあるのか気になります。
買い物やレジャーを存分楽しめる良い立地ですね。学校や大きい病院に近いのも好印象です。
間取りからするとファミリー向けマンションなのでしょうか。価格帯はいくらになりそうですか?
No.11  
by 匿名さん 2013-06-19 09:35:04
価格帯が気になりますね。太陽光発電付きマンションはここ最近でてきましたからね。
設置するのにはかなりの金額がかかるかと思うので、何年位でもとをとれるのでしょうかね。
以前テレビで一軒家に太陽光をつけたお宅が、12年にしてはじめて元がとれたと言っていました。
またマンションと一軒家では変わってくるかと思うのですが。
いまでも駅前は便利ですが、ららぽーとができてもっと便利になるでしょうね。便利になるからこそ
物件の値段も高くなるのかなと心配です。
No.12  
by 物件比較中さん 2013-06-20 16:20:37
ひとまず商業利便性と交通利便性の高さが確認できて良かったですよ。まだ多くの情報待ちですが期待しています。

まだ外観もベールに包まれていますか?
どこか他のサイトででも拾えるといいのですけど。

太陽光発電は他のマンションの検討中にたくさん勉強しました。
結果ここが導入マンションで益々検討意欲が湧きます。
No.13  
by 購入検討中さん 2013-06-20 16:53:58
駅から離れるけど 日通のとこにマンションできるとか?
オートバックスの前。知ってる人いますか?
No.14  
by 買い換え検討中 2013-06-21 01:33:19
利便性はかなりいいと思いますよ。
駅から離れたところにすんでますので、
中央三丁目あたりは、うらやましいです。

この辺りは中古物件みても値下がりにくいですよね?
No.15  
by 購入検討中さん 2013-06-21 11:24:19
3丁目のマンションうらやましいかな・・・ 
あのごちゃごちゃ感すきじゃないな。
日のあたらなそうな部屋たくさんあるよね。

利便性は確かにいいけどね。でも価格はさがってますよ。
条件のいい部屋は別だけど。前になにもない、日当たりのよい部屋など。

内覧するとき 部屋のまえに 前のマンションがあまりにちかくて そこで
ひく。 新築のときはわからなった現状がそこにあるかんじ。
No.16  
by 匿名さん 2013-06-21 16:56:02
駅から近いのいいですね!
No.17  
by ご近所さん 2013-06-21 17:09:47
元ご近所さんです。
14さん三丁目は残念ながら新築はすぐに下がってます。利便性から来る賃貸需要があるため底値を打つと横ばいに転じます。眺望も日照も団地レベルなのですが海老名駅は市街化調整区域に囲まれていて他に建たないから供給不足で値が下がらないだけです。駅前に賃貸マンションの計画などもありますから甘くはないのでは?

No.18  
by ご近所さん 2013-06-21 17:21:38
15私も本厚木と海老名に合わせて15年ほど住みましたが三丁目がうらやましいという声を聞いたことがありません。すべては現地をご覧になればわかること。


No.19  
by 匿名 2013-06-23 13:36:06
このマンションも気になるけど、
西口にできる綺麗な街並みの
マンションも気になるなぁ。

選択肢増えるって良いですね。
No.20  
by 匿名さん 2013-06-23 13:43:31
太陽光発電って売電で浮いたお金で設備の投資を回収するのに10年以上かかるんだけど、通産省が行ったアンケートによると10年以内で壊れて修理が必要となったケースが多数あるみたい。元を取れるかどうかは運次第ってところもある。売主のセールストークを真に受けるとばばをつかむことになるかも。
No.21  
by 周辺住民さん 2013-06-23 19:40:22
2階建ての戸建に太陽光発電つけて10年で回収できるのなら、平屋の戸建にすれば太陽光の面積が
2倍になるから5年で回収できる計算になる。

マンションは平屋の戸建が重なったようなものだから、10階建てのマンションなら回収に50年かかる
のではないだろうか?


No.22  
by 買い換え検討中 2013-07-26 01:34:38
みなさん、
事前案内会いかれますか?
楽しみです。
No.23  
by 匿名さん 2013-07-26 01:44:30
あまりに不自然な事前案内会の宣伝ですね。販売会社の方によるなりすましは禁止。
No.24  
by 匿名さん 2013-07-29 09:02:05
場所はいいですね。
駅から近いしダイエーが隣にある。
No.25  
by 匿名さん 2013-07-31 12:40:59
太陽光の設備は人気でよく売れていますが、新しいことはリスクが付き物ですね。もう少し経過を見守ったほうがいいかもしれませんね。大がかりな設備ですと修理費の負担も気になります。
No.26  
by by 匿名さん 2013-08-01 15:46:20
ショッピングできる大型ショッピングセンター「ビナウォーク」や「イオン」が
近いですし2015年にはららぽーとができるので環境は悪くないですね
物件の太陽光発電は光熱費40%OFFに出来海老名周辺では初となるようです。
価格がこの立地だと高くなりそうですが今後の物件サイト注目ですね
No.28  
by 購入検討中さん 2013-08-03 02:08:51
駅からの距離等いいのですが、
日当たりがきたいできなさそう。。
南の道路沿いだったらなぁ。。

でも、利便性でいいかなとも。
No.29  
by 匿名 2013-08-03 21:23:03
小田急駅と相模線駅のあいだにツインタワーができる予定だったんだよね。
そっちが客足を海老名に呼び込んでいたらこの物件も楽に完売したんだろうけど単独だと大変だろな。
No.30  
by 購入検討中さん 2013-08-03 21:56:46
駅間は、マンションの予定あるんですか?
No.32  
by 購入検討中さん 2013-08-04 17:28:03
そうですか、
教えていただきありがとうございます!
No.34  
by 匿名 2013-08-08 21:59:14
小田急不動産が企画していた駅間はたった1人の地権者が徹底拒否したため土壇場で流れたと聞いてますよ。
地図で見ましたが猫の額ほどの広さです。
でもツインタワーをシングルタワーにすりゃ建つはずだから何か裏事情があったのかもです。
No.35  
by きじまけい 2013-08-08 23:43:31
レーベン海老名は密集地帯やし、
価格次第やな。
No.36  
by 近隣住民 2013-08-10 12:13:35
価格的には2,480万円~2,880万円と予想。
新築とは言え、東西向きで陽辺りは全くない。

太陽光とは将来の修繕リスクになってしまっていると思う。
販売戸数52戸で修繕物が増えるのは痛いなー・・。

地震の時感じたけど、ライフラインは別な方が良いです。
停電の際にオール電化マンションだと階段で登るしかないし
電気はつかないし、料理もできない。
お湯もわかない・・・。
その上、東西向きで陽辺り無じゃ、真っ暗ですよ・・。

これらを考慮に入れても新築だと買った瞬間に資産価値が急減少するものもあるけど、
上記価格設定ならOKだなー。
No.37  
by 匿名 2013-08-10 15:48:36
資産価値ですか、賃貸需要があるから築10〜20年あたりは底値安定かつ安定した家賃収入は見込めます。

でも残念ですけど三丁目のドミノ地帯は買った途端に値落ちします。
なんらかの理由で契約後に住めなくなったら未入居で売らずにキャンセルした方が無難。

たしかに目の前にそびえ立つビナマークスの中古がだいたい3000万円台の半ばですから2000万円台じゃないとまず売れないでしょうね。
No.38  
by 購入検討中さん 2013-08-10 19:16:28
資産価値に関してですが、
3丁目は値上がりは余程日当たり、
眺望がよいところでないと、ないと思いますが、
普通のところでも、大きく下がるということはないのかなと思ってます。

大きく下落している物件てありましたでしょうか、
No.39  
by きじまけい 2013-08-10 21:49:26
日当たりは南にマンション建ってて、
かなり悪そうですね。高層階でないた、寝落ち必至かな
No.40  
by ビギナーさん 2013-08-10 22:46:56
ほぼ真向かいにリベレステのマンションが建つようですね。
日当たりはレーベンより上で、駅までの、距離はほぼ一緒だから、
価格勝負になりんですかね?
みなさんどうおもいますか?
No.41  
by 匿名 2013-08-11 08:09:05
ここらへんではダイエーの駐車場が唯一無二のまとまった空地だったので残念です。
市議会では二度と三丁目の過ちを繰り返さぬよう行政主導で地域開発を進めると与野党関係なく合意してます。

将来の資産価値については期待薄。
No.42  
by ことりっぷ 2013-08-11 08:16:13
3000万超えるなら、西口マンション待ちダネ。
No.43  
by 匿名 2013-08-11 08:20:00
ソルベージュでしたっけ2005か2006ぐらいにできた陽当たりが売りだった物件で2004のビナマークスより高かった。
今や当初価格の2/3でもYahoo!不動産行き。
三丁目は常にビナマークスの中古以下だから3000万円台で買ったら必ず下がる。
No.44  
by 銀行関係者さん 2013-08-11 11:22:49
でも、実際は
3000万超えるようですね。
海老名中央プロジェクトとも比較すべきですが、
どちらも強気の価格設定をしてくる模様。
No.45  
by 匿名 2013-08-11 11:38:12
まだ建ててもいないうちから決めつけるのはなんだけど三丁目ってのは例え新築でもビナマークスの中古より資産価値は低い。
No.46  
by 匿名さん 2013-08-11 12:22:18
説明会に行かれた方、何か新しい情報が
あれば教えていただけますか?
No.47  
by 匿名さん 2013-08-14 13:46:08
駅近はいいですね!
西口にマンションが出来るのは3年後で価格が相当上がってしまうようですよ。
No.48  
by 匿名さん 2013-08-14 14:28:24

ってレーベンの営業マンはいいそうですね!
No.49  
by 匿名さん 2013-08-16 07:06:37
リベレストのマンションは狭い間取りばかりみたいです。
No.50  
by 匿名 2013-08-16 23:51:39
改札口出てすぐ左手にある線路脇の駐車場が小田急の賃貸マンションになる計画がありますよ。
間取りは2LDK中心。

これまで三丁目が吸収していた海老名駅近の賃貸需要も将来的には期待薄かな。
No.51  
by 匿名さん 2013-08-17 00:12:11
48
レーベンの営業が教えてくれたんですよ。
でも確かにららぽが出来れば金額が高くなるのは間違いないなって思った。
No.52  
by 匿名 2013-08-17 00:38:23
ららぽと一緒にできる新しい物件が高いんであって三丁目のドミノマンションが値上がりする話ではない。

そんな曖昧な話にひっかかる人はいないよね。
No.53  
by 購入検討中さん 2013-08-17 00:45:13
でもなんだかんだ言って、2年前のパレステージみたいに、
即完売したりして。

都内に住んでる人からすると、
ドミノなんて気にならないみたいですよ。
No.54  
by 匿名 2013-08-17 01:25:24
えっと日神不動産にクリオの明和地所に山田建設のミオカス…
中央三丁目って訳あり中小デベの食い物にされてるよね。
さらにタカラレーベンとあとなんだっけもっとマイナーなのが建つのか、資産価値などある訳がない。
No.55  
by タミオオタ♪ 2013-08-17 11:44:50
近いと言っても、5分でしょ。
それに、陽あたり最悪のドミノ、
ノーブランド(みたいなもの)だし、
いいとこなし。
2000万円台で、なんとか売れるかどうかだね。
資産価値については、上の方と同感。。

西口も道路整備なく、開発ばかり進むようじゃ、
渋滞は免れない。都内ならまだしも、海老名
あたりじゃ車は必要でしょう。
No.56  
by 匿名 2013-08-17 12:10:01
あと旧穴吹工務店のサーパスも何枚か建ってますね。
日影ドミノ地帯の異様な光景は

デベの倫理観を知る上で非常に役立つので民間主導の再開発を検討中の自治体担当者はぜひ一度視察されてください。

自分たちの愛する地元がこんなことになるぐらいなら規制緩和したくなくなるはずです。
No.57  
by 匿名さん 2013-08-17 12:18:07
新川崎の営業マンに自己資金、ローン審査について散々嫌味を言われたので
購入を断ったにも関わらず懲りずに営業担当がこちらに代わるとわざわざ連絡をくれました
レーベンさんはとても親切で丁寧な会社です
No.58  
by 匿名さん 2013-08-17 12:28:48
で?
No.59  
by 匿名 2013-08-17 15:43:54
デベもそれなり客もそれなりって話だと理解しましたが?
No.60  
by 匿名さん 2013-08-17 18:58:31
だな
No.61  
by 匿名さん 2013-08-17 19:00:04
う〜ん、2000万台じゃないだろうな。
No.62  
by 匿名さん 2013-08-17 23:23:45
なんだかんだ売れるマンションでしょう
買えない人たちの僻みはありますが駅近物件ですからね
No.63  
by こす 2013-08-17 23:57:13
3100万ー4000万。
さてさて。
うれるか?


じゃあ、

いつ買うか?



















買わないでしょ(笑)
No.64  
by 匿名さん 2013-08-18 02:02:02
63さんの価格でした。
かなり強気ですね。。さすがに高すぎるような。
皆さんいかがですか?
No.65  
by 匿名 2013-08-18 02:17:44
いかがですかも何も全会一致で2000万円台じゃなきゃ西口待ちだと散々書かれているが?
No.66  
by 匿名さん 2013-08-18 08:00:43
西口は三井がもっと強気な価格でやってくるよ。
実際こちらは抽選になるみたいですし、買いたい人は買えばいいと思うし、西口を待ちたいなら待てばいいと思う。
No.68  
by 匿名 2013-08-18 08:13:37
>>66あと2年、目標ができれば頭金も貯めやすいしららぽのとなりに三井品質で一体開発だから段違いにいいよね。
No.69  
by 匿名さん 2013-08-18 08:54:53
西口なんか何もないじゃん。
道も混むし学校も遠いし価格も4000万半ばからでしょ?
No.70  
by 購入検討中さん 2013-08-18 09:28:22
さすがに高すぎですねー。

4,000万円台なんかで買ったら買った瞬間に1,000万円は損してしまいますよね。
最上階だとしてもメリットまったくないしねー。

やっぱりマンションはメジャーセブンの物を購入するのが安全なんですかね?
タカラレーベンとかない気がします。
妻は気にいっているようですが。
No.71  
by 匿名さん 2013-08-18 11:47:25
海老名だとそれぐらいするでしょうね。
No.72  
by 購入検討終さん 2013-08-18 11:58:16
相場からして完全に高いでしょ。
反論するのはレーベンハイムを売っている人ばかり。
日神パレステージはあんなに南側が空いてて日当りがいいのに
全然安かったし。

レーベンは日当り全くないのにどうしてこんなに強気なんだろう。
所詮タカラレーベンなのに・・。
No.73  
by 匿名 2013-08-18 12:45:06
強気なのはこのご近所で言うと

穴吹建設サーパス≦山田建設ミオカステーロ≦日神パレステージ<タカラレーベン

だからでは?
No.74  
by 匿名さん 2013-08-18 15:40:50
まぁその金額でも売れるんでしょうね。
No.75  
by キャリアウーマンさん 2013-08-18 22:59:51
相応でも、価値のこんないんじゃやだぁ〜
どぶにすてるようなものじゃない
No.78  
by 匿名 2013-08-19 10:32:41
このご近所だと

レーベンのマンション=リベレステのマンション<<日神パレステージ<ビナマークス<西口新築マンション

ってなるでしょ、どう考えても・・・。

日当り抜群のパレステージより暗いレーベンのマンションがいいっていうのは、
売ってる人ぐらいでしょ・・・。
日当りいりませんって人いないし。
No.79  
by 匿名 2013-08-19 10:59:53
ここ3000万以上ならば
買う人いるのかな。密集地の
ど真ん中。

西口マンション待つか、徒歩15分の
一戸建てのほうが良いと思うけど。
海老名に拘るならば。

ソーラーってのも良く分からない。
将来の金食い虫。
No.80  
by 匿名さん 2013-08-19 12:25:04
他社の営業さんが必死に書き込みしてますね。笑

駅近だから売れると思いますよ。
パレステージって日神ってレーベンよりも会社全然小さいし設備とかもよくなかったんだよねたしか。
金額がそれなりなら住む人もそれなりだから考え方によってはいいのかもね。
No.81  
by キャリアウーマンさん 2013-08-19 12:39:03
営業さんなのぉ〜?

ぜんぜんそんなかんじしないけどぉ〜
No.82  
by 匿名 2013-08-19 13:58:28
営業ではないですよ。

駅近だけど、とてつもなく近い
わけではない。しかも密集地。

あんま魅力はないと思うけど。
日神が即売だったから需要はある
のかな?
No.83  
by 匿名さん 2013-08-19 17:50:05
海老名は人気だからね〜
No.84  
by 匿名 2013-08-19 21:35:44
80の人は完全にレーベンの関係者の方ですね。
お疲れ様です。

他社の営業マンって書いてあるし。
あなたはレーベン(自社)の人って意味ですよね。

レーベンが少し大きくても関係ありません。
メジャー7なら評価は思いますが、日神≒レーベン。
自社の人が思っている程、レーベンの評価は高いと思いません。

売れちゃうかもしれないけど、
未完成で購入した人はあまりの暗さにショックを受けるでしょうね。
絶対後悔すると思います。

レーベンの価格設定が高すぎでしたね。
すぐに価格が下落しちゃう。
No.85  
by 匿名さん 2013-08-20 00:03:20
リベレストの方が高いからね。
メジャー7って古いよ。
東京建物とか大京とかなにもよくないし。

No.87  
by デベにお勤めさん 2013-08-20 00:31:17
タカラレーベン営業の者です。
私共はこちらのような掲示板に書き込みは
一切致しておりません。

何卒、誤解の無いようお願い申し上げます。



半沢
No.88  
by 購入検討中さん 2013-08-20 00:32:12
3100〜4000とのことですが、
坪単価はどれくらいなんでしょ。

広さによっては高くないかなともおもいますが。

パレステージも、広い部屋では4000万の部屋はあったと思いますよ。
No.89  
by 検討中の奥さま 2013-08-20 00:40:02
広いといっても、65-75へーべーですからね。
東側が狭い且つ陽あたり悪しで、最安。
逆に西側の2つが、75に近くて、陽あたりマシ。
No.90  
by 住まいに詳しい人 2013-08-20 06:23:46
こういうサイトに好き勝手書いてる業界の方は多いですよ、これは事実。

それと組織的にサイトをチェックしてるというか誘導してるというのも事実。ただし荒れてハチャメチャにならないようにやむなく対応してる。

ただし、荒れて当然の物件を建てちゃってるのもまた事実。それを軌道修正しようとすれば反発を招きまた荒れてしまう悪循環。
半沢さんはまず現地をご覧になられてニュートラルなプロとしての感想を入れてください。
私はあの貴重な隙間にドミノがきれいな形で二枚も挟み込めるとは思えない。日照やプライバシーの面でちょっときついでしょ?よく建てる気になったね?と思っています。
No.91  
by 匿名さん 2013-08-20 09:05:54
日神だとか山田建設とか穴吹とか知ってる時点で業者かずっと買えない人かの書き込みでしょうね
色んな事言ってる人がどんな家買うのか知りたいですよ笑


ちなみにパレステージは私も見学に行きましたが駅から遠いから金額は安くて当然
No.93  
by あいむぷらうどたわー 2013-08-20 15:31:31
なんだか、どうでもいい書き込み増えたよね。
書き込みはレベルは、レーベンの客層を
反映してるんだろうね。

レベルが低い。

高いか安いかは、お前らがきめることじゃねぇだろ。
それぞれが、それぞれのレベルがで判斷すること。


私は、買わないけどね。
No.94  
by デベにお勤めさん 2013-08-20 18:55:32
現地バッチリ把握してます。



半沢
No.95  
by 匿名さん 2013-08-20 20:41:55
隣がダイエーなのは便利
東口は住みやすい
No.96  
by ご近所さん 2013-08-21 01:50:04
夜遅くまでモデルルームやってますね。
来場は多いみたいですね!

駅近はやはり人気なのでしょうか?

スレ内容見てると妬み嫉みが多い気がしなくもないですが。
日当たりとか言ってる人もいますが、
駅近マンション希望するなら我慢しなきゃ
いけないですね。
4000万が高いって言ってる方もいますが、
我が家のマンション内で出てる中古も同じくらい
なので、(価格乗っけてるでしょうが)
新築としてはこんなもんなのでは?

どちらにせよウチは家内が南向き希望なので、
このマンションは検討できなかったですが。
パレステージみたいに即完売しそうな勢い
ですね!
No.97  
by 匿名さん 2013-08-21 09:49:08
モデルルームはかなり混み合ってました。
No.98  
by 匿名さん 2013-08-21 18:39:43
わりとすぐに売れそうだね
No.99  
by 匿名さん 2013-08-21 20:05:52
96

ビナマークス以外で、中古4000万は
ないでしょ〜

南向きだろうが、北だろうがビナマークス
から移ろうとは思わないんじゃ??


コメントが不思議だったので。。
No.100  
by 匿名 2013-08-21 23:00:08
確かに。ビナマークス以外で
4000万はないでしょ。

あとはソルスイートの上の階ぐらい?
No.101  
by 物件比較中さん 2013-08-22 09:08:21
海老名は人気なんですね。
子育てしやすいと知人からも聞きますが、住んでいる方いかがですか?
No.102  
by 周辺住民さん 2013-08-22 09:16:35
海老名は住みやすいですよ!!
駅前は買い物できる場所もご飯食べる場所もたくさんありますし、厚木や大和と比べても治安もいいし子育てもしやすいのではないでしょうか。
No.104  
by 匿名さん 2013-08-22 14:22:23
設備は色々ついていていいですね。
太陽光も売電利益を還元してもらえるみたいですし、メーカーの発電保証もあるみたい。

隣のショッパーズプラザ?ってどういうお店が入っているの?
No.105  
by ビギナーさん 2013-08-23 15:07:39
>102

海老名駅に近い立地ですしね。横浜みたいに広域で栄えてるという印象はないものですから選ぶのならやはり駅の周辺と決めていました。そのニーズを汲み取ってくれたかのような立地で嬉しいです。

大きな通りが近くにあるみたいですから町を闊歩するには気持ちの良いルートになりそうです。
それにこの通り沿いにイオンが有り。
普段は駅周辺から出ることは私はなさそうです。
No.106  
by 土地勘無しさん 2013-08-23 18:16:52
イオンやダイエーが近いのはすごくいいですね!
No.107  
by 購入検討中さん 2013-08-23 19:06:22
中々海老名は新築マンションできませんよね。
比較検討しにくい。
周辺だと本厚木、相模大野との比較ですかね。

駅近で全戸角部屋、太陽光発電付は中々の好条件ですね。
向きが東、西向きなのが気になりますが。

今週もモデルルームは満席みたいですね。
夜の時間帯ならご案内できるみたいですが、
赤ちゃんいると中々難しいですよね。

最多価格帯だけでも知りたいです。
No.108  
by 匿名さん 2013-08-26 09:20:03
ららぽーとが完成するのは2年後でしたっけ?
海老名さらに人気になりそうですね。
No.109  
by 匿名さん 2013-08-27 16:22:01
便利な場所ですよね。
今でもかなり賑わいのある街なのに、ららぽーとができたら更に賑やかな街になるでしょう。
マンションは全戸角部屋ということですが、詳細が出るのを楽しみにしています。
事前案内会、土日は混みあうのでしょうね。
No.110  
by 匿名さん 2013-08-27 19:53:17
土日は予約取れなかったです。

かなり申し込みが入ってるみたいですよ。
No.111  
by 購入検討中さん 2013-09-01 20:35:57
小田急線のスレッドでも、海老名は人気ありますね。
武蔵小杉の地価暴騰を見ちゃうと、再開発のあるところはみんなほしいわな。
No.112  
by 周辺住民さん 2013-09-01 22:50:24
様子見にモデルルーム見てきました。
混んでいたようですが、幸い予約とれ、詳細聞きました。
正方形に近い間取りで廊下が短くて、数字よりも広く感じました。
優先客がいるようです、20戸ほど契約済のようです
立地からして日は入らなそうですが、
利便性の高い立地ですし、値段次第かな? と思いました。
営業の人の説明が長すぎるのがかなりうんざりしました。
No.113  
by 周辺住民さん 2013-09-02 01:54:47
中央三丁目は辞めた方が無難だよ。行政が許認可の失敗例としてはっきり認めちゃった緑がない日当たりがない安普請のドミノマンション群、しかもかなりの数の物件はデベが倒産またはのっぴきならない事態に追い込まれてますから管理だって心配。
No.114  
by 物件比較中さん 2013-09-02 09:07:03
優先販売はすぐ売れちゃったみたいですね。
No.115  
by 匿名さん 2013-09-02 10:31:26
駅近くはやはり人気ですねー
No.116  
by 匿名 2013-09-02 10:41:01
優先販売はレーベン友の会枠なので早く売れて当然。営業の話が長いのも当然(笑)ここから、抽選販売の時期がダラダラ伸びるんんでしょうね。即日完売出したいもんね~。
No.117  
by 購入検討中さん 2013-09-02 23:43:05
リベレステの方も見てみたいのですが、
ほとんど情報ないですね。。

あちらの方が日当たりは少し期待できるかなとおもってるのですけど。
No.118  
by 匿名さん 2013-09-03 08:04:44
リベレストの方が駅から遠くて高いらしい。
出ている情報は60平米の3LDKが3タイプと71平米の4LDKが2タイプです。
土地の仕入れが高かった為に狭い間取りに。
隣にマンションが建ったら日当りはゼロになるでしょうね。
No.119  
by 物件比較中さん 2013-09-03 09:12:40
どっちもどっちじゃない?
No.120  
by 物件比較中さん 2013-09-03 09:13:38
近い遠いっていうほど、
二つは離れてないしね。
No.121  
by 匿名さん 2013-09-03 09:24:57
レーベンの方が設備は良いでしょうね。
No.122  
by 物件比較中さん 2013-09-03 09:44:43
なんでそうもうの?
No.123  
by 匿名 2013-09-04 07:27:07
検討中なのですが、管理費修繕積立金は決定したのでしょうか?
No.124  
by 匿名さん 2013-09-05 00:42:19
管理費修繕積立金は決まってますよ~。
一般的な価格でした。
No.125  
by 匿名さん 2013-09-05 08:55:52
インターネット代が管理費に込みになってるのは有難いよね。
No.126  
by 匿名 2013-09-05 20:19:12
購入するなら上層階がいいなと思ってましたが、優先販売20戸完売との書き込みあったので、もう無理そうですかね…建物が建ってない段階で購入を決める勇気決断出来なくて…管理会社の評判とか気になりだしたらますます決断出来ず…管理費にインターネット代込みいいですよね〜
No.127  
by 匿名さん 2013-09-06 08:54:55
中層階、上層階もまだ紹介してもらえるみたいですよ!
最上階?は完売しちゃったみたいですけど。
No.128  
by 匿名さん 2013-09-07 21:12:15
広い方で71㎡か~
No.129  
by 賃貸住まいさん 2013-09-07 22:34:52
先日MRに行きましたが、その時の資料によると
間取りは75、74、70、65㎡でしたよ〜。
No.130  
by 匿名さん 2013-09-07 23:45:29
広いので71平米は向かいのリベレストのマンションだと思いますよ。

こちらは65〜75平米の3LDKですよ。
No.131  
by 賃貸住まいさん 2013-09-08 15:59:40
>130さん
そうでしたか〜。

こちらもリベレストに興味あって詳細を比較したいのですが
まだまだ先みたいですね。
No.132  
by 物件比較中さん 2013-09-09 00:02:40
リベレストの方が駅から遠くて狭いのに金額は高いみたいですね。
No.133  
by 購入検討中さん 2013-09-09 23:58:52
遠さに関してはあのレベルじゃ変わらないと思いますよ。

リベレステの方が、今のところは前が開けてるので日当たりが良かったり、
圧迫感がなかったりなので、そのため高くなっているのでは?

土地の仕入れ価格もあると思いますが。

No.134  
by 賃貸住まいさん 2013-09-10 01:00:42
本当にリベレストの方が高いなら
陽当たりにこだわらない限り
レーベンの方がお得なんでしょうかね。
No.135  
by 申込予定さん 2013-09-10 02:38:50
リベレストは隣にマンションが建ったら日当りはは全くなくなるでしょうね。

そう考えるとレーベンのがいいように感じる。
No.136  
by 匿名さん 2013-09-11 12:51:10
もろもろ近くて便利じゃないですか。

路線の間の立地にならなくて良かった、挟まるのも嫌だし商業も遠めになるし。
ここならメインストリートの近くでもあるし雰囲気も明るそう。
できれば上めの階で静かに暮らしたいというのが理想です。
No.137  
by 匿名さん 2013-09-11 19:59:37
ダイエーの裏側で、バッティングセンターを見下ろす感じですか?何階あたりがバッティングセンター位になっちゃうのですかね?あの横並びのマンション群の中で窮屈に感じるのかな…
No.138  
by 賃貸住まいさん 2013-09-11 23:22:45
間取りを見て思うのですが
あの土地で陽当たりを最大限に良くするため
1階につき4部屋にして3面採光にしているのではないでしょうかね?
リベレストだと5部屋にしてキッチリ埋めていますし。

まぁ低層階はある程度しょうがないですよね。
高層階と低層階で一千万円位の差があったような気がするので
ある意味、低層階はお得かもしれませんけど。
No.139  
by 周辺住民さん 2013-09-12 11:16:23
全部角部屋なのは嬉しいですよね!!
No.140  
by 賃貸住まいさん 2013-09-13 01:48:26
消費税、やはり増税されるみたいですね〜。
でもこの分譲マンションだと9月いっぱいまでの契約なら
現行税率適用みたいですね。
今月契約出来たらラッキーなのかも?
No.141  
by 検討中さん 2013-09-13 20:33:45
残りどれくらい戸数あるんでしょうかね。この三連休で契約伸びそうですしね。勢いって大事かも
No.142  
by 契約済みさん 2013-09-14 09:20:16
すぐ終わるのではないか?
No.143  
by 匿名さん 2013-09-14 11:39:54
駅近いしね
No.144  
by はな 2013-09-14 14:16:36
最大にして唯一の利点
No.145  
by 購入検討中さん 2013-09-15 17:31:25
北側窓有りだとバッティングセンターの音がうるさそうに感じるのですよね…。
深夜営業はしていないみたいだから気にする必要もないですかね?

No.146  
by 匿名さん 2013-09-15 17:48:41
気になると止まらなくなるので気にしましょう。
No.147  
by 賃貸住まいさん 2013-09-15 19:56:59
>145さん
こちらも少し気になって調べましたが、営業時間は21時までですし
規模も小さいようなので気にしないことにしました。
気になる・ならないの個人差はありますけどね。
No.148  
by 匿名さん 2013-09-15 22:41:29
駅から近いし、これから海老名は高くなりそうだからいいかも!
No.149  
by 匿名さん 2013-09-16 08:51:33
ららポできるからね!!
No.150  
by 賃貸住まいさん 2013-09-17 07:28:37
2年ほど前の日神パレステージだと、売り出されてから一ヶ月程度で完売だったようですね。
リーベンも今月末くらいで完売でしょうかね。
No.151  
by 契約済みさん 2013-09-17 13:46:55
こっそり
No.152  
by 匿名さん 2013-09-18 18:48:24
9月下旬の1期で52戸販売するのですか?
人気のエリアですし、100%角部屋だから売れてしまいそうですよね。
価格が気になりますがいくらくらいなんでしょう?

物件サイトでは間取りもまだ公開されていませんが
ヤフーを見ると洋室の欠けや柱の張りがちょっと残念だなと思いました。
収納は十分そうですが、キッチンが狭い間取りもありますね。
No.153  
by 賃貸住まいさん 2013-09-19 00:51:20
キッチンの狭さは、もしかすると広くできるかもしれませんよ。
MRは部屋を削って廊下を広くしていました。
No.154  
by 匿名さん 2013-09-19 12:05:32
収納は良かったですよ!
20部屋くらいはもう売れていて残りは今月売り出すみたいですよ。
20部屋はすぐ売れたみたいですけどね
No.155  
by 匿名さん 2013-09-19 13:00:13
次の販売もすぐ売れちゃいそうですね。
No.156  
by 匿名さん 2013-09-19 15:16:50
駅から近いですからね。
リベレストの方が金額が高いって情報は本当かな?
No.157  
by 賃貸住まいさん 2013-09-20 01:10:07
土地そのものを見ると、陽当たりが良い分リベレストの方が高いように見える。

また、価格勝負でレーベンに勝てるならもう売り出されているはず。
それが出来ないのは同じ土俵で勝負出来ないからでは?

と、素人が勝手に推測してみました。
間違っているかもしれませんが。
No.158  
by 匿名さん 2013-09-20 14:45:38
リベレステの方が駅から遠いのに金額高いんだ…
No.159  
by 匿名 2013-09-20 17:42:02
西口待ちかなぁ。
No.160  
by 匿名 2013-09-20 22:27:55
西口待ちかぁ。資材も高騰してるし、めちゃくちゃ高くなるんじゃないかな…
立地はいいから仕方ないけど、金額想像できないね…
No.161  
by 匿名 2013-09-20 22:38:57
これから海老名上がっていきそうですね
No.162  
by 匿名 2013-09-20 22:56:24
手が出ない西口待つより立地は少し我慢してこっちの方がいいのかな
No.163  
by 匿名さん 2013-09-21 00:07:51
西口は高いし駅から遠い
No.164  
by 匿名 2013-09-21 06:47:03
相模線の駅前にマンション建つんですかね?したら小田急まで五分もかからないのでは?
No.165  
by 賃貸住まいさん 2013-09-21 11:53:30
http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1354843598885/

この情報だとマンションは駅からから遠いですよね。
No.166  
by 匿名さん 2013-09-21 19:03:16
西口はららぽできるとはいえ、今はコンビニすらない田んぼ。
どこまで住みやすい町になるかわからないし、かなりリスキーだと思うなぁ。
No.167  
by 賃貸住まいさん 2013-09-22 02:02:26
ハザードマップを見ると西口の西側に少し不安がありますね。
心配しすぎかもしれませんが。
No.168  
by 匿名さん 2013-09-23 01:39:06
西口は便利になりますよ。てか三丁目とは比較にならないぐらい綺麗な街並みになります。
海老名の恥部とまで揶揄された三丁目をどこまでコンクリートで固めて食いつぶす気かな?
No.169  
by 周辺住民さん 2013-09-23 01:50:59
同感
No.170  
by 匿名さん 2013-09-23 08:19:34
西口は道が混むのと金額が高くなってからだから微妙ですよね。
スーパーとかなさそうだし
No.171  
by 賃貸住まいさん 2013-09-23 14:41:08
こちらは駅近が第一条件なのですが、西口は駅遠なのであまり魅力的ではないですね。
相模線メインなら良いでしょうけど。
No.172  
by 検討中の奥さま 2013-09-23 15:22:50
ショッパーズの裏のラーメン屋さん
とんこつが売りらしいですが、くっさいですよね。
風向きによってですけど……
コンクリで固め、とんこつ臭って……
No.173  
by 匿名さん 2013-09-24 08:19:21
相模線使う人すくないですからね
西口に建つマンションだと小田急線側まで歩くとなると、10分くらいは歩くから私たちみたいに駅近条件を希望する人は条件合わないでしょうね
No.174  
by 住まいに詳しい人 2013-09-25 08:26:34
まったく売れてないみたいですね。
一度説明会に出たら業者からの連絡がしつこい。

はっきり検討から外しました。と連絡したのに
何度も電話やらメールやらしてくる。

まぁこんなマンションうれないでしょうね。
No.175  
by 匿名さん 2013-09-25 08:49:11
第一期の受付は始まってますが話しがかなり入っていました。
抽選になる部屋も多いみたいですし、すぐ売れると思いますよ。
No.176  
by 匿名 2013-09-25 23:13:04
担当の方によって違うのでしょうね。
No.177  
by 匿名さん 2013-09-26 09:00:06
20部屋は一日で売れちゃったんですよね?
No.178  
by kjshf 2013-09-26 09:09:55
すぐ売れたみたいですよ。
上層階 A中心に
No.179  
by 匿名 2013-09-26 10:14:05
第一期完売したようですね。この様子では第二期も早そうですね。
No.180  
by 賃貸住まいさん 2013-09-27 01:08:24
一期完売したんですか!?
残りは何戸なんでしょうね。
本家のサイトを見ると、まだ今週末も一期の事前案内会をやるようですが、、、
いつ売り切れてもおかしくはないですよね。
No.181  
by 匿名 2013-09-30 22:22:58
先週末に行ってきました。
営業がダメダメだったのが気に食わなかったですけど、全体的な物件としての印象はいいのかなと。
第一期がもう既に予約出来ないと言われたけど、その直後にギリギリ平気だとも言われて、なんだが信用できない営業さんでしたな。
まあ、それはいいとして、一番気になってるのが値崩れするのかどうかですね。
購入しても将来的には引越そうと考えているので。
スレ見てると、三丁目だからダメダメなこと書いてますけど、ほんとにそうなんですか?
海老名自体は間違いなく高騰しますよね。
それを差し引いてもすぐに値崩れしちゃうんですかね?

部屋は全てポーチが付いてるのは魅力的でした。
間取りやデザインも結構満足でしたね。
駐車場が全数ないのはちょっといただけなかったのと、機械式はちょっと嫌ですね
。お客さん用の駐車場もないし。
第二期は11月か12月みたいですね。
まだ、もうちょっと悩みます。
営業を変えてもらいたい…。
No.182  
by 匿名 2013-09-30 22:57:11
180の工夫のない営業カキコ、なんとかならんのか・・
No.183  
by 賃貸住まいさん 2013-10-01 00:18:22
値崩れするでしょうね。
三丁目のマンション、新築価格と中古価格を調べたら分かります。
西口のタワーで最上階付近ならいいかも?
No.184  
by 匿名 2013-10-01 00:42:49
駅近物件は値崩れしないような気がします。
No.185  
by いつか買いたいさん 2013-10-01 08:52:33
海老名は昔住んでいました。相鉄線の終点駅なので横浜に座っていけるし、今度、渋谷まで直通運転も始まるそうですね。東名高速にのるため、相模川を渡らねばならなかったのですが、今は相模縦貫道のインターが海老名駅近くにあり、こちらも便利になりました。中央高速にも湘南にもこの縦貫道をつかえばすぐだし。さらに、先の話ですが、リニアの駅が橋本にできれば、海老名ー橋本は、JR相模線で20分弱。いいところなんだけど、今の値段では高すぎて買えないな。。。
No.186  
by 匿名さん 2013-10-01 10:24:01
海老名はこれからもっと上がりそうですよね。
駅近の不動産は人気があるし、中央3丁目に出てくる中古も売却できてるみたいですしね。
ららぽーとが出来れば今より海老名の人気も出るはず。
No.187  
by 匿名さん 2013-10-04 08:16:26
もうすぐ締め切りですね。
No.188  
by 匿名さん 2013-10-05 18:44:11
かなり便利な場所ですね。買い物も地元でまにあいそうだし、東京へも横浜へ出るのも駅が近い。行楽でも各方面へ電車、車で行きやすい。そういう面も価格に繁栄されているんでしょうね。

登録が始まっていてもホームページは更新してくれないようですね。モデルルームなど見たかったのですが。一生懸命やらなくても売れるのかな。

1期完売という情報が上の方にありますが、今週末が1期ですよね?
No.189  
by 賃貸住まいさん 2013-10-06 00:37:50
現在のホームページには
>【第1期登録受付】10/6(日)18:00まで
と書いてありますので、これが正しいのでしょう。

一期で抽選になった方、検討を祈ります。
じゃんけんですかね?
No.190  
by 匿名さん 2013-10-06 08:19:32
この物件いいな〜と思ったけど、かなり人気あるみたいで抽選になる可能性高いみたいですね。
No.191  
by 賃貸住まいさん 2013-10-06 11:27:59
ホームページに第1期物件概要が書いてありました。
 販売価格 2,798万円〜4,438万円
 販売戸数 23戸
第1期完売すると残りは9戸ですね。
No.192  
by 匿名さん 2013-10-09 19:47:13
なんか計算が合わないなあと思ったのですが・・・会員優先の戸数は含まれないのですね。
会員優先の部屋っていい部屋なんでしょうか?
No.193  
by 匿名さん 2013-10-10 08:28:04
ほんとに第一期すぐ売れてしまいましたね。
あと9戸の部屋は下の方ばかりですか?
No.194  
by 購入検討中さん 2013-10-12 20:43:32
この建物ですが、耐震性能ってどれぐらいなんですかね。今後、関東に大地震がある可能性もありますしインターネットで見てもどういう風に建てているかは書いてありますが、よくわかりません。耐震っぽいよな感じはありますが・・・。
知っている人がいたら教えてください。
No.195  
by 賃貸住まいさん 2013-10-13 04:08:22
MRへ行った時に質問したところ、一般的なマンションの耐震性能はクリアしているそうです。

その時にもらった資料によると、具体的には下記を基準としているそうです。

「極めて稀に発生する地震(建築基準法施行令第88条第3項に定めるもの)に対して倒壊、崩壊等しない程度」
「稀に発生する地震(建築基準法施行令第88条第2項に定めるもの)に対して損傷しない程度」


稀な(数十年に一度程度)というのは、建物が存在するうち(鉄筋コンクリート造だと60年から100年程度)に1度は発生するような地震を想定しています。

極めて稀な(数百年に一度程度)というのは建物が存在するうちに発生しないかもしてないが、万が一に備えて検討しておく必要がある様な地震を想定しており、いわゆる大震災級の地震のことです(近代だと関東大震災や阪神淡路大震災)。

No.196  
by 匿名 2013-10-13 06:26:09
311被災地でも倒れたマンションはなかったしマンションが倒れることはまずないんじゃないでしょうか?
No.197  
by 土地勘無しさん 2013-10-13 10:30:49
国分南のルネエアズヒルの4番館って販売時はいくらくらいだったのでしょう??結構中古でも高いと感じるので…
No.198  
by 匿名さん 2013-10-13 10:36:20
海老名市の危険エリアマップをご覧になれば一目瞭然、というより周辺の水田地帯と相模川の豊かな流れ、国分寺台や大谷辺りの高台に大きな戸建てが集中してる住環境を見ればこの辺りがかなりしっかり基礎工事をすべきエリアなのは明白でしょうね。
ぶっちゃけあたり一面安普請の建て逃げマンションだらけ免震なのはビナマークスだけですよ。

レーベン(笑)
No.199  
by 匿名さん 2013-10-13 10:40:19
ルネエアーズロックは諸問題を抱えていましたからそんなに高くなかったはず。
不動産は時価もの相場ものなので高いか安いかはご自分でいろいろお調べになられて判断されてくださいね。
No.200  
by 賃貸住まいさん 2013-10-13 15:18:14
ハザードマップは地震・津波・洪水等に分かれていますので
それぞれチェックしておいた方が良いです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる