株式会社タカラレーベンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レーベン海老名Platinuly【旧称:(仮称)レーベン海老名市中央Project】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 中央
  6. 3丁目
  7. レーベン海老名Platinuly【旧称:(仮称)レーベン海老名市中央Project】
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2017-11-13 17:02:28
 削除依頼 投稿する

レーベン海老名Platinulyっていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
太陽光発電があったりしますが、どうでしょうか。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市中央3丁目1446番1(地番)
交通:小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩5分
   相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩5分 、相模線 「海老名」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:65.55平米~75.05平米
売主・販売代理:タカラレーベン


施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2013-06-13 13:19:21

現在の物件
レーベン海老名Platinuly
レーベン海老名Platinuly
 
所在地:神奈川県海老名市中央3丁目1446番1(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩5分
総戸数: 53戸

レーベン海老名Platinuly【旧称:(仮称)レーベン海老名市中央Project】

21: 周辺住民さん 
[2013-06-23 19:40:22]
2階建ての戸建に太陽光発電つけて10年で回収できるのなら、平屋の戸建にすれば太陽光の面積が
2倍になるから5年で回収できる計算になる。

マンションは平屋の戸建が重なったようなものだから、10階建てのマンションなら回収に50年かかる
のではないだろうか?


22: 買い換え検討中 
[2013-07-26 01:34:38]
みなさん、
事前案内会いかれますか?
楽しみです。
23: 匿名さん 
[2013-07-26 01:44:30]
あまりに不自然な事前案内会の宣伝ですね。販売会社の方によるなりすましは禁止。
24: 匿名さん 
[2013-07-29 09:02:05]
場所はいいですね。
駅から近いしダイエーが隣にある。
25: 匿名さん 
[2013-07-31 12:40:59]
太陽光の設備は人気でよく売れていますが、新しいことはリスクが付き物ですね。もう少し経過を見守ったほうがいいかもしれませんね。大がかりな設備ですと修理費の負担も気になります。
26: by 匿名さん 
[2013-08-01 15:46:20]
ショッピングできる大型ショッピングセンター「ビナウォーク」や「イオン」が
近いですし2015年にはららぽーとができるので環境は悪くないですね
物件の太陽光発電は光熱費40%OFFに出来海老名周辺では初となるようです。
価格がこの立地だと高くなりそうですが今後の物件サイト注目ですね
28: 購入検討中さん 
[2013-08-03 02:08:51]
駅からの距離等いいのですが、
日当たりがきたいできなさそう。。
南の道路沿いだったらなぁ。。

でも、利便性でいいかなとも。
29: 匿名 
[2013-08-03 21:23:03]
小田急駅と相模線駅のあいだにツインタワーができる予定だったんだよね。
そっちが客足を海老名に呼び込んでいたらこの物件も楽に完売したんだろうけど単独だと大変だろな。
30: 購入検討中さん 
[2013-08-03 21:56:46]
駅間は、マンションの予定あるんですか?
32: 購入検討中さん 
[2013-08-04 17:28:03]
そうですか、
教えていただきありがとうございます!
34: 匿名 
[2013-08-08 21:59:14]
小田急不動産が企画していた駅間はたった1人の地権者が徹底拒否したため土壇場で流れたと聞いてますよ。
地図で見ましたが猫の額ほどの広さです。
でもツインタワーをシングルタワーにすりゃ建つはずだから何か裏事情があったのかもです。
35: きじまけい 
[2013-08-08 23:43:31]
レーベン海老名は密集地帯やし、
価格次第やな。
36: 近隣住民 
[2013-08-10 12:13:35]
価格的には2,480万円~2,880万円と予想。
新築とは言え、東西向きで陽辺りは全くない。

太陽光とは将来の修繕リスクになってしまっていると思う。
販売戸数52戸で修繕物が増えるのは痛いなー・・。

地震の時感じたけど、ライフラインは別な方が良いです。
停電の際にオール電化マンションだと階段で登るしかないし
電気はつかないし、料理もできない。
お湯もわかない・・・。
その上、東西向きで陽辺り無じゃ、真っ暗ですよ・・。

これらを考慮に入れても新築だと買った瞬間に資産価値が急減少するものもあるけど、
上記価格設定ならOKだなー。
37: 匿名 
[2013-08-10 15:48:36]
資産価値ですか、賃貸需要があるから築10〜20年あたりは底値安定かつ安定した家賃収入は見込めます。

でも残念ですけど三丁目のドミノ地帯は買った途端に値落ちします。
なんらかの理由で契約後に住めなくなったら未入居で売らずにキャンセルした方が無難。

たしかに目の前にそびえ立つビナマークスの中古がだいたい3000万円台の半ばですから2000万円台じゃないとまず売れないでしょうね。
38: 購入検討中さん 
[2013-08-10 19:16:28]
資産価値に関してですが、
3丁目は値上がりは余程日当たり、
眺望がよいところでないと、ないと思いますが、
普通のところでも、大きく下がるということはないのかなと思ってます。

大きく下落している物件てありましたでしょうか、
39: きじまけい 
[2013-08-10 21:49:26]
日当たりは南にマンション建ってて、
かなり悪そうですね。高層階でないた、寝落ち必至かな
40: ビギナーさん 
[2013-08-10 22:46:56]
ほぼ真向かいにリベレステのマンションが建つようですね。
日当たりはレーベンより上で、駅までの、距離はほぼ一緒だから、
価格勝負になりんですかね?
みなさんどうおもいますか?
41: 匿名 
[2013-08-11 08:09:05]
ここらへんではダイエーの駐車場が唯一無二のまとまった空地だったので残念です。
市議会では二度と三丁目の過ちを繰り返さぬよう行政主導で地域開発を進めると与野党関係なく合意してます。

将来の資産価値については期待薄。
42: ことりっぷ 
[2013-08-11 08:16:13]
3000万超えるなら、西口マンション待ちダネ。
43: 匿名 
[2013-08-11 08:20:00]
ソルベージュでしたっけ2005か2006ぐらいにできた陽当たりが売りだった物件で2004のビナマークスより高かった。
今や当初価格の2/3でもYahoo!不動産行き。
三丁目は常にビナマークスの中古以下だから3000万円台で買ったら必ず下がる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる