阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー天六 PART 8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ジオタワー天六 PART 8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-24 11:37:02
 

8月からの入居を控え、販売住戸も残り少ない状況。
果たして完売はいつになるのか。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325373/

所在地:大阪府大阪市北区天神橋7丁目5番(地番)
交通:大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:59.03平米~78.17平米
売主・事業主:阪急不動産

物件URL:http://www.geo-ten6.jp/
施工会社:大林組
管理会社:阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2013-06-13 12:54:59

現在の物件
ジオタワー天六
ジオタワー天六
 
所在地:大阪府大阪市北区天神橋7丁目5番、5番6、5番7、5番8(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩1分
総戸数: 400戸

ジオタワー天六 PART 8

351: 匿名さん 
[2013-08-17 19:32:55]
思った以上に眺望が素晴らしいですね。特に夜景が。花火なんかも見えるんでしょうね。
353: 匿名さん 
[2013-08-17 21:52:53]
351みたいな呑気な奴もいるもんだ
355: 匿名さん 
[2013-08-18 02:03:26]
クッション性があるって事ですか?
フローリングが凹む?
356: 購入者 
[2013-08-18 05:14:49]
この検討スレは5~6千万のマンションでぶつぶついう人が多いですね。
契約済み専用スレではとくに不満もでていません。

一生住むわけじゃあるまいし、
トラブルが出たら出たで、買い換えれば済む話なのでは?

この検討スレは5~6千万のマンションでぶ...
357: 不動産購入勉強中さん 
[2013-08-18 11:14:07]
さすがに新築時での断水・漏水トラブルはまずいでしょうね。
施工不良があると、他にもあるのではないか?と勘ぐってしまいます。
おそらく施工に関わっている方が住む目的で建築されているわけではないので、万万が一にも手抜きがないように、施工監理というものがあるのですが。
もちろん、阪急が手がけた物件にも素晴らしい物件はたくさんありますね。

今回の水廻りの不具合の情報。
そして、過去のザ・千里タワーの事故もマンションコミュニティ(当サイト)のおかげで、迅速に消費者に伝わり、消費者も迅速に適切に対応できた実績。
このサイトの意義を改めて感じております。

掲示板以外では、最近ではSNSなどで情報は早く伝わりますね。特にFaceBookとTwitterでは、1日に数十万と広がるので、隠蔽しようとすると逆効果になります。
358: 匿名さん 
[2013-08-18 15:36:59]
賃貸の入居者からは、勘違いしてか、仲介業者へ断水の苦情が来たりします。
しかし、本来ならば管理会社に言うべきですね。
それがつながらなかったら、仲介業者・・というのはわかります。
このようなところからも話が広がってしまいます。
359: 匿名さん 
[2013-08-18 16:43:28]
配管素材の問題?
それとも配管の接続部の問題?
360: 匿名さん 
[2013-08-18 19:36:54]
水道管にも、グレードがあるからね。
見えないところに金をかけてるかどうか。
接続部もきちんと作業員が逐一点検しているか等、安全・安心には手間と費用がかかるものです。
修繕積立金・管理費は滞りなく納めるのが大事な理由ですね。
361: 匿名さん 
[2013-08-19 02:23:52]
住民板で今回の漏水事件なんてどこでもよくあることとか呑気なことを言っておられる方がいますが、断水での工事が必要になる程の大規模漏水なんて長年いくつかのマンションに住んできましたが起こったことないし聞いたこともないですね。
保守点検の為の計画的な断水はどこでもありますが。
362: 匿名さん 
[2013-08-19 07:36:26]
直ったならそれでいいじゃない。
363: 匿名さん 
[2013-08-19 08:20:33]
368さん>

貴方様は賃貸物件の仲介業者さんですか?

今回のケースの場合、確かに入居後の事象ですが‥
それでも仲介業者として、家主に対する苦情報告等の努力義務はあるのじゃないですか?
管理会社に言うべき?? 管理組合の組合員は所有者である家主でしょ。
組合員でない借主が、管理組合への申し入れとのルートは第一順位ではないでしょう。
又、集合住宅の賃貸の場合、借主は家主と面接する機会もなく仲介業者を通しての契約が少なくはないでしょう?

先ず、仲介業者と共に家主に申し入れ、家主より管理組合に説明を求め、家主より借主と共に仲介業者に結果報告をすべきではないでしょうか?

管理組合によっては、組合人でない借家人が、管理組合に物申しても手に負えるものではないでしょう?
用は、信頼できる業者から購入している部屋を、信頼できる仲介業者を通して、信頼できる人から借るべきなのです。  



365: 匿名さん 
[2013-08-19 11:43:34]
それは共用部の水道代金なので普通に管理費からでしょう。
漏れた分と通常使用の分なんて分からないんだし・・・
366: 匿名さん 
[2013-08-19 12:56:14]
入居者が払っている管理費から漏水した水道代が払われるのはおかしいでしょ。
工事業者の責任なんだから業者が払うのが当たり前では?
367: 匿名さん 
[2013-08-19 13:27:16]
だから漏水した相当分の水道代なんて分からないよ。
管理組合が契約してる分の共用部の水道代が請求通り普通に支払われるだけ。
現時点ではそれで管理費が足りないなんてことはないから正直なところ誰も気付かない。
君は漏水した相当分の水道代が計算できるの?
それとも何かい?頭まで漏れてるのかい?
368: 匿名さん 
[2013-08-19 15:23:19]
367さんへ

ん~どういう論法?

被害者が「はいすみません」で費用負担するの?

誰も気か付かなければ何をしてもよいの?




 
369: ご近所さん 
[2013-08-19 16:48:48]
共用部の使用量は、来月など、通常の月を日割りして
漏れた期間の日割り分と比べれば概算は出るんじゃない?
371: 匿名さん 
[2013-08-19 21:15:00]
水道代で解決する問題なの?
新築でいきなり漏水ってどういう工事なの。
車や電化製品なら即効リコールですよね。
373: 匿名さん 
[2013-08-19 21:20:41]
華人社会に対する挑戦として、日台交流協会・中国外交部に通報いたしました。

http://www.chinamil.com.cn/

中国軍報にも連絡済みです。

解放軍と交流するのも一つの勉強になります☆☆☆☆☆八一
374: 匿名さん 
[2013-08-19 21:45:58]
やっぱりCT天満が最高という事でしたね♪♪
375: 匿名さん 
[2013-08-19 23:45:51]
中華人民共和国
中華民国
世界の常任理事国に対する挑戦
中国人民解放軍 VS 新生日本関東軍
376: 匿名さん 
[2013-08-20 01:14:47]
まぁ昼間から断水とは、お気の毒でしたね。

今後このような事故の再発防止誓約書と謝罪文ぐらいはもらいましたか?
377: 匿名さん 
[2013-08-20 07:39:00]
新築時の漏水の前例として、今後施工されるマンションの教訓となるようにしていただければ、それでいいです。
漏水・断水時の対応のいい教訓になったかと思います。
マンションの建築の歴史も、試行錯誤であるということです。
ジオ天六もさまざまな過去の失敗から学び、建築された素晴らしいマンションです。
378: 匿名さん 
[2013-08-20 07:45:14]
情報をコントロールしようとすればするほど、かえって拡散する。
そのことをわかっていない人にはそれを骨身にしみるまで理解させる必要がある。
379: 匿名さん 
[2013-08-20 08:14:51]
自分のマンションが捨て駒や毒味役になるのはいやですね。
380: ご近所さん 
[2013-08-20 08:37:45]
漏水防止なんて基本中の基本。
過去の失敗に全く学んでない。
381: 匿名さん 
[2013-08-20 20:51:08]
アクセス禁止などしても無駄であることを思い知った?!
まだ1000ぐらい余裕ありますよ。
382: 匿名さん 
[2013-08-20 21:04:37]
既に某巨大掲示板に天六漏水事故スレが立っている…どんどんアンダーグラウンドな世界に突入していくだけ。
383: 匿名 
[2013-08-20 21:17:41]
痛いなあ。資産価値だだ下がり。
384: 匿名さん 
[2013-08-20 21:21:30]
完全素人だなwww
それか、1Room零細投資家。
全く不動産をわかっちゃいない。
これ以上、笑わすなや。資産価値は駅直結は上がるしかない。
386: 匿名さん 
[2013-08-21 01:22:15]
年寄りを住まわすなよ。
万が一、また断水したら生命にかかわるよ。特に高層階。
このモワッとした炎暑、7階が俺限界。涼しければ15階まではダッシュできる。
390: 匿名さん 
[2013-08-21 13:37:03]
384
「ふつう」ならね!
391: 住まいに詳しい人 
[2013-08-21 16:39:25]
新築マンションの漏水事故って実はかなりあります。
表に出てないだけ。
デベ、ゼネコン、買主ともに公にするメリットないので、
補償でもめて裁判になれば別だけど、、
392: 匿名さん 
[2013-08-21 17:11:08]
ふーん。
393: 匿名さん 
[2013-08-21 18:08:01]
漏水ってどこかにお水がたまっているんですか?
サビませんか?
心配です・・・
巨大掲示板に詳細書いてますか?
394: 匿名さん 
[2013-08-21 18:40:50]
>>391
デベの人ですかね?苦しい弁明ですね・・・

新築時の漏水はその他の様々な瑕疵の発覚の発端となる場合があります。
躯体も含めて信頼できる第三者にきちんと隅々まで調査して貰った方がいいですよ。

下記URLに記されているのは漏水が発端でその他の手抜き工事が発覚した例です。
http://www.begoing.jp/jiken08.html
396: 匿名さん 
[2013-08-21 20:22:37]
そっかぁ、施工ではなく霊の仕業かぁ。

って、そっちの方がいややん(笑)
397: 匿名さん 
[2013-08-21 20:26:32]
それは言い過ぎ。
399: 匿名さん 
[2013-08-22 14:10:09]
こんな所で乳幼児連れとかいないよね?
400: ご近所さん 
[2013-08-22 15:32:22]
じゃぁ、何処のマンションがええんや?
401: 匿名さん 
[2013-08-22 16:03:05]
子供がいればやはり学区が気になる。
402: 匿名さん 
[2013-08-22 19:14:33]
施工は大成か清水にすべきでしたね。
いきなり漏水とは・・・論外。
医師掲示板で話題になっています。
403: ご近所さん 
[2013-08-22 19:30:12]
じゃぁ~~、何処のマンションがええんや?
404: 匿名さん 
[2013-08-22 20:25:06]
>>402さん
どこに載ってます?たぶんあの掲示板だと思いますが。
どの項目に載っているのでしょう。
ドクターズライフ?パーソナルライフ?
405: 匿名 
[2013-08-22 20:29:43]
阪急はいろいろありますね。ちゃんと地鎮祭してるのかね。場の神様ないがしろにしてるんじゃない?ゴーストップ事件のあった場所だし。マンションしかできない立地だからなあ。
407: 匿名さん 
[2013-08-22 21:20:26]
結局、どこから漏水したのかな?
408: 匿名さん 
[2013-08-22 22:34:44]
張り紙によれば、水道管の接続部だそうです。

コスト削減で旧型水道管は使用していないと思いますが、施工担当じゃないのでわかりません。
409: 購入経験者さん 
[2013-08-22 22:49:08]
ちゃんとした納得出来る説明を受けたいものです。
411: 匿名さん 
[2013-08-22 23:26:57]
水道管の接続部って、どこにあったんだろう。
建物の、外の部分か、建物内なのかな?
412: 購入経験者さん 
[2013-08-23 07:42:00]
施工のミスは是非とも一箇所であってほしいな!
413: 匿名さん 
[2013-08-23 09:39:59]
当然建物の中だろう・・・
まあエスリードやエステムの新築ですら起こらないことなのは確かw
414: 匿名さん 
[2013-08-24 00:18:44]
まぁね。
普通はおこらんわな。
扉がひらきにくい・・・とかはあるけど。
いい経験になったんじゃない?
座千里タワーと同じようにマンション建築史の教訓として生かされていけばよい。
入居者も困ってるわけじゃないし。
415: 匿名さん 
[2013-08-24 01:28:46]
このように目に見える形以外にも手抜きがなければいいのですが。
416: 匿名さん 
[2013-08-24 01:48:14]
千里タワーみたいに柱等、重要構造物に欠陥がなければ万事OKだろ。
水道なんてその場で修復すれば済む話。
417: マンション投資家さん 
[2013-08-24 07:05:28]
水漏れはどこのマンションでも戸建てでも生じる事象。
419: 匿名さん 
[2013-08-24 08:55:21]
417さん
私はこの物件を非難する立場でも擁護する立場でもありませんが、竣工直後にあの規模で起こる事が、「どこでも生じる」ことでしょうか?
416さんもそうですが、そんか軽微な不具合だったらあんな大規模な事にはならなかったでしょう?
もし住民の方だったとして、他の方が書いてある様に水はどうなったとか、他の施工は大丈夫か!とか心配ではありませんか?
422: 匿名さん 
[2013-08-24 09:51:12]
阪急不動産から納得できる説明や補償はあったの?
この掲示板を見る限り、貼り紙以外の対応はなかったんでしょ。
デベの対応として、これはどうかと思う。
423: 匿名さん 
[2013-08-24 10:15:24]
どこが漏水?
426: 匿名さん 
[2013-08-24 10:21:12]
420
いやぁ、余計なお世話じゃないんですよ。
大変な事が起こったのにたいしたことないと言っている、あなた方の事はほっといたとしても、施工の問題やデベのその後の対応を知っておかないと、これらの業者の物件検討の際に影響がありますから。
ほったらかし?
427: 匿名さん 
[2013-08-24 10:25:41]
判断材料の一つとなりますんで聞いとんねん
429: 匿名 
[2013-08-24 10:36:29]
ひどい目に遭ってる真っ最中の方々に情報提供を求めてもねぇ・・・。
432: 匿名さん 
[2013-08-24 13:50:53]
何時間も断水が必要になるような漏水はよくある普通の漏水とは訳が違いますよ、しかも竣工直後。
ここは情報交換の場なんだから、こういった失敗をもとに他の人が今後のデベ選定の参考にする為のものだし、千里タワーのときもそうでしたが、ここで騒がれたのがきっかけで入居者の人がちゃんとした補償や対応を受けれたりすることもあるのです。
マンション購入は簡単に後戻りできるものではないので、購入者の方が自分の物件を肯定したくなる気持ちは解りますが、かえって自分の首を絞めることにもなりかねませんよ。
434: 物件比較中さん 
[2013-08-24 14:46:53]
こんなに醜い板初めて見たよ
なぜこんなに叩かれるんだろねぇ
なぜ阪急不動産は次から次へと問題だらけなんだろねぇ
436: 匿名さん 
[2013-08-24 16:52:08]
ここを買えなかった残念な奴が妬みで騒いでいるだけの話
本当の住民にとってはもう終わった話だよ
437: 匿名さん 
[2013-08-24 17:50:49]
終わった話ねぇ。。。
別に妬んでなんかいない。
ただ可哀想だなぁと思ってるだけ。
439: 購入検討中さん 
[2013-08-24 20:59:26]
入居済みの方は、住民版で記載ください。
440: 契約済みさん 
[2013-08-25 12:13:33]
ここの情報はぜんぜん参考にならない。
ただの買える人と買えない人の口喧嘩やん。
441: 匿名さん 
[2013-08-25 14:18:43]
いえ、水漏れで長時間の断水事故を起こしたのに、阪急不動産の住民への対応が何もないらしい情報は、非常に参考になります。
444: 匿名さん 
[2013-08-25 14:47:31]
なに?ここ。
よその子供を泣くまで怒鳴りつけるおばさんクレーマーがいるんだってよ
子どもが迂闊に外に遊びに行けないなんて。
住民層大丈夫なん?
445: 匿名さん 
[2013-08-25 16:24:45]
442、443
よく読んでもらいたい。
面白半分なんかではない。
ここはマンションの検討版、だから441さんの言うように必要な情報です。
448: 匿名さん 
[2013-08-26 14:18:41]
あちこちの掲示板を荒らすから叩かれ様が半端ないね。
CT天満でも今水漏れの話だよ。
449: 匿名さん 
[2013-08-26 18:10:02]
なんだかんだと書かれながらも残戸数が6戸まで減りましたね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる