明和地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「クリオ南行徳パークフロント【旧:南行徳プロジェクト】について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 広尾
  6. 1丁目
  7. クリオ南行徳パークフロント【旧:南行徳プロジェクト】について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-07-08 07:41:44
 削除依頼 投稿する

市川市にできるマンション、クリオ南行徳パークフロントってどうでしょうか。
ワイドスパン中心らしいですね。
明るく開放感のある公園ビューらしいですよ。

よろしくお願いします。

所在地:千葉県市川市広尾1丁目2番1(地番)
交通:都営新宿線 「一之江」駅 徒歩14分 、東京メトロ東西線 「南行徳」駅 徒歩17分
間取:3LDK~4LDK
面積:61.00平米~77.20平米
売主:明和地所

施工会社:丸彦渡辺建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社

物件URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/737_Minamigyotoku/index.html

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2013.8.26 管理担当】
【物件情報を追加しました 2014.2.22 管理担当】

[スレ作成日時]2013-06-13 12:53:00

現在の物件
クリオ南行徳 パークフロント
クリオ南行徳 パークフロント
 
所在地:千葉県市川市広尾1-2-1(地番)、千葉県市川市広尾一丁目1番1(住居表示)
交通:東京メトロ東西線 南行徳駅 徒歩17分
総戸数: 33戸

クリオ南行徳パークフロント【旧:南行徳プロジェクト】について

168: 匿名さん 
[2015-06-29 14:39:34]
ここを悪く言う人もいましたが、一戸売れて遂に残り二戸まできましたか。

やはり良いマンションは多少時間がかかってもちゃんと売れるんですよね。
169: 匿名さん 
[2015-07-12 22:49:46]
公園が近いマンションはここではないですが近くにあります。土曜日にウォーキングをしていて近くをとおりました。駅から歩いて20分くらいのところなので皆さん洗濯物も干しているようです。公園では子供たちがにぎやかに遊びますし、バーベキューもでき、桜の季節もにぎわいます。それはとても素晴らしいと思うのですが住んでいる人は落ち着かないのかなって気になります。もちろんバーベキューは夕方5じまでときまっていますが下の方の階だと見られている感はないのかなと??
170: 物件比較中さん [女性 40代] 
[2015-07-15 12:56:13]
広尾防災公園の先にあるお堂、、、、あれは影響あるのか??
小さい物件なので自転車置き場が少なく、すでに共有スペースに子供チャリが散乱しているのが気になりました。
場所、広さ、規模の割にしては高い値付けだと感じましたね。

ひつこいし。
171: 物件比較中さん [女性 20代] 
[2015-07-15 15:08:26]
お堂って、、、広尾防災公園の南側にある納骨堂のことですか?
マンションから見えますか?
位置としてはマンションの向かい側のベランダ側のように感じるんですが、ベランダからは見えてしまいますかね??
見学された方いらっしゃったら教えて下さい。
172: 匿名さん 
[2015-07-15 16:04:57]
近所に納骨堂があるのはむしろメリットでは?
173: 匿名さん 
[2015-07-18 11:33:13]
公園の緑が自然に囲まれている感じで良いなと思います。
子育てをしていく上で、緑っととても大切です。

ただ、問題は駅からの距離が結構あることです。

子供が小さい時に連れて歩くには、少し遠すぎるかなということと
歳を重ねた場合のことを考えると、
駅までは10分くらいで行ける距離が良いかもしれません。
174: 匿名さん 
[2015-07-21 23:53:07]
ここ、今井橋通りから丸見えですが、道路からの騒音って気にならないものですかね?
公園も近すぎて、公園から聞こえる声が気になりませんか?
175: 物件比較中さん [男性 50代] 
[2015-07-30 16:28:17]
最上階の角部屋がうれのこったか、、、、
キャンセルがでたのか、ローン審査を通過しなかったのか。

176: 匿名さん 
[2015-08-11 18:55:00]
172さん、納骨堂のメリットって何ですか?ちょっと気になっています。
デメリットというほどではないかもしれないですし、気分的なもので人によっても違うでしょうけれど。
公園や道路の騒音も気になりますけど、外からの視線て気になりそうですか?

最上階の部屋、4LDKなんですね、住む人が限られそうな気がします。
177: 匿名さん 
[2015-08-25 11:12:21]
一般的にはどうなのか、よくわかりませんが、自分の老後のことを考えると、できれば自宅周辺でなんでも用が済ませてしまう環境が一番良いかと。
電車でどこかへ行くという事を考えるより、歩いて、病院やスーパーなど行ける場所が一番理想かな?って思いました。
たまには電車に乗ってちょっと足を延ばすという事もあるかもしれませんが、その時は駅まではタクシー利用もありかな?と。
こちらの物件は、老後と言う感じでもないですけど。
178: 匿名さん 
[2015-08-25 11:58:11]
>>177
そういう利便性を考慮するとだいたい駅近になってしまいますよ。
179: 匿名さん 
[2015-08-25 14:46:31]
ここは順調に売れてついに最終一邸ですね。迷ってる人は急がないと無くなりますよ。
180: 匿名さん 
[2015-08-26 00:19:39]
>>179
販売順調?
ここは竣工後1年以上たってますので順調とは言えないのでは。
181: 匿名さん 
[2015-08-27 09:22:40]
でもここまで駅まで遠い物件で、1年ちょいであと1戸は相当頑張っているのかなとは感じられます。価格面でのメリットが特に大きくなってきているのかな?という風には感じられますけれども。最後の1戸はルーバル付の部屋なんですね。ここだけちょいとお高め?
183: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2015-09-14 02:08:04]
ここはずーっと売れ残ってる
キャンセルになってから、ずーっと!
184: 匿名さん 
[2015-09-14 07:56:42]
最後の1邸はかなり条件の良いお部屋なんですね。
売れるのは時間の問題でしょうね。
185: 匿名さん 
[2015-09-15 09:25:35]
確かに納骨堂のメリットは何なのか気になります。
納骨堂の敷地が公園になっているのでご近所に緑が多く
心癒されるとか?
お寺や神社でしたら高層マンションができる心配も
ありませんが、納骨堂も同じようなものですか?
186: 匿名さん 
[2015-09-15 11:25:18]
公園が目の前だと眺めが良いんでしょうね。うらやましいです!
187: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-09-22 22:20:35]
玄関前に自転車などが置かれているお宅が多く、管理が行き届いていない印象を受けました。
188: マンション住民さん 
[2015-10-05 17:02:41]
>>187
自転車置き場がないんです
廊下に自転車放置状態

だからエレベーターも自転車を持ち込んで泥だらけ
189: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-06 06:53:12]
戸数33に対して駐輪場が51台では、溢れますよね。ましてや駅から17分なら自転車所有者は多いでしょうし。
改善は無いですね…
190: 匿名さん 
[2015-10-07 10:41:54]
確か共用部の廊下に私物を置くのは禁止ではありませんでしたか?
エレベーターや廊下も汚れますし、管理組合より禁止の旨通達すべきではないでしょうか。
対策としては、やはり駐輪場を増やすことなのでしょうが敷地内に増設可能なスペースはあるのでしょうか。
191: 匿名さん 
[2015-10-07 17:53:56]
植栽を削って設置ですかねえ?
廊下置きとどっちがいいって感じで。
厳しい人はわかってて買ったんでしょって言うけど、必要ならルール無視になっちゃいますよね。
皆そのつもりだったのでは?
192: [男性 40代] 
[2015-10-08 07:10:42]
廊下に私物を置くことは管理規約で禁止されています。
それを改善出来ていないのは管理組合が機能していないからでしょう。
改善の対策も話し合われているか不明です。
資産価値が下がる一方です。
193: 匿名さん 
[2015-10-08 15:01:23]
>>188さん
竣工時期からすると総会も1、2回は開催していますよね。
意見出なかったのですか?
194: 匿名さん 
[2015-10-08 20:30:55]
まあ、罰則のない規則なんて、生活の必要に迫られれば無視しちゃうでしょ。皆やってれば罪悪感も無くなるしね。
自転車が必要なファミリーマンションはどこもそうだからしょうがないんじゃない?ルール守る家庭が損をする典型だね。
195: マンション住民さん 
[2015-10-11 08:42:48]
>>194
たしかに、自転車やらアウトドアグッズやらが通路に散乱、、、なんだか安っぽい団地の雰囲気だったなぁ。
196: 匿名さん 
[2015-10-11 11:07:08]
>>195
このマンションは、資産価値やリセールよりも永住指向の住みやすさで買った人が大半だろうから、生活の必要性重視でいいんじゃないかな?
我慢して廊下を綺麗にしても、見た目がスッキリするというだけだし。手すり布団干しも同じく。

もちろんバルコニータバコや騒音は見た目ではなく人にダイレクトに迷惑かけるからダメだけどね。
197: 匿名さん 
[2015-10-12 21:22:13]
市川市は車の利用率はどんなもんなんでしょうか。
車は要らないくらいなところなんでしょうか。
住むにあたり、交通手段は二の次かなぁ。

やっぱり生活環境が良いところは人も多くなりますよね。
人が増えれば、周辺の商業施設も更に良くなるんだろうな。
198: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-10-20 08:11:59]
早い段階で管理規約が形骸化するようでは、将来的にマンションがスラム化して荒れる可能性が高まりますね。
共用部が管理されていないと大規模修繕時に余計な費用が掛かりますよ。
199: 匿名さん 
[2016-05-29 23:03:52]
共用廊下が自転車置き場になってるのが道路側から丸見え。住民はもう慣れきったんだろうな。

写真投稿してみましょうか?管理組合が危機感もって取り組んでくれるかも。
200: 匿名さん 
[2016-05-30 13:30:45]
>>199
変な言いがかりはやめましょう
201: 匿名さん 
[2016-06-04 13:10:59]
200さんに一喝されてグゥの音もでない199w
荒しさんはもう来ないでね
202: 共用廊下は自転車置き場 
[2016-06-11 08:56:54]
>>201

グゥの音もでないです。
管理組合は危機感を持ちましょう。

前の公園の駐輪場(マンションの目の前)も
こちらのマンションの駐輪場・バイク置き場と化しています。
写真投稿してみましょうか?

最低限のモラルは守りたいですね。

グゥの音もでないです。管理組合は危機感を...
203: 匿名さん 
[2016-06-11 09:57:59]
投稿された写真を見る限り自転車を置いているのはごくわずか。モラルがどうこういう話ではない。
204: 匿名さん 
[2016-06-11 12:02:33]
は?ごくわずかってこれだけ自転車やいろんなもの置いてるアホ家族がいるってことわかんないの?
規約読んでないの?廊下に物を置くのは禁止なんだよ?>203が住民だとしたら、早くどっか引っ越してほしい
205: 匿名さん 
[2016-06-11 12:03:54]
>>203 匿名さん

拡大してみれば、ほぼ全ての階に置かれてるのがわかりますよ。

拡大した写真を欲しがってます?
206: 匿名さん 
[2016-06-11 12:29:10]
ここまで来ると
理事会メンバもやってるし
自浄作用は期待できないですね。

真面目に守る人が損してバカを見るので
隣もやってるしウチも置こうとなり
スラム化が進むのでしょう。

いったん既得権を手にしたら
手放すことはもう無いでしょうね
たとえそれが消防法違反だとしても。

消防法より利便性
住民の大半がそう割りきるのも
暮らしやすさの1つの選択肢かもしれません。

管理組合の運営は多数決ですから。
207: 匿名さん 
[2016-06-11 12:32:36]
安かろう悪かろう。マンションの価格と住民のレベルは比例します。残念です。
208: 匿名さん 
[2016-06-11 16:03:19]
ここには小事を大袈裟に騒ぎ立てる輩がいる。困ったものだ。
209: 匿名さん 
[2016-06-12 08:23:03]
>>204 匿名さん

他家をアホ家族なんて放言する人こそ社会性の欠如甚だしい。
その思いをもっと前向きな活動に向けましょうね。
210: 匿名さん 
[2016-06-12 08:43:29]
こういう小さい規約違反が積み重なってマンションの価値をどんどん下げていく。ここも終わりだな。まあ、そもそも価値なんて気にしない人達が住むマンションだから問題ないか。
211: 匿名さん 
[2016-06-13 10:04:15]
やつと日常に戻ったようだ。今後一切荒しは退場願う。
212: 匿名さん 
[2016-06-14 14:28:06]
やはり公園が目の前という解放感は何物にも代えがたい。良いマンションだと思う。
213: 匿名さん 
[2016-06-28 18:29:08]
名ばかりのパークフロントも多いけれど、こちらはまさに公園ビューなんですね。
向きも西南とのことで、日当たりはほぼ永久に変わらないと思っても良いでしょうか。
間取り図が見られないのが残念ですが、ワイドスパンだとか?
公園ビューで日当たりも良しのワイドスパンは、いいだろうなと思います。
ただ、駅からも近くはなく、買い物も自転車が便利そうなので、家族分の自転車があったらいいなとも思いますけど、マンションだとどうしても置き場所に困ります。
214: 匿名さん 
[2016-07-06 23:20:41]
赤い丸が自転車。
前の公園の駐輪場への無断駐輪以外にも、共用廊下への駐輪がすごい。
これがこのマンションのスタンダードなんでしょう。
赤い丸が自転車。前の公園の駐輪場への無断...
215: 匿名さん 
[2016-07-07 16:38:09]
みんながみんなやってるわけではない。
分かりやすい部分だけを切り出してマイナス方向に誘導している。悪意を感じるな。
216: 匿名さん 
[2016-07-07 20:42:15]
両サイドの2列は丸見えなので、ご覧の通り。
中住戸の3列は非常階段やエレベータに遮られて外からは見えないが、両サイドと同じような状況でしょう。
つまり、このマンションでは共用廊下に自転車置くのが当たり前になっており、既成事実となっている、管理組合も全く取り締まれない状態ということでしょう。
擁護する住民もぐうの音もでませんよね。
217: 匿名さん 
[2016-07-08 07:41:44]
>>216 匿名さん

あなたの結論は推論に推論を重ねて導き出したものであり妄想に過ぎない。

グウの音でもパアの音でもいくらでも出せる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる