株式会社じょうてつの札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「じょうてつ アイム札幌北2条ネオシティってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. じょうてつ アイム札幌北2条ネオシティってどうですか?
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2013-12-03 19:51:52
 

じょうてつ アイム札幌北2条ネオシティについての情報をお願いします。
再開発エリアの近くで更に便利になるかもと期待しています。
色々と意見交換しませんか?
よろしくお願いします。

所在地:北海道札幌市中央区北2条東8丁目90番26、札幌市中央区北2条東9丁目90番35(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「バスセンター前」駅 徒歩9分
函館本線 「苗穂」駅 徒歩11分
千歳線 「苗穂」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:83.62平米~102.62平米
売主・事業主:じょうてつ

物件URL:http://www.jotetsu.jp/im/kita2joNeocity/index.html
施工会社:株式会社鈴木東建
管理会社:北海道東急ビルマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2013-06-09 23:37:30

現在の物件
じょうてつ アイム札幌北2条ネオシティ
じょうてつ
 
所在地:北海道札幌市中央区北2条東8丁目90番26、札幌市中央区北2条東9丁目90番35(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「バスセンター前」駅 徒歩9分
総戸数: 44戸

じょうてつ アイム札幌北2条ネオシティってどうですか?

802: 匿名さん 
[2013-10-16 20:18:25]
三井の価格を見ても検討するといえるかな?今度の三井は狭いよ
803: 匿名さん 
[2013-10-16 20:25:43]
三井は、77平米3LDK7階4500万とみた。
804: 匿名さん 
[2013-10-17 16:51:29]
来年3月までに何戸売れるかな?修繕計画の見直しって事に?
805: 匿名さん 
[2013-10-17 18:44:28]
修繕費は、売れるまでデベで負担するのでは?

見直しはないでしょ。
806: 匿名さん 
[2013-10-17 19:01:55]
なるほどデベロッパー負担ですか。
807: 匿名さん 
[2013-10-23 21:52:43]
じょうてつが次に建てる万マンションは、ハイブリッドエコワンマンションだろうね。
808: マンション住民さん 
[2013-10-24 09:51:33]
電気料金値上げしてるが、エコキュートと太陽発電機使用しているし、LEDライトも使用してるから、オール電化でも、電気料金やすくなりそうだが、いかがだろう?
809: 匿名さん 
[2013-10-24 11:26:07]
停電時の対策は何かあるのだろうか?エレベーターや水道水、自動ドアについてなど
810: 匿名さん 
[2013-10-24 23:19:22]
自家発電はないそうです。
811: 匿名さん 
[2013-10-25 01:43:20]
4LDKは、いくらからですか?
じょうてつ、電車西線の物件は早々に完売しましたよね。
812: 物件比較中さん 
[2013-10-25 11:24:47]
一番近いセブンイレブンが閉店してしまいましたね
813: 匿名さん 
[2013-10-25 12:16:57]
セブン-イレブン後には何ができるんだろう
814: 匿名さん 
[2013-10-25 12:38:35]
↑近所で重宝してました。
お客さん、結構居ましたけどね。
経営者の都合でしょうか?
815: 物件比較中さん 
[2013-10-25 14:29:48]
駐車場ないしね。桑園の方にに移転したみたいです。
816: 匿名さん 
[2013-10-25 15:12:06]
あの交差点から物件までが暗くなった気がします。


817: 匿名さん 
[2013-10-25 22:09:51]
パークハウス札幌桑園近くに新しくセブンできたよね。
移転先はそこかな?
818: 匿名さん 
[2013-10-25 22:56:06]
確かに物件まで、道が暗くなった気がします。
近くにコンビニ出来る予定はないのでしょうか。
819: 匿名さん 
[2013-10-25 23:36:36]
817さん、5条通りの新しくできたセブンなら、駐車場のなかったとなりのブロックのが移ってきただけだから違うよ。ここのはただ閉店になっただけじゃないかな。
820: 匿名さん 
[2013-10-25 23:43:07]
桑園住民です。
セブンはたしか北7?の西12〜13くらいに出来ていました。
最近通りがかって気付きました。
パークハウスの裏手側になりますね。
821: 匿名さん 
[2013-10-26 00:53:31]
確かにそちらにもできましたね。元あった5条店の北ですね。セブン桑園に力入れてるなあ。
822: 匿名さん 
[2013-10-26 01:37:09]
物件前道路に何かできないと、あそこだけ暗いわ
823: 匿名さん 
[2013-10-26 16:36:49]
桑園、桑園って
JR近く物件って盛り上がっているのですか?
824: 匿名さん 
[2013-10-26 17:07:13]
盛り上がってないよ。
825: 匿名さん 
[2013-10-26 17:27:07]
桑園、苗穂間の路面電車開通に伴ってマンション建設に拍車がかかっている?マンション建設が進めば通勤する人が増えて計画が進むのでは?
826: 匿名さん 
[2013-10-26 17:58:35]
路面電車なんて通らないよ。
マンション建てても新幹線が邪魔になるだけ。
827: 匿名さん 
[2013-10-26 18:12:48]
新幹線は桑園を通り札幌駅が終点で、何の邪魔にもなりませんが
828: 匿名さん 
[2013-10-26 20:25:44]
付近の照明が少ないし、街路灯が木の葉で隠れて更に道を暗くしている。木の剪定を市はこまめにやるべきだ
829: 匿名さん 
[2013-10-26 22:56:40]
駐車場が無いからコンビニは出来ないのでしょうか?
830: 匿名さん 
[2013-10-28 23:44:17]
マンション前の通りは、コンビニも無くなり、少し暗い感じになった気がします。
再開発で、あの辺少しは、賑やかな通りになってくれるといいのですが。

夜ちょっと暗くて怖いです。
831: 匿名さん 
[2013-10-29 12:31:29]
市電の延長話は無くなりました。
832: 匿名さん 
[2013-10-29 13:14:19]
市長の公約です。やるでしょう。
833: 匿名さん 
[2013-10-29 15:05:21]
その市長は地下歩道の建設中止も公約にあげてましたね。
結局作ったけど。
834: 匿名さん 
[2013-10-29 15:32:02]
議会にかけて来年度予算を組みます
835: 購入検討中さん 
[2013-10-29 22:30:44]
こちらの物件、前は駐車場でしたよね。
近くに株式会社エッセの月極め駐車場がありますけど、いつか、分譲マンションとか建ったりするのか気になりますね…そこは、どうなるかわかりませんけどね。
最上階売れましたかね?
今、どれくらい花付いたのかな?
三井、住友の物件パンフレット届きました…クリオ待ちです。
836: 匿名さん 
[2013-10-30 06:04:59]
月極は土地が小さすぎて分譲はちょっと無理じゃないですか?アパートなら建ちそうですけど
837: 匿名さん 
[2013-10-30 12:07:07]
市電はループ化で終了と決まったのに、
反自民の市長が来年度に予算をなんて妄想にしても無理があり過ぎるね。

エッセの駐車場のスペースであれば小さめの分譲(日動みたいなの)は充分建てれます。
838: 匿名さん 
[2013-10-30 14:14:33]
車の置き場所無いんじゃない?
839: 匿名さん 
[2013-10-30 21:45:57]
近すぎて日照権の問題が出るから、おそらく出来てアパートかな
840: 匿名さん 
[2013-10-30 21:50:02]
2区画エッセの駐車場です。
小さいマンションなら建てられそうですね。
841: 匿名さん 
[2013-10-30 22:02:14]
じょうてつに近すぎませんか?
842: 住民でない人さん 
[2013-11-01 07:43:45]
再値上げが実施されれば、オール電化住宅のランニングコストが深刻なレベルに達する可能性が出てきた。
一方で、札幌市内の新築マンション市況では、オール電化物件も好調な売れ行きとなっている。
値上げ後でも都市ガス等と比較してオール電化の優位性が高いとの試算もあるからだ。

http://www.hokuyonp.com/2013/11/01/

847: 匿名さん 
[2013-11-07 18:11:35]
将来的には路面電車がとおるんですね
848: 匿名さん 
[2013-11-07 18:35:08]
路面電車は通らないだろ。
新幹線は通るよ。終点は札幌でも格納は苗穂みたいだね。
849: 匿名さん 
[2013-11-07 18:48:56]
計画はまだ健在
850: 匿名さん 
[2013-11-07 19:56:41]
計画があっても出来るとは限らない。
事業化されないと、、、
その事業化するのが大変なんだよな〜
851: 匿名さん 
[2013-11-07 20:55:09]
ファクトリー&苗穂駅再開発でマンションが増え需要が見込めるから路面電車の赤字解消路線だよ。
852: 匿名さん 
[2013-11-07 23:10:47]
市民の税金を そんなところに投入しないでくれ。
地下鉄もあるんだから必要無いわ!
853: 匿名さん 
[2013-11-07 23:56:54]
桑園、東苗穂駅周辺はJRしかない交通の空白地帯だからね。数年後には走るかな。税金かぁ 年間おいくらの支払いで
854: 匿名さん 
[2013-11-08 02:48:14]
500は、納めてるのかな
855: 匿名さん 
[2013-11-08 08:13:29]
事業には何億も何十億もかかるよ。
それが市民に負担になるわけだから造らなくていいよ。
856: 匿名さん 
[2013-11-08 08:48:55]
50億異常だろうね。街が活性化して経済効果はそれ以上。補助金が国から出るからね。エコの時代ですよ
857: 匿名 
[2013-11-08 09:57:29]
>>853
JRあれば十分だろ
市内にはもっと交通手段のないところ
たくさんあるだろ
858: 匿名さん 
[2013-11-08 11:01:36]
需要がないと意味がないので、ルート的にはベストなんだなぁ
859: 匿名さん 
[2013-11-08 11:51:03]
もっと交通手段のないところって、ばんけいとか?そこに通しちゃう?素人すぎるよ
860: 匿名 
[2013-11-08 14:32:11]
>>859
そういう意味でなく
単純に
JRある桑園、東苗穂になんで市電なんて通さないとイケないんだってこと

だからと言って他のところに市電通せという意味ではない
861: 匿名さん 
[2013-11-08 15:53:56]
何故かというと、街に人が流れてお金が動くからだよ。街が活性化するからだよ
862: 匿名さん 
[2013-11-08 16:20:53]
北ガス跡地〜苗穂駅の辺りは再開発の指定を受け、札幌市中心部を補完するような街に作り変えることが決まりましたね
5〜6年後には職と住をミックスした街に変貌するようですよ
苗穂駅がいまの日通倉庫辺りに移動するので、ここの購入者さんや数年前に販売されたセザールやライオンズにお住まいの方は勝ち組ですね!
厚生病院やアリオ、札幌ビール園がさらに充実していきそうです。
大通イーストや苗穂駅周辺の開発や街機能整備により豊平川を渡った菊水地区や東札幌地区もそこそこ恩恵がありそうですし
微々たる波及効果を期待して(笑)
863: 匿名さん 
[2013-11-08 16:49:22]
さあ みなさん、そろそろマンションの話に戻りましょう。
864: 匿名さん 
[2013-11-08 17:45:27]
再開発の当初の華やかな予定の様にはならないようです。
厚生病院も札幌ビール円もアリオも具体的な開発予定はありません。
ただ苗穂駅の高架化に合わせての
新たな商業施設や高層分譲マンションの計画自体は生きているようです。
市電延長は全くの白紙になったので可能性はありませんが、
地域の伸びしろ次第では新たに話が出てくる可能性はありそうです。

2026年の冬季五輪が札幌で開催する可能性も高いので、
施設の計画しだいでは発展する地域も出てくるかも知れませんね。
865: 匿名さん 
[2013-11-08 18:10:28]
ならないようです?どこの情報
866: 匿名さん 
[2013-11-08 20:11:53]
現況でも苗穂駅方面の再開発自体が当初の計画と剥離しており、
全然進んでいないですね。
琴似の再開発も新タワマンの隣の商業施設が撤退する(代わりに東芝のオフィス)等、
当初の計画と変わってしまいましたし、
過度の期待はしない方が良いでしょう。

ただ時間はかかるし規模も縮小されるかも知れませんが、
再開発自体は決定事項なので、ゆるやかでも進んでいくでしょうね。
867: 匿名さん 
[2013-11-08 20:59:24]
実際どうなるかは、誰にもわからないのさ。少しは活気が出るのは確かだわ
868: 匿名さん 
[2013-11-08 21:50:45]
市電走れば、たくさん利用します。
ぜひ、市電を通してください。
お願いします。
869: 匿名さん 
[2013-11-08 22:41:07]
だから…白紙なんだって。
870: 匿名さん 
[2013-11-08 23:19:59]
先週伺ったら混みあっていました。
871: 匿名さん 
[2013-11-08 23:39:03]
市電がない生活なんて想像できません。
桂市長。よろしくお願い申し上げます。
872: 匿名さん 
[2013-11-09 00:55:31]
予約もせずに先週伺いましたら確かに混みあっていました。
ただ、
足をお運びいただいて本当に嬉しいんです!と、
名前の入ったメッセージ入りの粗品をくれ、さらに私と妻に飴を2つずつくれると、
これを食べ終わるまでにはご案内のものがご説明に参ります
ので、どうぞご見学下さい。
との粋な対応に素直にすごい方だなと感心をしました。
875: 匿名さん 
[2013-11-09 08:54:46]
ラジオビバリー昼ズ
876: 匿名さん 
[2013-11-09 12:16:00]
2026年の冬季五輪の札幌が決まれば、
市電の話が復活するなんて可能性も出てくるかも知れませんね。

現実的には巡回バスがせいぜいでしょうけど。
877: 匿名さん 
[2013-11-09 18:52:07]
オリンピックを誘致したならば、札幌駅からコンベンションセンターまで北三条通を通る路面電車は、確実ですけどね。
878: 匿名さん 
[2013-11-10 01:42:36]
札幌オリンピックはまず決まりそうですが、
開催に必要な経費(設備の改修や新設)に対して市の予算が無く
国頼みになるので地下鉄をはじめ市営交通は完全な赤字な為、
市電延伸はまず無いようです。

選手村はどこになるんでしょうかね?
879: 匿名さん 
[2013-11-10 07:08:11]
選手村によって交通のルートが決まりますね
880: 匿名さん 
[2013-11-10 11:08:07]
まあ常識的にバスでしょうね。
この地区にオリンピックの恩恵は関係無いでしょう。
むしろ苗穂駅の高架化に伴う再開発で、
お店が増えたりすれば良いですね。
881: 匿名さん 
[2013-11-10 12:26:41]
先の楽しみですね。
882: 匿名 
[2013-11-10 13:14:14]
>>878
どっからの根拠で決まりそうなの?
まず国内の誘致合戦で勝ち残らないといけないし
そこから世界との誘致合戦で残って
初めて決定でしょ
883: 物件比較中さん 
[2013-11-10 17:17:52]
オリンピックの話とか
もう本当にどうでもいいです。
市電の件と併せてどっか別で熱く議論してくださいよ。
そもそも検討してないでしょ。そんな話ばかりする人達は。
この会社の情報とかマンションの情報とかの場所ですよここは。
884: 匿名さん 
[2013-11-10 19:30:24]
市電の話とマンションの立地は関係ありますよ。
885: 匿名さん 
[2013-11-10 19:54:25]
オール電化は、都市ガスより安いですか?
886: 契約済みさん 
[2013-11-10 20:21:02]
高いです!!
887: 匿名さん 
[2013-11-10 20:33:35]
平均どのくらい高いですか?
888: 匿名さん 
[2013-11-10 20:57:14]
886は根拠を示さないと
営業妨害になりかねないし
そもそも賃貸時代と専有面積が違うとか、定量的な評価の視点がない時点で怪しい。ネガレスと疑われても、ね。
889: 匿名さん 
[2013-11-10 21:30:02]
まあまあ。聞きたい比較は、以前都市ガスで今はオール電化使用の人が比較した場合なんですけどね。
890: 匿名さん 
[2013-11-10 21:37:06]
市電は大事です。
891: 匿名さん 
[2013-11-10 21:49:55]
部屋はとても、広く感じました。全室角部屋日当たり良好。
こちらはとても、いい物件です。
地下鉄までは遠いですが、歩くといい運動になります。運動不足解消です。
お風呂に窓があるので、カビ防止になりますしね。
物置が、少し狭いですが、たくさん荷物がある場合は、近くにレンタル物置ありましたよ。

ここは、オススメですよ。
さあ、皆さんまずは物件を見て、決めてください。
892: 匿名さん 
[2013-11-10 22:21:43]
設備の維持費や安全性でもオール電化がまだ有利ですね。
都市ガスとの差は小さいですが…。
893: 匿名さん 
[2013-11-10 22:43:21]
地下鉄駅の問題を我慢すればヨシですか
894: 匿名さん 
[2013-11-13 16:37:34]
エントランスどうですか?
895: 匿名さん 
[2013-11-14 23:18:13]
個人的に90世帯以上入る明和さんや住友さんよりは、44世帯のこじんまりしたマンションの方が好きです。
200~300戸マンションなんて考えられませんね。誰が誰なんだか…。
修繕費安いんでしょうかね?
896: 匿名さん 
[2013-11-14 23:28:06]
こじんまりとしたの好きでも、修繕費は考えたらやはり…ですね。
むしろ蜜な人間関係望む人は、マンションにしないきも。

住友の90世帯以上というか、数百世帯のマンション住みの友人いますが、たしかに10年以上、3LDKで修繕費は数千円のまま変わってないそうです。
200世帯以上のマンションでほかにも、建設から20年以上変わってない人もいます。
反対に20世帯のマンションに住む3LDKの友人は
10年で、倍になり、ランニングコストだけで4万以上払ってるといってました。
897: 匿名さん 
[2013-11-15 16:30:05]
数千円で何年も変わらない修繕計画ってうらやましいですね。たしかに20戸位だと10年で修繕費が倍にしたと聞いたことがあります。管理組合の問題でしょうが・・
898: 匿名さん 
[2013-11-15 18:14:16]
この規模なら計画通りいく気がしますが
899: 匿名さん 
[2013-11-15 21:59:01]
エントランスはこれといって、特に特徴の無い普通のエントランスでした。
900: 匿名さん 
[2013-11-18 07:37:51]
近くを通ったら、かなり高くなっていましたね。足場がはずれるのはいつ頃なんでしょうか?
901: 匿名さん 
[2013-11-20 12:19:21]
長浜クロスの車が止まっていましたね。見学者の車は見かけませんでした
902: 匿名さん 
[2013-11-20 19:53:02]
今、花はどれくらい付いているんですか?
903: 匿名さん 
[2013-11-20 19:57:20]
オール電化で人気があるので、多分短期間でで完売しますよ。
904: 匿名さん 
[2013-11-20 20:55:28]
オール電化が人気?
時代に逆行してますね。
905: 匿名さん 
[2013-11-20 21:43:17]
光熱費が安いですからね
906: 匿名さん 
[2013-11-20 22:49:25]
北海道なら、オール電化が断然安くて便利 時代なんて誰が流れを読んでるの?って感じかな
907: 匿名さん 
[2013-11-20 22:50:46]
factがよければそちらを選べばいいだけですから。
908: 匿名さん 
[2013-11-21 13:32:03]
Factも電気も大した変わらないらしいです。
909: 匿名さん 
[2013-11-21 15:50:16]
>Factも電気も大した変わらないらしいです。
ならガスよりエレキの方が良いに決まり
910: 匿名さん 
[2013-11-21 17:37:59]
値上がりが心配です。あったかエアコンも心配だけど、オール電化は、安いので安心かな
911: 匿名さん 
[2013-11-21 18:36:08]
オール電化って安いんですか?
912: 匿名さん 
[2013-11-21 19:06:50]
今のところは。
913: 匿名さん 
[2013-11-21 20:29:35]
電気代上がってもfactより安いなら、みんな飛び付きますね。
914: 匿名さん 
[2013-11-21 20:39:00]
多分、同じくらいになったんじゃないかな?値上げしたからね。間取りは言いと思うけどね。場所も中央区なのに比較的静かだし、日当たりも言いと思うよ
915: 匿名さん 
[2013-11-21 20:51:13]
Fact も実質値上げですよ?
カロリー変更に伴うガス料金改定は半分詐欺だよ。
916: 匿名さん 
[2013-11-24 23:06:38]
車三台停まってたよ。
917: 匿名さん 
[2013-11-25 08:39:52]

だからどしたの?なんか意味あんの?
918: 匿名さん 
[2013-11-25 12:15:02]
えっ?気づかないの???
919: 物件比較中さん 
[2013-11-25 23:33:00]
918の話しに付き合うだけ無駄ですよ。
無視しましょう。
920: 匿名さん 
[2013-11-26 00:05:30]
やはり停まるんですね。車。こわいな。
921: 匿名さん 
[2013-11-26 09:22:38]
↑ちげーよ
922: 匿名さん 
[2013-11-26 10:38:23]
批判はいりません。間取り日当たりオール電化が魅力的。立地がいまいち でも三井、明和よりは材料費、人件費が押さえられている時の建築物件だからまだ安い方だと思う。三井、明和は確実に高額物件
923: 匿名さん 
[2013-11-26 14:47:04]
でも明和さんも三井さんも今着工してる物件は
まだいいほうだと思いますよ。
これからまだまだ上がってくるでしょうから。
仙台なんてすごい上がり方ですよ。
全国的にあがってますけど、札幌は
これまで人件費や材料費が安かった分、
上昇幅が大きいのだと思う。
924: 匿名さん 
[2013-11-26 16:56:59]
札幌は材料費が安いなんて事はない。
良くて同じか高い。陸続きではない分、運賃が多くかかる。人件費は安いかもね。
925: 匿名さん 
[2013-11-26 17:39:58]
札幌は耐震、免震の必要ないから安いのもあるよ
926: 匿名さん 
[2013-11-26 18:04:13]
必要なくはない
927: 近隣住民さん 
[2013-11-26 18:38:19]
住友や三井は信頼度と資産価値も高いので、
販売価格が高くても当然と考えてる人も多いですよ。
地場のじょうてつが立地も悪い自社物件と
立地の良い三井と比べる事自体がおこがましいよ。

ここは今の価格がまず売れ残るだろうね。
大きい値引きでもあれば検討したいな。
928: 匿名さん 
[2013-11-26 19:06:12]
値引きはするでしょうね。来年春には300とか行くんじゃないですか。そもそもの価格設定が高いですからね。値引きを見越した高額値付けと読みましたがどうですか?
929: 不動産業者さん 
[2013-11-26 21:08:42]
じょうてつさんの価格は、東札幌や月寒の頃より地価を差し引いて2~3割の販売価格アップですが、仕様や規模、資材や労務費高騰を考えるとむしろ安価では?
三井や明和、住友の近隣計画は確実に高い根付けですから、新築マンションをお考えならば、狙い目の1つになると思います。
930: 匿名さん 
[2013-11-26 22:08:10]
格安とは言えませんよ。以前の書き込みをみてのとおり、ドア前にインターホンカメラがないとか、オートロックは、鍵を回さなければ開かないとか、他のマンションに当然ある設備を省いていますからね。
931: 匿名さん 
[2013-11-26 22:15:58]
どこまで高級感がある建物になるか、三井、住友、明和の価格や条件次第でこの物件に飛びついてくるでしょう。
932: 匿名さん 
[2013-11-27 18:21:25]
三井や住友なら立地もここより良いし、
資産価値もあるから高くても買う人はいますが、
こんな悪い立地で地場のじょうてつが大した建物でもないマンション作っても、
「むしろ安価では?」なんてよほどの無知でない限り思いませんよ。

300~500万は引かないと完売は難しいでしょうね。
933: 不動産業者さん 
[2013-11-27 20:06:00]
あなたこそ無知ですねえ。まあ、様子見しているうちに大半が売れてしまい、後悔する人も出るでしょう。
じょうてつさんはまず、値引きしませんからね。そのつもりで。
934: 匿名さん 
[2013-11-27 20:22:39]
三井、住友をありがたいとは思いませんけど。場所、間取り、日当たり重視ですから。
935: 匿名さん 
[2013-11-27 20:46:46]
そんなに資産価値ばかり気にして買っている人は、いないと思いますよ。価値を求めるならタワーに行くんじゃないですか?
936: 匿名さん 
[2013-11-27 21:08:14]
タワマンにそこまで価値はありません。
マンションは1にも2にも立地です。
937: 匿名さん 
[2013-11-27 21:40:01]
苗穂駅移転、路面電車開通で立地はよくなります
938: 匿名さん 
[2013-11-27 23:17:36]
ずっと前からここのスレ賑わってますけど、
このマンション需要が多い中で、まだ残ってるんですか?
他のところは迷う間も無く次々売れてしまっているのに。
あと何戸あるんだろう?

今賃貸のオール電化で便利だなと感じてますが、
他にオール電化がないというのは、
やっぱりオール電化にはしないほうがいいのかな。
939: 匿名さん 
[2013-11-28 05:54:20]
オール電化はいいと思いますけどね。新規オール電化の割引プラン加入できなくなるから、じょうてつも、次に建てるのはファクトかな?
940: 匿名さん 
[2013-11-28 10:38:44]
現実にここは売れて無いのに何を言ってるんだか…。
まあデベの営業トークを真に受けて買い急ぐ無知な人がいるようだから
それなりには売れるのかも知れないな。

資産価値もデベの質も気にしないような情弱にはぴったりのマンションかも知れませんね。
不動産を知ってる人間ならこの立地にこの仕様でこんな値段で買う人はいません。
941: 匿名さん 
[2013-11-28 11:44:35]
確かに高いです。なぜこんなに強気なのか理解できませんがね。坪単価なら安いのでは?
942: 匿名さん 
[2013-11-28 11:52:31]
他社に販売委託しているので、じょうてつの顔が見えてきませんね。じょうてつの考えやコンセプトが伝わってきません。
確かにこの立地でこの設備なら500万安くても良い物件だと思います。
資材高騰する前の建設計画のはずで資材や作業員賃金の高騰は理由になりません。
これだけの価格なのだから、どこが満足して住める点なのか、アピールポイントもいまいちです。パークホームズ、クリオなど建ちますが、ここだけ売れ残ってしまう可能性が否めませんね。
944: 物件比較中さん 
[2013-11-28 13:03:34]
こっちはコメ多いが大通りの方は全然ありませんね
大通りはいい物件だから?
それともここが人気あるから?
945: 匿名さん 
[2013-11-28 13:48:18]
大通は半分売れました
946: 匿名さん 
[2013-11-28 13:59:18]
販売4ヶ月で16戸売れました。のこり28戸 早いですか?遅いですか?
947: 匿名さん 
[2013-11-28 17:26:32]
他社の妨害じゃなくて、じょうてつ関係者としか思えないような
ステマまがいの書き込みがあるから叩かれてるんだろ。
大通と違ってここは高いって批判に対して、
他はもっと高いだの立地も棚に上げて他社を妨害してんのはどっちだか…。
948: 匿名さん 
[2013-11-28 17:54:52]
他の物件は高くないと思いますよ。同じくらいの価格かな?でもエントランスへは非接触キーが当然の設備ですけど。まぁいろいろない設備があるのも何か考えがあるのでは?じょうてつ流?
949: 匿名さん 
[2013-11-28 18:19:56]
じょうてつ関係者だったら、こんな契約者がみて嫌な思いをする
書き込みはしませんよ。

何がいいと思うかは人それぞれ。批判はやめて下さい。
950: 匿名さん 
[2013-11-28 18:36:16]
立地が悪いと考えるのは人それぞれのライフスタイル テレビ局の電波で毎日イライラした生活がいやだとか、金銭面の折り合いをつけた結果選んでますからね。オール電化好きにはいい物件ですよ。じょうてつのクセに高い と言われたらそう思いますが
951: 匿名さん 
[2013-11-28 19:17:05]
近隣の価格を見たら、やっぱり安かったとなったりして
952: マンション住民さん 
[2013-11-28 20:08:02]
940は情弱な自分を正当化するのに必死だな。マンション買えないのに、御苦労さんだこと。
953: 匿名さん 
[2013-11-28 20:26:52]
買えずに批評だけの人?
954: 匿名さん 
[2013-11-29 00:06:52]
>>952は論破されてよっぽど悔しかったのかも知れんが、
妄想の押し付けはみっともないぞ。
負け惜しみのように勝手に他人を買えないとか決めつけたりして、
自分の書き込みが恥ずかしくならないのだろうか?

立地も仕様もデベも価格設定もイマイチなので、ここが売れて無いのは事実。
ここより高くても住友や三井に期待するのが当然。
値引きでもなきゃここは完売出来ないと考えるのが普通。
955: 匿名さん 
[2013-11-29 07:16:04]
高くても三井、住友に期待する?それはないわ。買えても1、2階ならいらないし、修繕、駐車場、管理費考えてトータルで決めるんで、妥協点が一致する物件を選ぶだけ。大手をありがたく思って崇拝するもよし、じょうてつでもよし。住んでる人から、じょうてつの悪いところ聞きませんから、普通なんじゃないかな?
956: 匿名さん 
[2013-11-29 09:31:59]
何で三井や住友をありがたく崇拝してるって痛い勘違いになるの?
立地からしても三井や住友の方が遥かに良いから期待したいってだけの話。

あと情弱には分からないだろうが、アンタがいくら否定しても世間の評価と資産価値は、

住友≧三井>>>>>じょうてつ

こんなもんだよ。


じょうてつじゃなくても地場デベがこんな立地でこの価格なら売れないのは当然。
957: 匿名さん 
[2013-11-29 09:38:42]
立地の良し悪しだって人それぞれ。
そこまで侮辱するなら、住友のスレに行って書き込みしてください
958: 匿名さん 
[2013-11-29 09:39:16]
転売しないので資産価値は関係ないのであしからず
959: 匿名さん 
[2013-11-29 09:53:22]
買えないから恨み節?
960: 匿名さん 
[2013-11-29 12:23:34]
おいおい立地に善し悪しに人それぞれなんてあるかよ。
立地の悪さを気にするしないは人それぞれならまだ理解出来るが…。
現実にここは地下鉄駅の端の入口まで徒歩9分(実際の駅には15分位か?)
で付近の物件で最悪の立地条件というのは事実。
また批判はどこのスレでもあるし、売れ残ってりゃ尚更だろ。

情弱なのか無知なのか現実逃避してるのかは知らないが、
資産価値が関係ないとか恨み節だの負け惜しみの馬鹿丸出し書き込みも結構だが、
まず現実を見ろ。
961: 不動産業者さん 
[2013-11-29 12:28:25]
それをじょうてつの板で書き込むお前こそ嵐だな。
962: 匿名さん 
[2013-11-29 12:31:17]
地下鉄だけが交通手段ではないもんですから。苗穂駅利用なもんですから。しかし、地下鉄から遠いなら、もう少し安くないとおかしいよね。批判されても仕方ない
963: 匿名さん 
[2013-11-29 12:38:48]
光熱費が他の物件とけた違いに安いというなら多少の上乗せ価格も許せるが、電気代高くて地下鉄遠いなら、何が魅力でこんなに高い?と言われるわ。じょうてつの考えはいかに??
964: 匿名さん 
[2013-11-29 12:40:57]
JRやアリオが好きな人には好都合な場合もあるんだよ。
テレビ局の隣で排気ガスだらけの場所じゃあ、地下鉄近くでも嫌な人は
嫌なわけ。
965: 匿名さん 
[2013-11-29 12:44:36]
この価格設定は間違いだった
966: 匿名さん 
[2013-11-29 12:45:45]
高いなりの何かに欠ける
967: 匿名さん 
[2013-11-29 16:08:49]
その分他はもっともっと高い
968: 匿名さん 
[2013-11-29 16:19:28]
いやいや、この物件もなかなかの値段だよ
969: 匿名さん 
[2013-11-29 19:25:00]
この物件の停電時の対応はどのようになっているのでしょうか?
970: 購入検討中さん 
[2013-11-29 20:04:39]
じょうてつさんの価格の件、
随分批判する書き込みが多いですが、価格を自由に設定なんて出来なのではないでしょうか。
ゼネコンに払う建設費や人件費、販管費などが積み上がって
この金額になってる訳でしょう?
自分の会社も物を作って売ってますが、住宅ほど高額ではないにしても
材料費や油の高騰で、一気に金額があがってます。
利幅を抑えてギリギリの設定でやってますが、民間企業であれば
そこらへんにゴロゴロしてるくらいよくある話ではありませんか?
価格設定までのプロセスはじょうてつさんの社内のことですから
もちろんわかりませんが、
そりゃあ安く売って、即完売!というのが一番
でしょうし、もちろんそこを目指している訳でしょうし。
ただ、儲けを出さなければ企業として存続出来ない訳ですから、
あがった建設費に利益をのっけていって結果的にこの金額になってしまった
という話でしょう。
もちろん、じょうてつさん以外のデベだって、相場とか、売れる金額とか、
そんなこと私のような買い手側よりよっぽどわかっている訳ですから、この価格で
売れるのかどうかという意識は強くあると思いますよ。ただ、強気の金額設定
とかあえて利益を乗せてるとかではなく、逆に下げる為に手を尽くした結果、
この価格なのだと思いますけど。
市内全域をみても、明らかに昨年、一昨年の
価格よりも高い物件が多いですよね。原因としては、
建設費や職人さんの労務費、生コンや資材のUPなど新聞読んでればちょくちょく出てますよ。
むしろ今は、デベが強気の価格設定をしている訳ではなく、市況がそうなってきた
というふうにみるのが正しいと思いますけど。
だけど、ここって坪単価120万ちょいですよね。
まだ建設費などが上がりたての頃だったのでこのくらいの価格で出せてると
営業の方はおっしゃってましたが、その時には、そんなもんかなぁくらいに
しか思ってませんでしたが、建設業界の友人に話を聞いて、今ならよく
わかります。
公共工事の削減政策、リーマンショックで職人さんの
減少が加速した中で、復興で職人さんが東北に集中して、
新幹線や政策転換で公共工事が増え、オリンピックなどで今後はさらに
職人不足が深刻でゼネコンさんもマンションの現場には手が回らない状況のようです。
今なら、建設費が上がる前の物件もいくつかありますが、
今後まだまだ建設費はあがるようなので、むしろ高すぎて販売が
出来なくなることを心配してましたよ。
そんな状況なので、デベさんが価格をあげているのではなく、ゼネコンさんの
建設費の問題ということのようです。
むしろ、デベさんとしては大変でしょう。
今までだって、楽に売れてた訳ではないでしょうし、さらに高く販売せざるを
得ない状況なのでしょうから。
ゼネコンさんが悪い訳でもなし、デベさんの値付けが悪いわけでも
なさそうです。おそらく、利幅なんてギリギリの設定だと思いますけど。
じょうてつさんの営業、感じよかったので、ついつい力が入ってしまいました。
もちろん、安いのが一番ですけれど。

971: 匿名さん 
[2013-11-29 20:16:18]
高騰する前の物件でオリンピックなど、なおさら関係ないので。値上げが始まったのは、建設計画終了し基礎工事も終わってから。資材やや作業員賃金には無関係と思われますが。
972: 匿名さん 
[2013-11-29 20:18:50]
なにせ、地下鉄が遠く坪100万が中央小学校の付近相場 
973: 匿名さん 
[2013-11-29 20:24:40]
じゃあ、他社の金額見てから批判する方は批判しましょうよ。
974: 匿名さん 
[2013-11-29 20:29:17]
そりゃこの物件より後発の物件は、ココより高いのは分かり切ったこと。ホントに資材が高騰してるから。コンクリートも約1割値上げされて、円安、オリンピック、災害で資材も高騰 ここと同時期に建設されている物件と比較すればわかりやすいよ。
975: 匿名さん 
[2013-11-29 20:30:02]
ここの方は本当に皆さん感じが良い方達なので、頑張ってほしいです。
976: 匿名さん 
[2013-11-29 20:32:04]
ここの方とは?
977: 匿名さん 
[2013-11-29 20:46:15]
長すぎ…
978: 匿名さん 
[2013-11-29 20:57:26]
アイム札幌北2条のモデルルームで働いている方達は感じ良かったですよ
979: 匿名さん 
[2013-11-29 21:01:51]
どこかの住友は、態度悪かったなぁ。
980: 匿名さん 
[2013-11-29 21:11:25]
住友は、態度が悪いのではなく、高級志向で冷たい感じがするだけです。きゃくをえらぶといったとこでしょうか。
981: 匿名さん 
[2013-11-29 21:14:36]
その通り。
高級思考で冷たい感じ。
スーツに高級時計でもしていけば、良かった。
気分悪くして帰ってきた。
982: 匿名さん 
[2013-11-29 21:31:32]
駅から15分以内なら買いと言われていますが。ここも9分で地下に入れるならいいのでは?苗穂駅も徒歩5分位になる?それ程悪くないが高いよね。北海道価格では高級マンションの分類に入った
983: 匿名さん 
[2013-11-29 22:42:32]
ここが高級マンションな訳ないでしょ。
設備を考えて下さい。

デベの値付けが高めに設定してるだけで高級って発想はどうかしてます。
984: 匿名さん 
[2013-11-30 00:11:20]
そんなに、悪徳?
985: 匿名さん 
[2013-11-30 00:11:56]
悪評は、聞かないけど
986: 匿名さん 
[2013-11-30 00:14:50]
太陽光発電で管理費は安くならないと他のじょうてつ住人が書き込んでいますが
987: 匿名さん 
[2013-11-30 00:22:39]
一日中批判してる人ってなんなんでしょうね
988: 匿名さん 
[2013-11-30 00:26:12]
確かにグランファーレとじょうてつに太陽光発電がついているが効果が期待できないならどうなの?
989: 匿名さん 
[2013-11-30 00:34:31]
余った電力を削減してさらにお得?と物件ホームページにありますが
990: 住民さんE 
[2013-11-30 09:59:29]
余った電力は売電される・・
991: 匿名さん 
[2013-11-30 13:12:03]
耐震免震の必要がないことはないんじゃ…
992: 匿名さん 
[2013-11-30 13:27:00]
札幌で免震は皆無。
制震もプレミストの札幌駅タワーくらい。
わざわざ価格のあがる工法採用しないですよ。

ちなみに耐震は、札幌のマンションのほとんどがこの工法です。
993: 匿名さん 
[2013-11-30 15:14:00]
効果がない太陽光発電困りものです。
994: 匿名さん 
[2013-12-01 19:02:38]
なんでここのスレこんなに盛り上がっているの?
995: 匿名さん 
[2013-12-01 19:05:25]
なんで検討しない話で書き込むの?↑
996: 匿名さん 
[2013-12-01 20:08:21]
なんで?なんで?
997: 購入検討中さん 
[2013-12-01 21:48:11]
検討はしております。
批判なども視野に入れながら、購入を検討しております。
ですから、批判的な、ご意見も、大変参考になるわけです。
良いことばかり書かれていると、中にはじょうてつさんの書き込みもあるんだろうなと、思ってしまうんです。必死に良いことばかり書きこみしているかたは、特に疑ってしまいますねぇ。すみません…ひねくれた性格です。
998: 匿名さん 
[2013-12-02 04:39:06]
良いことなんてほとんど書かれてないじゃん
999: 匿名さん 
[2013-12-02 09:38:39]
スレが盛り上がってる割には売れてないね。
1000: 匿名さん 
[2013-12-02 10:06:07]
場所や設備の割に高いと感じているから売れ行きがいまいちなのでは?再開発便乗価格と言われても仕方ない。3月には値引きしますよ
1001: 管理担当 
[2013-12-03 19:51:52]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/380382/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる