株式会社プレサンスコーポレーションの大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレサンスロジェ草津 ~その2~住民用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 大路
  6. プレサンスロジェ草津 ~その2~住民用
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2021-10-13 17:17:44
 削除依頼 投稿する

次刷れです

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178154/

売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:株式会社福田組
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
所在地: 滋賀県草津市大路2丁目字世基307番、草津市大路2丁目字神楽田191番(地番)
交通: 東海道本線JR西日本) 草津駅 徒歩5分

【物件情報を追加しました 2013.6.4 管理担当】

[スレ作成日時]2013-06-04 08:54:55

現在の物件
プレサンス ロジェ 草津
プレサンス
 
所在地:滋賀県草津市大路2丁目字世基307番、草津市大路2丁目字神楽田191番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 草津駅 徒歩5分
総戸数: 239戸

プレサンスロジェ草津 ~その2~住民用

148: 住民さんD 
[2013-08-27 14:47:13]
確かにベランダ喫煙は禁止してもいいね。多数決で変えられるのかな?
149: 匿名 
[2013-08-27 15:34:07]
規約改定は難しそうですね

わたしの家族は、吸わないで、禁止は嬉しいですが

吸う立場の人から考えたら、吸えるマンション買って、数年で吸えなくなるのは可愛そうな気がします
150: 住民さんE 
[2013-08-27 15:48:25]
ベランダ喫煙に関しては、規約改正が必要でその場合特別決議となり4分の3の賛成が必要です。

つまりここの掲示板で書いているような他人任せや一般論での解決は絶対無理です。

真剣に被害が生じているなら、自分ひとりで解決する労力が必要です。
考えうる方法は、下記3つと考えます。

①個別に全家庭を回り署名をもらったうえで、理事会に諮る。
②名古屋での判決を参考に、受動禁煙被害者として裁判で訴える。
③となりが犯人なら、ベランダに扇風機を設置し、風を送り続ける。
  

いずれも相当の覚悟が必要です。
嫌がらせにもなりますから、相互関係は、取り返しつかないものになり、最終的にはどちらかが引っ越さなければ
ならないかもしれません。

ただあくまで被害者であるという立場で対応すれば、賛同してくれる人は多いと思います。
151: 住民さんA 
[2013-08-27 22:08:59]
ベランダじゃなくてご自宅の中で吸えば誰も困らないんですけどね。
152: 匿名 
[2013-08-31 14:24:02]
管理会社の管理費を値下げ交渉したり
管理会社を変えたりすることは可能ですか?
153: マンション住民さん 
[2013-09-01 14:26:28]
>>152
例えば、マーメード、キャラと3つ合同で、管理会社決めれば、規模メリットでて
安くもなると思うし、交流した方が、いいんじゃないか。
154: 匿名さん 
[2013-09-01 14:43:12]
>152
新築時の管理会社から変えると
だいたい40%くらい下がるみたいね

でも理事もボランティアだから
時間取られたり無給だしね

何かすると文句言ったり反対したりするだけの
人もいるから大変だよ

一般的には定年退職者が多くなってきて
管理費や修繕積立金がばんばん上がってきて
切羽詰まってから変えることが多いみたい

このマンションだと子育て現役が多いから
15年後くらい経たないと変えれないんじゃないかな?
155: マンション住民さん 
[2013-09-01 20:30:57]
理事は素人で、なおかつ1年交代になってるから、長期的な展望が作れないしね。

逆に、何年も理事やりだすと、文句言う人も出てくるし。

理事会内ではなく、その下に分科会作って
①管理組合、管理費削減委員会
②修繕積立計画委員会
③近隣マンション交流委員会

など、専任で、数年できる人が必要だと思う。
156: マンション住民さん 
[2013-09-03 02:17:43]
eo光導入案があるけど、これどうなの?
去年7~8月に、選択の余地なく、nttを導入しましたよね。

nttの契約書は、2年縛りに、なってます。その解約には35000円程度必要。

eoの導入は、来年で、いいやん。
157: 匿名さん 
[2013-09-03 03:31:38]
>155

管理会社変更委員会を作れば一挙に解決
158: 住民さんA 
[2013-09-03 21:59:19]
なんか隣からものすごい臭いがしてくるんでけど。
159: マンション住民さん 
[2013-09-04 00:26:28]
横のマンションプレサンスロジェ草津大路って看板出てましたね。
160: マンション住民さん 
[2013-09-04 12:49:05]
>>157
理事長および理事会のみなさんお疲れ様です。
第1期ということもあり、すべてゼロからのスタートは、非常に
労力のいることと思い。頭が下がります。


もうすぐ会計報告と、予算承認の総会あると思いますが、まず
理事長および財務担当理事に言いたい。

来期の予算が厳しいとの様子ですが、プロの管理会社に対して、我々素人ができる最高の対策は
合見積もりをとることです。

今すぐ管理会社を変えることはルール上できなくても、合見積もりをとることは禁止されて
いるとは思いません。

合見積もりが安ければ、それを現行管理会社に見せてコストダウン交渉ができます。
普通の会社員なら、ふだんしていることでしょう。

こちらからの要望は、総会の案内前に、合見積もり金額の比較表を掲示板に張り出してください。
それでみんなが、どういう状況か、判断できます。
161: 匿名 
[2013-09-04 15:44:26]
うざい〜。頭がさがるとか言っておきながら、グダグダと。直接言うか、自分で相見積もり取ろうよ。
162: 匿名さん 
[2013-09-04 17:15:02]
>>161

お前の書き込みに、何の意味がある。
低脳野郎。
163: 匿名さん 
[2013-09-05 04:39:56]
60㎡の2530万円が売りに出てるけど
70㎡ちょいの3190万円の部屋は売れたの?
164: マンション住民さん 
[2013-09-05 09:39:58]
理事長に聞きたい。

いつから、管理費200円下がるのか?
町内会について、草津市との打ち合わせ及びマンション内での組織作り、今後の行事予定等なにも、わからん。

決議済み案件について、きちんと報告してください。
165: 匿名 
[2013-09-13 22:01:03]
次の総会で、キッズルームの年齢枠を広げるようですが
乳幼児を持つ親として小学生が入室すると
安心して遊ばせられません事故がおこってからでは
遅いです
小学生だとちからも強いですし
走りまわられると、乳幼児の親はかなり恐怖です
なんとか皆様反対票に投票お願い致します
わたくし、乳幼児を安心して遊ばせるキッズルームがあった為、このマンションを購入しました
購入して2年もたたないうちに、ルールを変えられるのはつらいです
賛成でも反対でも良いと思われてる方、なんとか反対にお願い致します
自分勝手な意見とは重々情緒してます
何卒お願い致します
166: 匿名さん 
[2013-09-14 11:07:46]
キッズルームの年齢制限撤廃は賛成です

乳幼児がいるなら親が横で見ておくべきですよ
167: 匿名 
[2013-09-14 11:47:39]
乳幼児は横で見てますが
子供は予測不能な動きをします
せめて時間制にしてほしいです
賛成は何故賛成なんですか?
168: 匿名さん 
[2013-09-14 13:24:39]
>166
は住民以外の荒らしでしょ。
だいたいあの小さなスペースで小学生を遊ばせたいと考える神経が分かない。
だから反対です。
169: 匿名さん 
[2013-09-14 14:23:11]
住民以外と決めつける根拠が薄弱で思い込みが酷いですね。
雨天時なんかは子供同士の居場所にもなるんですよ。
170: 匿名 
[2013-09-14 14:35:22]
子供なんか乳幼児も小学生もかわらんだろ
賛成して枠取って
遊ばせとけばいいんだよ
反対反対って自分勝手なことばかり言うな
怪我するのは親の責任なんだし、いやなら部屋につれていくなよ
171: マンション住民さん 
[2013-09-14 15:58:53]
話変えるなよ、元は幼児用スペースなんだって。
172: 匿名さん 
[2013-09-14 17:08:45]
>170は子育てした事ないんか?
173: 匿名さん 
[2013-09-14 17:12:50]
管理規約なんて初期はデベロッパーが作っただけ。
このマンションもあと3年もすれば乳幼児なんてほぼおらんようになるやろしな。
あと30年後には老人ルームになってて、
65歳から使える派と80歳から派で意見割れそうやな。
174: 匿名さん 
[2013-09-14 18:31:38]
今の理事長はなんだなかぁ?

キッズルームにしても、一度関係する人集めて話するとか、アンケート取るとかもしないし。
何を根拠に問題ないと判断したのか。

無能の典型だな。
もう何にもしなくていいから、規則も管理費も変えずに2期の方に任してくれ。
175: 匿名 
[2013-09-14 20:29:03]
別にキッズルームいくつまででもいいやん
たくさん遊べるほうがいいやん
いやなら、私設のキッズランドいけばいい
賛成多数で可決されます
乳幼児のママさんサヨウナラ(/_;)/~~
176: 匿名 
[2013-09-14 20:32:16]
わたしは反対です
そう簡単に色々ルール変えるのは
始めにこのルールなら買おうと高い金額で買った方がかわいそうです
理事さんも、1部の意見だけ聞いてルールを変えるのは、あまりに軽率です
177: 匿名さん 
[2013-09-14 20:45:11]
いやいや、規則を変えるのは理事長や理事の
一部ではありません。

最終的には、組合員全員での投票で決まります。

まさに民主主義です。
178: 匿名さん 
[2013-09-14 21:21:29]
>>177
はぁ?

理事会、管理組合というのは、ひとりひとりの住民のためにあるもので
みんなが住みよいマンションにすることが目的。

規則を変えることで不利益を被る人たちに、いかに同意納得してもらえる
努力をしたかということが重要なんだよな。

落とし所はいくらでもあるのに、その努力をしない、そこが問題。

キッズルームにしても、時間帯、曜日、男女別等の制限を設ければ、妥協点は見いだせる。


民主主義という1票はお金で買えない。
でもマンションの1票はみんなお金で買っている。

理事会は、全員賛成となるよう、精いっぱい、誠実に対応することを放棄しているように感じる。
179: 匿名 
[2013-09-15 00:20:38]
それより、使われてない
フィットネスルームを
小学生以上使用可能にしたほうが
良いんじゃないですか
180: 匿名 
[2013-09-15 00:22:17]
しかし任期満了前になって急に動きだしましたね
どうしてもキッズルームで遊ばせたい
知り合いの小学生がいるんですかね
181: 匿名さん 
[2013-09-15 00:50:21]
まさに決められない日本を象徴するようなマンションだなー

既得権益を守るために何でも批判する人は置いといていいよ

理事会頑張って!
183: 匿名さん 
[2013-09-15 05:49:50]
>175
は、キッズルームを見たことのない部外者の意見やな。
キッズルームを見れば小学生が遊ぶような場所ではない事くらい分かるはずだからね。
ここは住民用なんでお引き取りください。
184: 匿名さん 
[2013-09-15 10:52:03]
つまらん決めつけやな
言葉尻捉えて
185: 匿名さん 
[2013-09-15 10:53:13]
どのみち総会の結果ではっきりするからいいけどな


186: 匿名 
[2013-09-15 12:35:52]
でも自分がいざその立場に立ったのなら
管理組合運営が何もわかっていない状態で
「はい、やって」って言われてもどうしていいかわからない。

そういう意味では第1期から数年に当たる人は苦労していると思う。
187: 匿名 
[2013-09-15 13:00:33]
大変なのは、わかる
ましてや第1期ただ
キッチリ調査しないうえであたかも全員がまったく問題ないようなことを記載し多数決とるのは、乳幼児のママさんがかわいそうですね
知り合いのママさんに聞いても暫定期間は、夏休み前でもありあまり小学生が来てなかったとのことなので、見たことなかったとのことで判断しようがなかったみたいです
そして知ってる限りアンケートや意見調査もなかったみたいで
いきなり短い暫定期間→問題ないような書面を配りルール変更の多数決
の流れは酷いですね
小学生がマンション住民以外の友達を複数人連れてきてキッズルームで
走りまわられるとかなりつらいみたいです
188: マンション住民さん 
[2013-09-15 14:05:34]
>>186
輪番制なんで、わからなければなにもしなくていい。

回っていくうちに、経験のある優秀な人にあたる。

その時きちんと規則改正とかすればいい。
189: 匿名 
[2013-09-16 21:54:40]
確かにキッズルームは急ぎ過ぎに思いますね

資料にも、たいした情報もなく問題なしと判断したとしか
書いてませんね
190: 住民さんA 
[2013-09-16 23:31:08]
キッズルームは規約に保護者同伴で使用ってありました?
子供のみの使用は禁止してくれないと、幼児が危険ですよね。
191: 匿名さん 
[2013-09-17 00:23:50]
キッズルームはどっちでもいいな
理事は惰性で現状維持せずに色々と改善改革派っぽいから
とりあえずは賛成かな
192: 匿名 
[2013-09-17 15:24:47]
改善するならキッズルームより管理費用を改善してもらいたい
193: 匿名 
[2013-09-17 22:12:18]
>>190
保護者同伴の規則はありますよ
厳守してもらいたいです
194: 匿名さん 
[2013-09-19 17:24:58]
来客用駐車場に1週間くらいずっとBMWが停まってるんですけど、連続で借りる事って可能なんですか?
最長24時間だったと思うんですけど違いましたっけ?
195: マンション住民さん 
[2013-09-20 08:09:36]
先日の総会に出てないんですがどうしてベンダー室に自動販売機が設置されないんですか?
仕様変更ってなんのことでしょう?説明ありましたっけ?
196: 匿名 
[2013-09-20 12:09:46]
>>195

特に説明ないですね

いるいらない別にして
説明欲しいですね

いるいらないで言えば
ローソンあるので
いらないですが

あの部分放置するのは、もったいないですね

何かに使えないんですかね
例えば、椅子と新聞と雑誌を置くとか…
197: 匿名さん 
[2013-09-20 12:18:45]
>>196
いや、だから今期の理事に期待したらだめだって。

来期以降ならきちんと対応してくれると期待。
198: マンション住民さん 
[2013-09-20 12:49:38]
そうなんですか。
たしかに説明はほしいですね。

私個人としては近くにローソンはありますが自動販売機は設置してほしいなとは思います。
雨の日とかは便利ですからね。

いずれにしろ、早くなんらかの活用ができたらいいですけどね。
199: 匿名さん 
[2013-09-20 17:12:06]
喫煙ルームにしてバルコニー喫煙禁止でお願いします。
200: 匿名 
[2013-09-20 17:56:26]
喫煙ルームって誰がお金を出すの?
ちなみにバルコニー喫煙禁止はタダでできるけど。

201: マンション住民さん 
[2013-09-20 17:59:19]
>>199

簡単に言うけど、改造費用、維持費用はどうするの?
有志で集めてするならいいけどね。
202: 匿名さん 
[2013-09-20 20:02:52]
バルコニーが喫煙可なのか禁煙なのか、買う前に検討しましょうね。
203: 匿名さん 
[2013-09-21 05:29:28]
バルコニーは火気厳禁ですけどね
204: マンション住民さん 
[2013-09-21 15:38:56]
バルコニー喫煙の方に悲しいお知らせ。

管理規約集 一般使用細則 禁止事項 第6条の九

エントランスホール、共用廊下、エレベーター内等で喫煙すること

      ↓

エントランスホール、共用廊下、エレベーター内、バルコニー等で喫煙すること

に変更可能です。
細則なので、2分の1で議決されます。

まあ強制的に決議とるのはよくないので、関係者でじっくりとした議論が必要ですがね。
その上で、妥協点が見つからなければ、最終的には多数決になりますが。


バルコニー喫煙者はあまり偉そうにしない方がいいですね。
205: 匿名さん 
[2013-09-21 16:59:38]
喫煙率って男性は30%くらい?女性は10%くらい?
でも世帯喫煙率は50%くらいだったよね?

禁煙派も余り正論ばかり言わない方がいいのでは?
今回だって一切議題にもなってないし

206: 匿名 
[2013-09-21 17:05:48]
草津平和堂の横の果物屋
つぶしてるけど
パチンコ屋になるらしいですね
207: 住民さんA 
[2013-09-21 17:49:14]
>>205
ソースは?
208: 匿名 
[2013-09-26 12:15:08]
今週の総会なんとか
キッズルームの年齢撤廃案
否決で、お願い致します

209: 契約済みさん 
[2013-09-26 12:29:22]
いっそのことキッズルームなんか無くしてしまえばええやん。ほんじゃ、もめることもない。
210: 匿名 
[2013-09-26 20:19:18]
俺子供いないけど
確かに議論もされないまま資料に問題なしと書かれて採決取られるのは可愛そう今回は否決に1票入れてあげるわ
211: マンション住民さん 
[2013-09-26 20:34:05]
ここは小学生はダメだということを入居してから知りました。
このあたりではめずらしいと思うんだけど、プレサンスはみんなそうなの?
212: 匿名さん 
[2013-09-26 22:18:12]
>>208
まずは反対意見の表明およびこれまでの経緯を堂々と述べてください。
そうすれば賛同してくれる人もいると思います。

ただしほとんどが委任状だと思いますので、活動は事前にしておくべきだったと思います。
213: 匿名 
[2013-09-27 12:10:11]
これまでの経緯

6月に一方的に小学生へキッズルームの解放
ただ小学生は、来なかったが、
理事側がキッズルーム使用の幼児の親に意見も聞かず問題ないと解釈

今回その旨を、回覧に記して採決が流れです

実際小学生があの狭いキッズルームで走りまわる中で0才〜3才を遊ばせるのは
非常に危険です
なんとか今回は否決願います
214: 匿名さん 
[2013-09-27 14:46:37]
小学生の親の意見は無視するの?
215: 匿名さん 
[2013-09-27 17:35:40]
>>213

これはあなた一人のご意見でしょうか

総会で発言するには、当事者3人ぐらいで組んでそれぞれ発言のポイントを
事前打ち合わせしておいた方がいいと思います。
216: 匿名 
[2013-09-27 18:26:23]
>>214

無視ではありません

理事のやり方に問題があるかと…

217: 住民さんA 
[2013-09-28 01:32:47]
3人で意見表明するなら

①今回の経緯を正確に説明
 冷静に。でも情に訴えてもいい(涙でもOK)

②現状の説明
 キッズルームの使用状況、使用頻度、保護者の付き添い等
 どんな遊びをしているか、過ごし方をしているかなど。

③今回の規則変更に関して絶対的に反対するものではない。
  きちんとした議論をしたい旨の表明

を分担すればいいんじゃないかな。

出席は多分60人くらい?
残りは委任状だから、否決するのは難しいと思う。

だけど、秘策はある。
218: 匿名さん 
[2013-09-28 01:40:24]
秘策って何?
どっっろうど涙だした側には入れない
おばさん的ヒステリーも論外

ぶっちゃけどっちでもいいけど棄権はしない
219: 匿名 
[2013-09-28 21:17:11]
キッズルームって親同伴だったから、小学生利用でも
親の監視下にあるんじゃないですか?

というか危険度なら小学校就学前の子と0~2歳児の
共存も同じようなものだと思います。

今回小学生反対派の方々はご自身のお子さんが
就学されたら、小学生の利用認めてくれとは
もちろん仰られないんですよね?
220: 匿名 
[2013-09-28 22:40:20]
小学生が親なしで走り回ってるの何度かあります

明日、可決されるにせよ否決されるにせよ

親同伴は徹底してもらいたいです

221: 匿名さん 
[2013-09-28 23:44:49]
キッズルームを有料にして、その予算でパートの監視員雇うのはどう?

キッズルームなんて廃止して、娯楽ルームにして欲しいわ

麻雀卓とか置いたらいいのに
222: 住民ママさん 
[2013-09-28 23:59:48]
>>221
何か焦ってます?
223: 匿名 
[2013-09-29 11:54:28]
マンションの名前変えるとか勘弁してよ(苦笑)
224: 匿名 
[2013-09-29 12:06:56]
>>221

麻雀卓は非常に嬉しいが

絶対に可決されないだろうな

麻雀卓24時間営業にしてくれたら
毎週金土通うわ
住民のお父さんの社交の場にもなるだろうじ
自販機置く場所
自動雀卓にならないかね
225: 匿名 
[2013-09-30 11:39:06]
理事様へ

昨日まで任期お疲れ様でした
第1期との事で苦労の連続だったと思います

本当にお疲れ様でした

また、新理事の方、一年間宜しくお願い致します

また、昨日の総会にてキッズルームの件
保護になりました

ご協力頂いた皆様に
御礼申し上げます
226: 匿名 
[2013-10-09 22:34:47]
キッズルーム初めて見たけど、あそこは年中児までの乳幼児のスペースだろ。
あそこに小学生がいたら乳幼児は怖くて遊べないな。
227: マンション住民さん 
[2013-10-11 17:02:23]
子供が遊ぶ声が少々やかましいのは仕方ないが、
一緒にはしゃいでる親の声や足音のほうがさらにうるさい。

大人なら、回りに配慮しろよって思います。
228: 入居前さん 
[2013-11-19 12:41:56]
ここは、格安マンションですか?
標準的なマンションですか?
高級マンションですか?

あまりマンションには住んだことが
ないもので・・・

一般的なマンションの価格や設備、仕様等
いかがなものでしょうか

また、住人は一般の方、低収入の方、高収入の方
どの方が多いのでしょうか

わたくしは、ごく平均年収ですが
このマンションにそぐわないでしょうか??
229: 匿名さん 
[2013-11-19 21:25:20]
年収が平均といいますが、母集団は何ですか?
230: 入居前さん 
[2013-11-20 11:39:00]
母体とか難しいことはわかりませんが

私、税込400万です

平均的くらいですよね
(平均408万という記事をみましたので)

ただ、このマンションにしては少ないですよね

231: 匿名さん 
[2013-11-20 20:59:43]
母集団というのは平均を求めるために集めたデータのことですよ
平均年収といっても、男性のみ、女性のみ、正社員のみ、上場企業のみ、全部コミコミ(バイトなども含む)と何からデータを取るかによって数字はまちまちということです。

データの出所がここなら、おそらく、給与所得者(男女コミ)のことでしょうね
http://nensyu-labo.com/2nd_salary.htm

男性の平均給与は502万円のようです
http://nensyu-labo.com/heikin_nenrei.htm

ちなみに、下のグラフを見ると分かるように、一部の高所得者が平均を押し上げているので
男性なら300万円台、女性なら100万円台の方が一番多いので一般大衆の皮膚感覚では400万は高給取りということになるでしょう
http://nensyu-labo.com/heikin_kaisou.htm
232: 入居前さん 
[2013-11-20 23:56:56]
で、このマンションのグレートは、いかがなものですか?
233: 匿名さん 
[2013-11-21 08:30:14]
建物も内装も共用設備も中の中でしょうね。
3部屋売りに出てるので見に行けば雰囲気は解ると思うよ。
234: 匿名 
[2013-11-21 09:27:32]
>>No.231さん

ということは如何に日本は実は低所得の貧困社会か、がわかりますね。
まっ、企業奴隷国家だしね。国民は企業に奴隷奉仕するためだけに生きているのだから。
235: マンション住民さん 
[2013-12-13 12:42:28]
毎朝毎朝、屋上駐車場から猛スピードで黒いスポーツカーが降りてくる。
危険。勘弁してほしい。
236: 匿名さん 
[2013-12-13 22:50:43]
修繕積立金を1平米250円まで早く上げた方がよくない?
国土交通省ガイドラインなみに。
237: 匿名 
[2013-12-15 22:26:22]
キッズルーム問題、アンケートとられたが、そのあとどうなったんだろうね
238: 匿名さん 
[2013-12-16 06:24:34]
どうもなってないよ。
変更せずで終わりました。

それより管理会社変えたら40%も節約出来るらしいし
マンション管理士に依頼したらいいのにな。

無報酬の理事長さん頑張ってよ。
239: 匿名さん 
[2013-12-30 22:25:57]
>>36 >>>54 >>64
そのファミリー向けの部屋は成約したのかな?

周辺に新しいプレサンスのマンションが続々と建つけど、ここの中古の価格はほとんど下がってませんね。
今のところ資産価値は維持されていますね。

プレサンスロジェ草津
4階 販売価格2200万円 専有面積59.1m2 間取り3LDK
5階 販売価格2480万円 専有面積60.34m2 間取り2LDK

http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ010FJ001/?ar=060&bs=011&fw...

240: マンション住民さん 
[2014-01-04 15:20:36]
奥田歯科は結局なんだったんですか?
241: 匿名 
[2014-03-25 00:41:42]
自販機いる?
242: 匿名 
[2014-05-16 20:49:56]
看板

品がないですね

倒れたら危ないし

なんとかなんないんですかね
243: 住人 
[2014-05-18 18:07:26]
歯科の前の看板が置いてある場所は歯科の敷地なのですか?
マンションの共用部分にあたるのなら大人の背丈より高いものなので、強風時
非常に危険なので撤去する様、管理組合から要請してもらえると良いのですが。

センスもお世辞にも良いとは思えませんので・・・
244: 住人 
[2014-05-19 18:18:25]
その看板、小学生が前通って指差して笑っていたよ。
ダサすぎる…。
景観を損ねる行為はいいのですかね?
ほんとに恥ずかしい。
245: 匿名 
[2014-05-19 20:47:45]
赤のネオンも増えてたね


あそこは共用スペースでないのかい?


共用スペースならアウトだろ


店舗スペースならしょうがないが
事故がおこれば責任とらないといけないですね


246: マンション住民さん 
[2014-05-21 22:05:03]
まず看板は危険なために市役所に話をして、行政に撤去してもらうのと、自転車が邪魔なので、管理組合から場所を治療してる前の窓の前にしてもらいましょう!
247: 匿名 
[2014-05-28 19:26:45]
市役所に訴えても
公道でないから無理でしょうね
マンションの管理規定がどうなってるかですね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる