総合地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ルネ追浜ってどうですか?part.4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. ルネ追浜ってどうですか?part.4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-04-18 09:16:50
 

ルネ追浜のpart.4です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:
 part.3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/257552/
 part.2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/257517/
 part.1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141698/

所在地:神奈川県横須賀市追浜東町1丁目69番他24筆(地番)、神奈川県横須賀市追浜東町2-30-13(住居表示)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.91平米~90.04平米
売主:総合地所
媒介:長谷工アーベスト

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社(予定)

[スレ作成日時]2013-06-03 17:38:19

現在の物件
ルネ追浜
ルネ追浜  [【先着順】]
ルネ追浜
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町1丁目69番1他21筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩11分
総戸数: 420戸

ルネ追浜ってどうですか?part.4

84: 購入検討中さん 
[2013-07-13 01:30:54]
自然豊かなのはいいと思いますが、鉄塔が隣接していたり、海の景観があんまりよくなくてやめました。
85: 匿名さん 
[2013-07-13 06:15:37]
第一期一次の売残りの10戸のうち1戸が一ヶ月以上経ってやっと売れたみたいですね。
一ヶ月で1戸売れるか売れないで、完売までにはいったい何年かかるのだろうか?

これほんとクリオ衣笠の状況どころではなくなりそうな予感。
86: 匿名さん 
[2013-07-14 01:34:34]
衣笠は横浜方面に出るのに不便だから売れ残るのは仕方ないかなと思いますが。。。
ここはまだ9戸も残っているんですか?
87: 匿名さん 
[2013-07-14 15:15:30]
86さん
第一期一次の売れ残りが後9戸。
第二街区全体では後115戸位残っていますよ。

それ意外にまだ100戸以上の計画がありますからね・・・
88: 匿名さん 
[2013-07-14 18:14:59]
そんなにたくさん!!大変じゃないですか。
89: 物件比較中さん 
[2013-07-17 19:01:28]
マンション情報誌を見ると角部屋が残っているようですが何で残ってるのか不思議に思いました。
現地見たことないのですが眺望が悪かったりするんでしょうか?
90: 匿名さん 
[2013-07-18 08:50:58]
棟と棟が近すぎて息づまりそう。

東町商店街は狭いしひったくりに会いそうだし、夜はとても怖いです。

お隣のマンションはシャトルバスあるからそっちに魅力を感じます。

91: ご近所さん 
[2013-07-18 15:36:29]
>89さん、
 現地見てきましたが、売れ残り物件は2階の南西角で、ちょうど目の前が小高い丘になっていてそこに一軒家が
建っていました。つまり「窓を開けると他人の家」という状態。
92: 匿名さん 
[2013-07-18 15:44:00]
2年も建ってまだ売れてないんだ。
93: 物件比較中さん 
[2013-07-18 19:22:34]
89です。

なるほど。何か理由があるんだろうとは思いましたが。
戸建のおうちとどの位離れているかにもよりますけど
折角エレベーター使ってまで高いところに住むなら人目を気にせずに住める部屋の方がいいですもんね。

91さん、参考になりました。ありがとうございました。
94: 匿名さん 
[2013-07-18 21:58:13]
ルネって元々、角部屋等の価格の高い部屋が最後まで売れ残って、大幅な値引きをしてやっと売れるという傾向がありますね。
95: 匿名さん 
[2013-07-19 06:25:48]
だったら、最初から安い部屋ばかりにして、さっさと売りきればよかったのでは。
デベの戦略の失敗だろ。
96: 匿名さん 
[2013-07-19 21:57:38]
もう数年販売時期が早ければ追浜の新築マンション少なかったからこのレベルの作りでも売り切れたと思う。
97: 匿名さん 
[2013-07-20 06:15:37]
しかし、ここは追浜といえどもレベルを落としすぎですよね。
98: 匿名さん 
[2013-07-21 17:11:57]
家具付きで販売中の2戸のうち、西南角住戸の窓から戸建が見えてしまうんですね?
ちょっと残念です。
やはりせっかく丘の上に暮らすなら開放感がないと意味ないですもんね。

もう1戸の南向きの部屋はどうなんでしょう?
それと、付いている家具はリゾートっぽいデザインの物なんでしょうか?
99: 匿名 
[2013-07-22 01:34:50]
↑その家 戸建てなんつぅ 代物では なく 鉄板壁の汚い 家なんですよ〜長谷工に訊いたら モデル構想では ないことになっている とのこと 意味わかりませんなぁ 営業法として***
カタログにも そこの 小高い丘には
まっさらになって家は存在しない!交渉できなかった長谷工営業の 間抜けの証ですよw
100: 匿名さん 
[2013-07-22 07:13:10]
小汚い家の一軒くらいなんだね。

川崎の激戦区の掲示板見てみな。
ソープ街、競馬場、オッパイパブ、大田区側のホームレス・・・
重火器持ち出しての十字砲火の応酬です。

それと比べれば、ここは錆びついた火縄銃がころがってるようなもの。
101: 購入検討中さん 
[2013-07-22 12:16:38]
うーん。川崎とかに比べればいいでしょうね。
でもここは追浜。しかも山の上の物件。
通勤だって時間がかかる。

99さんの投稿にあるように、事実を隠した販売方法も不信感を抱きました。
わざわざ行ってみてこういった状況を知ったのでがっかりです。
102: 匿名さん 
[2013-07-22 14:54:37]
魔法少女とボロ家が一緒に写る風景は嫌ですね。
103: 匿名さん 
[2013-07-22 14:59:43]
現実というものはそういうものです。

夢見る少女アニメのようにはいきません。
104: 匿名さん 
[2013-07-23 11:20:23]
102さん、鉄塔もね。
105: 物件比較中さん 
[2013-07-23 13:47:32]
このマンション見学しましたが
敷地内に高圧線がドーンとある
海街区の前にお墓がドーンと見える(営業マンが必死に隠そうとしていた
平日は工場の音がうるさい
外観がしょぼい
内装安っぽい
だから売れてないのね…
お隣買ったほうが良いよ~
107: 物件比較中さん 
[2013-07-23 15:30:15]
三菱地所さんから現地が見下ろされている感じがありますね
全てにおいて見下されてるのかなぁ…
108: 匿名さん 
[2013-07-23 16:02:37]
>お隣買ったほうが良いよ~

隣もまだたくさん残ってて選び放題みたいですよ。
追浜はいいな~
109: 匿名さん 
[2013-07-23 16:30:51]
隣は700戸を超えるマンションでもう500戸位売れてる人気物件
今回販売中のお部屋も完成前に完売する勢い
こちらはまだ完成済みの部屋も二年以上立ってもかなり売れ残ってますし
また海街区も完成してもかなり売れ残ってるんだろうな
頑張れー
110: 匿名さん 
[2013-07-23 18:51:43]
海街区は建設中止するんじゃ?
111: 匿名さん 
[2013-07-24 06:28:01]
海街区が建設中止になると。
比較の対象がなくなるので、隣に影響するのでは。
止めるぞー
となる前に隣のデベが水面下の取引でここ買ったりして。
112: 入居済み住民さん 
[2013-07-24 10:13:36]
いや、多分お隣の売れ行きはここがどうこうに影響しないでしょう。
ここをHP見て来て見たら高圧線等々の眺望にショックを受けて、目の前にあるあのマンションに興味示して客が流れるってパターンはあったかもしれないけど。

海街区、結構コンクリできてますよ。
あれで中止になったら結構な廃墟っぷりになってしまうんですが。
113: 匿名さん 
[2013-07-24 10:53:38]
強固な岩盤の上に建つ安心感

これは良いのですが。

>三菱地所さんから現地が見下ろされている感じがありますね

驚天動地の大地震で想定外の規模の地すべり崖崩れ
そして、上からのしかかられ、つぶされる
なんてことは・・・
114: 匿名さん 
[2013-07-24 19:39:10]
お隣の物件も耐震性にはかなりの自信を持っておられるようなので
もしもそんなことになるくらいの大地震であれば埋め立て地域は液状化、
商店街も1階は浸水なんて状況になるのではないでしょうかね。
115: 匿名さん 
[2013-07-24 22:13:03]
海街区は今更、建設中止という訳にはいかないでしょうが、残りの街区は建設しない方がいいのでは?
116: 匿名さん 
[2013-07-25 11:37:56]
お隣の三菱さんは第一街区は完売で今は第二街区で売れ行きも好調らしいです。

頑張れ-!出だし早いのに負けてるぞ-!
117: 匿名さん 
[2013-07-25 22:08:07]
予定の棟が全部建って入居しないと既に住んでる人の管理費やらは
値上がるだろうし今ある共用資産も維持できないでしょう。
団地総会ではそんなリスク話も出るんでしょうなー。

建てる前に日産にでも社宅として買い上げてもらうとか対策が必要ですね。
118: 匿名さん 
[2013-07-26 07:47:54]
売れてない部屋があっても住民の管理費は多分変わらないよ。売れ残り部屋は、売り主が管理費払うから。
119: 匿名さん 
[2013-07-26 09:04:16]
レィディアントなんか、管理費が3万程度だったのが6万になったらしいけど。
一度も売れてない部屋なら売主負担?それは売れない限り何十年先もですか??
120: 匿名さん 
[2013-07-26 09:17:08]
どこのレィディアントだよ。
このあたりで管理費が月6万なんて物件あるわけないだろ。
121: 匿名さん 
[2013-07-26 12:14:48]
文庫からバス乗るとこのでしょ?元は3万もしなかったはずで
6万ってのは修繕費も含めてだったと思う。

今は売り出し物件が一時期よりだいぶ減ったし失業率も回復したから
もっとマシになってんじゃない?

ここは元々計画している世帯数が少ないのと高価な共用施設もないし
建物だって質素な作りだからそこまで跳ね上がらないかと。
122: 匿名さん 
[2013-07-26 12:31:29]
買い換えの時、買い手が決まるまでは、管理費を払い続けないといけないのと一緒で、売れるまでは管理費を売り主が負担する記憶があります。
123: 匿名さん 
[2013-07-26 19:43:42]
なるほどー。あとはレィディアントのように売主が破産しないことを祈るだけってことですね。

追浜のあの立地しかも安っぽい上物で妙に高いなと思った初期の金額は
売主が売れ残ることを見込んでかわりに払う管理費なんかを
盛り込んだのかもしれませんね。
ルネ北久里浜とかの経験で赤字がどのくらいかかるか予算立てやすかっただろうし。
124: 匿名さん 
[2013-07-28 10:31:57]
なるほどね。
125: 匿名さん 
[2013-07-29 09:48:16]
ルネさんやめてパーク追浜に結構流れていますね。

だからキャンセル部屋がぼんぼんでたりしているのか・・・。

眺望が良かったり、高圧鉄線?が遠くにあったり、シャトルバスがあったりして勝ってい

るところは多々ありますね。

ルネさんの住民よりパークさんの住民対応が良かったりするのかな?
126: 物件比較中さん 
[2013-07-30 08:37:20]
住民板のほうに、水が臭いってありましたが、ルネの給水方式は受水槽方式なんでしょうか?
新しいマンションは直結式を採用するものが多いと思っていました。

受水槽方式なら定期的にメンテや水質検査が必要ですよね。
マンションのタンクはかなり汚いらしいから。
127: 主婦さん 
[2013-07-31 01:23:13]
私は追浜には住んでないんですが
今住んでるマンションの近くに新築マンションができて
(入居半年、世帯数300くらい)ママ友もできたんですが
すでに供用施設使ってないそうです。

雨の日公園いけないから、キッズスペースに行くけど
全然誰もいないとか・・・
もう一つの施設も誰かいるところも見たことないそうです。

パークなんか豪華な施設ありすぎてそのうち大変なことになるかもね。

余計なものは少ない方がいい
129: 主婦さん 
[2013-07-31 22:24:43]
ここは軽食とかカーシェアとか利用中止を検討しているって
いう内容の紙が海街区売り出す前に
数ヶ月前にポスティングされていたって聞いたので
利用する気のない共用施設とかが多い人なら
もっとシンプルな部屋だけのマンション探した方がいいでしょうね。
130: 匿名さん 
[2013-08-01 09:23:26]
お隣のパークハウスさんはパンもおいしくていつも賑わってますよ。

サークルもたくさんあって楽しそうです。

カーシェアーも台数増やすみたいだし、屋上庭園もたくさんのお花できれいです。

パークさんにしようかな?
131: 匿名さん 
[2013-08-01 15:38:11]
130
 いつも賑わってる?
入居者でもないのに 何で分かる???
そんなことここでわざわざスレする必要無いでしょ。
132: 住まいに詳しい人 
[2013-08-01 21:41:21]
130は何者か。
サークル活動もまだまだ数はなく、これからとゆう感じだし
パンもあまり並んでいるの見たことない。
品揃えはイマイチ。
カフェでお茶してるのもたまーにしか見たことない。
133: 物件比較中さん 
[2013-08-01 22:18:45]
ここは、販売員の研修し直した方が良いと思う
ごり押しされると、客は引いてしまう

色々もったいない物件
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる