総合地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ルネ追浜ってどうですか?part.4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. ルネ追浜ってどうですか?part.4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-04-18 09:16:50
 

ルネ追浜のpart.4です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:
 part.3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/257552/
 part.2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/257517/
 part.1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141698/

所在地:神奈川県横須賀市追浜東町1丁目69番他24筆(地番)、神奈川県横須賀市追浜東町2-30-13(住居表示)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.91平米~90.04平米
売主:総合地所
媒介:長谷工アーベスト

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社(予定)

[スレ作成日時]2013-06-03 17:38:19

現在の物件
ルネ追浜
ルネ追浜  [【先着順】]
ルネ追浜
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町1丁目69番1他21筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩11分
総戸数: 420戸

ルネ追浜ってどうですか?part.4

22: 匿名さん 
[2013-06-14 12:39:11]
18さん

総合地所は大京の流れではありませんよ。
それは、日本綜合地所です。

総合地所はまっとうな会社のイメージが強いですが・・・。



23: 匿名さん 
[2013-06-14 22:42:58]
住民スレで上がってる水道水の件、ルネの関係者もここは見てると思うので、対応してあげてください。
24: 匿名さん 
[2013-06-15 19:17:01]
住民版で相変わらず磯子のネガを書き込まれていますね。
磯子は価格を下げたことによって新たな購入層が入ってきて、そこそこ売れ始めているのにね。
磯子の場合は、価格がリーズナブルになれば物件自体はそんなに悪くは無いからね。

一方でここの好転の兆しは?
25: 匿名さん 
[2013-06-15 19:39:51]
京急でネルたんの広告が少なくなってきたんだけど(泣
26: 匿名さん 
[2013-06-15 22:01:19]
ネルたんとここの実物のイメージが違いすぎませんか?
安っぽい外観に鉄塔どっか~ん!
27: 土地勘無しさん 
[2013-06-15 22:02:42]
販促用品にウチワがいいな。
お祭りのときに、配ればイイな。
子供たちへのウケはよさそうだな。
28: 匿名さん 
[2013-06-17 13:16:06]
磯子との違いは空気のきれいさでしょう。
あと京浜東北よりも京急の方が事故で運転停止する率が低いってところですかね。
キャンセル出た売れ残り物件、まだ残っているのでしょうか。
29: 購入検討中さん 
[2013-06-18 22:48:24]
この前売れ残りの広告が来た時に24時間ゴミ出し可能なようなうたい文句があったのですが
住民板で”時間や曜日外のゴミ出し”が規約違反とあったので気になりまして。
ご存知の方いらっしゃいますか。

それと同じ広告で、カーシェアリングについて記載がなくなっちゃったんですが
何かあったんでしょうか。

車手放せるのは魅力的だなーと漠然と思っていたので気になっています。
30: 匿名さん 
[2013-06-19 00:23:58]
ルネは、ゴミ出しは24時間いつでもOKですよん。
カーシェアも2台あるし。
あまり動いているのを見たこと無いけど。
電動自転車はたまにいないから使われているんだなと分かりますけど。
31: 匿名さん 
[2013-06-20 14:20:53]
29です。
情報どうもありがとうございます。

ゴミは大丈夫なんですね。
住民スレ見てると色んな難しい方がいらっしゃるようで(-公-`;)

カーシェアリングは2台ですか。
休日は利用率高くなると思うんでもうちょいあるものと期待してました。
やはり手放さない方向で考えてみます。
32: 匿名さん 
[2013-06-20 14:58:14]
眺望は墓場や工場が見えるのでパークの方が断然良いと思います。

カーシェア-2台しかないんですね。土日は集中するのでもう少しあった方が良いと思いま

す。

ゴミ出し24時間は虫が湧くし臭くなるからやめた方が良いよ。

ここはアフターフォロー頼まないとやってくれないから住んだら放置だね。

町内会にも入ってないし、災害時食料どうするんでしょう?

一期の人とは設備に差が開いているし、多分お隣と張り合いたかったのでしょう。

最初の内装は昔のアパート?的な感じでした。

まねしちゃだめですよ。


33: 購入検討中さん 
[2013-06-20 22:16:49]
災害時備蓄は避難所備蓄倉庫に保管されてはいるが町内会単位で食糧備蓄してるとこって多いのかな?
各家庭での備蓄は要るね
36: 匿名さん 
[2013-06-22 15:29:58]
地元住民かな?
37: 匿名さん 
[2013-06-23 13:02:47]
第一期の売残りの10戸はまだぜんぜん売れていないのでしょうか?
38: 匿名さん 
[2013-06-24 22:09:35]
こちらは直床のようですがやはり長谷工だからでしょうか?

安い物件=直床が定番ですよね? 少々心配です・・。
39: 匿名さん 
[2013-06-25 06:57:24]
安い物件=直床、をご存知なら大丈夫ですよ。 但し地域によっては直床が標準仕様?的な所もありますが。
40: 匿名さん 
[2013-06-25 07:00:39]
隣は二重床だけど安いよ。
そっちも検討してみてはどうですか。
41: 物件比較中さん 
[2013-06-25 10:42:17]
ここは何と言っても床がフワフワしていて気持ち悪かったです。
ウォークインクローゼットも狭い割に扉が2箇所あるのは逆に使いにくいような。
私が見た部屋がたまたまそうだっただけなのかもしれませんが。

周辺を歩いた感じだと、近くの商店街は歩道がしっかり確保されていない割に車と自転車が行き交っていてこわかったです。それと、マンション前の公園近くからトンネルくぐったあたり、人気がなく暗くて、犯罪が起きそうな感じで不気味でした。

賃貸で一人で数年住むなら充分だけど何十年も家族と住むなら躊躇します。
42: 匿名さん 
[2013-06-26 08:59:23]
安い外観は汚れが目立つ。鉄塔は近くにあるとめまいや頭痛の体調不良を起こす。
植栽が汚い。
設備、内装が賃貸みたいで安っぽい。
長谷工だからアフターフォローしない。自分で直さねば。
床が落ち着かない。直床だし綿がつぶれたら意味ない。
ガスは嫌い。手入れがめんどい。復旧も遅い。
水が溜めて使っているから臭い。
ベランダ丸見えでプライバシーなし。
キッチンが低すぎる、上げてくれるサービスなし。
トイレタンク隠れていない。
収納少ない。
ネームプレートのサービスなし。
ベランダに水道があるとトラブルあるから無い方がいい。
町内会入っていない。仲良くする気ないのか。
これでも買いたいですか?

43: 匿名さん 
[2013-06-26 11:03:10]
キャンセルされた方が大勢でて1街区ですらまだ残っていますね。

お隣さんの方が子供が多くて良いかな?って思いました。

暗い帰り道車の往来が激しくてシャトルバス出ていないのはとても危ないな。

44: 匿名さん 
[2013-06-26 14:35:09]
新しい電車の吊り広告みました。ついにあのキャラと価格押しで美化した外観や建物が消えてました。
パッと見、パチンコ屋の広告っぽいんですが。

あとこれは今まで気づかなかったのですが、Sea Miracle Hill ルネ追浜って小さく書いてあるんですが、どういうところがミラクルなんでしょうね。値下がり方?
45: 匿名さん 
[2013-06-26 20:01:04]
ある専門家が下記のように言っていますね。
ここも‘チャオ’といいその典型ですよね。

◎(物件のHPの)トップページで大きく表示していることが、
物件の商品内容と離れれば離れるほど、売主はそのマンションを
「魅力の乏しい、売りにくいマンション」だと考えている証拠です。
46: 匿名さん 
[2013-06-27 16:56:23]
なるほど。
47: 匿名さん 
[2013-06-27 19:52:24]
ここのデベには“イクメン”なんて意味不明な物件もあったようだね。
48: 匿名さん 
[2013-06-27 22:00:34]
まー悪いとこだらけですね!
出てくる出てくる!
最悪のマンションだなコリャ!
いいとこ一個も無いのかよ!
住んでるヤツは見つけちゃったんだな!
いいところ。
49: 匿名さん 
[2013-06-28 01:27:29]
>>44
あのキャラ誰が描いてるんでしょうか?
HPにも出てますね。
50: 匿名さん 
[2013-06-28 19:29:46]
あのキャラは可愛くていいのだけど、如何せん物件がね。
せめて外観がもう少しまともだったら・・・
51: 匿名さん 
[2013-06-28 22:30:23]
住民スレで住んでる人もパークの方がよかったって言ってる人いませんでしたっけ。

唯一のメリット 駅からフラットアプローチ が途中から歩道が狭くて危なっかしい道という現実。。
タクシーが結構な勢いで通過していきますね。

もう、つきこやが近いっていうのが一番のウリだな。
52: 匿名さん 
[2013-06-28 22:35:59]
えーそんなにちがう?
ルネとパークって。条件ほぼ同じだと思うけど。
53: 匿名さん 
[2013-06-29 06:25:09]
そうですね。
最近はパークの売れ行きもひところの勢いがないし。
どっちもどっち化してきましたね。
54: 匿名 
[2013-06-29 12:38:02]
パークが嫌でもルネはないけど、ルネ見てからパーク見ると良く見える現実。
55: 購入検討中さん 
[2013-06-29 13:33:42]
お隣マンションのパークハウス追浜は三菱地所ブランドマンションでデザインアワード優秀賞受賞。第一街区280戸数引き渡し前に完売。確かにお隣マンションのパークハウス追浜は売れてます。第二街区も好調みたいです。
争うのではなく、お互いの良いところを尊重しあって追浜が盛り上がるとよいですね。
56: 購入検討中さん 
[2013-06-29 15:27:20]
そうなんですか。ネルちゃんにひかれて見に来たけどパークハウス行ってみようかな。
57: 匿名さん 
[2013-06-29 16:39:58]
↑ルネちゃんなんですけど。
58: 匿名さん 
[2013-06-29 17:07:22]
ネルちゃんだってば!資料請求してまで確認したんだから間違いない。
あと、エレベータが住民専用なのがいいと思う。
パークは時間帯で開放なんだけど、時間外も住民じゃない人が待ち伏せて使ったりして大変らしい。

俺は断然ルネ推し。
59: 匿名さん 
[2013-06-29 19:25:07]
しかし、ここまで良い点が見当たらない物件も珍しいね。
ある意味希少価値かも!
60: 匿名さん 
[2013-06-30 00:00:06]
58
でも住民板見るとそうでもない現状が書きこまれてましたよ。
室内の内容でいってもやっぱり買うならパークハウスなんじゃ?
と、私は比較すると考えてしまいましたが。
61: 匿名さん 
[2013-06-30 09:09:49]
室内の内容だけじゃなく、住民の内容も考えたほうが良いと思うが。
パークのほうはすげえぞ。
62: 匿名さん 
[2013-06-30 10:18:45]
ルネもすごい主婦いるみたいだぞ。売れ残りの隣の部屋だったりして。
63: 匿名さん 
[2013-07-01 03:24:44]
ネルちゃんを総合地所全体のキャラにして欲しい。
上大岡もこれでいけるはず。
64: 匿名さん 
[2013-07-01 22:29:12]
キャラオタクで無い限り、キャラなんかに釣られたりしないでしょう。
65: 匿名さん 
[2013-07-02 01:06:48]
グッズと商品券目当てに冷やかしが来るだけだと思います。それで物件見て気に入ればいいけど。
上大岡も苦戦してるんですか?
66: 匿名さん 
[2013-07-02 01:10:30]
上大岡が苦戦するわけないじゃん。
67: 匿名 
[2013-07-02 02:21:54]
上大岡は既に300万円値下げしてる。
苦戦してるんだろう。
68: 検討中の奥さま 
[2013-07-02 08:33:55]
ルネ追浜も気になり、資料請求中のものです。

実際の値引き額など、詳しくお話しされた方などいますか?
69: 購入検討中さん 
[2013-07-03 19:13:42]
すみません、住民スレで虫が多いと書いてありました。
大丈夫なのか気になります。
パークにするか悩み中。
70: 匿名さん 
[2013-07-03 19:54:44]
一期の売残りの10戸は動かないみたいですね。
71: 入居済み住民さん 
[2013-07-04 16:57:32]
虫はまぁ、普通にいますよ。山ですから。
でもまだ部屋の中にワラジ虫が歩いてる、とかそんなことはないです。外廊下はいますけど。
72: 購入検討中さん 
[2013-07-04 18:20:57]
ありがとうございました。
部屋に虫がしょっちゅう出ないなら、良かったです。
ムカデが出ると書いて会ったので心配でした。
73: 入居済み住民さん 
[2013-07-05 15:14:43]
ムカデは部屋によりけりですが出るみたいです。知り合いの部屋はバルコニーにたくさんいました。。梅雨時期になると出るらしく。うちはたまにしか見ませんが。
74: マンション住民さん 
[2013-07-06 13:54:04]
住民板の虫については

#102の書き込みに

#92の虫については、
パークの住民が、パークでの出来事を書いたものを
悪意のある誰かが嫌がらせで、コピペしただけだと思いますよ。
だって、パークでの虫好きな話は続いているし、そんな人が自分自身を貶める様な書き込みをするとは思えません。
というわけで、#92はスルーってことで。

となっていますよ。
その#92と同じ書き込みは、パークの住民板の#267にここよりも先に書かれていますね。
したがって、ここでの虫に関する話題はガセですから、無視ですね(虫だけにw)
75: 匿名さん 
[2013-07-06 18:48:05]
こんなに売れていなくて、この先どうするのだろうか?
もはや磯子の比では無いですよね。
76: 入居済み住民さん 
[2013-07-08 10:46:14]
いや、うちもムカデ出ましたよ。勝手な判断やめてください。
これから購入する方に誠実に事実を伝えることも大切でしょう。
77: 匿名さん 
[2013-07-09 12:43:46]
カウンターキッチン良さそうですね
朝の忙しい時間に活用できそうです。
寝室も広いので子供が小さいときは一緒に寝れるので良さそう
78: 匿名さん 
[2013-07-10 05:49:07]
ムカデや県営住宅住民は前から住んでいたの。
それを出る出ると大騒ぎ
ルネやパークの住民は後から来たのに失礼じゃないか。
79: 匿名さん 
[2013-07-10 07:11:31]
害虫が出たら出た、というのは当然では?
80: 匿名さん 
[2013-07-10 12:03:56]
ムカデや県営住宅住民は「害虫」なの?
81: 匿名さん 
[2013-07-10 12:09:28]
あぁなるほど。
82: 主婦さん 
[2013-07-10 14:09:02]
山だからねー、いろんな虫出ますよ。
リスは電柱を走っていて可愛いかったよー
83: 匿名さん 
[2013-07-11 18:56:50]
山だから選びたいという気持ちもあります、が、たしかに自身の実家の環境を思い起こすと、虫さんのことは気になりますね・・汗。

何とか対策しましょう。
とにかく自然に囲まれて暮らしたいです。
そして適度な駅の近さ、商業利便性もあるわけでバランスはいいと見ています。

84: 購入検討中さん 
[2013-07-13 01:30:54]
自然豊かなのはいいと思いますが、鉄塔が隣接していたり、海の景観があんまりよくなくてやめました。
85: 匿名さん 
[2013-07-13 06:15:37]
第一期一次の売残りの10戸のうち1戸が一ヶ月以上経ってやっと売れたみたいですね。
一ヶ月で1戸売れるか売れないで、完売までにはいったい何年かかるのだろうか?

これほんとクリオ衣笠の状況どころではなくなりそうな予感。
86: 匿名さん 
[2013-07-14 01:34:34]
衣笠は横浜方面に出るのに不便だから売れ残るのは仕方ないかなと思いますが。。。
ここはまだ9戸も残っているんですか?
87: 匿名さん 
[2013-07-14 15:15:30]
86さん
第一期一次の売れ残りが後9戸。
第二街区全体では後115戸位残っていますよ。

それ意外にまだ100戸以上の計画がありますからね・・・
88: 匿名さん 
[2013-07-14 18:14:59]
そんなにたくさん!!大変じゃないですか。
89: 物件比較中さん 
[2013-07-17 19:01:28]
マンション情報誌を見ると角部屋が残っているようですが何で残ってるのか不思議に思いました。
現地見たことないのですが眺望が悪かったりするんでしょうか?
90: 匿名さん 
[2013-07-18 08:50:58]
棟と棟が近すぎて息づまりそう。

東町商店街は狭いしひったくりに会いそうだし、夜はとても怖いです。

お隣のマンションはシャトルバスあるからそっちに魅力を感じます。

91: ご近所さん 
[2013-07-18 15:36:29]
>89さん、
 現地見てきましたが、売れ残り物件は2階の南西角で、ちょうど目の前が小高い丘になっていてそこに一軒家が
建っていました。つまり「窓を開けると他人の家」という状態。
92: 匿名さん 
[2013-07-18 15:44:00]
2年も建ってまだ売れてないんだ。
93: 物件比較中さん 
[2013-07-18 19:22:34]
89です。

なるほど。何か理由があるんだろうとは思いましたが。
戸建のおうちとどの位離れているかにもよりますけど
折角エレベーター使ってまで高いところに住むなら人目を気にせずに住める部屋の方がいいですもんね。

91さん、参考になりました。ありがとうございました。
94: 匿名さん 
[2013-07-18 21:58:13]
ルネって元々、角部屋等の価格の高い部屋が最後まで売れ残って、大幅な値引きをしてやっと売れるという傾向がありますね。
95: 匿名さん 
[2013-07-19 06:25:48]
だったら、最初から安い部屋ばかりにして、さっさと売りきればよかったのでは。
デベの戦略の失敗だろ。
96: 匿名さん 
[2013-07-19 21:57:38]
もう数年販売時期が早ければ追浜の新築マンション少なかったからこのレベルの作りでも売り切れたと思う。
97: 匿名さん 
[2013-07-20 06:15:37]
しかし、ここは追浜といえどもレベルを落としすぎですよね。
98: 匿名さん 
[2013-07-21 17:11:57]
家具付きで販売中の2戸のうち、西南角住戸の窓から戸建が見えてしまうんですね?
ちょっと残念です。
やはりせっかく丘の上に暮らすなら開放感がないと意味ないですもんね。

もう1戸の南向きの部屋はどうなんでしょう?
それと、付いている家具はリゾートっぽいデザインの物なんでしょうか?
99: 匿名 
[2013-07-22 01:34:50]
↑その家 戸建てなんつぅ 代物では なく 鉄板壁の汚い 家なんですよ〜長谷工に訊いたら モデル構想では ないことになっている とのこと 意味わかりませんなぁ 営業法として***
カタログにも そこの 小高い丘には
まっさらになって家は存在しない!交渉できなかった長谷工営業の 間抜けの証ですよw
100: 匿名さん 
[2013-07-22 07:13:10]
小汚い家の一軒くらいなんだね。

川崎の激戦区の掲示板見てみな。
ソープ街、競馬場、オッパイパブ、大田区側のホームレス・・・
重火器持ち出しての十字砲火の応酬です。

それと比べれば、ここは錆びついた火縄銃がころがってるようなもの。
101: 購入検討中さん 
[2013-07-22 12:16:38]
うーん。川崎とかに比べればいいでしょうね。
でもここは追浜。しかも山の上の物件。
通勤だって時間がかかる。

99さんの投稿にあるように、事実を隠した販売方法も不信感を抱きました。
わざわざ行ってみてこういった状況を知ったのでがっかりです。
102: 匿名さん 
[2013-07-22 14:54:37]
魔法少女とボロ家が一緒に写る風景は嫌ですね。
103: 匿名さん 
[2013-07-22 14:59:43]
現実というものはそういうものです。

夢見る少女アニメのようにはいきません。
104: 匿名さん 
[2013-07-23 11:20:23]
102さん、鉄塔もね。
105: 物件比較中さん 
[2013-07-23 13:47:32]
このマンション見学しましたが
敷地内に高圧線がドーンとある
海街区の前にお墓がドーンと見える(営業マンが必死に隠そうとしていた
平日は工場の音がうるさい
外観がしょぼい
内装安っぽい
だから売れてないのね…
お隣買ったほうが良いよ~
107: 物件比較中さん 
[2013-07-23 15:30:15]
三菱地所さんから現地が見下ろされている感じがありますね
全てにおいて見下されてるのかなぁ…
108: 匿名さん 
[2013-07-23 16:02:37]
>お隣買ったほうが良いよ~

隣もまだたくさん残ってて選び放題みたいですよ。
追浜はいいな~
109: 匿名さん 
[2013-07-23 16:30:51]
隣は700戸を超えるマンションでもう500戸位売れてる人気物件
今回販売中のお部屋も完成前に完売する勢い
こちらはまだ完成済みの部屋も二年以上立ってもかなり売れ残ってますし
また海街区も完成してもかなり売れ残ってるんだろうな
頑張れー
110: 匿名さん 
[2013-07-23 18:51:43]
海街区は建設中止するんじゃ?
111: 匿名さん 
[2013-07-24 06:28:01]
海街区が建設中止になると。
比較の対象がなくなるので、隣に影響するのでは。
止めるぞー
となる前に隣のデベが水面下の取引でここ買ったりして。
112: 入居済み住民さん 
[2013-07-24 10:13:36]
いや、多分お隣の売れ行きはここがどうこうに影響しないでしょう。
ここをHP見て来て見たら高圧線等々の眺望にショックを受けて、目の前にあるあのマンションに興味示して客が流れるってパターンはあったかもしれないけど。

海街区、結構コンクリできてますよ。
あれで中止になったら結構な廃墟っぷりになってしまうんですが。
113: 匿名さん 
[2013-07-24 10:53:38]
強固な岩盤の上に建つ安心感

これは良いのですが。

>三菱地所さんから現地が見下ろされている感じがありますね

驚天動地の大地震で想定外の規模の地すべり崖崩れ
そして、上からのしかかられ、つぶされる
なんてことは・・・
114: 匿名さん 
[2013-07-24 19:39:10]
お隣の物件も耐震性にはかなりの自信を持っておられるようなので
もしもそんなことになるくらいの大地震であれば埋め立て地域は液状化、
商店街も1階は浸水なんて状況になるのではないでしょうかね。
115: 匿名さん 
[2013-07-24 22:13:03]
海街区は今更、建設中止という訳にはいかないでしょうが、残りの街区は建設しない方がいいのでは?
116: 匿名さん 
[2013-07-25 11:37:56]
お隣の三菱さんは第一街区は完売で今は第二街区で売れ行きも好調らしいです。

頑張れ-!出だし早いのに負けてるぞ-!
117: 匿名さん 
[2013-07-25 22:08:07]
予定の棟が全部建って入居しないと既に住んでる人の管理費やらは
値上がるだろうし今ある共用資産も維持できないでしょう。
団地総会ではそんなリスク話も出るんでしょうなー。

建てる前に日産にでも社宅として買い上げてもらうとか対策が必要ですね。
118: 匿名さん 
[2013-07-26 07:47:54]
売れてない部屋があっても住民の管理費は多分変わらないよ。売れ残り部屋は、売り主が管理費払うから。
119: 匿名さん 
[2013-07-26 09:04:16]
レィディアントなんか、管理費が3万程度だったのが6万になったらしいけど。
一度も売れてない部屋なら売主負担?それは売れない限り何十年先もですか??
120: 匿名さん 
[2013-07-26 09:17:08]
どこのレィディアントだよ。
このあたりで管理費が月6万なんて物件あるわけないだろ。
121: 匿名さん 
[2013-07-26 12:14:48]
文庫からバス乗るとこのでしょ?元は3万もしなかったはずで
6万ってのは修繕費も含めてだったと思う。

今は売り出し物件が一時期よりだいぶ減ったし失業率も回復したから
もっとマシになってんじゃない?

ここは元々計画している世帯数が少ないのと高価な共用施設もないし
建物だって質素な作りだからそこまで跳ね上がらないかと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる