三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ津田沼奏の杜 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 1丁目
  7. パークホームズ津田沼奏の杜 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-08 23:41:51
 削除依頼 投稿する

パークホームズ津田沼奏の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県習志野市谷津1丁目905-1の一部他(底地)、習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業施工地内53街区計画2画地(仮換地)、習志野市谷津1丁目907-5他(従前地)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩8分
総武線 「津田沼」駅 徒歩8分
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩12分
京成本線 「谷津」駅 徒歩14分
京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩15分
新京成電鉄 「京成津田沼」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.20平米~84.45平米
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301987/

[スレ作成日時]2013-06-01 22:29:55

現在の物件
パークホームズ津田沼奏の杜
パークホームズ津田沼奏の杜
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目905-1の一部他(底地)、習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業施工地内53街区計画2画地(仮換地)、習志野市谷津1丁目907-5他(従前地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩8分
総戸数: 48戸

パークホームズ津田沼奏の杜 2

1: 匿名さん 
[2013-06-01 22:32:47]
スレ立てありがとうございました。
2: 匿名さん 
[2013-06-01 23:46:20]
価格の発表が今日ありましたが、予定価格より少し下がったみたいですね。
特に北東側の角部屋は結構下がっていました。
これから抽選日までいよいよ追い込みです。

うちは登録する予定です。
3: 匿名さん 
[2013-06-02 00:01:29]
見ると南はそのままですかね。。要望書(アンケート)段階で結構人気かありましたので、強気でそのままってことですね。
4: 匿名さん 
[2013-06-02 00:14:30]
価格を下げて即完を狙ったのかな。津田沼であの価格だったら検討者が増えそう。
5: 匿名さん 
[2013-06-02 11:59:54]
倍率増えるから目立たずに広告してほしい。
6: 匿名さん 
[2013-06-02 13:03:06]
>1000さん
眺望も少し劣るって言いますが、少しどころではありませんよ。
眺望に関しては、比較にならないほど劣っています。
7: 匿名さん 
[2013-06-02 13:35:26]
一期で全戸販売ってことはすべてに要望入って一期で完売ってことかな?
8: 匿名さん 
[2013-06-02 13:51:48]
やっぱり眺望は劣りますよね(-_-;)内装はとても良かったのですが。
テラスが当たっていればなぁ…(笑)
9: 匿名さん 
[2013-06-02 14:13:24]
でもテラスの仕様はずいぶんひどいものでしたけどね。
10: 匿名さん 
[2013-06-02 14:30:38]
あっ、外観のことですか?確かに…。やや団地っぽいですよね。
11: 匿名さん 
[2013-06-02 21:08:38]
倍率、どのくらいかな~。
12: 匿名さん 
[2013-06-03 15:42:01]
倍率が気になります。7日まで生きた心地がしないです。
13: 匿名さん 
[2013-06-03 17:54:05]
南向きや上の階は倍率が結構つくみたいですね。。
14: 匿名さん 
[2013-06-03 19:18:29]
うちに全世帯の価格が載ったDMが来ました。
三菱ではそのようなことなかったような…。
思っているほど人気ないのでは?
16: 匿名さん 
[2013-06-03 20:50:35]
東は安くなったんですね。
自分は南一本で勝負しますが。
17: 匿名さん 
[2013-06-03 20:51:36]
>15
まー野村の新船橋よりは三井の奏の杜がいいと思います。
18: 匿名さん 
[2013-06-03 21:16:55]
>15
買う人がいると判断したからでしょう。
誰も買わなければ下げざるを得ない事態になります。
19: 匿名さん 
[2013-06-03 22:04:49]
どの部屋タイプにするか迷いに迷っております。
20: 匿名さん 
[2013-06-03 22:10:00]
広告でる度に人気ないとか言ってる人はあまり業界に明るくない方なんだろうね
21: 匿名さん 
[2013-06-03 22:10:25]
>19
どこで悩んでいますか?
22: 匿名さん 
[2013-06-03 22:15:41]
DMは勝負に出た感じですね。
奏の杜のマンションにしては私は安いと思ってしまいました。
23: 匿名さん 
[2013-06-03 22:34:55]
Dタイプ、良かったんですがベランダがやっぱり小さい気がして。。あとは、一番人気のC2もいいなあって。
4LDKも素敵でしたがやっぱり高い。パークハウスより高い気がします。全体的に南は高い。なぜだろう。家族会議を開いて、どうするか決めます。いつもたくさん悩んでも、結局抽選でハズレるから笑える(^_^;)
24: 匿名さん 
[2013-06-03 22:36:57]
21さん、すみません。19=23です。
25: 匿名さん 
[2013-06-03 23:40:34]
悩むならやめた方が良いですね。
購入段階で悩む時は、後で必ず後悔することになります。
来春から869戸の販売が始まりますから、どうするか夫婦で良く話し合ってください。
26: 匿名さん 
[2013-06-03 23:46:51]
登録して抽選に当っても、契約前ならノーペナルティでいつでも降りられる。契約の段階にならないとでてこない資料もあるし、重要事項説明を聞いておくだけでも後に役に立つかも。
27: 匿名さん 
[2013-06-03 23:48:55]
登録の段階で悩む必要なんて無いのに。悩むのは判子を押す時。契約しちゃうとあとでしまったと思っても、解約するには手付金放棄になる。
28: 匿名さん 
[2013-06-03 23:58:12]
抽選に当たってから降りることは可能ですが、降りたら次の大規模時にはブラックリストでしょうね。
また、抽選後直ぐに電話で意思確認されますし余程のことがない限り意思確認以降の変更はしないでしょう
まともな人は当選時には決断しますよ
29: 匿名さん 
[2013-06-04 00:04:20]
契約直前に重要事項説明するわけだから、判断するのはそのとき。

むしろ当選に浮かれて、重要事項をまともに聞かないのが危ない。管理規約(案)もちゃんと読まないと。あとで気がついても時すでに遅し。
30: 匿名さん 
[2013-06-04 00:06:41]
抽選後に重要事項を聞いて止めた人をブラックリスト送りするなんて理不尽。野村みたいに登録、抽選の前に重要事項説明しないと。新船橋はそうじゃなかったけど。
31: 匿名さん 
[2013-06-04 00:13:18]
>30
新船橋の重要事項まで読んでる人がなんでこんなとこいるんですか?
野村の次回街区関係者がネガレスしているように見えますよ。
32: 匿名さん 
[2013-06-04 00:15:52]
登録前ってどこの物件のスレも殺伐としますよね。
33: 匿名さん 
[2013-06-04 00:26:26]
迷っていても当たらなければ始まらない。
34: 匿名さん 
[2013-06-04 08:12:51]
>31
新船橋はもう即完確定だから逆の意味でこんなスレに販売関係者は居ないよ。

>30はマンコミュの知識だけかな?本気で考えた本物の契約者は抽選前に重説(案9もらって読んでるよ(笑)
35: 匿名さん 
[2013-06-04 09:36:57]
>34 (案9ってなんですか?
36: 匿名さん 
[2013-06-04 10:07:48]
そんな重い事実が重要事項に隠されているんですか?
従前地は畑だから土壌汚染もないでしょうし。
葬儀屋もヤ◯ザ事務所もないはずですよー
重要事項聞いてキャンセルする人って、何か別の理由あったりして。
37: 匿名さん 
[2013-06-04 10:57:02]
新船橋は土壌汚染あったんじゃない
38: 匿名さん 
[2013-06-04 19:05:50]
買うか買わないか分からないのに重要事項説明書を渡すわけがない。
まして、来訪者は同業他社かも知れないのにね。
39: 匿名さん 
[2013-06-04 20:08:18]
土壌汚染に関しては、土壌調査をしているかの確認がポイント。関東だと自然由来の汚染ってのが結構あるから、調査して無いってのが実は危ない。

土壌汚染が発覚した場合は、対策が法律で義務付けられてるから逆説的だけど安全だったりする。
40: 匿名さん 
[2013-06-04 20:10:36]
>39
でたー
過去に汚染があったほうが安全理論
41: 匿名さん 
[2013-06-04 21:06:47]
>38

やましいところがなければ同業他社でも問題ないでしょ。

42: 匿名さん 
[2013-06-05 06:39:00]
>38
墓穴掘るだけだからやめときな(笑)
43: 匿名さん 
[2013-06-05 13:21:06]
38ですが、ここのデべからMR見学時に重説を貰いましたか?
というか、どこかのMRを見学したことがあるのかな?
新築マンションの重説は、4~5枚の薄いものではありません。
やましかろうとやましくなかろうと、重要事項説明書には各社の説明ノウハウが詰まっています。
従って質問をされれば何でも隠すことなく口頭で答えてくれますが、まず、ただの検討者に分厚い
重説をホイホイ渡すことはしませんよ。欲しいと言っても、作成中ですと言うはずです。
44: 匿名さん 
[2013-06-05 18:51:19]
>43
同意します。
よほど怪しい業者、怪しいマンションを買うなら分かりますが、通常、重説は抽選以降でしょ。
45: 匿名さん 
[2013-06-05 19:26:50]
野村は物件によっては登録前に重要事項説明やるよ。あと、契約のときに渡すわけだから少なくとも案はできてるはず。それを作成中と偽って出さないのなら信用落とすだけ。
46: 匿名さん 
[2013-06-05 19:29:10]
>44

話しは戻って、重要事項説明を抽選以降にしか出してこないのなら、それを確認した上で契約を止めるはありってことだね。
47: 匿名さん 
[2013-06-05 20:50:34]
>45
それは不動産業者にとって好ましくない事項が書かれている時にとる手法です。
抽選後に顧客が辞めたら落選者に再度声がけしなければならなくなるので、重説の内容次第では登録前に一読して、顧客をふるいにかけます。

あとは再訪イベントでも利用します。
顧客と商談の機会をつくるためには、野村は手段を選びません。
重要事項説明会、管理説明会、構造説明会、ことあるごとに客を呼び出すのが野村の手法なんですよ。

>46
ありでしょうね。
ただ、元からやめたいなら登録する理由はないでしょう。
48: 匿名さん 
[2013-06-05 20:52:57]
三菱は抽選前の登録の段階で、重要事項説明書をくれたよ~!
49: 匿名さん 
[2013-06-05 23:02:42]
ここは7日の11時で登録が締切ですから、登録前に重説によって購入是非を決めたい人は、重説をもらえなかったら登録をしなければよいし、契約までに購入是非を決めればよいと考えてる人は登録すればよいと思います。
契約までに重説の内容を十分検討する期間があればよいのではないですか。

三菱だろうが三井だろうが野村だろうが原則の考え方に違いがあるんですかね。
50: 匿名さん 
[2013-06-05 23:25:42]
>49
重説の何を見るんですか?

>48
三菱の重説では何か購入の判断に影響を及ぼす事実は発覚しましたか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる