三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 北野白梅町について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 北野白梅町について
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2014-07-25 06:30:49
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 北野白梅町ってどうですか?
静かな雰囲気の街にできていいな。
どんな物件でしょうか。情報交換しましょう!

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kitano37/

所在地:京都府京都市北区大将軍西町176番(地番)
交通:京福北野線「北野白梅町」駅(駅舎)徒歩4分、JR山陰本線(JR嵯峨野線)「円町」駅(駅舎)徒歩11分
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK+S~3LDK

【滋賀・京都の新築マンション掲示板から大阪・神戸・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2014.8.15 管理担当】

[スレ作成日時]2013-06-01 12:44:56

現在の物件
ザ・パークハウス 北野白梅町
ザ・パークハウス
 
所在地:京都府京都市北区大将軍西町176番1(地番)
交通:京福電気鉄道北野線 「北野白梅町」駅 徒歩4分
総戸数: 37戸

ザ・パークハウス 北野白梅町について

43: 匿名さん 
[2013-08-11 23:11:59]
左大文字が見えるのですね。
それだけでも、とても良いと思います。
私の知人も京都にいますが、毎年送り火を見ていると言ってました。
いつも見に来てねと誘っていただいているのですが、なかなかタイミングが合わず、未だにテレビでしか見たことがありません。
せっかく京都に住むのですから、自宅から見られるといいですね。
44: 匿名さん 
[2013-08-13 06:08:45]
39さんや40さん、43さんが書かれているように

左大文字だけでも見える良いなと思います。

毎年見ている五山の送り火を自宅で見られるなんて最高の贅沢かなと思います。
45: 匿名さん 
[2013-08-14 07:29:30]
京都の夏といえば五山の送り火ですからね
みなさんのカキコミ見てて、自宅から見えるのも悪くないなと
改めて思いました。
滋賀から京都へ越してこようと思っているので
こちらのマンションを検討しようかな。
46: 匿名さん 
[2013-08-15 21:48:18]
大文字焼きを見るのが最高の贅沢って…祇園祭や葵祭などに触れないで、大文字で滋賀から引越ししようかな、なんてあり得ない。交通の不便さを夏の行事だけで我慢できるわけがない。

このデベさんは六甲の物件でもそうだが、的外れな書き込みを連発して、欠点から目を逸らさせようとする傾向がありますね。
47: 匿名さん 
[2013-08-17 07:42:46]
45ですが、営業ではありません。素人です(笑)
滋賀からの引っ越しを考えていて、
大文字が見えるのを一つの魅力として考えておかしいですか?
祇園祭が近くであれば人が多くて家に帰るのはひと苦労だと友人に聞いています。
あの雰囲気は現地に行ってこそだと思っています。
もちろん、まだここに決めたわけではなく自分の中の候補です。
それぞれの考え方があるのですから、否定的なご意見は困りますね。
48: 買い換え検討中 
[2013-08-18 11:59:54]
No.47さん いい所ですよ。昔から住まれてる方が多いし、その近辺の一軒家は二階建ての大きい家ばかりです。西側は道幅も広いですよ。
49: 買い換え検討中 
[2013-08-25 23:08:37]
本日、現地をもう一度見ました。西側道路の写真を付けます。道路幅は別として西日きついでしょうね。
左大文字の書き込みありましたが、北側に写真のイズミヤさんがあって5階から見るのも無理なような気がします。
東の如意ヶ嶽の大文字は遠いでしょうし、いずれ東側にマンションかビルが建てば見えなくなるでしょう。
本日、現地をもう一度見ました。西側道路の...
50: 買い換え検討中 
[2013-08-25 23:12:36]
西側道路が添付されてないかもしれませので、再投稿します。
西側道路が添付されてないかもしれませので...
51: 匿名さん 
[2013-08-26 12:57:29]
写真によって大文字の送り火が見えるというのがすべてウソだと証明されましたね。投稿ありがとうございました。

ホントこの会社の営業担当者による書き込みは消費者を馬鹿にしている。ウソを並べてもこんなふうにばれるのに。

47さん、滋賀からここにわざわざ引っ越すのはやめた方がいい。
52: 匿名さん 
[2013-08-26 15:24:11]
反対プラカード見ると
よそ者にはこの小規模マンションは住みにくそうですね

53: 匿名 
[2013-08-26 21:34:38]
ウソじゃないよー

出来てもないマンションの部屋から見えるなんて一言も言わなかっただろ?

西大路通に出れば角度によって見えるって話しなんだな。

周辺住民が教えてやってんだよ。

すぐに営業っていう人多いねー(笑)

55: 匿名さん 
[2013-08-26 23:03:36]
京都に住んでたら、どこか一つくらいは見えるのが普通だね
56: 匿名さん 
[2013-08-26 23:37:53]
周辺にマンション建設される住民がご丁寧に送り火が見えるとかアピールするわけがないやろ。やはりここの営業バカ丸出し。
57: 買い換え検討中 
[2013-08-28 00:26:22]
部屋から大文字見られなければメリットではないですね。むしろ、他に高い建物がなければ、相当な風が吹き曝しになるのではと心配しますが、どうでしょうか。周りが昔からの大きなお宅ばかり、ということですが、京都人特有のいけずをされそうですが、周辺のかたが反対されているのなら、尚更心配です。建設地は以前は何があったのでしょうか。どなたかおしえてください。モデルルームはもうやっているのでしょうか?
58: 匿名さん 
[2013-08-28 09:15:40]
ギャラリーは西大路通沿いにあります。
これまで意識して見たことはなかったですが、確か長い塀に囲まれた民家だったような・・・。
59: 周辺住民さん 
[2013-08-28 15:03:41]
周辺住民てすぐ隣近所だけだと思ってる方がバカ。

営業マンではなく少し離れた住民。

マンション建とうが建つまいが影響ないんだよ。
60: 匿名さん 
[2013-08-28 22:41:06]
こういう書き込みをする方なら、まだ営業マンの方が良かったです。いい土地柄と思っていたのに周辺にこんな悪ふざけする民度の低い人が住んでいるんですね。怖いです。
61: 匿名さん 
[2013-08-28 23:37:48]
確かに、何しにこの掲示板に来てるのだろうね。
62: 本物の周辺住民 
[2013-08-29 08:48:07]
NO59の偽物、匿名なら尚更、言葉に注意せよ、ケンカ売るなら正々堂々名乗れ。他社の営業マンなら営業妨害だな。ここの営業の人なら、あんたが営業の人だろうが違おうがどうでもいいので、おだまり。ここは真剣に家を探している人のスレです。
63: 匿名さん 
[2013-08-29 17:27:34]
価格がわからないと、判断出来ないですね。交通の便、グレード、転売できなさそうな事を考えても、坪170くらいですかね。三菱は松ヶ崎でも強気だから200くらいかな。皆さんはどれくらいだと思われますか?またいくら位なら買われますか?
64: 買い換え検討中 
[2013-08-29 23:48:52]
58さん情報ありがとうございます。早速この土日にでも予約してみようと思いますが、やはり予約が必要ですよね。    前は民家だったのですね。京都なので染物工場だったりして、土壌汚染なんてごめんですしね。お墓もいやですが、    京都市の中心なので、埋め立て地なんてことはないですよね。土地の履歴というのですか、大変、気になります。  
65: 買い換え検討中 
[2013-08-31 17:50:33]
現地へ行ったときに通りかかった近所の方が親切にいろいろ教えてくださいましたが、前は医院だったようです。けれども何故か何十年も前に引っ越して、別のところで開業したとのことです。土壌汚染はしていたようで汚染土壌の搬出の時にダンプカーにシートを掛けなかったので、近隣住民の方と揉めたようです。また、この辺りは昔からため池や水田が多く、建設場所も昭和13年ころまで水田だったので、地盤工事のときには水が出てたらしいです。周辺の道路で以前に陥没したところもあるそうです。
66: 匿名さん 
[2013-09-02 08:21:55]
65さん、詳しい情報ありがとうございます。
やはり、こういう内容の情報交換がしたかったんですよ。
見学の際に聞き漏らしたこととか、聞いたことを共有できれば
ここに決めるのか、他ともう少し比較して考えるのか出来ますからね。
もう下品な言葉や罵倒のし合いはやめていただきたいです。
本当の情報を交換していきましょう。
67: 買い換え検討中 
[2013-09-03 09:55:29]
66さんのおっしゃるとうりです。65さん土壌汚染は初耳ですが、汚染物質は何なんですか?以前水田だったら、地盤はゆるそうですね。2,3階は湿気そうですが、マンションはカビが心配です。営業の人に聞いた方がいいですね。
68: 匿名さん 
[2013-09-03 10:35:42]
この場所で200!?
150万でも高いエリアなのに。。。
69: no63 
[2013-09-03 22:28:15]
坪150で3450ですか。ここらはそんなに安いのですか?
70: 匿名さん 
[2013-09-03 23:16:25]
駅まで遠いからそれぐらいでいい加減じゃないですか。
71: 買い替え検討中 
[2013-09-04 20:52:12]
汚染物質の件ですが、ご近所の方のお話では確か、ロッカクロム(?)とか言っていました。なんでも、発がん性物質だから運搬車にはシートを掛ける約束だったのに、掛けなかったので、その人はカンカンに怒っていました。
72: no63 
[2013-09-06 09:29:12]
六価クロムですか?あの猛毒の?あの土地でそんな大変な物がでたんですか?そんな説明なかったですよ。ひどい話だ。この物件は見送ります。貴重な情報ありがとうございました。
73: 匿名さん 
[2013-09-09 09:31:06]
六価クロム・・・なんだか大きな話になっていますね。
71さんの話が本当かどうかはちゃんと現地で会社に聞きましょうよ。
判断はそれからでもいいかなと思いますよ。
74: 匿名さん 
[2013-09-10 00:31:21]
そもしも六価クロムがなぜ残留していたのでしょうか?工場の跡地だったのかなあ。モデルルームで聞いても濁されるだけ。火のないところに煙は立たないということで、私ならここはパスします。
75: 匿名さん 
[2013-09-12 08:32:34]
モデルルームへ行って、一度いろいろ聞いてみないといけないですね。
それで本当に濁すようであれば、パスするしかないでしょう。
76: 匿名さん 
[2013-09-14 08:55:26]
六価クロムだなんてどこからの情報なんだろうか。
それが本当になら、ご近所が反対運動をするのでは?
ご近所付き合いとか大変そうだな。
77: 匿名さん 
[2013-09-14 11:49:03]
現地に行けば解りますが、反対運動されてます。
78: 匿名さん 
[2013-09-14 21:10:53]
3万円のギフトカードが抽選で80名に当たる?合計で240万円、いつ、どんな方法で抽選するのか?秋田書店の例もあるからな?物件よりもこの点が気になる。2か月で800人が申込したとして競争率10倍かなりの高率。ほんまかいな。
79: ビギナーさん 
[2013-09-15 04:55:31]
まず驚いたのが、部屋が、全部西向け(夏が暑いやろな〜と・・・)と、表へ出て、ポスターとか幟みたいなものを建て、反対運動が強烈に感じてしましました。

ここに、住まうのは、悪いんかな〜とかそういう想像をしてしまいます。
80: いつか買いたいさん 
[2013-09-15 22:55:06]
普通はモデルルーム開設するまでに反対運動を解決するものでしょう。よっぽど売る自信があるのか、売る気がないのか?破格のバーゲン物件なのか?わたしゃあの幟の中モデルルームに入って行くのも躊躇しましたよ。買えないけど、あの幟はやめてほしい。マンション観に行くのって、夢の第一歩でもっと楽しく行きたい。嫌なムードですよ。
81: 匿名さん 
[2013-09-17 07:56:58]
反対運動はまだ続いているということですね。
そこまでして購入をと考えるのは難しいと思います。
価格もそこまで安いわけではないですからね。
住んでから苦労するのは困りますよ。
82: 匿名さん 
[2013-09-18 08:41:07]
住宅地に囲まれた場所にマンションが建設されると
大概は、どこでも反対運動が起こると思っています。
いつまでも続かないものでしょう。
それよりも、購入するにあたって大切なことはもっとあると思うけど。
83: 匿名さん 
[2013-09-22 10:34:01]
広告に価格でていましたね。やはり強気の価格でした。実際の価格を教えてほしいものです。色々と問題のありそうなマンションにしてはとんでもなく高いと思いますが、どんな人が買われるのでしょうか?御子息が洛星に長距離通学している、お金持のお医者さんとか、副業で儲けている立命館大の教授の、セカンドハウスというところですか。庶民なら、18坪ほどの3階建てなら同じくらいの金額で買えるでしょう。私ならそちらを選びますが、どうでしょうか?
84: 匿名さん 
[2013-10-01 09:06:39]
噂どおりのお高め価格帯になっているようですね。
周辺が反対をしていたとしても購入者が住んでしまえばそれもおさまるはず。
でも、一般庶民には手が届きそうになさそうです。
85: 匿名さん 
[2013-10-02 09:54:12]
85サンが書かれていますが
割と住宅地の中にポツンとマンションが建つとかになると
いろいろと問題をあげて反対する方が多いようです。

他の物件を見に行った際に驚くほどの
反対看板が並んでいるようなところを見ました。

住んでからも続くのかと思うと不安にはなりますが
町内会とかの関係がなければ問題はないようにも思いますよ。
86: 匿名さん 
[2013-10-08 09:44:48]
みなさん高いと書かれていましたが
だいたい検討していた価格だと思います。
周辺の反対は住んでしまえばおさまるでしょうから
あまり気になさらなくてもよろしいかと思います。
87: 匿名さん 
[2013-10-08 13:44:03]
マンションは一戸建てに比べて業者の取り分がでかすぎますからねえ

88: 根っから京都人 
[2013-10-10 09:17:18]
皆さん甘い考えですね。京都人ではないでしょう?それとも業者人ですか?京都に昔から住んでる者はよそ者は受け入れません。表向きは愛想よく、根はよそ者のくせにと思っています。マンションが建とうが、反対の意思は変わらないでしょう。マンション住民に対しては、NOと言ってる以上、かなり風当たりはきついでしょう。町内会にも入れてくれないだろうし、路上駐車も許してくれないだろうな。ちょっとしたことにも難癖つけてきそう。大阪や東京と違って京都は町内や地域の結束が強いというか異常。京都人のこわさを知らなそうなので老婆心ながらお伝えします。昔からの閑静な住宅地、初お目見え、そこに波風立ててすぐにおさまらない。と私は思います。売る側の人なら大丈夫だと言うと思いますが。
89: 匿名さん 
[2013-10-10 09:33:38]
いよいよ今週末に登録会ですよね!
うちも行こうと思っていますが、
登録会に行くご予定の方いらっしゃいますか?
こちらでは良くないことも書かれていましたが
人気あるのかなと思うんですけど、
希望の間取りが登録できればと思っています。
91: 匿名さん 
[2013-10-11 15:20:54]
なんだか、京都人に対しての印象が良くない人の書き込みがあるようですが
そんなに陰湿な人ばかりではないですよ。
特にマンションなら戸建てのような付き合いとは違うはずです。
92: 根っから京都人 
[2013-10-14 22:22:09]
だから売る側の人なら大丈夫だというと思います。と書いた通りになりました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる