住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part23
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-11 22:35:36
 

シティタワーズ豊洲ザ・シンボルのスレです。

よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319802/


住民スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216426/

[スレ作成日時]2013-05-30 22:13:15

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part23

673: 匿名さん 
[2013-07-27 11:18:47]
湾岸で一番のマンションだとは思うが、価格が高過ぎ。
674: 匿名さん 
[2013-07-27 13:23:06]
高いというか、震災物件なので。
675: 匿名さん 
[2013-07-27 13:48:24]
震災にも耐えた物件?
689: 匿名さん 
[2013-07-28 01:55:46]
都心に住むの広告がメゾネット中心になってしまった。
690: 匿名さん 
[2013-07-28 02:07:10]
あとメゾネットと低層しかないからしょうがないのでは?
698: 匿名さん 
[2013-07-28 19:59:06]
値下げしなくても欲しいと思われる販売戦略しないとスミフは苦しい。
在庫は豊洲だけじゃない。
高いけど買って良かったと思われないと。
スミフは郊外でも売れ残りが多い。
在庫に対するケアを疎かにすると新築も売れなくなる。
701: 匿名さん 
[2013-07-29 00:32:37]
築5周年記念はどんなイベントがあるのですか?
703: 匿名さん 
[2013-07-29 06:57:49]
ここ23区の平均以下の坪単価ですね。
704: 匿名さん 
[2013-07-29 08:23:44]
まぁ人気物件には間違い無いんだろうけど、俺の給料じゃ買えないんだよなぁ。
705: 匿名さん 
[2013-07-29 09:19:17]
人気物件だったら3年経ってこんなに売れ残ってないでしょ。
706: 匿名さん 
[2013-07-29 10:14:14]
坪単価安いのに売れ残ってるんですね。
707: 匿名さん 
[2013-07-29 12:50:56]
>706
そうなんですよ。
708: 匿名さん 
[2013-07-29 12:53:10]
坪単価300万円でも、安いと感じる人が多いマンションなんですね。
住民層は安心そうですね。
710: 匿名さん 
[2013-07-29 14:43:08]
>708-709

住民1人当たりの所得額 豊洲は1千万円 平均値の2倍

 豊洲で富裕層が激増していることは再三紹介してきたが、納税者の平均所得金額でも突出して高いことを都の納税資料が裏づけている。

 東京23区の納税者(所得税の納税義務がない人も含む)1人当たりの平均総所得は約455万円となっている。これに対して、豊洲地域は約1007万円となっており、23区民の倍以上の所得があることが分かる。
 豊洲五輪が決まれば坪500万円の分譲マンションが出てきてもおかしくないと記者は見ている。
711: 匿名さん 
[2013-07-29 16:26:17]
区民1人当たりの所得額 港区は1千万円 平均値の2倍



 東京都の港区や渋谷区で富裕層が激増していることは当欄で再三紹介してきたが、納税者の平均所得金額でも突出して高いことを都の18年度の納税資料が裏づけている。

 下表がそれで、東京23区の納税者(所得税の納税義務がない人も含む)1人当たりの平均総所得は約455万円となっている。これに対して、港区は約1007万円となっており、23区民の倍以上の所得があることが分かる。もちろん、この数字は平均値であって、わずか数%にしか過ぎない富裕層が全体の数字を引き上げている結果だ。


http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/19th/times/news209.htm

720: 匿名さん 
[2013-07-29 17:55:17]
>>711

江東区16位なんですね・・・
728: 匿名さん 
[2013-07-29 21:32:42]
人気エリアの宿命だと思うしかないのでは?(笑)
737: 匿名さん 
[2013-07-30 08:01:45]
そりゃシティタワーの方がいいけど、こっちは高いからねぇ。
庶民なら断然スカイズでしょ。
738: 匿名 
[2013-07-30 12:37:24]
skyzは駅近ではないし。
3丁目物件は利便性が良い。
739: 匿名さん 
[2013-07-30 21:41:41]
日曜日ららぽーとでワンコ連れ夫婦が『犬も住みやすそうだから今月豊洲に引っ越します』って言ってました
豊洲も駒沢公園近隣みたいになってきた?
742: 匿名さん 
[2013-07-31 01:13:27]
あとたった36戸?
そんな少ないわけないじゃん
743: 匿名 
[2013-07-31 12:43:56]
買い時を逃して、後で後悔して欲しくない!
744: 匿名さん 
[2013-07-31 14:10:07]
この3年間はずっと買い時だった。
愚かな庶民が買い時をわからず
3年経ってもまだお得物件が多数ある。
745: 匿名さん 
[2013-08-01 06:02:37]
買える人が羨ましいです。
746: 匿名さん 
[2013-08-01 06:08:35]
景気が悪い時に建てたから売れない。
だから景気が良くなるまで在庫しよう。
それは売主の勝ってだけどそれなら在庫のケアやマンションのケアも責任持つべきだよね。
747: 匿名さん 
[2013-08-01 08:07:54]
アベノミクスに期待するしか無いですねー
749: 匿名さん 
[2013-08-01 10:04:44]
>>748
同感w
中古なんだし新スレもいらないと思う・・・
751: 匿名さん 
[2013-08-02 12:49:27]
買えない人はそういうもんだよ
752: 匿名さん 
[2013-08-02 13:36:16]
買った人にしたら、そう思いたくもなるか。
753: 匿名さん 
[2013-08-02 16:00:20]
あとは、解体の問題しか残ってないだろ。
754: 匿名さん 
[2013-08-02 17:50:08]
ここ、解体積立金は集めてないようですね。
大丈夫?
755: 匿名さん 
[2013-08-02 18:35:05]
建て替えは200年後でしょ?

さすがにもう生きてないんじゃない?
756: 匿名さん 
[2013-08-02 18:38:04]
団地型マンションの寿命は50年。
タワーマンションの寿命は100年から200年。

どちらを選ぶかは、その人次第。
757: 匿名さん 
[2013-08-02 18:56:19]
すでに1回地震のダメージを受けてるからなぁ。
特に地中深くの杭はどうなってるか・・・
758: 匿名さん 
[2013-08-02 19:01:08]
杭は揺れないよ。

揺れるのは杭より上の部分。

震度5ではダメージは無いのでは?
760: 匿名さん 
[2013-08-02 20:12:16]
地中の杭にダメージあるかどうかは知る由しは無い。
分からない以上、危険を冒してまで買うマンションではない。
ましてや定価で検討するなんて愚の骨頂。
761: 匿名さん 
[2013-08-02 20:17:48]
浦安の高須地区の地下杭の状態の写真見たけど厳しいね
地表を固めても地下はねぇ
763: 匿名さん 
[2013-08-02 22:30:02]
震災のダメージで杭にはヒビ、さらに地下に海水も染み込んでいるし、杭はかなりサビてると思うが。
764: 匿名さん 
[2013-08-02 23:45:18]
損傷した杭
低い民度
液状化、津波の危険
恥ずかしいアドレス
足立ナンバー
割高な価格
765: 匿名さん 
[2013-08-03 05:46:28]
杭を打ってれば液状化も起きないよ。
766: 匿名さん 
[2013-08-03 07:35:08]
多少起きづらい程度だよ
767: 匿名さん 
[2013-08-03 08:13:45]
震度5であれだけ液状化したんだから、震度7だったら杭が受けるダメージは計り知れない。
768: 匿名さん 
[2013-08-03 08:32:37]
いいじゃん。タワーマンションエリアは液状化しなかったんだから。
769: 匿名さん 
[2013-08-03 08:33:25]
液状化するのは、空き地とかでしょ。
戸建エリアも、杭打ちしてないから液状化しやすい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる