住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part23
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-11 22:35:36
 

シティタワーズ豊洲ザ・シンボルのスレです。

よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319802/


住民スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216426/

[スレ作成日時]2013-05-30 22:13:15

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part23

1: 匿名さん 
[2013-05-31 00:18:47]
豊洲一番の立地です。ヴィンテージ入りでしょう。隣が大学のオープンキャンパスで広々してるのもグッド。
4: 匿名さん 
[2013-05-31 06:56:28]
まぁ立地としては良いのでは?
6: 匿名さん 
[2013-05-31 11:34:56]
坪300万はやりすぎです。
豊洲人気もとっくにピークを過ぎてます。
坪250ぐらいにすれば完売するんじゃないの。
20: 匿名さん 
[2013-06-01 08:43:13]
3丁目、良いよね。豊洲の中でも別格。次は2丁目。あとは、どうでもよい。
24: 匿名さん 
[2013-06-01 10:23:22]
高額物件で、世帯数も多い。竣工売りの311での販売自粛。住友にしては、順調じゃない?
28: 匿名さん 
[2013-06-01 12:06:19]
豊洲にある運河沿いマンションはどれもいいですね。
IHIがケチらなけば目の前まで地下道が延びて来たんで更に便利だったんだけど。
ま、今後延びる可能性はありますけど、まずは駅ビルとオフィスビルが出来てどう変わるかでしょうね。
33: 契約済みさん 
[2013-06-03 00:45:47]
価格はこんなもんかと思っていました
いま考えると2~3割くらい高買ったみたいです
36: 匿名さん 
[2013-06-03 11:45:56]
新築販売時で低層階でも270-280万、高層階では300万を超えていた訳ですから、ほんの3年後に坪単価が30万程度落ちてしまっては不本意に思われるのは当然だと思います。中古としての減価償却を考慮しても、80平米の部屋で500万以上は損が出ていますからね。震災の影響は不運であるとしても、リーマンショック後の売出し案件で当初の値付は異常に高かったと思います。さらに震災で煽りをくった訳ですから、販売から4年近く経っても完売できていない理由はまさにそこにあると思います。その点非常に上手くやったのは東雲のプラウドでしょう。
40: 匿名さん 
[2013-06-03 15:50:09]
>>39
単純に値段だけでしょ
二丁目三丁目の中古相場からかけ離れてたら売れる訳がない・・・
逆に相場に合わせれば即捌けそうなポテンシャルというか、潜在需要はあると思う

つーか未入居ってワードも年を追うごとに虚しくなってくるね
単に売れ残ってるだけじゃん、って印象しか残らない
42: 匿名 
[2013-06-03 18:05:15]
>39
んん、売る時には正直に地震被害を言わなくちゃならんからね。
ちょっと厳しいなか、このマンション
47: 匿名さん 
[2013-06-05 10:25:46]
あれれ、削除しすぎでは。
これだけ売れないんだからネガ的内容が多くなるのも当然と思うけど。
48: 物件比較中さん 
[2013-06-05 11:13:55]
買いたくても買えないから買わないこじつけをする。荒らしたくなる。粘着ネガさんの性分ですね。
本当に検討している者には嘘の情報はすぐにバレますから。
もっと有益な情報を望みます。
豊洲の2・3丁目のタワマン全てチェックしましたが、震災ダメージ無しのところはありませんでした。みなさん軽微なダメージを受けています。あそこのタワマンは無傷なんじゃないの?と思っている方、それは違いますよ。よく調べてみて下さい。
ですが今ではそれぞれ請け負ったデベ及びゼネコンによって検査・補修さています。致命的なダメージはどこも無しです。
ここは相場よりちょっと高いと思いますが、5%程値引きがあれば他の2・3丁目中古タワマンと比べてイーブンになると思います。中古は仲介手数料やリフォームが必要になるケースが多いのでトータルのコストを考えると、ここより高くなるケースがちらほらありました。中古タワマンもここの価格を盾に強気な値付けをしているのも事実だと思います。持ちつ持たれつの関係で業界内うまくやっているといった印象を受けました。
49: 匿名さん 
[2013-06-05 11:26:43]
>>48
勘違いされてるようですが、ここも中古ですよ・・・
リフォーム代として提示価格から10パーぐらい落とせば丁度相場ぐらいじゃないですかね?
もちろん値引きはしないんでしょうけどね

震災の影響は震災後一年ぐらいはあった気がするけど、
今はほとんど感じないというか、
寧ろあのレベルだったら実害はないという安心感のほうが大きいと思う
50: 匿名さん 
[2013-06-05 11:39:22]
ここすみふから買えばリフォーム代いらないよね。だって内覧会で指摘すればタダだし、入居後でも定期的にタダでやってくれるじゃん。ほんとの中古は基本現状引き渡しだから、こことはちょっと扱いがちがうんじゃね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる