神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「西宮市 校区・学区専門スレ Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 西宮市 校区・学区専門スレ Part.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 06:40:42
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】西宮市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

その2スレを立てました。

西宮市の校区、学区についてお話ししましょう。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32403/

[スレ作成日時]2013-05-23 16:17:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西宮市 校区・学区専門スレ Part.2

1151: 名無し 
[2020-10-11 20:59:49]
唐突にどうしたwww
1152: マンション検討中さん 
[2020-10-12 22:08:11]
今津中、真砂中は悪いこと言わないんでやめておくべきですね。
1153: 匿名さん 
[2020-10-13 13:13:42]
>>1149 通りがかりさん
今、40歳代ですけど、私が中学生の頃に
「上中に西宮一のワルがいる」
って噂になっていました。

20年以上前ですね(笑)
1154: 住宅検討中さん 
[2020-10-15 10:26:06]
不動産屋に聞けばいいが
1155: 名無し 
[2020-10-15 10:34:22]
西宮も地域格差がすごいな。
1156: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-15 10:46:40]
西宮はいいですよ。私の地域に比べれば。大阪市立十三中学に通っていましたがここは生徒も先生も悪く、最悪でした。
1157: 宮沢火ほのり 
[2020-10-15 11:09:11]
西宮は豊中北部や中南部、吹田北部と並び人気高いですね
1158: 通りがかりさん 
[2020-10-24 06:49:35]
前から言われているが、比較的落ち着いていると言われるエリアでも荒れる学年がある。

昔は荒れてたが、今は落ち着いて市西合格者数も上位と言われる中学校に通う子どもの保護者だが、某小学校出身者(特定とは限らない)に問題児が居てそこから荒れるケースが見られる。
そこそこお金持ってるし、知的レベルも底辺じゃないので何故か推薦で私立高校に進学したりする子もいるみたい。
中学進学、いや、小学校の時点で私立に行けば平和になるのに…
1159: マンション検討中さん 
[2020-10-24 13:22:40]
今の平木はどうですか?
マンション新しく建つのが軒並みあの校区で…でも良い噂を聞かないし中々踏ん切りが付きません。
1160: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-26 15:53:40]
関関同立行くなら、わざわざ高い金払って中学受験なんかする必要ない
公立高校で真面目に勉強したら普通に合格できる
1161: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-26 16:00:42]
あと深津を蹴落とそうとしてる輩が毎回出てくるけど、今は深津は全く荒れてないからな。
あれで荒れてるとか言ってる奴は、温室育ちの坊ちゃんかお嬢ちゃんやわ。
至って普通の公立中学
1162: マンション検討中さん 
[2020-10-27 20:21:45]
JR西宮駅北側の団地地帯見て何も思わないか何か思うかで決めたらいいんじゃないかな。
1163: マンション検討中さん 
[2020-10-28 11:13:00]
>>1162 マンション検討中さん
JR西北側の学区はどこなんですか?平木??
1164: 匿名さん 
[2020-10-28 11:16:00]
本気で質問なんですが、優秀な子が少ない中学行く方が内申点取りやすくて有利じゃないんですか?
出身中学で内申点の調整なんかないですよね?
基礎学力は塾とかで叩き込んでもらったらいいわけですし。
1165: 通りすがりさん 
[2020-10-28 13:02:42]
>>1164
その論理はある意味では正しいけどアホは伝染するからなw
1166: マンション検討中さん 
[2020-10-29 00:17:17]
>>1165 通りすがりさん
そう思います。環境って大事。真面目だと揶揄われたりいじめられるようではどんどん勉強するのが嫌になる。
1167: 匿名さん 
[2020-10-31 21:40:57]
1164の方へ
ある南部の中学で内申250の子がいました。その子より模試の偏差値が高い西宮北口付近在住の生徒は内申185でした。このように内申点の取りやすさは地域によって恐ろしく異なります。しかし前者が有利だったかというとそんなことはありません。

学力レベルが低い地域の学校に通うということは、それなりの授業を受けるということです。授業進度もそれなりに遅いので学区外の塾に行くと、他の子は学校でも学習済みのところを自分は塾の勉強だけでハイスピードな勉強についていかねばなりません。基礎学力は塾とかで・・・・なんて甘いものではありません。結局、受験の時は内申点が有利でも当日点で苦労させられるのです。

ちなみに尼崎の稲園を受験していた学力層の子が西宮に攻め込んできています。そして阪急沿線の西宮民が南部に攻め込んでいます。そして南部西宮民は尼崎西などに流れるという、反時計回りの移動になっているようです。
1168: 名無し 
[2020-11-02 12:54:55]
高須・鳴尾南が低いのは上下差が激しいからかな?
どんな学校にも頭良い人はいると思うけど……
1169: 名無し 
[2020-11-03 04:03:41]
学力が高いからと言って民度も高いとは限らない。甲陵がその例。
いじめが起こっても教師は無視。ゴミみたいな学校でしたよ。
今は知らないけど。
1170: 通りすがり 
[2020-11-03 07:47:14]
その点尼崎は教師も真面目にいじめに向き合ってくれます。
1171: 評判気になるさん 
[2020-11-03 09:11:21]
>>1169
西宮の民度が低いのはしってるよ
1172: 匿名さん 
[2020-11-03 10:47:32]
尼民の行為はいちいち日本にイチャモンつける韓国民と同じ構造だね。
要はコンプレックスの裏返しと云う事。
在日率の高いのも頷ける。
1173: 名無しさん 
[2020-11-03 13:53:20]
尼崎はまた発砲か
流石やな
1174: 下垣晶輝 
[2020-11-03 17:19:36]
俺は西宮のアイドルだあ(*^^*)
1175: 匿名さん 
[2020-11-03 17:44:43]
僕が西宮のアイドルです^_^
1176: 通りがかりさん 
[2020-11-03 19:22:22]
1168さん

高須や鳴尾南は生徒数が少ないです。一学年の人数が高須は60人ぐらいで鳴尾南で90人ぐらいです。
これが学力不振の原因だと私は思います。中間層が頑張らない感じ(勉強すると目立つから?)

さらに生徒が少数だと、教員も低学力者のほうに目が届くので、その相手をやってしまうのはないでしょうか。

人数が多いとそうはいきません。
鳴尾中とかになると「ついてこれない人はほっとくからね」などと先生が宣言したこともあるそうです。(昔の伝聞)

それぐらいのほうが学力中間層は伸びるようです。危機感を煽られるからかな?

平均点は中間層の頑張りで上がるのです。
1177: 通りがかりさん 
[2020-11-03 20:06:39]
>>1163 マンション検討中さん
平木。

深津が含まれるのは芝の東側で、
再開発で生徒の新陳代謝が高いから
近年荒れなくなってるんだと思う。
(一番ど真ん中の芦原町の団地が含まれてはいるけど)
昔荒れてた層は、今の深津だと、学校に来てないらしい。

かといってあまり新陳代謝が進んでいない平木がダメかというと、
こちらはこちらで広田小崩れだったり、平木小でも線路の北側でギリギリのエリアはやはり入れ替わりがあるので
近年は率先して荒れているということはない。
1178: 名無し 
[2020-11-04 18:17:33]
塩瀬とか山口って学力高いんかな?通塾率とかどうなんだろ?
めっちゃ気になる(-ω-)
1179: 通りがかりさん 
[2020-11-12 19:22:36]
維新塾さんの実力テストの学校別の結果見ましたが差ありすぎやしないですか?自分達の立ち位置教える為にも公式に公表した方が良いですよ絶対。
1180: マンション検討中さん 
[2020-11-13 09:42:26]
>>1179 通りがかりさん

見てきました。格差ヤバいですね。瓦木に通う子供を持つ友人が全然内申が取れない。平均点が高いと言ってた意味が理解できました。
瓦木で中間層が下位校の上位5%以内に入るなんて…今瓦木校区に住んでて、プラウド西宮北口に惹かれてましたがちょっとやっぱ公立行かせるのはリスク高すぎますね。
1181: 匿名さん 
[2020-11-15 10:38:10]
実力テスト218点の高須の普段の定期テストがどんなのか気になって仕方がない
実力テスト218点の高須の進学先が気になって仕方がない
実力テスト218点の高須の教師の技能が気になって仕方がない

実力テスト永遠の最下位高須中。
1182: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-17 10:12:37]
プラウド西宮北口は田代町だから深津じゃない?
1183: マンション検討中さん 
[2020-11-17 10:30:47]
>>1182 口コミ知りたいさん
深津ですよー。深津の平均点の低さも中々のインパクトでした。。むしろ維新塾さんのデータには平木は載ってもいませんでした。非公表なのかしら…
1184: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-17 13:30:13]
>>1183
深津の平均点はどんなもんなんですか?
さすがにTAKASまではいかないかと勝手に思っていますが
1185: 通りがかりさん 
[2020-11-18 15:25:28]
TAKASの平均点が低いのは先生がどうのこうのという問題ではありません。地元小学生の保護者は家庭学習を軽く見る人が他地域より多く、計算もままならない、漢字もろくにかけない子供たちが結構な割合で含まれる集団がTAKASに入学していきます。現在の学校は親世代と違って、練習は各家庭が責任を持つというシステムなのなのですが、それを保護者が理解されていないようなのです。(ふつうの筆算どころか九九も怪しいのですよ。七の段とか)

昔の話ですが、TAKASに赴任してきた校長先生が挨拶で「次の任地がTAKASと聞いたとき、アチャっと思いました。」と本音をポロリと出したそうです。(当時の保護者談)

TAKASの先生たちも苦悩していると思います。
1186: 下垣晶輝 
[2020-11-18 17:52:58]
俺はイケメンだあ(*^^*)
1187: 上垣昌輝 
[2020-11-18 18:06:21]
だから僕こそがイケメンだって!!
1188: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-21 07:41:04]
fukaz維新塾のブログに載ってましたね。
HIRAKよりは上のようです。
1189: 通りがかりさん 
[2020-11-21 08:16:54]
甲陵中2位と28点差やばすぎ
1190: 名無しさん 
[2020-11-30 22:55:07]
NARUOMNMは学年によっては一割ほどが不登校だったりしてテストを受けません。
その子たちは夜間高校や通信制高校に進学していたようです。
他地域の中学教師に伝えると驚いていました。
「一割も夜間とか行くんか!」って。
昔は過去3年間の進学先と人数が公表されていたのです。

近年は各中学とも前年度の進学先すら非公表にしているので実態は謎です。
進路のしおりには過去どこに行ったかの高校名がずらりと並ぶだけです。

KORYOは去年は具体的に進学実績を出していましたけどね。
今年は知りません。

なぜ全市で同じ対応をしないのでしょうか。
地域に対する忖度ってやつでしょうか。

たしかに不動産価格には影響すると思いますが、自校の生徒や保護者になら公表してもよさそうなものですが。
1191: 通りがかりさん 
[2020-12-01 02:02:25]
koryoの進学実績しりたいです
1192: 名無しさん 
[2020-12-02 15:50:36]
2020年3月卒業生 KRY
市立西宮(推薦グロ)   7
市立西宮(複数志願)  27
附属池田         5
宝塚北 (推薦グロ)   1
宝塚北 (複数志願)  11
西宮東 (推薦数理)   1  
西宮東 (複数志願)  15
神戸葺合(推薦国際)   1
県立国際(推薦国際)   2
宝塚西 (推薦国際)   1
県立西宮(推薦)    12
県立西宮(複数志願)  12
これで95名  後は省略 
いやあ ご立派! 
この中学に行けば何とかなると思わないように!
先生方および中学に入るまでの(入ってからも)ご家族の努力があってこそなのです!
9科目すべて油断なく本気で学力を付けようとして、それでも涙をのむ人たちもいるのですよ。
他地域の方は意味もなくうらやましがらないように!
1193: 名無しさん 
[2020-12-02 15:54:25]
(1192に追加)灘高も1名いました!
1194: 通りがかりさん 
[2020-12-02 19:10:46]
複数志願の人数は複数志願をして実際に入った数ですか?だとしたら市西34人は凄すぎるような。。。。
1195: 通りがかりさん 
[2020-12-02 19:23:45]
あ、あと公立ばっかですね
故意ですか?
1196: 名無しさん 
[2020-12-03 19:34:12]
読みにくくなるので私立高校は灘以外は省略しました。

ご興味のある方は学校に聞くかお近くの塾などに聞けばわかると思いますよ。
1197: 評判気になるさん 
[2020-12-03 20:19:46]
上ヶ原中学校はセレブな親御さんばかりですか?
1198: 通りがかりさん 
[2020-12-03 23:04:55]
1196さんへ
私立まで詳しく知りたいんですが、やっぱ個人情報ですよね(^_^;)
1199: 通りがかりさん 
[2020-12-04 20:55:02]
鳴尾南と高須と浜甲子園統合しないのかなー
超底辺学力中学校の出来上がり♪
1200: 名無しさん 
[2020-12-05 00:44:08]
鳴尾南や高須にも賢い生徒はいます。また低学力?ならば甲陵にもいます。学力とは別の事情があるのかも知れませんが、多部制・定時制・通信制などに2020年度は27人進学しています。

鳴尾南と高須と浜甲子園はさっさと統合するべきだということには同感です。現状は贅沢です。かかっている税金を考えないのでしょうか。運営費用の節約以外にもメリットはあって学年の生徒数が200人を超えることで、友人関係にも広がりができます。今は集団でやるスポーツ系の部活に支障が出ていますし。子供たちに社会性を今以上に身につけさせるためにもこの3校の統合は急務だと思います。中間層の学力も上がるはずです。(私は他市に住民票があるので西宮市の行政に対しものを言えた立場ではありませんが)

1198さんへ これは個人情報ではありません。私立についてはどこに進学したかはわかるのですが各校別の人数までは公表されていないのです。この5校で合計28人、この5校では合計25人というようにグループ分けされて(学内で)公表されています。1192の情報がネットに出ていることすら嫌がるかもしれません。

TAKASの平均点が低いのは教員のせいではありませんが、教員を責める低学力な大人はどうしても存在するでしょうから、行政としてはいろいろと情報を隠さざるを得ないのではないでしょうか。寝た子を起こすことはないと。
1201: 通りがかりさん 
[2020-12-05 00:51:50]
2020年3月卒業生の進学実績 TAISH
市立西宮(推薦グロ)   0
市立西宮(推薦特色)   1
市立西宮(複数志願)   14
神戸  (推薦総理)   1
附属池田         1
宝塚北 (推薦グロ)   0
宝塚北 (複数志願)   1
西宮東 (推薦数理)   1
西宮東 (推薦人文)   2  
西宮東 (複数志願)   12
神戸葺合(推薦国際)   1
県立国際(推薦国際)   5
宝塚西 (推薦国際)   1
県立西宮(推薦)     11
県立西宮(複数志願)   9
尼崎稲園(推薦)     1
明石高専         0
鳴尾、西宮北、その他公立・私立は省略
1202: 名無しさん 
[2020-12-05 19:32:28]
TAISHもご立派!
行政が出さないなら市民側で情報を集めることになりますがソースを提示しにくいこともあって、ファクトチェックが出来ないのが難点ですね。

ところで神戸高校の総理の西宮からの内訳は
TAISH 1
GAKBN 2
KRKEN 1 で合計4人。
その前は 
HMWK 1
KRY  1
KWRG 2
KKSEN1
GKBN 1
YMGC 1
UEGHR1
KOUB 1 合計で9人。
のようです。

TAISH、今回の第3回実力テスト平均点はどうでしょうか。
1203: 名無しさん 
[2020-12-05 21:57:53]
何処から其の情報を仕入れているんですか
1204: 名無しさん 
[2020-12-06 15:13:19]
おっと、特定作業が始まったか?
1205: 名無しさん 
[2020-12-06 16:02:36]
https://www.hyogo-c.ed.jp/~kakohigashi-hs/gaiyou_jrhigh.html
こういうのをネットに公開する学校としない学校があるのはなぜでしょうね。
1206: 名無しさん 
[2020-12-06 16:22:22]
今思えば、「平均点低すぎ勉強してるんか」とか言ってクラス別の平均点を事細かに発表する教師や「平均点なんか関係ない!自分との勝負!」とか言ったりする教師がいたなー。
当時は純粋だったけど後者の教師は日教組の先生だったと言う………
教師の世界にもいろいろあるんだろうか?

1207: 名無しさん 
[2020-12-06 16:24:29]
どこの公立学校でもデータを作っているのに出さない。行政職員の皆さまはデータをファイルして終わり。
1208: 名無しさん 
[2020-12-06 16:30:41]
悪すぎる進学実績を晒したくない学校もあるかもしれませんね。どことは言いませんが。
1209: 匿名さん 
[2020-12-06 16:51:05]
西宮の教員なら、ほぼ100パー日○組ですよ。
それが嫌なら尼崎に行くしか無い。ほぼ0だから。
1210: 名無しさん 
[2020-12-06 19:16:42]
学年の上位30%で県西(偏差値60?)ぐらいかな大体
1211: 新居探し中 
[2020-12-12 23:01:24]
樋ノ口小学校ってどうですか?西宮市に引越しを考えています。
1212: 名無しさん 
[2020-12-13 03:41:53]
樋ノ口小のことはあまり知りませんが良い方の小学校だと思いますよたぶん。中学も評判の良い甲武です。但し場所によって駅から遠いのが難点だと思います。
1213: 名無しさん 
[2020-12-14 22:19:54]
甲武中に行くことになるなら、小学校のうちから勉強を気にかけてあげて下さい。上位中学だと入学時点で相当な学力差があり、少々の頑張りでは負けを取り返せないのです。塾なんか必要ありませんが家庭学習をしっかりとやらせないと親子で後悔することになりますよ。家庭でやれないなら塾を検討する必要があります。住宅ローンと塾代で大変ですけどね。
1214: 通りがかりさん 
[2020-12-15 23:03:17]
TAKAS 2020年3月卒 66名
市西   1
西宮東  2
国際   2
鳴尾国際 1
鳴尾   3
西宮南特色3
西宮南  9
今津   7
甲山特色 2
市尼   1
尼西   1
武庫荘福祉1
県外   1(大阪府公立)
ここまで34名  
TAKASの生徒も頑張っていますよ!
1215: オーベルシュタインの姪 
[2020-12-16 04:36:40]
何年か前のA中学(仮)
市西28
県西25
西宮北12
宝塚西19
宝塚北10
他にも須磨III、北野、洛南、同志社、付属池田
兵庫etc‥‥‥‥

市西・県西は少なくてもです。

1216: 名無しさん 
[2020-12-18 22:17:10]
いつもなら11月の進路希望調査など発表されないのに今年は出ましたね。

学事課から出るものが義務教育課から出ています。
しかも名前も動向調査に変えて。

県教委の中で何かあったのかな。
1217: eマンションさん 
[2020-12-18 22:30:34]
神原小学校はどのような学校でしょうか。クラス数が少ないみたいですが…
1218: 名無しさん 
[2020-12-18 23:24:45]
>>1216 名無しさん

????

動向調査?何ですかそれ?
1219: 名無しさん 
[2020-12-19 04:38:05]
高須の2015年度卒業の生徒の進学先分かりますか?
1220: 通りがかりさん 
[2020-12-21 06:23:45]
西宮で万が一学校選択制を導入すると人気が出るのはやはり瓦木甲陵学文辺りですかね
深津とか平木とか甲武は不人気校になりそー。
1221: 通りがかりさん 
[2020-12-21 06:45:28]
1220続き
苦楽園→坂が多いからって理由で敬遠
甲武→甲陵瓦木があるので分が悪い
平木→瓦木に流出しそう
鳴南高須浜甲深津→学文に流出しそう

単なる妄想です笑笑
1222: 通りがかりさん 
[2020-12-31 07:27:34]
学校の先生は勤務先の学校がどのくらいのレベル(平均学力)なのか把握しているのだろうか???
1223: うろ 
[2021-01-09 12:59:02]
どれも問題ない。こんなのうちの豊中12中に比べれば比較にもならない。
1224: 匿名さん 
[2021-01-09 15:49:59]
豊中12中ってよく聞く名前?ですけどどのくらいすごいのですか?
1225: 匿名さん 
[2021-01-09 16:59:24]
>1222
先生たちは市内で異動して働いてるし、いろんな学校で受験指導してるのに把握してない訳ない。
ついでに学校の先生だって皆子育てしてて、家に帰れば普通に親。学区も選んで住むところ決めてるし、我が子を受験させてるし、なんだかんだで自分とこの子は上位校に入れてる先生が殆どかと。
1226: 通りがかりさん 
[2021-01-10 00:29:31]
皆平等!!と叫んでる割には自分達だって校区選びしているわけですね。
1227: 通りがかりさん 
[2021-01-17 03:54:50]
維新塾の学校別実力テスト結果、削除したみたいですね
色々反響があったんでしょうね
批判的な意見で

でも、これって力で事実を隠蔽させているだけにすぎないんだけど…
1228: 匿名さん 
[2021-01-17 16:43:45]
学校別の点数を公表するのは私は賛成です。自分の位置を明確に理解し高校選びを出きるからです。反対しているのは日教○の先生方ではないでしょうか。
1229: 通りがかりさん 
[2021-01-17 21:12:38]
維新塾のブログより引用
------------------
◆あかん、平均点のあまりの違いに長文を書いてしまった。
地元の不動産価格に影響したりすると、ご迷惑をおかけしてしまいますね。
------------------
不動産関係からの圧力かもね…って、一部で周知の事実(学校間の学力差)を隠蔽するって今更感ありますね。
人気も地価も既に織り込み済みだし、地域全体の努力次第で変えられる話なのに変なの
1230: てってれー戦士 
[2021-01-18 09:16:05]
「自分たちは馬鹿なんだ」ってことで点数の低い学校に通う子供達が悲しい思いをするかららしいですよ。一般的に公表されない理由。
1231: 下垣晶輝 
[2021-01-18 11:54:33]
西宮のアイドル参上??
1232: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-19 11:15:48]
「自分たちは馬鹿なんだ」って思うなら勉強して成績をあげたらいいのに
1233: あ 
[2021-01-19 13:24:19]
それはあくまで建前で本当は教師達が自分たちの能力不足を指摘されるのを恐れているからではないでしょうか?「点数で全てをはかれない」は確かに分かりますがある程度の学力・知識は必要です。嫌な事から目をそらして後で辛い思いをするのは子供達です。現実を見るのは時には必要です。
1234: 匿名さん 
[2021-01-19 21:40:28]
全ての教師が市内でグルグル異動するのに、教師の能力でそんなに生徒の成績が上下するんなら、学区別格差なんて発生しないわ。
教師は数年おきに必ず入れ替わるシステム、知らないの?
1235: 名無しさん 
[2021-01-19 23:13:46]
地域間格差は教員のせいではありません。はっきり言えば地域間の平均的なご家庭をくらべたときのレベル差です。教員は赴任地域の多数を占める層に合わせているだけですよ。

中3になってから勉強のことを意識し始めるようなご家庭と、小学生のうちから勉強を意識して気を付けているご家庭はもともと人種が異なるのです。

「○○さんのお子さんは賢くていいわねえ」なんて言われるほうのお母さんの本音は「いや、あんたみたいにほったらかしてないし。うちの子が小さいうちからあたしがどれだけ勉強のことを意識して生活してきたか知ってんの?」です。

何が地域間格差よ! 親がやってきたことの差じゃん! 自然現象みたいに言うな!   
と、どこかから聞こえてきそうです。

子どもを市西や東に行かせたいなら美術や音楽の成績も油断できないのですが、その成績って地域や教員のせいではないですもの。
1236: 通りがかりさん 
[2021-01-19 23:33:14]
内申失くならないかな
瓦木甲陵学文らへんの地域の子は内申不利になるだろうに………
1237: 匿名さん 
[2021-01-20 02:27:59]
基本的に兵庫県の小中学校の教師は腐っても高校レベルではほとんどが長田、神戸、加古川東、姫路西辺りの出身ばかり。
自分らも受験乗り越えて、それなりの高校出てきてますよ。
1238: 匿名です 
[2021-01-20 03:00:55]
>>1237 匿名さん

中学の時の先生たちをFacebookとかで検索するとほぼ全員偏差値60以上の高校出身なんだよなぁ~
1239: 匿名さん 
[2021-01-20 03:04:58]
学校別の成績を公表すべしって、どうなんでしょうね。地域差を公的に晒したい、晒した方が良い?何故?
それがどうしても子供にとって必要な情報ですかね?
受験はチーム競技じゃなくて、個人競技ですよ。
目指す高校があって、そこへ合格できるか否か自分の実力をそこまで到達させられるかどうかだけの問題でしょ。内申どうたら含めて、そこへ至ってるかどうかの相談は学校で個別に聞けるし、塾でも聞けますよね。別にイマイチ校区に住んでるからって落とされたりする訳もない。勉強熱心な家庭が多い地域に住みたいなら、不動産屋とか学校に相談すれば普通に教えてもらえるし、自分の住んでるとこの地域柄ならだいたい分かるよね。
元々歴史的に地域的上下関係、差別意識もあったような土地柄で、わざわざそんなもん公表しなくていいだろっていうのは普通に教育的配慮だと思いますが。
1240: 匿名です 
[2021-01-20 04:25:25]
>>1239 匿名さん

同意。
1241: 通りがかりさん 
[2021-01-20 07:04:08]
市内統一の問題で実力テストしているから、学校間の学力差(平均点)が表沙汰になるのが問題なら、テスト止めちゃったら良いんじゃない?

・市内統一の実力テストを行っている理由
・学校間の平均点を公表出来ない理由
をよく考えてみたら?
1242: 匿名です 
[2021-01-20 07:42:44]
市内統一をしてる理由は進路指導に役立てるため?(憶測)
1243: 匿名さん 
[2021-01-20 16:20:28]
>>1239 匿名さん
子どもにとって必要な情報なのではなく大人が我が子の学力を客観的に知るときや他所から引っ越してくるときに居住地選びで参考にするのです。ニュージーランドのディサイルという制度のように。差別という言葉をキーワードにすると物事はいい方向に進まないのでは?
1244: 匿名さん 
[2021-01-20 16:22:55]
伊丹では学校別の平均点は公表せず市内全体での平均点を公表するらしいですよ。
1245: 名無しさん 
[2021-01-20 18:31:33]
レベル差というと語弊がある。気いつけんと変なのにからまれるで。子どもの教育に対する責任感の差やね。自分の子がまともに字も書けないのに気がつかないとか放置するとかする人たちが多い校区に住むのはヤバい。一緒にされてしまうからな。
1246: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-20 22:28:51]
平均点はあてにならないと思います
外れ値?テストで20点30点取る人が何人もいると当然平均は下がるので。
平均と中央値がかけはなれている事もあるので平均が全てではないですよ。
1247: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-21 11:12:36]
西宮でかなりの勢力を持っている某塾の先生どれくらいか分らんけどアルバイト混じってるねんな、、、
正直ど素人が教えるなら自分で教えてもあんまり変わらん
塾の高校受験に関する情報は欲しいけど
1248: マンション掲示板さん 
[2021-01-21 17:34:48]
開◯館?
1249: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-22 14:18:23]
塾名+バイトで検索したらすぐ出てきますよ
時給2,600円
西宮やったら関学生が教えてるんやろうか
1250: 評判気になるさん 
[2021-01-27 08:46:54]
上ヶ原中学校校区が気になっています。どうでしょうか?進学校はあまり進んでいませんか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる