阪急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ上野毛ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 中町
  6. 4丁目
  7. ジオ上野毛ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-03-21 15:21:48
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.g-kaminoge.jp/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

ジオ上野毛について情報交換しませんか。
ゆとりある暮らしができそうですねー。

所在地:東京都世田谷区中町四丁目61番5号(地番)
交通:東急大井町線「上野毛」駅徒歩12分
総戸数:41戸
間取り:2LDK~4LDK

[スレ作成日時]2013-05-21 17:02:51

現在の物件
ジオ上野毛
ジオ上野毛  [【先着順】]
ジオ上野毛
 
所在地:東京都世田谷区中町四丁目61番5号(地番)
交通:東急大井町線 「上野毛」駅 徒歩12分
総戸数: 41戸

ジオ上野毛ってどうですか?

59: 匿名さん 
[2013-09-18 11:14:23]
世田谷区は2032年の区政100周年に向け区の面積の1/3を緑にする取り組みを行っています。
世田谷みどり33という計画で、みどり率33%の達成を目指しているそうです。
マンション建築の際もみどりの基本条例に基づく緑化基準を設けてあり、敷地の一定割合を
緑化するなど法律で義務付けられているそうですよ。
60: 匿名さん 
[2013-09-21 10:15:31]
分譲価格が低めですね
施工会社によるのでしょうか。。。
61: ご近所さん 
[2013-09-21 12:21:20]
駅遠だからでしょう。
62: 匿名さん 
[2013-09-21 13:27:08]
旧財閥系ではないから?
63: 匿名さん 
[2013-09-26 10:08:55]
駅から10分以上であることと、いわゆるブランドマンションでない事が
価格に影響しているのでしょうね。
周辺環境としては子育てにも最適ですし、
比較的穏やかな地域ですので、住む分にはいいなぁと思います。
駅まで毎日通勤・通学で通う際に負担感はないとは言えないですけれど。
64: 物件比較中さん 
[2013-09-27 11:02:55]
>>60
上乗せ的な部分がないのですかねえ。
ブランドとか会社のネームバリューとか、その加算を省いているとか??

>>61
12分程度でこんなに安いと検討者としては嬉しい限りですよ。
どちらかというと5-10分圏ぐらいの価格に思えます。

とりあえず条件がいいなと。
他の地域で探してましたけどここもそんなに都合悪くない場所なので考えてみます。
65: 周辺住民さん 
[2013-09-27 11:22:12]
上野毛駅は綺麗に整備されているし、地下鉄では無いから楽ですね。
66: 匿名さん 
[2013-09-28 00:39:03]
大井町線沿い
駅徒歩12分
施工が長谷工

このあたりが鍵じゃないでしょうか。
67: 匿名さん 
[2013-09-30 11:29:45]
>66さん
挙げていただいたものが、こちらの分譲価格が安い理由でしょうね。
駅からの距離は許容範囲ですし、周辺環境もサッシや構造でカバーできるとして
施工会社が長谷工ですと仕様の面で心配な点もありますでしょうか。
68: 匿名さん 
[2013-10-04 08:23:55]
長谷工だと、基本的にはスタンダードな造りなのではないかと思います。
床が二重床じゃなかったり、そういうコストダウンはあるかもしれないので、
そこは勉強していってチェックしないといけないと思います。
許容範囲かどうかというのも人それぞれになってくるかと。
69: 匿名さん 
[2013-10-05 15:25:33]
公式ホームページのトップに「100%平置式駐車場」と書いてあるので
全戸分の駐車場が作られているのかと思えば、機械式はゼロで全て平置という意味だったのですね。
駐車場の台数は19台/41戸の割合でしたか。
私は車を持っているんですが、この辺りの車所有率はどうなんでしょう?
70: 匿名さん 
[2013-10-05 15:56:27]
>69

近隣分譲マンション在住です。
私たちのところも、駐車場の準備率は5割程度ですが、
数台分空きがありますので、こちらの物件も問題ないと思いますよ。
それにしても、全て平置きなんて贅沢ですね。
71: 匿名さん 
[2013-10-07 11:34:09]
やはりこの辺で平置きは珍しいと言うか貴重なんですね。
19台分と言えども平置きを作るには広い敷地が必要ですものね。
住民にかかる負担を考慮していただいたのか、安易に機械式を
設置しなかった売主を評価したいと思います。
72: 匿名さん 
[2013-10-11 10:10:48]
>70さん
ご近所の方の書き込み、大変参考になります。
車に乗られる方がそこまで多い地域ではないのですね。
となると、こちらの敷地内はそこまでは熾烈な争いにはならないかな!?と思いました。
平置きは本当に将来的なコストに優しいですよね。
かなり大きなポイントになると思います。
73: キャリアウーマンさん 
[2013-10-11 23:07:36]
駅から多少遠くても、このあたりバスも走っているし、平面駐車場、屋上緑化と大変魅力的な物件です。
ジオにひっかかりますが。。。
74: 匿名さん 
[2013-10-11 23:58:14]
そしてお値段もお手頃。
(もっと高いと思ってました)
けっこうイイかも。
75: 匿名さん 
[2013-10-14 12:10:49]
ジオマンションは問題ありますか?
今さらながらジオマンションの評価スレッドに目を通してみたところ、
施工会社が竹中工務店や鴻池組であれば評価が高いのですが、それ以外は
施工に難があるケースが多いとの事です。床も直床だとか。
76: マンコミュファンさん 
[2013-10-14 12:29:21]
だから安いのか!!
77: 匿名さん 
[2013-10-17 12:14:40]
ここは二重床二重天井ですか?
78: 匿名さん 
[2013-10-22 09:27:34]
二重床二重天井のようですよ。
ホームページの構造のページに記載がありました。
施工が長谷工でも、デベによっては二重床・二重天井で作るのですね。
長谷工さんの多くの物件が直床なので、期待していなかった分ちょっと嬉しいです。
79: 匿名さん 
[2013-10-23 12:07:27]
>>78

二重床二重天井であるか否かで価格への見解も変わりますからねえ、とりあえず良かったですよね。
うちはこの物件どうしようかなあ・・と迷っているうちに一期販売が終了してしまったという・・。
用賀も歩いてはいけるみたいですけど田園都市線ダイレクトといえるまでの近さではないんですよね、二子玉川か用賀がもっと近ければ即決だったかもしれません。

一度の乗換えは・・我慢してもらおうかな、うちの人に(笑)
80: 周辺住民さん 
[2013-10-23 21:42:56]
買い物は、サミットかヨークマート。。。
81: 匿名さん 
[2013-11-28 20:27:51]
全面のバス通りは結構交通量ありますか?夜中は静かな感じですか?
82: 匿名さん 
[2013-11-28 20:28:51]
失礼しました、前面です
83: ご近所さん 
[2013-11-29 19:15:02]
日中は比較的交通量はありますが、夜間はそれほどでもありません。土日の昼間は、246が混雑すると、その影響で渋滞しますよ。いつもではないですが。
84: 匿名さん 
[2013-12-10 22:04:04]
玉川小が人気で中町小はさほどでも?なんですか?
以前荒れてた?問題あった?噂を耳にしましたが…実際評判の良い小学校でしょうか。
85: 周辺住民さん 
[2013-12-24 12:06:21]
中町に5年住んでいて娘が中町小学校に通っている者です。

中町小学校とてもいいですよ。
オープン教室なので、開放感があり子供ものびのび育っている感じ。

地元の方との交流も多く
防犯パトロールや放課後倶楽部なども地元民がしっかりやってくれています。
近頃の子は、おじいちゃん、おばあちゃんと
触れ合う機会が少なくなってるなぁと
感じますが、ここは地元のご年配の方も率先して色々参加してくれるので、
ほのぼのした光景がよく見られます。

小中学校が繋がってますが、荒れているという
話は聞いたことないですねぇ〜。

86: 匿名 
[2013-12-24 13:58:32]
私も荒れてるなんて聞いたことありません。
中町に住んでいて、3才のこどもがいるので、
ついつい、親目線で
小学校や子供の様子を見ちゃったり、
ママ友から情報集めたりしてますけど、
雰囲気もよくて、
中町小学校、いいですよー。
87: 匿名さん 
[2014-01-03 17:05:06]
学校も環境もとても良いようですね。
兄夫婦が近くに住んでいて甥が玉川中学校に通っています。
OBの面倒見がとても良く、中町の地域全体の雰囲気も良いので、子供にとってはお勧めの所だよと言われました。

昨日、家族全員で現地を見て来ました。
3階まで工事が進んでいて全体の雰囲気がわかりましたが、とにかく1階が高いのでびっくり。私の背丈より高い位置にあり前の道を通る車や人が気にならないですね。
川沿いの道も歩きやすく、娘でも一人で駅まで行けると安心!
いちご狩りやお花を売るビニールハウスもあり長閑でした。
主人の足で駅から約10分。このくらいなら許容範囲かな。
兄の話しだと、もう半分以上売れてるらしいとのこと。
ちょっと出遅れましたが、明日話しを聞きに行って来ます。
88: 匿名さん 
[2014-01-07 13:25:21]
小中学校のお話を伺って安心しました。
私も良さそうな雰囲気だなと思っておりましたので、そうじゃないの!?なんて書き込みを見て不安になってしまいました。

この辺りは地域の方のつながりがとても良い感じで強い地域ですよね。
私もぜひぜひ参加していきたいです。
89: 匿名さん 
[2014-01-10 10:07:00]
地域のコミュニティが強いって、煩わしかったりすることもあるのですが、
このように助けてもらえることが多いんですよね。
面倒臭がっていないできちんとやらないといけないですね。
自分も子供によくして戴けている分、恩返ししていかないとと思っています。
90: 匿名さん 
[2014-01-11 21:32:42]
地域コミュニティが強いって具体的にお聞かせ願えたらお願いします。
91: 匿名さん 
[2014-01-16 12:55:07]
>85さんが書かれているのを見て、地域の人々の関係が深いのかなと感じました。
町内会とかそういう自治会的なものはどうなのでしょうか。
地域貢献はしたいなとは思っているのですが、
新しく越してきた人に対してはどうなのかなとかいろいろ心配はあります。
92: キャリアウーマンさん 
[2014-01-16 23:50:56]
ここ好きです。結婚か決まれば住みたい。ちょっと間に合わないな。
93: 匿名さん 
[2014-01-17 00:18:11]
世田谷区の成人式見ましたか?
とても子育てする環境でないのが分かります。
94: 匿名さん 
[2014-01-17 00:23:05]
荒れてますよ。
目黒区と世田谷区の公立は不良に育てるようなものです。
極一部の金持ちがマスコミで取り上げられますが、極一部で他の区ではざらにいます。
そして大多数が他区より貧乏人が大多数だから荒れているのです。
95: 匿名 
[2014-01-20 18:56:01]
やはり金持ちは幼稚園から、最低小学校から私学ですかね。となると公立は残り組で荒れるのでしょうか…
96: 匿名さん 
[2014-01-24 14:12:52]
世田谷区と言ってもすごい広い区ですからね…。
様々な地域や地域性があると思います。
成人式がうるさいのはこちらに限ったことではないですし、ほんと。
公立の学校は、学校によってだいぶカラーが違ってくるように思います。
選択制を世田谷区はとっていないので、通学区の学校については住む場所を選ぶ際に自動的に決まってしまいます。
97: 匿名さん 
[2014-01-29 21:39:15]
地域コミュニティの強さの実際を知りたいです。夏祭り、神輿など色々とお手伝いが頻繁なのでしょうか?学校役員などもクラス数が少ない分、出番が多いのでしょうか?地域柄仕事をしていて忙しい方などはあまりいないのでしょうか?
98: 匿名 
[2014-02-03 20:38:17]
地域コミュニティの話、スレ止まりますね。絆が強すぎて大変なのでしょうかねぇ…
99: 匿名さん 
[2014-02-05 16:04:13]
自治会の存在感の強い地域ってありますからね。マンションのオーナーが入っていたり何かしらの代表だったりすると尚更参加を促されることもあるわけで。
一応調査しておいて損はないです。

97さんの言う祭りの一部。
夏祭りや神輿、このあたり好きなら相性いいのでは?
100: 匿名さん 
[2014-02-10 14:27:00]
私は結構地域コミュニティ系の行事や奉仕はそういうのが盛んな地域出身なのでヘイキなんですけれど、
人づきあいが薄いからという理由でマンションを選ばれた方だと
結構面倒なんじゃないかな~と思います。
とは言え、この辺りも古くからの人ばかりじゃないと思うんですよね。
何とかなるんじゃないかしら。
101: 匿名さん 
[2014-02-15 09:15:45]
義務ではないですから気にしなくても良いかと。ただマンション全体が一色に染まるぐらいのレベルだと意識せずにはいられないと思います。そんなマンションは経験上は見たことがないですが。
上野毛はそんなにコミュニティやイベント盛りだくさんなのかな…。

今更気づいたことなのですが、世田谷区に大井町線、走ってるんですね。
102: ご近所さん 
[2014-02-15 22:20:09]
大井町線、好きです。
103: 匿名さん 
[2014-02-21 10:25:14]
マンションだとあまり町内会にみんなで参加!!絶対参加!!みたくはならないでしょう。
あまり得意でない人も心配しなくても平気かと。
お互いに顔を会わせる機会って管理組合か、エレベーターでかというトコでしょうから
一体に何かやるという雰囲気にはならないと思いますよ。
104: 匿名さん 
[2014-02-25 15:49:57]
大井町線いいですよね。
私もあの雰囲気好きですし、沿線をブラブラ散歩するのも好きです。
バリバリ世田谷区の交通のかなめの1つではないでしょうか。

駅まで距離があるんですよね。
自転車必須?
でも駐輪場を確認してからですね。
105: 匿名 
[2014-03-15 16:09:14]
中町小学校に関して教えてください。やはり世帯年収も高い地域だと思いますが、保護者の雰囲気はどんな感じですか?自然体ですか?ブランドバックにバッチリメイクなベリーな奥様な感じが多いですか?夏休みなど海外旅行は皆当たり前な感じですか?
106: 匿名さん 
[2014-03-16 19:08:50]
空間設計がいいですね。
玄関窓や可動式ルーパー面格子など。
全戸すろっぷシンクもあると便利ですね。
私は、ガーデニングが趣味なので、底の深いシンクはいいです。

レイアウトは工夫されていると思います。
2LDKは、ウォークインクローゼットが広いのもいいですね。
107: 匿名さん 
[2014-03-21 15:21:48]
>105さん
い、いや…そこまでではないような。
そういう方は私立の小学校に行かれるのではないでしょうか。
あまり構えなくても。
そういう方もいらっしゃったりするかもしれないですが、
お仕事されててあまり交流をもたれない方など
公立なので色々な方がいらっしゃるとは思います。
108: 購入経験者さん 
[2023-12-12 06:03:54]
ここは販売戸数が未定のマンションですな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる