即答Q&A掲示板「売買成約をレインズに出さないのはなぜ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 即答Q&A掲示板
  3. 売買成約をレインズに出さないのはなぜ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-25 22:46:11
 削除依頼 投稿する

先日、マンションを売りました。
数社に一般媒介にてお願いしておりましたが、
そのうちの一社が購入希望客を見つけてきたので、
その一社(N村不動産)の両手で売買契約を締結しました。

そのとき、その仲介会社が
「まあ、今回はあえてレインズには成約事例を出しませんので、、、」
と説明がありました。

別段、当方に不利なことはないので、了承しましたが、
これ、レインズに載せないことで誰になんの得があるのでしょうか?
また、載せないことは特に違反等ではないのでしょうか?

単なる好奇心から質問します。

[スレ作成日時]2013-05-17 15:28:03

 
注文住宅のオンライン相談

売買成約をレインズに出さないのはなぜ?

1: 匿名さん 
[2013-05-19 23:56:17]
2つ考えられるのですが、まず、レインズに全く載せていないというのであれば
自社だけで決めたいという理由が大きいでしょう。
レインズに載せていて、取引事例(成約時期など)を載せていないのであれば
土地を欲しがっている他のお客さん情報を得るために載せていない可能性があります。
どちらにしろ、主さんにはあまり関係していませんが、宅建業者は、
登録物件についての売買・交換の契約が成立したときは、
遅滞なく、指定流通機構に報告しなければならないことになっています。
2: 匿名さん 
[2013-05-20 06:40:23]
専任媒介の場合登録義務があるけど、一般媒介の場合、登録は任意だったはず。理由はここでなくて仲介会社に確認すべき。
3: 匿名さん 
[2013-05-20 16:28:33]
すみません、説明が悪かったですが、

当方が複数の仲介業者に一般媒介にて販売活動を依頼→
その全業者が当方の売物件をレインズに登録→そのうち一社からめでたく購入者が現れる→
売買契約を締結→しかし、成約したことはレインズに出さず

ということです。

>理由はここでなくて仲介会社に確認すべき。

一般的な意見を聞きたいため、ここで尋ねました。
※直接訊いても、仲介業者にとって都合の悪い理由であれば、事実の答えが返ってこないからです。

4: 匿名さん 
[2013-05-20 18:25:18]
何で言うことを信用できない業者と取引するんだろう。
5: 匿名さん 
[2013-05-21 10:23:20]
確かに誰も得はしないでしょうが、レインズ成約登録は強制では無かったと思います。
販売の委任を受けたら在庫登録するのは義務ですが。

今回は一般媒介で複数の仲介業者に依頼してますが、N村以外の業者に「売れたからレインズ消して」と
伝えましたか?もし他社が在庫登録のままだと、客付業者がそれを見て客に紹介するかもしれません。
N村が成約事例に登録すると、本当は無いのに在庫登録している事に対して、客付業者が在庫登録している
他社にクレームを入れるかもしれません。実際は紹介前に物件確認するので、可能性は低いですが。
N村が他社に気をつかったとも取れますが、ライバルにそこまでしないと思うので真意は判りかねます。

以前、物件検索サイトに古い物件が掲載されたままで、確認もしないダメダメ業者が、直接「売って下さい」
なんて訪問したら、すでに売れていて買主が住んでいたなんて話を聞いた事があります。
出来れば売主さんも、物件検索サイトに売却物件が残っていないか確認して、もし掲載されていたら広告を
出している業者に取り下げを指示してあげれば、買主さんに対して親切です。


6: 匿名さん 
[2013-05-21 17:34:55]
ご返答ありがとうございます。
結局、どなたもお分かりにならない、ということで納得します。

>4
信用できようができまいが、こちらのオーダーに応えれば使うまでです。
あなたはテレビを買うときもヤマダ電機の店内で「信用できる店員はどこだ!」
って探して回るのですか?

>5
もちろん、ちゃんと、他社はすべて成約したことを伝えて
すべての広告、レインズ等の登録を取り下げるようお願いしました。
「釣り物件」に使われることすら嫌いなので。
7: 匿名さん 
[2013-05-24 05:45:05]
成約事例を出さないとは、成約した事実すらださなかったのですか?
そうであれば、N村は物件をまだ販売中ということになってしまうのではないですか?
それとも売り出しを取り下げたことになっているのでしょうか?

最終的な成約価格を出さないことはよくありますよ。
思ったより高く売れた場合や指値で大幅値引きを
した場合などは価格を出さないことがあります。

8: 匿名さん 
[2013-05-25 22:46:11]
成約をのせるのせないは自分の判断だよ。仲介なんて関係ないよ本来。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

閉鎖

回答数が8問に達したため、このスレッドへの回答は締め切られました。
 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる