野村不動産株式会社 仙台支店の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プラウド富沢ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. プラウド富沢ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-31 23:11:47
 削除依頼 投稿する

区画整理が進む富沢駅近辺。駅から徒歩9分。JR太子堂駅へも徒歩15分弱?
プラウド富沢ガーデンについて、情報をお願い致します。


所在地:宮城県仙台市太白区大野田字観音堂56-1他5筆(従前地) 
     ※富沢駅周辺土地区画整理事業地内仮換地48街区5.6画地
       http://www.proud-web.jp/sendai/tomizawa/map.html
交通:仙台市地下鉄南北線 富沢駅(東1出口)徒歩9分
間取り:3LDK ~4LDK
専有面積:72.96平米 ~ 96.84平米
総戸数:52戸
入居開始:平成26年9月下旬予定
公式URL:http://www.proud-web.jp/sendai/tomizawa/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社 東北支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2013-05-16 11:43:45

現在の物件
プラウド富沢ガーデン
プラウド富沢ガーデン
 
所在地:宮城県仙台市太白区大野田字観音堂56-1他5筆(従前地)、富沢駅周辺土地区画整理事業地内48街区5.6画地(仮換地)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「富沢」駅 徒歩9分
総戸数: 52戸

プラウド富沢ガーデンってどうですか?

791: 匿名さん 
[2013-10-17 23:07:19]
全国的にはオール電化物件よりもガス物件の方が人気があるよね。
実際、普及率は宮城県だけがダントツ。もちろん震災を受けてのことだけど。
ガスってマイナス要素になるの?
792: 匿名さん 
[2013-10-18 04:31:39]
マイナス要素が大きいからIHが人気なわけで。
1ヶ月以上も使えなくなるリスクがあるんだから、そりゃかなりのマイナス点。

気にしない人は気にしないだろうけど。
793: 物件比較中さん 
[2013-10-18 13:00:37]
つったって震災のおかげで耐震のガス管に変えてるからねぇ。

1ヶ月っていったって、なんとかなるしいい経験だったわ。

お湯だけガスが一番いいと個人的には思う。

あの震災気にしたら、免震でオール電化がいいって思うのは無理もない。

あまりに災害にとらわれ過ぎて実生活まで影響してくると面倒な部分もある。

一番は使い勝手。
794: 匿名さん 
[2013-10-18 21:31:25]
だったらやっぱりキッチンはガスがいいな。
795: 匿名さん 
[2013-10-18 22:18:39]
そもそも、震災後はデベロッパーがオール電化・免震マンションを建設していました。
その後、施工費が上がるにつれ、オール電化をやめてガスにするデベが出てきた状態です。
三井がその1つで、ガス併用にしていますが、免震はやめていません。
野村はもともとオール電化と免震は利益がなくなるとしてやりたがらなかったデベです。
ここの前の物件も免震でしたが、ここはついに耐震に戻しました。
ガスがいいかどうかは人によって考えが違うし、ガスがよいかオール電化がよいかはどちらも一長一短でしょう。

そんなことよりも、耐震か免震かの方が重要じゃないですか?
796: 匿名さん 
[2013-10-18 23:48:20]
裏側までガラスパネル使っていると、安っぽく見えますね。経費削減の一環だと思いますが、質を落としていますよ。
797: 匿名さん 
[2013-10-20 23:30:39]
こちらの物件は、最寄り駅からも微妙に遠く、この価格帯。
郵政跡地はこちらより高値になると予想はつきますが
立地的にやはり長町南でしょう。
早くこちらが完売して、郵政跡地の発表をして欲しいです。
798: 匿名さん 
[2013-10-21 17:40:16]
「第1期 即日完売」ってこないね。野村にしては珍しく売れ残っちゃったのかな?
799: 匿名さん 
[2013-10-21 22:08:07]
場所も今一つだけど、やはり免震じゃないというのが売れ行きを遅らせていると思います。
たぶん免震だったら完売していると思う。
郵政跡地も耐震みたいだから、結構長く販売すると思います。戸数も多いし。
青葉区とかならまだしも、太白ではやはり免震だよね。
800: いつか買いたいさん 
[2013-10-25 16:21:57]
売れいきはどうなんでしょうかね。一度は買おうと思った物件なので気になります。
801: 匿名さん 
[2013-10-29 22:14:04]
1期即日完売しなかったみたいね。HPにも全く出ていない。
2期販売へ残りは移したのかと思う。
802: 匿名さん 
[2013-10-30 13:25:52]
完売だと思った。ナイスのあすと長町にいっちゃったのかな。
803: 匿名さん 
[2013-10-31 00:29:17]
郵政宿舎跡地を待ってる人もいるかもね。
804: 匿名さん 
[2013-10-31 09:41:58]
ここって、管理人はいますか。

いなくて、この管理費なら、高すぎですよね?
805: ご近所さん 
[2013-10-31 18:57:58]
あとは2期受付の分だけで
他は完売したそうですよ。
7戸は初めから申し込めない場所だったようです。
806: 匿名さん 
[2013-10-31 23:47:23]
申し込めない場所?

こちらを完売させてからでないと、郵政跡地は動き出さないですよね。
807: 匿名 
[2013-11-01 20:51:29]
郵政跡地は、遺跡発掘調査次第です。
結果次第でいつになるか正直分かりません。
808: ご近所さん 
[2013-11-03 05:23:49]
即日完売一期はしたんだって。
二期のお安い二階の中部屋は初めから選べなかったみたいね。
7戸も抽選だって~

その間に長町南のプランを出すみたい~
809: 匿名さん 
[2013-11-03 09:22:56]
ご近所さんはいったい何者??デベっぽい感じがするけど。
詳しすぎ。
810: ご近所さん 
[2013-11-04 18:20:56]
友達が購入したので聞いただけです。
701が5000万近かったみたいです。
長町南はここよりもっと高くなりますよね。でも便利な場所だなぁ。。。。
811: 匿名 
[2013-11-05 17:47:57]
今日、郵政跡地の近所の実家に行ったら「15階建てだって」と言ってました。まだ広告とかはないのかな?
812: 匿名さん 
[2013-11-05 18:30:43]
>>811
今更?
15階建て、192戸、耐震、来年3月着工、平成28年度末完成予定

すでに情報が出てますけど
813: ママさん 
[2013-11-05 18:54:34]
南小の児童数ってまだ余裕ありますか?
ここいくらくらいでしょうか・・・
車なくても生活できますよね。。。欲しいです。。。。
814: 購入検討中さん 
[2013-11-05 20:09:19]
郵政跡地は耐震で決まりなのですか?
815: 匿名さん 
[2013-11-07 19:41:05]
耐震構造と思います。

小学校は入りきらなくなったらプレハブ建てて教室作るので、問題ないのでは?
816: 匿名さん 
[2013-11-09 00:57:18]
長町南のプラン、東向きと南向きと情報入手しましたが、南向きは高値になるでしょうね。
南小は太白区では人気らしいです。
近隣の鹿野小は人数が少ないので、学区編成が変わるかも?とウワサを耳にしましたが…
郵政跡地は間違えなく南小学区のままでしょうね。
817: 匿名さん 
[2013-11-09 22:09:38]
高くて耐震ですか…。残念。
818: 匿名さん 
[2013-11-10 14:34:33]
来週、2期かな?
819: 購入検討中さん 
[2013-11-12 00:22:50]
さすがに角部屋は完売ですね。
820: 匿名さん 
[2013-11-14 01:42:05]
第2期、12月上旬に延期。
まあ、今年中には完売するでしょう。たぶん。
821: 匿名さん 
[2013-11-14 23:35:09]
延期したんだ〜
残り物件は二階の中部屋ですよね?
822: 匿名さん 
[2013-11-18 20:52:08]
収納がいっぱいあるのがいいなって思います。
大きい収納と細かくいろいろある収納とどちらが使いやすいのでしょうか。

周辺環境は緑もあっていいと感じます。
今後、もっとすてきな場所になるといいですね。
823: 匿名さん 
[2013-11-18 23:29:01]
どうぞ買ってください。
期待を裏切らない誇りを手にできるでしょう。
824: 匿名さん 
[2013-11-29 08:40:14]
本当に埃だらけの場所です。
825: 匿名さん 
[2013-11-29 16:06:13]
私も土埃も心配ですが、免震でナイので最初から検討外でした。
最近DM届きましたよ。
826: 匿名さん 
[2013-11-29 17:11:49]
私も免震じゃなかったのでパスしましたが、資料が送られてきました。
ここはそんなに環境はよくないと思います。
隣の大通りの粉じんとか気になります。
827: ご近所の奥さま 
[2013-12-02 15:16:03]
202が最後のお部屋になりますかね?
完売御礼の看板準備されてますかね?
828: 匿名さん 
[2013-12-02 22:51:19]
あなたは野村の社員ですね。そんな詳細なことを知っているのはデベの営業くらいです。

正直、プレミストあすと長町が動き出したので、どちらも耐震、ガスだとすると、
価格が3000万円以上だったら間違いなく大和の方が良いです。
ダブルアクセス、駅近、スーパー近い、駐車場が機械式じゃないので、将来の更新費用が必要ない、どれをとってもかないません。
829: 匿名さん 
[2013-12-02 23:54:10]
とすると、6戸はすでに要望が入ったということ?
830: 購入検討中さん 
[2013-12-03 10:24:31]
ここは近年の太白区分譲としては、
高額物件でしたね。
831: 購入検討中さん 
[2013-12-06 11:44:13]
早く完売しないかな、、、
832: 周辺住民さん 
[2013-12-10 07:56:59]
あの場所のメリットってビッグのスーパーが近いことぐらいかな。
かなり傾斜がある混雑する交差点角って、デメリット以外無いわなぁ。
833: ご近所の奥さま 
[2013-12-10 08:11:22]
あと2戸だって。202 203
834: 匿名さん 
[2013-12-10 09:05:22]
>>833
ご近所の奥様は、なぜここを勧めるのか意味不明だ。不便だしそれほど環境がいいわけでもないし、どこにメリットがあるのか。私もご近所だが、さっぱりわからない。残り物は買わない方がいいよ。
835: 匿名さん 
[2013-12-10 16:20:30]
ナイスも見たけど、免震でワイドスパンで野村さんより良かったよ!
836: 入居予定者 
[2013-12-11 12:48:37]
色々なご意見、拝見致しました。お近くのナイスと良く比較されている様です。
当然、ナイスも観ました。免震、ディスポーザーなど幾つかの点でナイスの方が良いと思います。
但し、幾つかのキーポイントから、我が家はプラウドを選択しました。
要するに、当事者の価値観・ニーズで選べば良いことだと考えています。
837: 匿名さん 
[2013-12-13 05:42:57]
836さん
そのキーポイントはなんだったんですか?
838: 入居予定者 
[2013-12-14 08:12:06]
837さん
部屋の広さ、間取り等です。(我が家の事情にbestでは無いが合っている)
他は、例えばナイスさんとの比較みたいになるので、コメントは控えます。
839: 匿名さん 
[2013-12-14 10:36:49]
比較になってもいいんじゃないですか?
マンション検討版ってそういうものだと思いますけど。
逆に「こっちは良くない。理由は内緒。」という方が不毛な書き込みに思えますが…。
個人的な理由でも、「そういう見方はしてなかったなー」ということもありますので。
840: 匿名さん 
[2013-12-14 17:23:54]
野村は22日から休みに入る。今週で完売だと思うよ。21日契約会で・・という段取りでしょう。

そして次の郵政跡地は、早くても来年春だろうね。消費税10%前には終えたいでしょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる