マンションなんでも質問「キャンセル物件を契約するなら?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. キャンセル物件を契約するなら?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-01-13 19:11:00
 削除依頼 投稿する

ローンキャンセル物件を来月中旬に見せてもらえることになりました。今月初めから入居が始まった物件なので、まだ新しいマンションです。モデルルームと違い、家具なども全く入ってないがらんどうの部屋ですので、盛り下がったりしないかちょっと不安だったりします。どういう点に気を付けて内覧させてもらえばよろしいでしょうか? 

その時点で気付いた傷や汚れなどは、契約時に入居までに直してもらうことを条件として申し出て構わないのでしょうか?
また、前の契約者はオプションをいくつも入れていたようです。オプションが最初から付いているのだからと、価格的に勉強してもらえない可能性はありますか?

僕としては、数ヶ月前に契約できていれば「カラーセレクト」など可能なのに、完成物件ではその権利もありませんから、元々の定価で買わされるのは納得がいきません。どのくらい価格交渉ができるものなのでしょう? ちなみに僕が検討中のその物件は、まだ8部屋ほど売れていない状態のようですし、同じ市内に新築物件が次々発表されているので、供給過剰な状態です。物件により様々だとは思いますが、経験談をお聞かせ頂けると幸いです。

[スレ作成日時]2008-09-23 16:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

キャンセル物件を契約するなら?

24: 匿名さん 
[2008-10-16 21:22:00]
同じですよ。デベにとってみたら在庫は在庫。
キャンセル物件という名の売れ残り。(キャンセル物件は建前の場合もありますよね?)
もし本当のキャンセル物件だった場合は、一割の手付金がデベに入っている場合あり。
あちらから「キャンセル物件です」と言われたなら、手付け分の1割引はあたりまえでしょう。
随分弱気ですね。>>23
25: 匿名さん 
[2008-10-16 22:03:00]

ばかだな、客1人逃げたってすぐ別の客がつく物件なら、引かねえよ。要は物件次第だ。
26: 匿名さん 
[2008-10-16 22:42:00]
では、そう思って定価で購入すればいいだけ。
納得できればそれでいいのでは?

なんか、デベ営業さんのようなこと言う人ですね。
27: すれ主 
[2008-10-17 00:20:00]
すれ主です。僕が検討しているところは、本当のキャンセル物件です。分譲開始したと同時に売れてしまったタイプの1つでした。なので、いわゆる売れ残り(同じマンションで公的にはあと6部屋売れていない)とは違う、表立っていない物件です。

以前ここにも書きましたように、条件のいい物件であれば、キャンセル物件でも一円も引かないという例はあります。なので引かないと言われれば仕方ないですが、オプション等のサービスはしてくれるみたいなので、その点を交渉する場合はどんな例があるかなあと>>18で思った次第です。

>あちらから「キャンセル物件です」と言われたなら、手付け分の1割引はあたりまえでしょう。

デベ提携ローンの不実行によるキャンセルなので、手付放棄にはなっていないんじゃないかと思います。
28: 匿名さん 
[2008-10-17 07:54:00]
スレ主さんの物件の標準仕様とキャンセルされた方のオプションは何ですか?
まずそれがわからないと足したら良い物のアドバイスも出来ないかと…
29: すれ主 
[2008-10-17 14:22:00]
お世話になっております。すれ主@昼休み中です。

>>28

そうですね。失礼しました。標準仕様はほとんど特別なものがついていないシンプルなマンションで(このデベの特徴らしいです)、元契約者が入れていたオプションは食洗機とシンク上のダウンライトです。また、設計変更で洋室とリビングとの間の壁を取り去っています。これは建築段階で申し込むと無料でできるメニュープランではなく、プランとは別の洋室をリビングとつなげています。

物件は3LDKで、居住予定人数は大人3人です。
30: 匿名さん 
[2008-10-17 21:10:00]
なにも付いていないとは、例えば床暖房やエアコンなどもなしですか?
床暖房などの大掛かりなものは今からでは無理でしょうけど
各室エアコンやカーテンなどは今からでも付けられますよね。
あとはキッチンの食器棚などどうでしょう。
後付できるものなら、とりあえず何でも可能なんじゃないでしょうか。
電子コンベックとかもいけるかも。

ところで、他に6部屋も残っているとのこと。
大規模物件なのですか?
31: すれ主 
[2008-10-17 22:30:00]
すれ主です。シンプル物件なので、エアコン・床暖なしです。ただ、これは市内の物件では、ほとんど付いていないですけれど。ウォシュレット、浴室乾燥機はあります。なるほど、エアコンやカーテン、食器棚ですか。来週営業と会って再度話をすることになっていますので、それとなく切り出してみようかなと思います。電子コンベックはオーブンをすでに持っているので、嫁さんがあまり興味を示しませんでしたが・・・
普通内覧会前のオプション会で販売するようなものであれば、後付けできるから交渉のアイテムになりそうってことなんでしょうね。

>大規模物件なのですか?

90世帯です。市内がマンションラッシュでして、駐車場や立地に難があるような物件だと、竣工して半年近いのに1/3しか売れていない物件なんてのもある恐ろしさなので、6部屋の残だとかなり健闘している方かと思っています。
32: 匿名さん 
[2008-10-17 23:37:00]
エコカラットもいいかも
(^^)
33: 匿名さん 
[2008-10-17 23:46:00]
相当、そのマンションを気に入られたのですね。
分譲当初は抽選に外れたとかですか?

いいオプションをゲットできるといいですね!
電子コンベックもキッチンがスッキリしていいですよ。
(ただその分収納が減ってしまうのが難なのですが)
とりあえず欲しいものはすべて言ってしまったほうがいいですよ。
間に合うオプションならサービスすると言われているのですから。(でしたよね?)
無理ですと言われたら諦めればいい話なのですから、言ったもの勝ちです。
勝ち取った成果を教えてくださいね〜
34: 匿名さん 
[2008-10-17 23:46:00]
窓の断熱フィルムやフロアコーティングというのもどうでしょ。
35: 匿名さん 
[2008-10-19 03:15:00]
スレ主さん

私も某大手の物件を割引で購入しましたが、はっきりいって、あなたの腕と、タイミング・運・販売状況がすべてだと思います。
私は近隣の複数の物件を見た上で、比較検討しながら、自分なりに価格設定を行い、希望的金額を伝えました。もちろん最初はNOといわれましたが、再三の交渉の上、最終的には会社稟議を通らせました。今は非常に満足です。後悔の無いようがんばてください。でも、二枚腰は嫌われます。
ご購入は計画的に・・・。
36: 匿名さん 
[2008-10-19 03:42:00]
>>35
すれ主さんは「売れ残り」ではなく「キャンセル」物件だから
値引きがなくて当たり前・・・とまで思いつめているようなので、ウマの耳に念仏かと。

このご時勢、たとえ本当のキャンセル物件だったとしても
定価で買う意味が(私には)全くわからないのですが、
(そんなに欲しかったら、普通の分譲時に普通に買えばよかったのに?冷静に考えたら
今目の前にあるその部屋は、竣工後も残っている「売れ残り」なのです。)
いらないと言ってしまってよそに買われたら困ると思っている時点ですでにデベに負けています。
この金額にならなかったらいらないという気持ちこそ、値引きを勝ち取る条件と思います。

まあ・・相当欲しいのでしょう。
そう思える物件に出会えたのもある意味、幸せなことなのでよいのかも。
37: 契約済みさん 
[2008-10-19 09:25:00]
私の場合,契約してから「実はキャンセル物件でした」と言われました。
仕様も変更してあったのでおかしいなとは思ったのですが
分かっていれば値引き交渉もしたのに・・・
38: 入居済み住民さん 
[2008-10-19 16:26:00]
私も今年の春にキャンセル物件を契約しました。竣工し、市内の新しい物件に販売の主軸をうつそうという時のキャンセル(ローン不実行のため、手付け返還)だったため、デベ側でも慌てたようです。他の売れ残り部屋の販売や、新しい物件の販売計画に響くこともあって、大手を振ってキャンセル物件発生などと広告も打てないのでしょう。以前出遅れで問い合わせて断念した私に声がかかりました。

ただ、一番人気だった間取りかつ最上階の角部屋だったため、物件価格自体の値引きはなし。その代わり諸費用160万円分がサービスになりました。もっと粘ればフロアコーティングやオーブンだとかを入れてもらえたかも知れませんが、そこで手を打って失敗したとは思っていません。目の前にピンと来た物件が私を待っていたのですから、160万のサービスでもありがたいです。販売に完全に出遅れていた私の目の前に、この物件が転がり込んだこと自体が、すごい運だったと思いました。
39: 住民でない人さん 
[2008-10-20 23:59:00]
>36
すれ主さんは「売れ残り」ではなく「キャンセル」物件だから
値引きがなくて当たり前・・・とまで思いつめているようなので、ウマの耳に念仏かと。

よく意味がわかりません。
40: 匿名さん 
[2008-10-21 00:11:00]
別に思い詰めているとまでは読めないけどな。
41: 匿名さん 
[2008-10-21 00:54:00]
じゃあ、「恋は盲目」がいい?
42: 匿名さん 
[2009-01-12 13:45:00]
スレ主のその後は!?
43: 匿名さん 
[2009-01-13 19:11:00]
エアコンやカーテンは自分の好みの物が選べるの?
うちの場合はデベ指定だと高かったし、好みが合わなかったから止めた(オプションね)

スレ主さんは何で迷ってるんでしょう?
自分が今の物件(2軒目で中古、1軒目は青田)は一目で気に入って即交渉に入りましたよ。
様は自分の交渉次第です。

私はその地区の物件価格や売り出し価格を調べておきました。
売主は相当強気(今みたいに不況ではなかったので)価格をつけてたけど
自分の決めた予算を言って引きませんでしたよ。
そうしたら、値引きに成功した(売り主も買い替えだったらしく、早く売りたかったらしい)
私が値引いたせいで、買おうと思ってた家具が買えなかったらしいですけど(笑)
仲介の噂話ね。

供給過多地域ならそこが駄目でも他にもあるでしょう。強気でいってしまいましょう!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる