株式会社大京 本店の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ東京三ノ輪レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 1丁目
  7. ライオンズ東京三ノ輪レジデンス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-03-25 19:58:48
 削除依頼 投稿する

ライオンズ東京三ノ輪レジデンスの情報やご意見をお聞かせ下さい。
ライオンズマンションってどうなんでしょう?

所在地:東京都荒川区南千住一丁目11番1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「三ノ輪」駅 徒歩4分
常磐線 「南千住」駅 徒歩9分
つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩9分
都電荒川線 「三ノ輪橋」駅 徒歩2分
間取:2LDK, 2LDK+S, 3LDK
面積:55.31平米~72.57平米
売主:大京

物件URL:http://lions-mansion.jp/MS101106/
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2013-05-11 16:39:29

現在の物件
ライオンズ東京三ノ輪レジデンス
ライオンズ東京三ノ輪レジデンス
 
所在地:東京都荒川区南千住一丁目11番1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 三ノ輪駅 徒歩4分
総戸数: 56戸

ライオンズ東京三ノ輪レジデンス

No.101  
by 匿名さん 2013-09-30 16:22:51
リビングラボって何?と思ったのですが主に収納面に関しての事みたいですね。
可変する棚のシェルフは良いなぁと思います。
標準装備なのでしょうか?
こういうのってオプションで付けると相当高くなると思うのですが。
確認しておいた方が良さそうですね。
No.102  
by 物件比較中さん 2013-10-01 15:45:04
千住大橋との比較してしまうと購入対象が異なってしまうのですが・・・
価格を考えても将来のすみかが足立区に住みたいって人って考えづらい人って多いと思いますよ。
新宿区についで足立区は治安が悪いですし。
単価が安いのはこの影響が大きいのでは?

ただこのライオンズは価格高いですよね。大京の安心感なのかな・・・。
都心部に近い台東区でも ヴェ?ーナは一度破綻した??地所だし、プレ?スは姉歯だから
マンション購入時は オーナーチェンジ危険性も含めた確認された方がいいですよね。
売却の時たたかれますので。
三ノ輪4分駅近は最大の魅力かな。
No.103  
by 購入検討中さん 2013-10-01 15:55:42
スカイツリーは見えないんですかね?ギャラリー行きましたが写真がまだ用意されてないですね。
No.104  
by 購入検討中さん 2013-10-01 17:05:19
スカイツリーは間取りのタイプと階によるんじゃないでしょうか。向かいにもマンションがあるので。
No.105  
by 周辺住民さん 2013-10-01 22:57:57
ちなみに、向かいのマンションで
隅田川の花火も見えないと思います。
さらに、残念ながら朝日も当たりません。。。
No.106  
by 匿名さん 2013-10-07 09:27:31
眺望に関しては特に期待はしていなかったのですが、
やはりスカイツリーは無理ですか。

方角的に建物があるので厳しいかなぁとは思っていました。

でもまぁ、いいかなと。
この辺りの地域性が下町っていう感じで好きなので。
結構こういうところは好みの分かれるところですが、
自分的にはいいですね。
No.107  
by 匿名さん 2013-10-07 09:45:28
正直治安はあまり変わらないような…
荒川区が良いと聞いたことないですし、隣町が足立区だし。
むしろ地区でいうなら北千住エリアと南千住エリアだったら北千住の方がイメージいいと聞きます。

でも南千住らへんも昔と比べてほんとイメージ変わりましたよね。
とても良くなった。
No.108  
by 周辺住民さん 2013-10-07 11:10:10
同じライオンズで台東区にすんでいるものです。
荒川区は23区内でも文京区についで2番目に犯罪件数が少ないらしいですよ。
ただ近所は南千住山谷やお隣足立区は23区で2番目に犯罪率が高いです。

購入検討されている方で安心できる部分は荒川警察署や台東区の下谷警察署が近所にあり
治安をあまり心配されなくてもよいと思います。
三ノ輪は昭和通り4号線と明治通りの交差点(大関横町)から境目に下町感がぐんと上がります。
三ノ輪の地価に比べて若干金額が高いイメージがありますが昨今のマンションブームで
1年前に比べて100万レベル上昇しているようです。
マンション後ろの墓地が気にならなければ5分以内の駅近ですし資産性があると思いますよ。
No.109  
by 物件比較中さん 2013-10-08 11:46:32
街中はやはり内廊下賛成。
汚れるのは外壁だけという環境なら清掃も手軽だと思うんですよね。
台風が来るかどうかわからない状況にあってふと考えてみたことです。

ところでこのタイプの廊下というのはBGMが流れたりするものなんですか?
まったくの初めてでホテルの通路のようなシーンを想像してしまうのですが(汗)
No.110  
by 周辺住民さん 2013-10-08 12:33:08
BGMは流れないと思いますよ 笑)

内廊下あこがれですよね!
汚れがしつこい場合メンテナンスとか大変そうですが
客人呼ぶとき自慢できそうです
 
No.111  
by 匿名さん 2013-10-09 14:11:32
どこかの掲示板で目にしましたが、某マンションの内廊下やロビーではBGMに有線が流れているそうですよ。
恐らくクラシックか、カフェで流れているようなイージーリスニングだと思いますが疲れて帰ってきた時
でも少しだけ心が和みますよね。
No.112  
by 購入検討中さん 2013-10-13 01:45:00
モデルルームに行ってきました。
モデルルームで騒がしいおばちゃんが4人いて、駐輪場に
毎月お金を払うのはもったいない!エレベーターで上に
あげて共有廊下に置いたっていいんでしょ!とかそんな
会話をしていて、営業?の女性もいいですよ〜と返事して
いて耳を疑いました。今私が住んでいるマンションでは
共有廊下に置かれる自転車が問題になっていたので、
慌てて自身の営業にエレベーターに自転車を乗せていい
のか、共有廊下に置いていいのか聞きましたが、どちらも
規約で禁止しているとの回答。慌てておばちゃんに訂正に
行きましたが、何故いけないのか、都営住宅じゃみんな
やってると食い下がっていて、ああいった人たちと一緒に
住むのかと考えたら一気に嫌気が差してしまいました…。
おばちゃんたちが申込済なのか検討中なのかわかりませんし、隣近所になるとも限りませんが…
物件は気に入っていただけにショックです…。
No.113  
by 匿名さん 2013-10-13 02:16:49
三ノ輪ですから。。。
内廊下のBGMどころじゃないですね。
No.114  
by 匿名さん 2013-10-14 12:51:24
都営住宅のおばちゃんがここ買えるか~? マンション廊下は防災区域だから置けないのは当たり前だろうが営業マンの無知度がヤバくない?
No.115  
by 匿名さん 2013-10-14 12:57:37
うちは内廊下じゃないけどロビーで音楽を流していたことがあったなあ。
経費節減で打ち切りになったけど。
No.116  
by 匿名さん 2013-10-14 13:49:00
ここは地権者住戸があらかじめ設定されてるから、おばちゃんたちの誰かが地権者なのかも?
No.117  
by 購入検討中さん 2013-10-14 22:33:15
ここは、目の前墓だけど墓みえるの?
No.118  
by 匿名希望 2013-10-15 12:35:47
NO,117

基本的にマンション裏側で見えないと思いますがAタイプがもしかしたら・・・
お墓ビューかもしれませんよ。

No.119  
by 周辺住民さん 2013-10-17 21:19:37
音楽と言えば、商店街のスピーカーがすぐ横に設置されていますね。
お祭りの時なんか、アニメソングがガンガン流れていています。
隣のカラオケ店と合わせてすごくうるさいかもしれませんね。。。
お盆の時は、お線香の匂いがします。
No.120  
by OLさん 2013-10-18 16:30:03
やっぱりお墓近すぎますよね・・・。

夜窓開けたら、なんか出そうで怖いですね。

見えなくても近くは嫌ですね~

No.121  
by 物件比較中さん 2013-10-18 19:03:27
ネガですみませんがマンションギャラリーまで行きましたが断念しました。
駅地下4分を気に入ってましたが 目の前の国道やマンション隣のカラオケなんかは
大京も対策している2重ガラスなので気にしませんがお墓は一生無くなりませんよ。 

ある意味便利っちゃ便利なのですが・・・。
No.122  
by ご近所さん 2013-10-18 22:47:59
ここ、ネコが結構いて、
ここの前の歩道でえさをあげてるおばさんをよく見かけます。
雨ふった後なんか、ちょっと臭いんですよね・・・
私はネコがにがてなので、ここを通る時は息止めて早足で通りすぎます・・・。
No.123  
by いつか買いたいさん 2013-10-19 18:54:11
墓が近くにあってもそこに入らないですもんね~。

お店?までいきましたが、裏に進んでいくと裸のホームレスがいるんですもん。

猫どころじゃないって感じです。。。
No.124  
by 周辺住民さん 2013-10-20 13:12:57
まあ三ノ輪は下町だからね。お金をたくさん出せばもっといい環境のものが買えると思うよ。限界があるのなら妥協は必要でしょ。何を優先するかだね。
しかし墓、墓、うるさいね。成仏してるんだから、別に気にしなくていいんじゃないの。人それぞれか・・・。ホームレスだってどこにでもいるでしょ。特に害はないよ。
ここに来る人は、ほぼ賃貸だろうから、今の住まい気に入ってるんでしょ。家買わずにそこにずっと住めないいんですよ。
No.125  
by ご近所さん 2013-10-20 13:27:37
成仏してるかわからんでしょ?
なにを言われても墓は墓。
ホームレスもどこにでもいない!
どちらも気分がいいものではない!




しかも賃貸気に入ってたら探さない!
家欲しいから探してる!
探しているからここで情報交換してる!
No.126  
by 匿名 2013-10-20 14:36:31
値段が高いだけにこの環境には踏ん切りがつかないです。
千住大橋にします。
No.127  
by 物件比較中さん 2013-10-21 12:42:49
千住大橋の方安いのはいいんだけど 建物構造が2重底でなかったり建築費自体も低いので・・・
高額な買い物はご慎重に・・・
No.128  
by 匿名さん 2013-10-21 12:52:56
お墓があるという事は、高い建物が建たないというメリットもありますよね。
お墓の近くは絶対嫌だという人、全く気にならない人とわかれるでしょうね。
私は個人的にはあまり気にならないかな。駅からこの近さは魅力です。上野まで
でるのも近いですしね。角部屋中心というのもいいですね。
No.129  
by 匿名さん 2013-10-21 23:15:16
この辺で探しています。
高額な買い物、と、慎重に考えたので、
ここは外そうと思います。
プラスのポイントよりマイナスポイントの方が
私には多すぎでした。
千住大橋の物件全てが直床な訳じゃないですし、
住友の千住大橋の物件は、二重天井二重床の様ですよ。


ジョイフル三ノ輪は、夜しまると
確かにホームレスの方たちが集まって来ます。
夜は真っ暗なトンネルの様になって、結構怖いです。
No.130  
by 物件比較中さん 2013-10-22 14:26:00
台東区のアーケードはみんな同じようなもんだよ。
浅草の雷門周辺のアーケードなんかPM9以降は占有されちゃっているしね。

ライオンズから明治通りをちょっと行けば山谷だし下町はこんなもんです。
危害を与えるわけでないのでそのあたりご理解できる方ならいいんじゃない。
No.131  
by 物件比較中さん 2013-10-24 23:05:07
ここのライオンズは環境の割には高い。千住大橋のアクアヴィスタにも行ってみたけど、電車が10分に1本しかないし、スーパーテラスと言ってもほんのちょっとしか計画されてない。北千住駅や南千住駅まで歩いてみたけど25分かかった。ということで、両方とも断念しました。
No.132  
by 購入経験者さん 2013-10-26 17:30:44
環境の割に高いって・・・土地の価格が高いからそれに物件の価格が反映されているのですよ。
駅近ければそれりゃ高いですよ。
No.133  
by 物件比較中さん 2013-10-27 16:20:10
単純に土地の価格が反映されているだけではありません。そんな単純なことじゃない。建てる側の都合があっての価格設定。そもそも裏はお墓、という点を考慮して高すぎると言っているのです。
No.134  
by ご近所さん 2013-10-28 17:12:37
価格も墓地墓地でんなー
No.135  
by 匿名さん 2013-10-29 17:23:14
"ジョイフル三ノ輪2

アーケードだから当然ですが屋根があるんですね、これほんとに助かると思いますよ。長いアーケード街ですから雨風や日差しに晒されると辛いと思うんです、経験上屋根のない商店街は途中で引き返さざるを得ないことがありました。

それに三ノ輪橋駅でも荒川一中前駅に行くにしても途中まで屋根の下を歩けるということですよね。
No.136  
by 135 2013-10-29 17:24:09
失礼しました。

2→"

です(汗)
No.137  
by 物件比較中さん 2013-10-30 17:06:52
ジョイフル三ノ輪や都電荒川線ってあれば確かに便利なんだけど、
あまり使わないような・・・。
三ノ輪から早稲田方面の停車駅ってそもそもマイナーだしジョイフル三ノ輪も
これって売りがないよね。
No.138  
by 匿名さん 2013-11-04 13:33:38
ジョイフル三ノ輪は昔ながらの商店街という感じなんですよね。
あればあったで利用することはあるかと思います。
お惣菜で「きく」という店があるのですが、自分はたまにそちらを利用しています。
安くておいしくて、地元の人にも愛されているお店です。
小学生が小銭を握りしめて買いに来て、揚げ物をおやつとして食べている姿も見れて
なんだかノスタルジックな気分に浸ってしまいます。
No.139  
by 匿名さん 2013-11-06 10:20:44
そういうお店って大事ですよね。近所にあるとうれしいですね。
小学生のころ自分も近くの総菜屋さんでコロッケを買って帰ったな~と
思い出しますね。
No.140  
by 匿名さん 2013-11-06 16:13:17
三ノ輪も最近進化してきて 近所にあるLyphardやカラーズ・ソル東京とかの
ゆったり出来るBARが出来ていて結構はまってます。

住めば住んだらでオンリーワンのお店探すと楽しめますよ。
No.141  
by 匿名さん 2013-11-08 13:10:59
ジョイフル三ノ輪全長500m店舗数が100近くありますからね
八百屋・魚屋・惣菜屋が多くデパートなどでは絶対に味わえない美味しい総菜や
珍しい総菜店が多く夕方になると商店街からは総菜の美味しい匂いがします。
よく利用するのが「餃子専門 さかい食品」です。
この地域では有名な餃子のお店で、美味しいだけでなく10個で300円と
破格の安さも魅力です。
他にもNo.138さんが紹介している「お惣菜の店 きく」です。
天ぷらや揚げ物を揚げて、その場で売っているお店で、ライスも売っているようので
お昼ご飯や夕ご飯に総菜と一緒に買っていく人も多いです。
No.142  
by 周辺住民さん 2013-11-08 18:13:36
この商店街の280円均一弁当も人気ですよ。ほかに、惣菜やおでんも売ってます。
No.143  
by ご近所さん 2013-11-11 12:03:00
あと、なんでも保険がきくっていう謎の歯医者もあります。
No.144  
by ビギナーさん 2013-11-11 12:07:18
今日は、ポッキーの日ですので値引き交渉可能ですかね?
No.145  
by 匿名さん 2013-11-11 18:47:34
138さん
うわっ。素敵ですね。昔は自分もよくお惣菜屋さんのコロッケを買いに行ったものですが、今は
そういった商店街もほとんどがシャッター商店街などになってしまいなかなかないですからね。
子供にはスーパーだけではなく、人と人とふれあってお買い物をする経験をさせていなと思っているので
こういった商店街が近くにあるのは魅力ですね。
No.146  
by 匿名さん 2013-11-13 11:54:36
何でも保険がきく歯医者・・・(笑)。
矯正や審美的な治療にも保険が適用されるならいいですね。
点数計算などがどうなっているのかは不明ですが。
お弁当や餃子も安い!時間のある時は商店街を梯子した方が
お得そうですね!
No.147  
by 物件比較中さん 2013-11-14 13:26:45
見た感じのイメージなんですけど大きめの照明を付ける箇所が少ないように思います。あとは間接照明が多くあるといった感じで。室内は暗くないでしょうか。梁もある程度目立ちますので暗くて圧迫感もあると魅力が減少してしまうのかなというのが現在の不安材料です。

もっともこの暗めの空間がコンセプトなのだというのであれば、これを好む方の検討対象になるのだと思います。
No.148  
by 物件比較中さん 2013-11-14 19:40:56
まあMRはあくまで見た感じのイメージですからインテリアは自分好き好きじゃないですか?

照明だとオプション扱いですがシーリングだと高さが圧迫されるのでダウンライト、
リビングは明るくしたいのであれば蛍光色でなく昼白色の高照度のLEDに変えれば問題ありませんね。

No.149  
by 物件比較中さん 2013-11-15 16:35:09
このマンションの高層階だとスカイツリーは見えるのでしょうか?
No.150  
by 購入検討中さん 2013-11-16 11:23:03
面前が12階建てなので、見えるんじゃないですか。ただ値段は高いと思いますよ。
No.151  
by 匿名さん 2013-11-21 08:36:21
ライトは種類によってかなり部屋の印象が変わってきますから、
色々と研究してみると面白いかもしれないですよ。

イケアや家具屋の照明コーナー行くと、色々と勉強になります。

私は普通に行けるのではないかなぁとは思っています。
梁があるのはおっしゃる通り…圧迫感がありますよね、きっと。
No.152  
by 匿名さん 2013-11-25 17:49:06
三ノ輪は思い切りカジュアルですれど、活気があって面白い街ですよね。

三ノ輪からだとそこそこ大きくスカイツリーが見えますので、
部屋から見えるとなると存在感があるでしょうね。

確かに物件のお値段はそこそこしそうですけれど(汗)
No.153  
by 匿名さん 2013-11-26 11:42:44
そういえば販売状況ってどうなんでしょうね。
私が販売一週目にMRに行ったときには入り口にバラが飾られており
最上階は埋まっていた感じでしたが、スカイツリー見渡せる場所だと
4号目の前のマンションが11階なのでそれ以上の階でないと見えないでしょうね。
3L 65m3で4700万ぐらいしたので断念しましたが・・・。
No.154  
by 匿名さん 2013-11-27 12:07:45
折角の15階建ても、周辺に高層マンションが建っていれば眺望が遮られて最上階でも
なければ景観が享受できないという事なのですね~。
設備が気に入っての検討なので良いのですが、予算さえ許せばスカイツリーの見える
部屋がいいですよね。
No.155  
by 匿名さん 2013-11-28 12:18:14
>148さん
私はファミリーで入居を考えている事もあり、間接照明は目が疲れてしまうので、LEDのライトを取り付ける事になると思います。
ダウンライトは天井がすっきりするので良さそうですが、一度施工すると器具の変更が難しいと聞き失敗は許されないかもしれないとビビッております。とにかく部屋を明るくしたいので昼白色5000Kを選ぶつもりですが、灯りの広がり(光が部屋中に行き届くのか?)などが心配ですね。
No.156  
by 匿名さん 2013-11-28 13:08:54


>155さん
148です。 
現在ダウンライトにリフォームして住んでいるのですが 言われているように明かりの広がりはLEDの特性上を光が直進性ですので
広範囲で照らすには向かないです。
明るさはダウンライトの本体大きさで取り付けられるLEDが異なってきますので深さなど相談されるとよいでしょう。
LEDはルーメン数が高くなれば必然的に大きくなります。 深さが足りないと天井から出っ張ってかっこ悪いですもんね。

ずばりオプションの場合、リフォーム扱いですから、取り付け場所など相談して個数を増やしていくのがよいと思います。 
おそらく1箇所7千円前後で可能だと思います。
Dでもおそらくオプションでの再リフォーム扱いなのでダウンライト一式で30万以上しそうですが・・・。

LEDライトも調光品が売られてますのでスイッチとあわせて交換すれば調光できますね。

一番てっとり早く安く明るいLEDにするのであれば既成品のLEDシーリングライトに取り替えるのが良いです。
最近の製品は性能がよく調光から色まで変えられます。
No.157  
by 購入経験者さん 2013-12-01 14:06:14
スカイツリーは見えないんじゃん★

卒塔婆はみえるんじゃないでしょうか?
No.158  
by 匿名 2013-12-01 15:53:01
照明は電球色にしないと、外から室内がハッキリ見られますよ。
周辺高層などから。
No.159  
by 匿名さん 2013-12-02 17:43:51
経験からですが電球色だと暗すぎますよ。
特にDLだと光の広がりが少ない為さらに輪をかけて暗いです。
女性の方でリビングで化粧をすると見えないとぶーぶー嫁さんに言われます!
どのマンションでも同じ事を言えますが低層階は夜間はしっかりカーテンで仕切る等
したほうがよいです。

No.160  
by 匿名さん 2013-12-03 17:09:29
卒塔婆ビューかよ 笑えないよ~
No.161  
by 匿名さん 2013-12-03 17:17:22
159さん
電球色が嫌でしたら
ここはバルコニーの無い窓が多いマンションですから、
暗くなりだしたら直ぐにカーテンを閉めないとね。
白系の照明は、低層階だけではなく高層階でも他のマンションからハッキリ室内を見られます。
No.162  
by 匿名さん 2013-12-07 18:01:46
お寺さんがお隣なのは気になさる方は気になさるのかな。
でもこの辺りに限らず城東地域は特にお寺さんが住宅街にボンってあること珍しくないですよ。
方角的にスカイツリーは見えない部屋が殆どじゃないかと思っていますがどうでしょう?

LED最近はいろいろと種類がふえましたよね。
以前はリビング用に使うには暗くて無理そうでしたが最近はそうでもないみたいです。
No.163  
by 物件比較中さん 2013-12-08 01:02:38
MR見てセキュリティや内装には惹かれたものの
洋室の収納容量、窓がない部屋があるのが気になってしまいました。
お部屋はホテルみたいで本当に素敵なんですが…
あと裏がお墓だってここ見て知ってびっくりしてしまいました。
No.164  
by 匿名さん 2013-12-08 02:46:04
お墓はマイナス要因ですね。
でも火葬場じゃないから・・・
No.165  
by 匿名さん 2013-12-12 16:03:19
お墓はマイナス要因ですよね。
自分は気にしないとしても家族が気にしたり、
賃貸やリセールに出す時に必ず指摘はされると思います。
お値段がソコソコするのですが、駅に近いという事もあり、お墓の事は織り込まれていないのかな?
気にする人はするし、しない人はしないし、という事なのでしょう・・・。
No.166  
by 匿名さん 2013-12-17 15:13:45
お墓見えますが、
この周辺お墓が見えることになってしまうお宅結構ありますしね
ここだけじゃないからという事でお値段がある程度するのかと
都内はここだけじゃなくてこういうところ多いですしね
あと思ったんですが日比谷線沿線というのもお値段がする原因かな
直で都心まで行けるので
No.167  
by 匿名さん 2013-12-17 15:50:18
お墓は、お彼岸などにお線香の匂いがしてくる点もあるんですよね。
No.168  
by 匿名さん 2013-12-22 16:48:15
そうですね。私はお線香の香りは嫌いではないですが、嫌な方も多いと聞きます。最近は煙や香りがおさえ目のお線香もあるようですけれど、屋外用ではそういうものを使われるかたは多くないでしょうし。お彼岸の時期に実際に確かめることができればよかったですね。
No.169  
by 匿名さん 2013-12-23 17:08:26
24時間換気があるので
窓を閉めていても香りは入ってくるでしょうね。
No.170  
by 匿名さん 2013-12-28 21:20:45
換気口の場所によると思いますし、もうもう一日中焚いているわけではないので、そこまで考えなくても・・・。
多少香るときはあるでしょうけれども。
基本的には普通に拡散するんじゃないかなぁ。

この辺りは買物も便利だし、良い街ですよ。
No.171  
by 匿名さん 2013-12-29 21:29:37
165さん
かえって私なんかはお墓の所には高い建物が建たないと思うのでメリットに感じて
います。友人の住んでいるマンションの隣に駐車場があったのですが、突然そこに大きな
パチンコ屋さんができてしまったという話を聞いてから、物件を選ぶ際も建物自体だけではなく
周辺もよくみる様にしなくてはと思っています。眺望がよくて購入しても後々さえぎられてしまう
なんて事あるでしょうし。
No.172  
by 匿名さん 2013-12-30 22:36:55
23区でも地域差がありますが、寺社が集中してる場所だとお寺があるなんてなんて眉をひそめるような環境じゃないですものね。
一般霊園とは違って史跡という側面もあるのであまり嫌悪感は感じません。
人それぞれですから、これが嫌で避けるという方がいれば自分はライバルが減ってラッキーかな程度にしか思いません。

ここで提示されている基本以外のメニュープランは一部屋減らしてリビングを広くするパターンが中心ですが、
今は必要なくても先々リフォームする時の参考になるかなとは思いました。
子どもがいると個室の数優先ですが、家を出ることがあればリビングを広くするなどして住みよくしていければなどと考えました。
No.173  
by 匿名さん 2014-01-04 22:33:55
そうなんですよね。
子供がいるうちは部屋数命!みたいなところがありますけれど、
夫婦だけになったら部屋を減らしてリビングを広く取るというのはいいアイデアでしょうね。
私も将来的なリフォームの参考になったらと思っています。
この例に出ているものだと、
とっても構造上問題ない壁ということですものね。
No.174  
by 匿名さん 2014-01-06 17:11:03
将来を考えると間取りを変更できるプランはありがたいです。できれば将来的にリフォームせずに済むように、ウォールドアなどが利用できたらどうかと考えております。
セルフセレクトシステムでは無償でカラーや設備を選べるのが嬉しいですね。選択肢もけっこうあっていいなあと思ったのですけど、希望する設備すべてを揃えるにはやはり有償になってしまうようですね。
価格が安めかなと思ったのですけど、標準の設備が最低限に抑えられているからなのでしょうね。
No.175  
by 匿名さん 2014-01-09 10:11:07
標準の装備が抑えられているっていうのは私も感じました。
つけたい物だけつければ、安く済むという考え方もありますが、設備重視でいろいろつけたくなると思うと
最終的には割高になってしまう可能性もあります。
吟味してやっていかないとな~。
No.176  
by 購入検討中さん 2014-01-10 14:58:51
設備も大事かも知れないけど日当たりや眺望も大事ですよ。設備はお金をかければある程度はどうにかなるし。
No.177  
by 物件比較中さん 2014-01-10 18:48:52
日当たりや眺望ってここのマンション11F以上の高層階であればいいですが
目の前のマンションで前見えないし、4号側は騒音・空気悪いでしょう。
駅近優先で内装重視していかないと厳しいそうですよね・・・。
No.178  
by 購入検討中さん 2014-01-11 14:38:10
上層階は価格が高いですから、予算的に厳しいかも。
No.179  
by 匿名さん 2014-01-16 09:49:13
そうなんですよね。
まぁこちらに限らず上層階はどこも高い価格の設定になっていますけれど。
ここだったら上層階は日当たり割と良さそうに感じますので、
高くても人気は出るのでしょうかね…。
No.180  
by 匿名さん 2014-01-17 10:00:14
ウォールドアですが、自分的にはあまり好きではありません。
あけるときにからから音がするし、下にゴミがたまるので管理も大変です

将来的にリフォームできるのは良さそうだなと思いました。

No.181  
by 周辺住民さん 2014-01-17 18:38:47
最新のウオールドアは、上からつり下げているのでゴミはたまりませんし
スライドレールが補強されているので改良されてきてますのでご安心を。

No.182  
by 匿名さん 2014-01-22 10:05:50
吊り下げるタイプのウォールドアはすごく良いみたいですよね
床面がフラットになるのは掃除もしやすいですし、
子供やお年寄りが引っ掛からないのですごく良いのでは?
天井レールタイプは最近はすごく普及しているみたいですよ。
No.183  
by 匿名さん 2014-01-27 14:22:12
吊り下げるタイプのウォールドアを触ったことがあるのですが
結構軽く動くのでいいですよ

経年劣化で動かなくなってくることもあると思うのですが、
そういう時は油を注したりとかそういうのが必要なのかな?

メンテナンス方法も併せて聞いておきたいです
No.184  
by 住まいに詳しい人 2014-01-27 19:38:19
ウォールドアですが吊り下げ式の場合ほとんどノーメンテナンスです。
動きが悪いようであればレールですのでホームセンターで売っているグリスアップスプレーで
軽く動くなります。 
CRCでもよいですが油汚れをしっかりしてないとドアが汚れる可能性ありますので要注意です。
またウォールドアを収納した際、固定ドアとの隙間に物を置いていると傷になります。

基本的に頻繁に動かさない方が無難ですね。
No.185  
by 匿名さん 2014-02-01 21:43:39
184さん、詳しく教えていただいてありがとうございます。
メンテナンスってそんなものでいいのですか。
お客さんが来た時ぐらいしか動かすことは無さそうなのですが、やはり基本はあまり動かさない方がいいですか。
参考にさせていただきます!!
No.186  
by 匿名さん 2014-02-06 13:05:08
三ノ輪の割に高い感じがするのですけれど…
最近はマンションって価格が上がっているのでこういうものなのですか?
あと駅に近いからとか??
日光街道沿いじゃないのはとてもいいと思います。
何だかんだで朝、結構混み合っているのを通りがかりでみた事があるので。
No.187  
by 匿名さん 2014-02-06 16:04:04
ライオンズって、昔から割りと高めの傾向がありますね。
昔は二重床を早くから取り入れたり、鍵をセキュリティの良い物を使ったりして、
高いのも納得だったのですが。
No.188  
by 匿名さん 2014-02-07 17:48:17
ライオンズでも、ザ・ライオンズとザがつくとその地域やエリアで中心的なシンボルになる物件
の事を指す様ですね。確かに高級なイメージがありますね。
駅から近い分、三ノ輪の中でも価格が高めなのでしょうね。でも駅から近い方が資産価値も崩れなそうですし
価格は納得できるかな。南千住までもすぐですね。南千住にはLaLaテラスやBiViなどもあるし
買い物は便利そうです。
No.189  
by 匿名さん 2014-02-12 09:35:15
そうなんですか!?単なる同一のブランドだと思っていたのですけれど、そういう違いがあるのですね。
本当に初めて知りました。トリビアだなぁ。

そうそう、ここからだと南千住も結構近いんですよね。
自転車だと本当にすぐだし車があればなお楽かなぁ。
買物が凄く便利ですよね。
No.190  
by 匿名さん 2014-02-13 12:36:43
4線も利用できるのは便利ですね

ウォールドアですが、最初はスムーズに動きますがだんだんすべりが悪くなって音がするようになりますよ
メンテナンスは2年くらいまではしてくれると思いますが、それ以上は自分で直さなければならないと思います。
No.191  
by 匿名さん 2014-02-17 17:47:55
三ノ輪は三ノ輪でお買物便利ですけれど、
南千住に行けばユニクロとかチェーン店系があるので便利だと思います。
アパレル系は特に!
普段の買物は本当に楽ですよね。

ところでこの辺りってスポクラありますか?
探したら南千住のセントラルくらいしか引っ掛かってこなかったんですけれど。
No.192  
by 物件比較中さん 2014-02-18 19:59:18
南千住は最近発展してきているのでアパレルが発展してきているのはうれしいです。
北千住のルミネやマルイもよいと思うのですが 通勤圏だと圧倒的に上野・入谷側なので
あまり足立区側は行かない方が多いかもしれませんね。

スポクラは三ノ輪にはなかったと思いますので上野か南千住に行かれた方がいいか
近所にある荒川総合スポーツセンターが400円で利用できたと思います。
No.193  
by 匿名さん 2014-02-19 22:24:30
荒川総合スポーツセンターには温水プールやトレーニングルームもあって、気軽に運動しに行けそうです。幼児プールもあるし、様々なスクールもあるようですね。安い料金で利用できるのは嬉しいです。
アーケード商店街がすぐ近くというのも嬉しいです。雨の日も傘をささずにぶらぶらできるし、買い物も楽です。
おすすめのお店とか話題のお店などあったら教えていただきたいです。
No.194  
by 周辺住民さん 2014-02-21 10:02:17
やはり惣菜屋でしょうか。あと280円均一弁当を売っているお店も弁当の種類や惣菜の種類が豊富で激安ですよ。
個人商店ばかりですが、ひととおりのものはそろいます。なんと商店街に銭湯もあるんですよ。
No.195  
by 物件比較中さん 2014-02-23 22:02:27
南千住の駅前にプラカードを持ってティッシュを配っているのをよく見かけますが
かなり苦戦しているんでしょうか。周りの環境の割には高額ですよね。
No.196  
by 物件比較中さん 2014-02-24 16:21:29
私もMR行きましたが苦戦していると思いますよ。
荒川区でネームバリュー、駅近で相場より高額だと思いますし、裏が墓地だと低階層は
厳しそうな感じがしますね
No.197  
by 匿名さん 2014-02-28 22:12:06
スポクラはご近所にはないですか…ありがとうございます。
荒川総合スポーツセンターというところも離れてはいますが、料金が随分安いんですね。
試に利用してみて、良かったらそこに通おうかな。
そこまでランニングしていって、トレーニングしてまた走って帰ってくるっていうのもいいかも。
No.198  
by 購入検討中さん 2014-03-01 14:55:28
スポーツセンターまでは歩いて行けますよ。
No.199  
by ビギナーさん 2014-03-02 03:21:26
No.200  
by ビギナーさん 2014-03-02 10:32:53
で、ビギナーが何がいいたいの?すべてに当てはまるの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる