即答Q&A掲示板「戸建ての屋上庭園は後から可能ですか??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 即答Q&A掲示板
  3. 戸建ての屋上庭園は後から可能ですか??
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-05-14 10:03:11
 削除依頼 投稿する

いわゆる三角形の屋根の築一桁年数のお家に住んでいます。
最近になって憧れ始めたのが戸建ての屋上に「庭」という環境です。庭といっても芝生が必要とか砂利がとかではなくて、壁で囲ってウッド床やコンクリートなどで構わないと思っているのですが、今の屋根を改造して一部をこのようにリフォームすることは可能なのでしょうか??

[スレ作成日時]2013-05-09 13:29:00

 
注文住宅のオンライン相談

戸建ての屋上庭園は後から可能ですか??

1: 匿名さん 
[2013-05-10 01:02:44]
けっこう色々な工務店や園芸店でやっているみたいですよ。
屋根の修復の際にやるというお宅もあるみたいですね。
つまり屋根ではなく、屋上庭園を設けるということのようです。
地域が分からないので詳しい会社などはいえませんが、地域名と屋上庭園、リフォームで検索すると出てくると思います。
もちろん水はけの問題などはありますから、費用はかかりますが、あって損はありません。
屋上庭園の内容も、芝生だけのプラン、プランターなどを置いて花を楽しめるプラン、アウトドアが楽しめるプラン、まさに屋上庭園といわんばかりの庭園を作るプランなど様々です。
まずはお近くの工務店で、屋上庭園を作ってくれるお店を見つけることから始めてみてはいかがでしょうか。
2: 匿名さん 
[2013-05-10 13:45:36]
結論から言うとできます。
床をコンクリートで良いのならほとんどの業者さんができます。
ただ、ウッドを使うのでしたら、しっかり固定をしないと強風にあおられて飛んでしまう可能性もありますので、注意が必要です。
芝生などを植えるのでしたら、それなりの土の深さも必要になります。水はけが悪いと根腐れも起こし、土が飛んでしまう可能性も。雨が降るとこの場合は、平米あたりの荷重もかなりかかりますので、経験豊富な業者さんにお願いするのがお勧めです。
どのように使うかはスレ主さん次第ですが、パラペットは三角屋根よりもずっと水はけが悪くなります。
信頼できる業者さんを見つけてくださいね。
3: 匿名さん 
[2013-05-11 12:57:42]
三角屋根を屋上庭園に変えるのはできますが
屋根部分というのは、雨漏りの原因になる場所です。
信頼できる業者さんに頼むのが大切です。
下手な業者さんだと、雨漏りになってしまう事もあります。
雨漏りしたからと、しっかりとした原因追及もせず、
やたらとコーキングを使ってごまかす業者さんもよくいます。
屋上庭園を設けた為に、大切な家の耐用年数が短くならないよう
注意してくださいね。
4: ビギナーさん 
[2013-05-12 10:15:09]
皆様、親切にありがとうございます。
わかった点は、これから屋上庭園に変えることは可能であること。雨漏り・水捌けの対策をきっちりして下さる業者さんに依頼すること、でしょうか。まずは可能であるというアドバイスを頂いた時点でワクワクし始めてしまいました。これからデザインなどよく計画を立てていこうと思います。ありがとうございました。
5: 匿名さん 
[2013-05-12 15:54:44]
屋上庭園楽しみですね。
素敵な庭園ができるといいですね。
そこで、アドバイスですが、庭園となるとやはり水やりがかかせなくなると思いますが
屋上に水を持って上がるのはとても大変です。
水道なども設置できるともっと楽しくなると思います。
あと、場所によっては強風が吹く場合もありますので
植えるものによっては風邪対策もしておいた方が良いと思います。
セキスイハイムの屋上がある展示場では、小さな花壇を造って野菜を植えていましたが
結局、強風で育たなかったと言っていました。
6: 匿名さん 
[2013-05-13 12:58:47]
工事を進めるまえに、どんな屋上庭園にしたいかを具体的にしておいた方が良いと思います。
プランターで良いのか、土も入れるのかでは、防水工事の内容が全く違ってきます。
後から後悔しないように、すすめてくださいね。
7: 匿名さん 
[2013-05-14 08:29:44]
屋上庭園にはメリットがたくさんあります。
たとえば眺望が増える、子どもを安心して遊ばせられる、家族の時間が増える、室内温度が低くなるなどです。
ただし、たとえば3階建ての家の場合は後々昇り降りが大変になったり、天窓を作る場所が限られるというデメリットが出てきます。
また実際に屋上庭園を作られた方の大半が、後々利用しなくなったというのだそうです。
せっかく大きなお金をかけて屋上庭園にしたのに、これでは意味がありません。
将来性も考えた設計や設置が必要です。
今はスカイコテージなどもありますから、しっかり比較し、考えていく必要があります。
8: 匿名さん 
[2013-05-14 10:03:11]
スカイコテージって、、、結局宣伝かよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

閉鎖

回答数が8問に達したため、このスレッドへの回答は締め切られました。
 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる