住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「クラッシィタワー南船場ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. クラッシィタワー南船場ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-18 00:16:21
 削除依頼 投稿する

所在地:大阪市中央区南船場1丁目23番地(地番)
交通:大阪市営地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋」駅徒歩3分
大阪市営地下鉄御堂筋線・長堀鶴見緑地線「心斎橋」駅徒歩9分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上30階建 地下1階
総戸数:146戸
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:46.37m² ~ 112.27m²
竣工時期:平成27年6月下旬
入居時期:平成27年7月下旬
設計・監理:株式会社IAO竹田設計
施工:鹿島建設株式会社 関西支店
管理会社:住商建物株式会社

[スレ作成日時]2013-05-08 16:54:53

現在の物件
クラッシィタワー南船場
クラッシィタワー南船場  [第4期2次(最終期)]
クラッシィタワー南船場
 
所在地:大阪府大阪市中央区南船場一丁目23番9(地番)
交通:大阪市営堺筋線 長堀橋駅 徒歩3分
総戸数: 146戸

クラッシィタワー南船場ってどうですか?

473: 匿名さん 
[2015-08-28 19:53:31]
中古の未入居物件はまだ売りに出ないんですかね?
ちょっと楽しみなんですけどね

オリックスタワーみたいに20~50%も高く売り出す部屋が30室あってもぜんぜん成約しないでしょうから
ちゃんとした価格なら興味あるんですよね
474: 匿名さん 
[2015-08-28 19:59:55]
賃貸の部屋はだいぶ入居が決まってきたので残り10数室しかないですね
景気の悪い大阪でもこれくらいの家賃を借りる層がたくさんいるんですね
30室くらいが投資用賃貸マンションらしいですが不労所得の家賃収入は庶民の夢ですよね
マナーの良い賃貸借入居者が集まればいいですね


クラッシィタワー南船場の空室一覧(全12件)
http://chintai.door.ac/detail/free5605390.htm

クラッシィタワー南船場の検索結果。キーワードで不動産・住宅情報を探すなら【HOME'S/ホームズ】
http://www.homes.co.jp/search/freeword=%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%...
475: 匿名さん 
[2015-09-09 10:37:39]
案内が来てたが残り10戸+キャンセル2戸で12戸だって

立地は良いが価格と耐震構造で苦戦してますね

この価格帯のタワーも増えてきてますし売れ残り物件より間取りが選べる新しい物件へ流れそうだな…
476: 購入検討中さん 
[2015-09-09 11:19:22]
昨日来たDM見たら、モデルルームで以前もらったものより、1割値上げしてるようでした。
わずか半年の間に。
477: 匿名さん 
[2015-09-09 11:32:49]
更に値上げとは強気な…まぁ今から検討する人は前価格を知らない訳だから良いんだろうけど

今のところは 利益>>>完売 なんだろうね

半年売れなければどんどん > が取れていく感じになるのかな
478: 匿名さん 
[2015-09-09 12:16:26]
当分高値で売れるって腹だな。バブルはじける前に完売したほうがいいのにと考えるのは素人?
479: 匿名 
[2015-09-09 23:42:41]
値上げしてるんですか?何階の話ですか?値上げならやめとこうと思います
480: 匿名 
[2015-09-09 23:55:20]
新築でも売れないマンションを買ってしまったら、売りたくなった時に困りますよね?だって、新築の未入居物権が残ってたら、同じ価格ならそっちを買いますよね?とゆー事は、完成済みのマンションで売れ残りを買ってしまったら、引っ越し時に必ず損しますよね。新築の未入居物件が残ってたら、それより安くしないと売れない訳ですから。買った瞬間に人生***に。。あーこわー
481: 匿名 
[2015-09-10 00:03:23]
どうして完成済みなのに、4月入居なんでしょうか?モデルルームを買われると、他の売れ残りが売れなくなるから?実際に住む人の事なんて、どーでもいい!って感じですね。耐震、直床、ゴミは1階で、低層階でも網戸なし?実際に住む人の事を考えてるの、己の儲けの事だけ考えているのか?何かあってからでは遅いですからね。
482: 匿名さん 
[2015-09-10 00:57:38]
どれだけ残ってるのか知らないけど、キャンセル住戸の2LDKは、前の手持ちの価格表だと、高層でも三千万台だったよ。
483: 匿名さん 
[2015-09-10 07:02:42]
>>481
だからこその価格だったので仕方ないですよね。
485: 匿名さん 
[2015-09-10 21:51:45]
>484 そういうことでしょうね。
486: 匿名 
[2015-09-17 08:19:02]
国債の格付けも下がってるのに、タワーマンションだけがバブル価格なんておかしいですね。もうすぐ、適正価格でないとタワマンも売れない時代に。アベノミクスのプチバブルは崩壊寸前、ババを掴まないようにしないと。
487: 匿名さん 
[2015-09-18 11:24:18]
ん?ここは網戸がついていないんですか?
低階層の部屋は自分で取り付ける必要がありますね。
キッチンはディスポザー、浄水器、食洗機、両面水なしグリルと
文句なしの設備なのに、どうしてそういう箇所に手を抜いたんでしょ。
488: 匿名さん 
[2015-09-18 12:00:30]
耐震だからなんですかね?

耐震だから地震の時にこのマンションは強く揺れると思うのですが、
網戸が外れて飛んでいくって可能性はないもんですか?
489: 匿名さん 
[2015-09-18 15:33:54]
こういう所の網戸には外れた場合の落下防止ワイヤーが付いてるので耐震構造は関係ないかもね

春、秋は窓開けて過ごしたいだろうけど中層階ぐらいまでは虫が飛んでくるからな…
490: 匿名 
[2015-09-29 00:45:03]
ココは完成してるんですよね?残りは何個ですか?完売するまでの間は、管理費や修繕積立金はどうなるんですか?
491: 匿名さん [女性 50代] 
[2015-09-29 01:04:10]
完成済みなのになんで入居時期が平成28年4月なのでしょうね。
分かる方いたら教えてください。不思議です、考えられませんね。

492: 匿名 
[2015-09-29 01:27:08]
来年の4月になったら、売れ残りの物件の入居時期がまた延びるんじゃないでしょうか?(笑)モデルルームの家具を、売れてない部屋に動かすのが面倒だから、一律来年の4月入居にしてるとか?
493: 匿名 
[2015-09-29 01:31:37]
もうすぐ販売が始まる、北側のマンションにしといた方が無難そうですね。ライフも隣に出きるみたいなんで、資産価値もココよりよさそうです。
494: 匿名 
[2015-09-29 01:35:15]
大阪のこの辺りでは、昔から「少しでも北へ北へ」とゆー言葉があります。ライフの隣にも、瀧定の跡地にも、北浜駅上にも。まさに北へ北へ。
495: 匿名 
[2015-09-29 23:56:16]
ココより北の駅近に、300戸以上のタワマンが出来るのに、ココの残りは売り切れるんでしょうか?心配です。
496: 匿名さん [男性] 
[2015-09-30 10:07:22]
大丈夫です。間違いなく売り切れます。逆に北のマンションと比較すれば販売されたタイミング的に割安感があるので、すぐに売れると思います。
497: 物件比較中さん 
[2015-09-30 10:33:37]
売れ残りで尚且つ値上がりした耐震タワーの部屋を買うより今から選べる堺筋本町のタワーを買う人の方が多い気がしますが…

まぁそんな事は気にせず気長に売っていきましょう

もうすぐ完成して4ヶ月ですしここまでくればいつでも良いじゃないですか

天満の物件みたいに何年も売れないってことは無いでしょうし
498: 購入検討中さん 
[2015-09-30 10:50:12]
当初の価格なら割安感はあったけど、今の価格はもうそんなのないよ。
499: 匿名 
[2015-09-30 16:21:00]
瀧定跡地の住友も、駐車場になってます(笑) ココより一等地ですら、建築を見送ってるのに、ココの売れ残りが売れるとは到底思えませんね。チャイナショックで不動産バブルは終わりました。
500: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-09-30 21:29:46]
現在住まわれてる方にお聞きします
G(ゴキ)と遭遇した方いらっしゃいますか?
501: 匿名さん [男性] 
[2015-09-30 22:18:12]
住んでるものですが、もちろんゴキブリなんていませんよ!
502: 匿名さん [男性] 
[2015-09-30 22:20:51]
買いたいなら早めに決めた方が良いですね!結局買い時に正解なんてないですが、当面は新しく建つマンションがこちらよりも安くなるということは考えずらいので。
503: 匿名さん 
[2015-09-30 23:05:26]
ここの間取り見てると、柱が居住空間にたくさんある印象ですが、こんなものなんだろうか。
506: 匿名 
[2015-10-01 08:01:44]
ココの広めの部屋が売れない理由は、学区も影響してますか?ココから南へ行くとコリアンタウンですもんね。ファミリー層は北のレジェンドを選ぶでしょうね
507: 匿名さん 
[2015-10-01 08:27:02]
>>506
投資マンションのプレサンスのタワーのことか?
508: 匿名 
[2015-10-01 08:46:12]
ココから南へ行くと、コリアンタウン、ラブホテル街ですが、校区が同じですね こんなとこに、子どもを持つファミリー層が住みたいはずがないのに、どうして広めの間取りの部屋をたくさん作ったんでしょうね。単身者用の間取りを増やしてたら、ここまで苦戦しなかったと思います ファミリーの入居が見込めないので、投資対象にすらならないですね
509: 匿名さん 
[2015-10-01 10:04:43]
ここのビデオとかプレゼン資料見てると、
ここに住んでるオレかっこいいみたいな感じしたので、
(実際書いてあるし。)
ファミリーで住まわれる人もいらっしゃるんですかね。
510: 物件比較中さん 
[2015-10-01 12:33:09]
ここからすれば、プレサンスと一緒にされたくないよ!
512: 入居済み住民さん 
[2015-10-02 00:01:09]
ゴキブリなんて遭遇しませんよ。大丈夫です。
確かに、小学生の気配はほとんど感じません。
ちょっと心配だった、いかにも水商売系の女性なども会いません。
ごく普通の方しか見かけません。
活動時間が違うのかもしれませんが。

513: 匿名 
[2015-10-02 07:29:23]
売れてないから、住んでる人少ないですからね。夜なんて、ほとんど電気付いてませんよね。中国人とかが買ってて、将来Airbnbだらけになったら恐いですよね。近くのマンション、ゾロゾロ中国人が出てくるマンションたくさんありますよね。
515: 匿名さん 
[2015-10-03 11:26:18]
ここはちゃんとしたマンションです!
516: 入居済み住民さん 
[2015-10-03 18:21:51]
快適に暮らしています。まわりには美味しいお店がたくさんあり
こんないい所に住めるなんて最高です。部屋の間取りもいいです。
風の強い日でも全然揺れませんでした。
517: 匿名さん 
[2015-10-03 22:51:15]
とりあえずは耐震タワーなので震度2、3程度の地震がきてからだな
518: 匿名 
[2015-10-04 10:09:26]
ちゃんとしたマンションは、竣工前に完売してますね。プラウドタワー安堂寺なんてメチャ早く完売。立地、価格、構造、共用施設、治安、ちゃんとしてたら完売してます。
519: 匿名さん 
[2015-10-04 10:18:40]
理由は分からないけど、完売引き延ばしてます。
521: 匿名さん 
[2015-10-04 21:30:50]
プラウドタワー安堂寺は間取りとか共有部などは小規模タワーなのでイマイチだったけど野村ブランドだからね

南森町の野村も立地がイマイチだったが完売したし
522: 入居済み住民さん 
[2015-10-07 12:39:51]
思ったとおりの環境で、すごく快適です。やっぱ立地ですね。
コンシェルやラウンジなど必要ないですね。 他のタワマンで
はコンシェルを廃止するタワマンもでてるくらいですし、また
ラウンジなど、ほとんど利用しないと言う方が結構いると思い
ますし、実際住んでみて、この立地ならコンシェルやラウンジ
などホント必要ないと感じてます。
外観や間取りなど、さすが、竹田設計だと思いました。

523: 匿名さん 
[2015-10-07 15:11:17]
最近買った本に、耐震タワーは柱が多く、内法面積が狭まるとありましたが、ここはほんとその通りですね。
免震ってそういうところも優れてるんですね。
524: 匿名さん 
[2015-10-07 15:13:19]
ここの戸数だと、コンシェルやゲストルームは、作りたくても作れないんだと思います。管理費は、それらがついてるマンションとここは変わらないですよね。
525: 匿名さん 
[2015-10-07 17:10:49]
免震の上階は揺れやすいと聞きましたが。
526: 匿名さん 
[2015-10-07 17:39:50]
免震構造には、素人ながら少し疑問に感じます。
単純に免震構造は、地面と建物がゴムとボルト
のみですよね。大きい地震が来れば外れたりし
ないですか。怖くないですか。
最近は外れないよう鉄板をつけて対処している
みたいですが。
東京の免震マンションでは東日本大震災で、早
くもゴムを付け替えたマンションがあるらしい
です。コスト面もあまりよくないようですね。
一番怖いのは、外れて倒壊になるのが一番怖い
です。個人的には昔から実績のある耐震構造が
いいのではないかと思います。
528: 匿名 
[2015-10-10 05:44:08]
>>526
免震が大きな地震で外れるという発想のほうが怖い。
それなら、耐震なら折れて怖いという心配をしないと。
530: 入居済み住民さん 
[2015-10-10 13:23:37]
すでにこのマンションを気に入って9割以上の方が契約済なのです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
531: 匿名さん 
[2015-10-10 14:14:10]
まさにそうですね!
実際にクラッシータワー南船場は9割以上売れているじゃないですか。
これを売れないと言っている方は、何が売れるんでしょう。

建物の柱が折れる?相当手抜きのマンションのことですか?ジョイント部分がコンクリートとゴムどっちが強いですか。
個人的には免震は広い横長の建物向きだと思います。縦のタワーマンション向きだとは思いません。
地震で、耐震の場合は食器棚やタンス等は、怖いですね。でも対処すれば問題ないと思います。個人差があるとは思いますがタンス等大きい家具自体置く人が少なくなってきてるとも思います。また、このマンションは収納も結構充実していると思いますから問題ないのではとも思います。
532: 匿名さん 
[2015-10-10 14:35:09]
近代建築物で地震で倒れた物件は
世界中探してもない。
免震制震で無駄な管理費払うのは疑問。
特にここは戸数少ないこじんまり物件だから
ゆくゆくの事を考えても耐震で正解かと。

今住んでる物件は制震だけど
買いたい物件がその仕様だっただけ。
耐震以上で騒ぐのはネガキャンと妬み。
533: 匿名さん 
[2015-10-10 18:55:22]
そんな他のタワーと比べて低いんだから、耐震でいいでしょ。
540: 匿名さん 
[2015-10-11 13:28:20]
欠点は耐震タワーって事だけ

完売できない理由も住人、検討者、みんな分かってるし、それを納得した上で買ってるんですよ

免震は数年に一度費用がかかるので地震が無いかぎり費用のかからない制震を付けて欲しかったが
543: 匿名さん 
[2015-10-13 22:35:25]
淀屋橋とここを同列に扱うのはいかがなものか?
同じクラッシィタワーでも雲泥の差が…
544: 購入検討中さん 
[2015-10-13 22:46:31]
免震マンションで理事してたが、数年に一度の点検なんて、ほとんど費用かかってなかったけどな。エレベーターパーキングの方が金食い虫やったよ。
545: 匿名さん 
[2015-10-15 09:06:58]
免震の点検にほとんど費用がかからないだなんて本当ですか?
まあ免震装置も大きな地震が起きて装置が作動しない限り
交換の必要がないのだそうで、ほとんど目視で済むのでしょうけど。
エレベーターの維持費が高いとなると基数が多ければ多いほど
修繕積立が赤字になってしまいますね。
546: 匿名さん 
[2015-10-15 18:53:53]
欠点は、小学校の校区がコリアンタウンとラブホテル街と同じ、近所は中国人だらけ、柄の良くない人も多い地域。マンションに立派な共用施設何もないのになぜか管理費は高いし、販売価格も高い。。長所は、空き家が多いからエレベーターが空いてる。
547: 購入検討中さん 
[2015-10-15 20:52:23]
>>545
本当です。管理会社の管理費に入ってる程度で、7年目迄は少なくとも修繕積立金は使ってません。エレベーターパーキングはワイヤーの保守が5年で切れ、数百万の請求がそれだけできました。保守切れ交換はしなかったけど。
548: 購入検討中さん [女性 50代] 
[2015-10-28 18:23:18]
こちらに住んで 良い面悪い面教えていただけますか
549: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-11-01 08:45:53]
ここの営業マンは最低!

いい加減な対応と嘘の回答
550: 匿名さん 
[2015-11-02 16:03:06]
免震装置は点検が定期的に入るというのはあるでしょうけれど、
具体的に部品を変えたりというのはそもそも構造面をみているとなかなか出来ないのではないでしょうか。
工事としてはかなり大掛かりなものになってきてしまいますので、
大規模修繕とかそういう時じゃないと出来なさそうな。
でも特に問題がないのなら、別に現状でもよろしいのではないでしょうか。
551: 周辺住民さん 
[2015-11-03 11:33:19]
だから免震じゃなく制震でよかったんじゃない?ご近所のウェリスみたく
まぁ耐震で建っちゃったんだから仕方ないけどそれなら値上げじゃなく値下げしなきゃな厳しいと思うよ
場所や施工会社は問題なく売り切れないのはその点かと
552: 物件比較中さん 
[2015-11-04 23:46:50]
10年前タワー型の耐震の最上階に住んでいたけど、震度3で死ぬかと思ったよ。
今でも思い出す、照明の揺れと、膝ガクガクしてすぐ床に座り込んだの思い出した。
免震だったら欲しかったな。
553: 匿名さん 
[2015-11-05 10:37:45]
売れないのではなく、意図的に完売引き延ばしのようです。理由は不明ですが。
554: 匿名さん 
[2015-11-05 18:49:45]
じゃあ、DMも送らずモデルルームも閉めて予約も受け付けずHPも休止し雑誌にも載せなかったらいいのにねw
555: 匿名さん 
[2015-11-06 11:14:03]
現在の販売は3期4次で1戸の販売。
要望書が入った部屋なのかな?
もうこれから先はそういう感じで販売していくスタイルなのでしょうか。
安易に値下げするよりは、というのがあるのかもしれません。
なんだかんだで南船場なので、
賃貸の需要等も見込めそうであるということでの購入もあるでしょうから…。
周りがもっと上げっていく可能性もあります。
556: 匿名さん 
[2015-11-06 11:26:46]
周りの相場に合わせて売れ残った部屋を値上げしたんじゃなかったっけ?
557: 匿名さん 
[2015-11-19 14:28:03]
やっぱり最近は、値下げどころか、値上げが増えているのですか。
少しでも早い方が部屋を選べて、価格もお得って事なのでしょう。
完売引き延ばして、どこまで需要があるかを探っているのでしょうか?
要望が多ければ多いほど、値上げもかなりアップしたりするのかな?
558: 購入検討中さん 
[2015-11-29 21:32:17]
上層階500万前後アップ、売主の方針だそうです。
すべての部屋が約1割前後、値上げです。
559: 匿名さん 
[2015-11-29 22:28:07]
ネガレスするつもりはありません。サイトによってはここの評価、結構高かったりするのですが、理由がいまひとつわかりません。エリアも中之島や梅田のようにとびぬけて良いわけではなく、えきからも少しあるかないといけない、免震も制震もついていない。けど評価が高かったりするんです。
560: 入居済み住民さん 
[2015-11-30 19:30:03]
評価が高いサイトなんてありましたか?私が見たものは、低い評価ばかりでしたが・・・
駅から少し歩くといっても、3分程度ですよ。問題なく便利です。
もちろん個人の好みによりますが、立地や外観、間取り等がとても気に入っていて、満足に暮らしています。
このようなコメントの場では、耐震のことばかりネガティブに取り上げられていて、残念に思います。
561: 匿名さん 
[2015-12-14 11:51:03]
自分の目で確認して、それで良ければいいのでは。
他の評価も気になりますが、実際にその評価がわかるのって住んでから。
あの時買っておけばよかったというふうにならないために、
逆にココをきちんと調べておけばよかったと覆わないために、
買う前に徹底的に調べてそれで納得できるのなら他の評価は参考程度で良いんじゃないかなと思います。
562: 入居済み住民さん 
[2015-12-29 00:25:19]
ここの物件5分で購入決めました。
7月から住んでますが、
住んでみて不便と感じた事はないです^_^
むしろ以前は1駅違いに住んでたのですが、こちらの方が周りを歩く人を見てもお洒落ですし、心斎橋周辺と違ってごちゃごちゃしてないし。平日は平日でサラリーマンが多く、たまたま平日休みがあって周辺散策してたのですが、逆に平日の日中活気があって素敵です^_^土日は土日で静かでいいです(≧∇≦)
564: 匿名さん 
[2016-01-18 13:33:43]
562さんの書き込みをみて雰囲気を知ることが出来ました。
不便はない、ですか。
近くに大体なんでもありますし、暮らしてみると不足なくということなのでしょうね。
住民の方たちの雰囲気はどうでしょうか。
穏やかに暮らしていらっしゃるのでしょうか。
566: 匿名さん 
[2016-01-18 15:17:51]
耐震じゃなければ、ここにしてたかな。
567: 入居済み住民さん 
[2016-01-18 23:48:27]
耐震でも、ここにしました。
とても穏やかに暮らしてますよ。
568: 匿名さん 
[2016-01-19 08:52:00]
周りの雑居ビルはいかがですか?
569: 匿名さん 
[2016-01-20 09:57:05]
家具付きで分譲中のモデルルームは、物件サイトのモデルルーム画像に掲載されている家具がついてくるんですか?
詳細については記載がありませんが、内容はリビングの家具、ソファやダイニングのテーブルセット程度でしょうか?
570: 匿名さん 
[2016-01-20 11:06:10]
ここで聞くよりHPの連絡先に電話すれば詳細が分かるよ

関係者が見てるのなら教えてくれるかもしれないけど普通はシラン
571: 。 
[2016-02-17 11:12:48]
>>569
小物から全て全部って聞いたよ。
値段上げすぎで私は辞めることにしたけど。
572: 匿名さん 
[2016-02-24 15:52:51]
完売おめでとう。強気に値上げしたのに凄いね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる