三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part14
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-18 23:03:05
 

パークタワー東雲の検討板も14になりました。
有意義な情報交換をいたしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331898/

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.33平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-05-05 21:12:30

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part14

904: 匿名さん 
[2013-05-17 16:55:44]
キャナル批判はやめましょう。
907: 匿名さん 
[2013-05-17 17:18:04]
もうプラウドタワー東雲の中古が出てるみたいたけど、2階なんだね。タワーでも2階に住戸があるのに驚いた。
908: 匿名さん 
[2013-05-17 17:23:40]
タワー低層階は低層階で魅力あると思うけど、売り早いな〜。最初からそのつもりだったのかな。
910: 匿名さん 
[2013-05-17 18:16:14]
909

まじっすか?
911: 匿名さん 
[2013-05-17 18:26:14]
携帯でテレビを見る場合は、NHKに使用料を払う必要がありますよ。
912: 匿名さん 
[2013-05-17 18:37:37]
>909-911
スレチです。
検討に有益でもないから、そういう話題はやめましょう。
913: 匿名さん 
[2013-05-17 18:44:57]
明日はひさしぶりにMR行ってこようかなぁ。
建築現場ももうドッグランのとこまで進んでるんだよね
914: 匿名 
[2013-05-17 19:38:16]
885

それは戸田建設が建てたから建物価格が安いのです。
でも固定資産税等は建物価格と直接関係無いから、税金は高いです。

原価は安いなり、税金は高いなりです。
915: 匿名さん 
[2013-05-17 19:47:16]
もともと、キャナルの住民はこんな所気にしていないから、別にキャナル住民もネガッても、気にもとめないとおもうよ。明らかな格下からネガられると、人間むしろ気分がいいもので。
916: 匿名さん 
[2013-05-17 20:28:46]
914の浅はかな考えでは
攻撃は最大の防御なのかも知れないが
ここまでくると滑稽だね。
まともな契約者に同情しちゃうよ。
917: 匿名さん 
[2013-05-17 20:47:33]
たまに覗くと相変わらずのくそすれだな。
悪いけど、Wコン購入価格の1割高で売り切って、早々に返し切ったローンに自己資金上乗せして、キャッシュで他区のMS買ったぜ。東雲でも相場を間違えなきゃちゃんと売れる。ただ今ここを買っても将来トントンでは売れんだろうがな。
wコンの立地にここの仕様で、大手ゼネで50階以上で100㎡クラスの部屋があったなら、もう1回買い直すんだが。まあ、ここを買うのはそもそもMS買うのも、タワーも初めての人が多いだろうから、十分満足できると思うよ。
918: 匿名さん 
[2013-05-17 20:51:26]
Wコン、スゴく安い分譲価格だったので
1割高でも大した金額にはなりませんね。
919: 匿名さん 
[2013-05-17 20:59:20]
買値より高く売れたことが重要なんでしょう。上の方の大きな部屋ならグロスで6000万台は軽くしてましたよ。6600+キャッシュなら八千万ぐらいの物件買えたんでしょうねえ。勝ち組うらやましい限りだわ。
920: 匿名さん 
[2013-05-17 20:59:53]
外観は人それぞれ好みがあると思う。
しかしながら、外観は検討材料の重要な要素と考える方も多いのは事実。
自分が住むところだからね。

空間をデザインする匠のわざ

やっぱりこれだよね。
921: 匿名 
[2013-05-17 21:02:00]
しかもこんな場所で1億円以上するマンソン買ってる可愛そうな住民いるし。
中古でも売れてないし。
922: 匿名さん 
[2013-05-17 21:05:17]
パークタワー東雲との比較のために、現在のWコン中古の成約価格を知りたい人いますか?
923: 匿名さん 
[2013-05-17 21:11:07]
そもそもここを検討中でWコンと比べてる人は居ないので不要です。だれも興味有りません。
924: 匿名さん 
[2013-05-17 21:13:51]
将来のここの中古価格の目安として知っておいたほうが良いかも。
925: 匿名さん 
[2013-05-17 21:25:50]
やたらとWコンと比較したがるヤツは何なんだろうね…
926: 匿名さん 
[2013-05-17 21:26:50]
Wはノムコムとかに出てる売り出し価格の10%引きぐらいでしょ。
購入価格に比べたらリンゴはダメ、タノシメシノノメも厳しい、ビーコンになるともっとしんどい。野村は2Fが売値ちょい高でもう中古に出てるらしいけど、そりゃ無理だわ。遠からずプラウドの中古がたくさん出てくると思われるが、出来値はここも同じぐらいになると想像。(ただし、次の大地震前に限る。)
927: 匿名さん 
[2013-05-17 21:33:41]
中古は、仲介手数料も掛かることをお忘れなく。
もし6000万なら200万近くが手数料。
928: 匿名さん 
[2013-05-17 21:50:33]
925

どんなヤツ?

Wコンからパークタワーに買い替えたヤツですけど。
930: 匿名さん 
[2013-05-17 21:55:30]
マンションの安さがウリの東雲だからムリ。
931: 匿名さん 
[2013-05-17 21:56:26]
富裕層は東雲なんて場所も地名も知らないでしょ。
932: 匿名さん 
[2013-05-17 22:02:28]
ここの次スレ名を
パーク東雲vsキャナル
にしましょう。
今までの経緯を判断するに
パークタワー東雲は単独でスレ立てる価値の無い物件だよ。
もちろんキャナルの盟主、ランドマークはWコンですね。
933: 匿名さん 
[2013-05-17 22:08:55]
>928
だったら検討者の誰も興味無いから止めたら?
934: 匿名さん 
[2013-05-17 22:23:43]
まあ、一般的には富裕層なんだと思いますよ。
都心のタワーマンションと比較したら、いまいちかもしれないけどね。(笑)
935: 匿名さん 
[2013-05-17 22:27:29]
川崎の武蔵小杉のタワマンよりも坪単価が安いのに、
一般的でも富裕層とは言えないでしょう。
936: 匿名さん 
[2013-05-17 22:28:38]
偏差値53ってとこだね。
937: 匿名さん 
[2013-05-17 22:32:22]
十分に富裕層かと。

このあたりの豪華タワーマンションなら、かなり上位レベルの人だと思いますよ。
938: 匿名さん 
[2013-05-17 22:32:34]
週末のMR予約一杯じゃないかー
未だに混んでるの??
939: 匿名さん 
[2013-05-17 22:32:53]
Wコンと比較しても、中古に興味ない人には意味ないと私も思う。

こちらは7〜8割くらいの方が、初めてマンションを購入者、初めてのタワマンという話らしいので、そういう一次取得者は新築にしか目がいかないと思うからね。

まあ一度タワマン生活すると、次の物件を検討する時は生活のレベルを落としたくないから、またタワマンを検討するのでしょうね。

普通は都心のタワマンに目を移していくものだと思うけどね。
940: 匿名さん 
[2013-05-17 22:41:16]
こちらと比較はしませんが、Wコンはしっかりとした贅沢な作りで、建物は本当に素晴らしいと思う。
見る人が見ればわかるでしょう。
941: 匿名さん 
[2013-05-17 22:45:08]
買い替えだとしても中古は対象外かな。

構造や設備などは年々進化していくのに、
敢えて古いものを購入する必要はないでしょ。

歴史的建造物は別だけどね。
942: 匿名さん 
[2013-05-17 22:51:11]
年数経ってると修繕積立金も高くなってるし、何より震災前後じゃ防災の考え方が違いすぎるから現時点では中古は無いね。
943: 検討中さん 
[2013-05-17 22:52:32]
Wコンっていまだに戸田建設の代表作ですよね。

ある意味、戸田建設の歴史的建造物じゃないですか?
944: 匿名さん 
[2013-05-17 23:08:28]
ここも中古になります。
945: マンション住民さん 
[2013-05-17 23:08:58]
でも川崎はちょっと・・。
946: 匿名さん 
[2013-05-17 23:09:30]
今日ね、築13年の豊洲のキャナルワーフタワーズの中古のチラシが入ってた。95m2で4980万だよ。鉄筋36階建てタワマン(制震でも免震でもない)。

修繕費はたったの6230円。

自分は絶対買わないね。
947: 匿名さん 
[2013-05-17 23:12:24]
944

うける!
948: 匿名さん 
[2013-05-17 23:16:11]
キャナルワーフは立地悪すぎ。資産価値を保ちたいなら立地重視で行かないと。中古になったら、建物価値は期待できない。
949: 匿名さん 
[2013-05-17 23:23:40]
ここが中古になる頃は、免震と制振ハイブリッドでないと建物価値の優位性ないだろうね。
950: 匿名さん 
[2013-05-17 23:24:36]
そうかな・・・
951: 匿名さん 
[2013-05-17 23:26:22]
じゃあ現時点で制震の物件なんてもうだめだね。
952: 匿名さん 
[2013-05-17 23:27:45]
技術は常に進歩するからね。今、新しくてもね。
953: 匿名さん 
[2013-05-17 23:28:03]
築十三年で修繕積立費が6000円はだめだろう。倍の12000円でもアウト。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる