東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ中目黒ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 上目黒
  6. 3丁目
  7. ブランズ中目黒ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-06-01 00:20:13
 削除依頼 投稿する

ブランズ中目黒ってどうですか?
最近、テレビなどでも話題になっているエリアなので気になります。。。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/nakameguro/

所在地:東京都目黒区上目黒3丁目1693番2他(地番)
交通:東急東横線東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK(予定)
面積:63.20m2~80.04m2(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2013-05-05 08:18:14

現在の物件
ブランズ中目黒
ブランズ中目黒
 
所在地:東京都目黒区上目黒3丁目1693番2、1701番11(地番)
交通:東急東横線 中目黒駅 徒歩11分
総戸数: 23戸

ブランズ中目黒ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2013-05-11 14:55:05]
地元住民の願望込みだな。2割引ぐらいで考えた方がいい。
22: 匿名さん 
[2013-05-11 15:17:44]
駅から遠い上に坂がかなりきついと思うよ。
23: 購入検討中さん 
[2013-05-11 15:18:53]
恵比寿も中目黒も新築280〜300万ちょい程度で買えるとか考えてる人、大丈夫?
全然勉強出来てないですねw

個人的には坪350万円下回ってたら検討価値ありかなって思ってます。
一度ゴルフ練習場に行った時にこの辺り通ったけど、住環境とても良さそうだった印象。
24: 匿名さん 
[2013-05-11 15:31:47]
二割引とかあり得ないですよ。
もしそうなら一棟まるごと買いたい人いっぱいでてくるかと。
25: 匿名さん 
[2013-05-11 16:02:58]
この辺の住環境がいいのは同意だが坪370は高杉。
26: 匿名さん 
[2013-05-11 18:02:14]
18さんの相場感が正しくないということで。。


結局330ぐらいかな?

27: 匿名さん 
[2013-05-11 19:17:57]
330なら即完だろこの市況からみても。ちゃんと相場調べてから書き込みなさい。
28: 匿名さん 
[2013-05-11 19:37:21]
380。以上。
29: 購入検討中さん 
[2013-05-11 20:54:41]
この立地で370、380なんて誰も買わないでしょ。
ちゃんと考えて買う人ならね。

そこまで出せならもっと選択肢あるし、わざわざこんな立地で出す必要がないでしょ。

340平均ぐらいが妥当では?
30: 匿名さん 
[2013-05-11 21:02:05]
この時期は期待感からくる書き込み多いですからね。
330,340なら瞬間蒸発でしょうね。
31: 匿名さん 
[2013-05-11 21:25:25]
果たして340なのか380なのか、ドキドキですね。
32: 匿名さん 
[2013-05-12 11:31:49]
平均だと350はいかないでしょ。
駅から遠いし東急だし。
33: 匿名さん 
[2013-05-12 12:16:15]
東急だから高いよ。
34: 匿名さん 
[2013-05-12 12:29:00]
東急に何かを期待するだけ無駄
財布と相談して自分で決めましょう

35: 匿名さん 
[2013-05-12 14:04:52]
今のご時世、330-340あたりで中目黒が買えると思っている人がいるのが信じられません。
36: 匿名さん 
[2013-05-12 14:48:16]
駅3分の伊藤忠が380ぐらいだったよね。だから11分だったら340が妥当ては?
37: 匿名さん 
[2013-05-12 17:25:56]
ブランズは高めの値付けが多いですからねぇ。安く売り出せば即売れる場所でしょうから価格は期待できないでしょうね。
38: 購入検討中さん 
[2013-05-12 19:44:55]
駅から11分(実際にはもっと遠い)も離れてるのに、中目黒だから高いとか言ってるほうがオメデタイかと。
高くても平均350越えたら間違いなく勘違い物件でしょ。
ブランズだしね。
リセールの際のリスクも考慮しないと。

越えて来るとしたら、また東急がやらかしてると叩かれて売れ残るだけ。
39: 匿名さん 
[2013-05-12 20:47:10]
380って言っている人は、自分のマンション高く売りたい近隣住民でしょ
40: 匿名さん 
[2013-05-12 22:17:53]
75平米で8000万と予想。
41: 匿名さん 
[2013-05-12 23:06:22]
東急沿線には高くても買う馬鹿がいるのでそこに売れるだけ売って
残りを下げて行くといういつもの手法でしょう
でも間取りはいいの残ってませんよ~と
42: 匿名さん 
[2013-05-12 23:18:18]
駅が遠いから値段は安いだろうが、環境重視なら近年のブランズの中でもかなり上位の物件と思います。
43: 匿名さん 
[2013-05-12 23:24:50]
値段が安いということはないでしょうな。世田谷区あたりの徒歩11分でもかなり高いですから。
44: 匿名 
[2013-05-22 00:23:52]
青葉台1丁目に建設中のマンションも東急不動産みたいですがブランズですかね?
45: 匿名さん 
[2013-05-22 01:10:06]
世田谷の徒歩11分は一低とかでしょう。ある程度高くても仕方ない。
46: 物件比較中さん 
[2013-05-23 23:39:13]
>44 青葉台のは阪急じゃないですか?
47: 匿名さん 
[2013-05-27 22:44:05]
この辺りは雰囲気がいいですね。
48: 物件探索の日々 
[2013-05-28 21:18:18]
青葉台一丁目は賃貸とのことです。今日東急に問い合わせして教えてもらいました
49: この辺住んでました 
[2013-05-28 22:53:19]
古い住居壊して、地下掘ってるなぁと思ってたら、これでした。
HP見たら、間取り3LDKとかあるみたいなんで、子供ありの方にお知らせ。
ここの近くにある上目黒保育園は、何年後かに無くなります。
土地の賃借期間が切れるそうで、ここに保育園は無くなりますので注意!
あと、現在は学童も保育園と同じ敷地にありますが、無くなります。
それから、この辺のお買い物は専ら駅前です。
駅から現地まで、坂をちょっと上ります。
50: この辺住んでました 
[2013-05-28 23:01:09]
付け加え。
この辺りの雰囲気はとても良いですよ。
駅から離れている分静かで。
駅からここに向かう緑道の桜並木も素敵。
個人的には好きです。
ただ、緑道で女性が刺された事件が解決した、という話を聞かないのが気がかりです。
桜並木の始まりにある、目黒老夫婦殺傷事件は解決済みなので気にすることは無いと思いますが。
51: 匿名さん 
[2013-05-29 01:13:30]
雰囲気最高、特急駅徒歩圏、売れそうですね。
52: 購入検討中さん 
[2013-05-29 07:49:43]
東急が価格設定間違えなければね。
53: 匿名さん 
[2013-05-29 08:48:50]
ブランズは最近、世田谷区では失敗続きなイメージ。
どこの物件も、竣工後も売れ残りがあって苦戦中。
地味で普通のマンションなのに、立地条件の割に高い価格設定が原因かと。
54: 匿名さん 
[2013-05-30 09:44:00]
49さん
雰囲気は本当いいですよね。中目黒の駅自体は大通りに面しているせいか
なんとなく落ち着かない雰囲気があるのですが、ちょっと奥まると違った
雰囲気になりますよね。中目黒といえば、桜ですよね。目黒区では昨年、
保育所整備などをして待機児童が大幅に減ったそうなのですが、この様に
閉鎖されてしまう保育園が出てくるとまた待機児童数が増えてしまいそうですね。
それなりに何らかの対処は考えているでしょうが。
55: 購入検討中さん 
[2013-05-30 13:02:38]
東急が値段設定間違えなければいい物件になるかもしれないですが、東急だからねぇ。
スミフとならんで勘違い価格設定でホントに評判悪いデベだよね。
こんなこと続けてるとホントに凋落していくと思うんだけど経営陣の頭が悪いのかな?
56: 匿名 
[2013-05-31 22:53:12]
ここにはかぎりませんがキッチンのトレンドは対面型なんですね
リビングとつながっているのは家族ではいいですけどお客様が来るとリビング側から
丸見え・・・整頓ができてないと思われないよう皆さんどうしているのかな
キッチンが別の間取りになっているのを探すほうが大変になってきましたね
57: 匿名さん 
[2013-06-01 00:22:07]
プラウド学芸大学が、12分で坪320くらい。ここも同等では?
58: 匿名さん 
[2013-06-02 23:48:23]
うーん。プラウドとブランズだったらプラウドかな。一割くらい安ければブランズでもいいけど。
59: 購入検討中さん 
[2013-06-03 08:11:18]
プラウドとブランズでは明らかなブランド差がある。
勿論、プラウド>ブランズ。
なのに価格設定はブランズのほうが高い。何故???
だから東急の評判は悪い。
是非ともこの物件では適正価格での設定をお願いします。
60: 匿名さん 
[2013-06-03 08:30:49]
同じく同意。
しかもクロスエアタワーがなぜ売れたか謎です。
ライズと同じ道を辿ると思ったのに
61: 匿名 
[2013-06-03 11:50:59]
中目黒は好きだけど、駅から10分って言われると考えます。女性には12分~かかる。
62: 匿名さん 
[2013-06-03 14:20:12]
中目から12分はきついね。
63: 匿名さん 
[2013-06-03 18:55:36]
知名度であればプラウドの方が上だけど、ブランズの方がモノはよいと思うが。
まぁ、個別の物件次第ではあるが、全体の印象として。
64: 匿名さん 
[2013-06-03 20:20:37]
ブランズのほうがモノがいい?
本当?


65: 匿名さん 
[2013-06-03 23:59:16]
ブランズはとりあえずブランド名だけ冠して中身は昔と変わってない印象ですね。。
66: 匿名さん 
[2013-06-07 13:47:03]
まだモデルルームもできていないので
こちら自体はどうなのかはまだ判断できないですからね…。
でもよいマンションができれば良いなと思います。
周りの環境も良さそうですし。
駅までは10分以上かかってしまいますが、
でもそこまで負担な距離じゃないから大乗かな?と思っています。
67: 匿名さん 
[2013-06-08 00:24:17]
環境と利便性は背反するからね。
68: 匿名さん 
[2013-06-11 19:45:50]
ブランズ八雲がまたもやり過ぎ価格で評判最悪みたいですね。
ホントに懲りない会社ですね。
ここも期待出来ないかと。



69: 匿名さん 
[2013-06-12 13:23:05]
懲りないな。不思議だ笑
70: 匿名さん 
[2013-06-13 14:18:45]
私立の保育園が近くにありますね。
こちらはコビーアンドアソシエイツという法人が運営する保育園で、
ブログに園内の様子がアップされていたりします。
最近の記事では遠足で東京タワーに登ったり、老人ホームに行き交流したりと
様々な活動が行われているようです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる