株式会社大京の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライオンズ住吉橋リバーフォート(旧称:ライオンズマンション住吉)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. ライオンズ住吉橋リバーフォート(旧称:ライオンズマンション住吉)
 

広告を掲載

会社員 [更新日時] 2018-09-03 17:24:25
 削除依頼 投稿する

連休の本日散歩してたら、住吉神社南にライオンズマンション建設予定地見かけました。なにか情報ありましたらお願いします。

【タイトルを正式名称へ変更しました。  2014.8.18 管理担当】

[広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板から中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.9.3 管理担当]

[スレ作成日時]2013-05-05 04:26:58

現在の物件
ライオンズ住吉橋リバーフォート
ライオンズ住吉橋リバーフォート
 
所在地:広島県広島市中区住吉町16番14他(地番)
交通:広島電鉄宇品線 「鷹野橋」駅 徒歩9分
総戸数: 60戸

ライオンズ住吉橋リバーフォート(旧称:ライオンズマンション住吉)

162: ビギナーさん 
[2014-08-09 19:39:58]
>>161
6階でも緑が見えてなかなかいいじゃない。
163: 周辺住民さん 
[2014-08-10 19:56:17]
台風シーズンがきたときは、川沿いは増水に気をつける必要か゛あるね。
164: 契約済みさん 
[2014-08-10 23:34:56]
増水に対する護岸工事は対策済みとのことです。
そもそも広島市内って台風被害とか合いにくいですよね。
165: 物件比較中さん 
[2014-08-13 11:23:02]
残りが少なくなってきましたね。
166: 匿名さん 
[2014-08-13 15:20:01]
ほぼ完売状態だそうです
167: ビギナーさん 
[2014-08-13 20:10:48]
>>166
なぜほぼ完売ってわかるのですか?第2期ですか?教えて下さい。
168: 購入検討中さん 
[2014-08-16 09:41:43]
のこり7戸じゃな〜い?
169: 匿名くん 
[2014-08-16 18:41:00]
本当ですか?急がねば?でも、なんでご存知なんですか?
170: 購入検討中さん 
[2014-08-16 21:25:36]
ホームページの物件概要の中に販売戸数ってのが毎日更新されて載っとるよ。(^^)/~~~
171: 匿名くん 
[2014-08-16 23:50:19]
ありがとうございます ただ、これは2期7戸ではないでしょうか?たしか?残というか、出してない部屋があるような?
172: 契約済みさん 
[2014-08-17 21:50:32]
まあ、高い買い物、焦らなくてもライオンズ比治山本町もこれからだから検討してみたら?
173: 物件比較中さん 
[2014-08-18 16:45:39]
でも仕様はライオンズ住吉橋リバーフォートのほうがいいらしい。
174: 匿名さん 
[2014-08-18 17:39:37]
比治山本町はライオンズの皮をかぶったサーパスだからね。
175: 周辺住民さん 
[2014-08-18 20:16:44]
なぜ?穴吹さんだから?
176: 検討中の奥さま 
[2014-08-18 22:14:39]
サーパスってライオンズより格下って感じだからかな?
177: 周辺住民さん 
[2014-08-24 19:33:14]
サーパスとライオンズってそんなに差があるの?
ランクがちがってこと?
178: 購入検討中さん 
[2014-08-27 22:02:27]
結局は施工業者で建物は決まるんじゃないの?
鴻池は信用出来そう。
179: 匿名さん 
[2014-09-04 19:54:34]
仕事で夜しかいない人は、建物と立地と価格のバランスからいいと思う。
昼もいる人は、ライオンズ比治山本町で書かれているように、西向きは日差しが強い季節はまぶしくてカーテンをしめることになると思う。
180: 購入検討中さん 
[2014-09-04 21:38:05]
他のマンションで使用しているペアガラスじゃなくてエコガラスを使っているので西日は通らないよ。モデルルームで実験コーナーがあって体感できたよ。みんなもモデルルームに行ってみれば!
181: ご近所の奥さま 
[2014-09-04 23:23:04]
最終的には、住んでみないとわかんないわょ。
182: 匿名さん 
[2014-09-05 03:14:08]
エコガラスの部屋に住んでます。夏はやっぱりまどの近く(食卓半分くらい)は暑いので、窓から離れてます。エコガラスで軽減はされてると思うけど。
エアコンつけると寒くて網戸がちょうどいい季節、西日が眩しくてカーテンしめてたら、自然の風が通らないのでは?日よけスクリーンが必要でしょう。

住吉町は歩いて中心部まで行けるし、川沿いは散歩できる。タバコの吸い殻がたまっているベンチと花がきれいなベンチがあるので使い分けて。夜釣りを楽しむおじさんもいるし、のどか。

西向き込みの土地価格でしょう。南向きだったらもっと土地は高くなったはず。いいところを見て、覚悟するところも勘案して、選べばいいんじゃないでしょうか。
183: 検討中の奥さま 
[2014-09-05 12:58:24]
>>182
すばらしいご意見です。そのとおり。
184: 検討中の奥さま 
[2014-09-05 12:58:25]
>>182
すばらしいご意見です。そのとおり。
185: 検討中の奥さま 
[2014-09-05 20:40:33]
なるほど参考になります。残りの部屋も少ないので早めにモデルルーム見学に行ってみます!
186: 契約済みさん 
[2014-09-05 21:38:53]
間取りてきに西陽の当たるバルコニー近くにテレビとソファーをおくことになるのですが、夏の西陽を遮りながらも採光でき、なおかつ換気も出来るようなものってありませんかね?
カーテンかロールスクリーンしか選択の余地はないのでしょうか?
187: 匿名さん 
[2014-09-07 02:30:29]
ダイキで売ってるヨシズは規則で置けないでしょうから、ロールスクリーンになるのでは?
実際の西向きのマンション(または南西角部屋)の様子が参考になるかも。
188: 周辺主婦さん 
[2014-09-07 20:58:00]
ロールスクリーン 必要ですか? オプションでつけければいいのになぁ。
グリーンカーテンって意味無いの?広告ではきれいな感じだけと゜なぁ。
189: 匿名さん 
[2014-09-09 08:35:10]
意味が無くはないけど、グリーンカーテンするなら、今の(広告の)では日よけには幅が足りない。もっと横幅が必要。日よけは生活にとって重要な案件。
190: 購入検討中さん 
[2014-09-09 12:55:11]
全面グリーンカーテンしたら洗濯物が干せないし、虫がつきそうだ。
191: 物件比較中さん 
[2014-09-13 15:55:13]
虫コナーズが必要かぁ。
192: 匿名さん 
[2014-09-21 09:02:38]
対岸にも遊歩道があって、緑が見えればよかったのに。舟入ゴルフガーデンと工場等じゃなくて。
193: 近所の住民 
[2014-09-21 11:07:10]
そうね。対岸の景色って大事だね。ところでここのマンション売れてるの?
194: 匿名さん 
[2014-09-21 18:59:36]
>>193

あと何邸か残ってましたよ。
なぜか高いんですよね~。

195: 検討中の奥さま 
[2014-09-22 12:55:26]
>>194
ホームページは七邸だったけど。高いから売れないのかしら。
196: 匿名さん 
[2014-09-22 14:44:23]
>>195

どうですかね。駐車場とか全邸分ないから近隣で借りなきゃならないね~。

ここのモデルルーム見に行きましたが、オプションを完全装備していて標準の部屋の雰囲気が全く分からなかったですね。

モデルルームを豪華にするとその分経費がかさむ為それはマンションの価格に乗せるんだそうですね。
まぁどこのマンションも同じですが。
197: 契約済みさん 
[2014-09-22 22:01:46]
100%車持ちではないのでそこまで困らないはず。
198: 匿名 
[2014-09-23 08:20:27]
まぁ、近くにマンション建設中だし、国泰寺や広大跡地も建設開始され、お金持ちは焦って買う必要は無いです。
199: 申込予定さん 
[2014-09-25 12:41:10]
>>198
本当 よくマンション立つしうれるわ。郊外からうつってくるのかねぇ。
200: 申込予定さん 
[2014-09-25 12:41:50]
>>198
本当 よくマンション立つしうれるわ。郊外からうつってくるのかねぇ。
201: 匿名さん 
[2014-09-25 12:49:53]
>>200

消費税が10%になるし復興の為に資材、建築、人件費が半端なく上がり続けているらしくとにかく今建てたいんですかね…

売れるのが不思議ですよね(笑)
202: 匿名さん 
[2014-09-25 13:33:48]
いやいやまだまだ。
この先建つマンションは、もっと高くそしてもっと安普請になっていくでしょう。
ここはまだグレードの割には安い方。
今からは中区でもないのにここよりも高いマンションが出てくるようですよ。

誰が買うんでしょうねぇ。ホント。
203: 申込予定さん 
[2014-09-30 12:18:31]
じゃあ、いつ買うの?
204: 営業マン 
[2014-09-30 21:50:32]
今でしょ。
205: 匿名くん 
[2014-10-01 20:31:46]
ちょっと古くなぁぃ。今はだめょぉだめだめ。
206: 物件比較中さん 
[2014-10-07 05:48:28]
この近くとおることあるけど遊歩道でよく歩く人々を見かける。散歩する人はいいかもね。歩いて買い物にも行けるし。
207: 匿名さん 
[2014-10-09 17:52:14]
9月半ばに住吉の三井はよしずが2軒、グリーンカーテンが1軒が見えた。
川沿いは、夏の午後は、西日が当たる川の東側は通らず、川の西側(散歩道が途切れているところを飛ばして)を通ることにしている。
208: 匿名ちゃん 
[2014-10-10 21:21:54]
ところで住吉町ってすごく狭い地域なんだよね。このあたりはやたら簡易駐車場が多いのが目につくよ。ここって都市計画法では商業地域かなぁ。やたら高層のビルがあるもんね。
209: 契約済みさん 
[2014-10-18 20:00:56]
この土日で井口家具でやってる大京エルデザインのインテリア展示会に行ったひと〜?
210: 匿名さん 
[2014-10-20 09:04:02]
フローレンス昭和町のEタイプと
ここのFタイプとで悩んでいます。
ホント自分の中では今は
フィフティーフィフティーなんです。
どうかお詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。
211: 物件比較中さん 
[2014-10-20 11:24:41]
詳しくはないですが私ならライオンズですかね。西向きのデメリットがあるにしても。
間取りは同じようですが、デベのランクが比較対象でないような・・・。
残っている階、金額次第でしょうが。

個人的にはサイクルビットが気になります。ここは個人で借りた場合は自転車用品の保存だけなく、物置として利用できるのでしょうか?たとえばゴルフバックなど。規約に制限があるようならトラブルのもとになりますかねえ。すでに埋まっているかもしれませんが。

212: 匿名さん 
[2014-10-20 12:20:34]
>>211
早速のご返答ありがとうございます!!
そうなんですよ。デベのランクが気になるところなんですよね。
正直、フローレンスの立地で同じ値段でデベがライオンズならば、
悩まなかったかもしれません。
マンションは立地が全てと言う人もいますが、
デベの規模とか評判もやはり気になりますよね。
ステイタス感とでも言いましょうか・・・
やっぱし大京ブランドの強さはありますよね。

比治山は南区だし国泰寺や中島町は高そうだし、
今度鶴見町や加古町にもライオンズができるらしいですが、
今後のライオンズはどうやら恥ずかしながら私の手が届きそうにありません。
ライオンズの4LDKオーナーになる最後のチャンスかもしれないと思っています。

でも、生活利便は昭和町なんですよね。
悩ましいです。
購入して実際に住んだ後に、満足感が得られるのはどちらなのか、
自分でもわかりません。
213: 匿名さん 
[2014-10-20 18:54:36]
>>212
横レスですが。
まぁ自分の生活の中で何を重視するかとかではないでしょうか?
住吉橋はスーパーなどはないですし学区が荒れている。とかですかね。

フローレンスはあまりいい噂を聞かないし造りもよくないと施工する方が言ってました。

私なら気に入った場所であればデベは最低ではない限り買います。
踏み切れない方はズルズルとタイミングを逃して買えないらしいですよ。

頑張ろ!!
214: 匿名さん 
[2014-10-20 23:01:03]
フローレンスとの比較はともかくとして、

子供が小さい(小さいうちは、ベットから落ちる危険があるので、寝室のベットではなく、一時期、リビング側で川の字 布団ということがある)とか、エアコンが苦手(年取ってから苦手になったり、初めから苦手だったり)な人には、エアコンは最小限にしたいし、エアコンなしで網戸で過ごせる時には過ごしたい。そんな人はたとえエコガラスでも西向きは避ける。

何を気に入るかは、いろんな考えがあっていいと思うし、人によって事情はぞれぞれ。ここが気に入った人は買うと思うし。
営業マンの話や口コミだけで決める人はいない。みんな悩みながら、ちゃんと考えてるし、決めると思う。


215: 物件比較中さん 
[2014-10-20 23:13:36]
>>213
住吉にも、まるすぎがあるよ。学区はそんなに荒れている話は聞かないよ。
216: 匿名さん 
[2014-10-21 00:04:57]
>>215
小学校はともかく中学は最低レベルですね。私学受験するなら全く問題ないかと。
217: 匿名さん 
[2014-10-21 07:53:23]
うち、学区が嫌で引っ越しました。
218: 匿名くん 
[2014-10-27 22:39:35]
確かに、学区はいいとは言い難い。閑静な場所がいいところかなぁ。
ライオンズそれにしても、いろんなところに建設しますなぁ。
消費税UP前によくもこんなにたてれるなぁ。と感心しますわ。
219: 匿名さん 
[2014-10-28 17:48:27]
>>212
>今度鶴見町や加古町にもライオンズができるらしいですが、
森田歯科と紫水寮のことですね。

早耳ですね。どっからの情報ですか?
220: 匿名さん 
[2014-11-02 09:21:54]
>>219

大京が取得しましたがライオンズが建つかは未定らしいです。
当分は駐車場にして眠らせるようですよ。
デベさんから聞いた情報です。
221: 匿名さん 
[2014-11-02 09:23:42]
>>220
219です。

鶴見橋はライオンズ建設だそうです。
すみません書き忘れました。
今建てておかないと高騰しすぎて建てられなくなるみたいですね。
222: 契約済みさん 
[2014-11-02 20:13:18]
ホームページでは少し前から 最終1邸最上階 となってますけど、あと1邸で完売なのか? それとも最上階の売れ残りがあと1邸なのか?
どっちなんだい?
223: 匿名さん 
[2014-11-02 20:55:54]
その隣に3LDK月々6万円ってあるぞ。
224: 匿名くん 
[2014-11-06 23:14:17]
苦戦しているのかなぁ?完売までにはまだかかるのでしょう。引き渡しが4月末だしね。
225: 匿名さん 
[2014-11-07 10:06:46]
まだ残ってます。とデベが痛そうな顔して言ってました。

西向き不利な気もしますよね。
あとは狭いかなぁ。

226: 物件比較中さん 
[2014-11-08 10:28:51]
閑静なところが魅力かなぁ。回りはビルとかに囲まれているしね。
227: 匿名さん 
[2014-11-11 16:28:28]
ライオンズ住吉橋は
地震に対しては強いでしょうか?
228: 匿名さん 
[2014-11-11 17:43:55]
強い。
229: 匿名さん 
[2014-11-11 17:53:44]
ところでさ、
リバーフォートの綴りって
"River Fort"
って書くんだと思うんだけど、
どういう意味かわかる人いる?
230: 匿名さん 
[2014-11-12 06:56:36]
>>229
川辺の砦?的なかしら

231: 買いたいけど買えない人 
[2014-11-13 18:06:11]
>>230
かっこいいじゃん。ちょっとイメージと違う気がするけどね。
232: 購入検討中さん 
[2014-11-14 12:21:16]
ここの住人になったら、マンション名はどこまで書くの?

ライオンズ住吉橋まで?リバーフォートまで?
リバーフォートまでつけるとカッコつけた感じする。
233: 匿名さん 
[2014-11-14 14:32:32]
無駄な横文字いらない
234: 契約済みさん 
[2014-11-16 13:48:18]
>>225
残りいくら残っているのかなぁ。完売まではまだまだかなぁ。
235: 買いたいけど買えない人 
[2014-11-23 20:56:50]
>>234新聞のなかに入ってた広告デザインかわってたね。
236: 契約済みさん 
[2014-12-05 12:22:10]
やっぱうれのこってるんかなぁ?
割引き販売されると定価購入したから悲しい。
237: 匿名さん 
[2014-12-06 11:37:57]
今日も広告入ってたね。
238: 検討中の奥さま 
[2014-12-07 16:21:45]
住吉町、比治山、国泰寺どこのライオンズマンションがおすすめですか?
239: 匿名さん 
[2014-12-07 16:56:59]
そんなにライオンズがいいんだ(笑)
240: 契約済みさん 
[2014-12-07 19:56:52]
ライオンズをバカにしてるのか!?
買ってしまったじゃないか!(´・Д・)」
241: 匿名さん 
[2014-12-09 12:36:56]
ライオンズのライオン像が胡散臭い。
嫌じゃないのかな?
まぁ中身よければいいのか。
242: 物件比較中さん 
[2014-12-09 12:47:50]
>>241
親子ライオン いいけど。私だけかね。
244: 匿名さん 
[2014-12-10 23:26:39]
あのライオンをコンコンって叩いたら、中が空っぽな感じの音だった気がする。
245: 匿名さん 
[2014-12-11 00:03:50]
川のそばですが、地域性はどうなんでしょう。
246: 匿名さん 
[2014-12-11 07:47:34]
ライオン、ショッキングですね(笑)
無理だわ~ああいうの。

地域性は微妙じゃないですかね。
昔から住んでる方の中では2号線より南は、ん~。て感じらしいですよ。

結構覚醒剤とか犯罪で捕まってるのをたまに新聞で見ますが…住んで見なきゃ分からないですね!
247: 匿名さん 
[2014-12-11 10:10:06]
このご時世中区でライオンズの割にそこそこ安い。
逆に考えると、ライオンズでも安くしないと売れない立地条件。
リバーサイドは好きなんだけどね。
248: 匿名さん 
[2014-12-11 14:54:46]
>>247

リバーサイドはいいですよね。
だけど私も立地が微妙だと思います。

西向きも嫌です。

249: 物件比較中さん 
[2014-12-16 08:02:52]
>>248
結局は住んでみないとわからない。西側向きでも平日に家にいないのなら関係ないきもしますが。
250: 匿名さん 
[2014-12-16 09:17:07]
向きについてなんですが、西向きのマンションについて、
私から一つご提案させてください。

私が以前住んでいたマンションは東向きでした。
東向きと言っても本当に真東向いたマンションで、午前中の日当たりは抜群でした。
そんなマンションで、特に寒い時期は天気がいいと朝日がリビングにまっすぐに差し込んできます。
そんな時同時に何をすると思います?

朝っぱらからカーテンを閉め切ってリビングダイニングの照明を点けるんです。
外の天気が良いのに。本当ですよ。

南向きの場合、お日様が南にある時はお日様も高い位置にあるので、
部屋の奥にまで陽が射しこむことはありません。
それが、東向きそして西向きの場合は眩しい日差しが「ズバーン!!」と室内を照らし、
結果、カーテン閉めて照明点ける羽目になっちゃいます。

西向き、東向きを嫌う人が多い理由はこういうところにあるのだと思いました。
で、前置きはここまででここからがご提案です。

『リビングはカーテンじゃなく、バーチカルブラインドにしましょう』

というのが私のご提案です。
チョットダマされたと思ってダマされてみてください。
絶対後悔しませんから。

カーテンは<開ける>or<閉める>の2つしかありませんが、
バーチカルブラインドになると、差し込む光、明るさの量を調整できるんです。
折角外が明るいのに閉め切って照明を点けることもありません。
明るさをコントロールすればよいのです。
価格にしても
カーテンだとレースとドレープの両方購入しないといけませんが、
これが結構思ったより高いんです。
特にリビング用のだけは安物は避けたいと思われる方が多いと思いますので。
バーチカルブラインドだとこれだけでOKですし、
最近のものはブラインドの開け閉めもすごく軽くて楽です。

今の我が家もそうですが、夏場の暑い日差しはLow-E+ブラインドで問題なくクリアできています。
日差しさえクリアできるのならば、特にこのシーズンの洗濯物のことを考えると、
東向きよりは西向きの方がよいのかもしれませんね。
向きについてなんですが、西向きのマンショ...
251: 匿名さん 
[2014-12-16 11:30:54]
そこまでするなら始めから南向きがいいわ
252: 購入検討中さん 
[2014-12-16 11:45:41]
そうそう。南向きじゃないと嫌だ
253: 匿名さん 
[2014-12-16 12:19:09]
南向きのマンションの中住戸は最悪です。
バルコニーに面している部屋以外は365日
暗いしジメジメです。
ドアを開けっ放して通風を良くすると、
シイタケ栽培にはもってこいの環境です。
254: 購入検討中さん 
[2014-12-16 12:41:45]
>>253
西向きの中住戸はシイタケ栽培できませんか?
255: 物件比較中さん 
[2014-12-16 13:44:22]
川べりで西向きですか。
メリットはあるんですかね。
256: 買い換え検討中 
[2014-12-16 21:36:40]
>>255
夕日を眺めることかなぁ。
258: 契約済みさん 
[2014-12-17 04:00:29]
賛否両論あるけどね。もう残り戸数すくないんじゃいない。
259: 契約済みさん 
[2014-12-17 10:19:17]
定期的に届く建築報告書が楽しみでいよいよ建ってきたなという感じです
来月には外観が姿を現しそうでこれもまた楽しみです(^^)
261: 購入検討中さん 
[2014-12-17 15:58:56]
>>260
2回位通った事ありますがその意味すごくわかります。
262: 購入検討中さん 
[2014-12-17 19:15:45]
>>261
なにか問題でもあるのでしょうか?
263: 匿名さん 
[2014-12-17 19:30:33]
検討中なら、まずはここで聞かずに
リアルな地域性を調べたら?
264: 購入検討中さん 
[2014-12-18 20:00:56]
>>262
調べることができません。教えてください。宜しくお願い致します。
265: 匿名さん 
[2014-12-18 20:20:20]
>>262
私も知り合たいれす。
266: マンコミュファンさん 
[2014-12-19 18:02:09]
建築費が高騰して政府指導で物価上昇を図ろうとしている中で、
この価格帯でライオンズ仕様を購入できるのはもう中々無いと思います。
名前だけライオンズのサーパス仕様の比治山本町だって安くないし、
ミッドマークスですらライオンズ仕様にすると高額になりすぎるとかで断念したそうです。
ライオンズ国泰寺なんかはライオンズ仕様だけどすごく高そうですし。
鶴見町の計画は八丁堀や中町よりも高額になるだろうと言われています。

ここに限らず広島の分譲マンション市場は
あとからあとから分譲されるものの方が割高にならざるを得ないようで、
先に分譲したものは売れ残っても最終的には市場に対し割安感が生まれ、
とくに資金的に余裕のある大手は無理して売り急がない傾向にあるようです。

値引きして割安感を出さなくとも、市場が勝手に割安感を作ってくれるなら、
安売りする必要は無いですから。当然例外はありますよ。特に地場デベの場合は。
267: 周辺住民さん 
[2014-12-19 18:48:06]
>>266
初心者なので教えてください。
一般的な用語なのかもしれませんが、ライオンズ仕様、サーパス仕様とはどういう特徴があるのでしょうか?
268: 周辺住民さん 
[2014-12-30 01:05:11]
>>259
外観見えてきたね
269: 周辺住民さん 
[2014-12-30 01:06:59]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
270: 契約済みさん 
[2015-01-03 23:58:39]
外観はちゃんとCG通りになってて感心した。
いよいよ今月末は内覧会だね〜
インテリア全然決めてないや。
271: 申込予定さん 
[2015-01-06 22:27:49]
>>270
もう内覧会があるんですか。内装はできあがっているのですね。
272: 契約済みさん 
[2015-01-08 12:29:22]
まだ途中でしょう。
夢の途中。
273: 匿名くん [男性 40代] 
[2015-01-18 07:49:52]
散歩しているとだいぶできあがった様子です。サイクルピットはどうやって決めるのでしょうか?先着順?金額がやすければいいのになぁ。
274: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-01-20 08:21:09]
確か、月3000円の5戸だったと思うわ。
申し込み順だった気がする。
275: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-01-20 12:44:04]
>>274
回答ありがとうございます。ちょっと高いですよね。
276: 匿名くん [男性 40代] 
[2015-02-01 19:21:06]
Fタイプ完売みたいだね。はやっ。
277: 契約済みさん 
[2015-02-06 12:22:08]
竣工まであと3か月切ってるのにまだ完売しないね。
心配だわ。
内覧会は狭かった〜
278: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-02-07 08:36:56]
>>276
はやくはないよ。3月には完成するはず。
279: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-02-07 15:35:19]
モデルルーム見たけどフルオプションで素の感じが全くわからずでしたね。
これは実際内覧会はがっかりするタイプだよね。って言ってました。

280: 検討中の奥さま 
[2015-02-09 22:09:05]
誰が?
281: 匿名さん 
[2015-02-12 04:37:19]
駐車場は5段+地下なのかな。立派な外観ですね。
ライオンの営業力ならここもおそらく売り切ることでしょう。
入居された方、5月ごろになったら、何とかというブラインドとエコガラスで西日問題が解決したか、9月の残暑も含め、後学のために教えてくださいませ。
282: 申込予定さん [男性 40代] 
[2015-02-12 16:03:40]
>>281
わかりました。忘れていたら教えてくださいませ。
284: 契約済みさん 
[2015-02-12 22:44:14]
駐車場は地上5階で地下はありません。
夏の強烈な西陽にはブランドは必須でしょう。
285: 契約済みさん 
[2015-02-12 23:59:41]
まあ、住んでみないと実際は分かりませんよね。どこの物件でも良い所悪い所があるのではないでしょうか。楽しみにしておきましょう。
286: 申込予定さん [男性 40代] 
[2015-02-18 13:34:55]
>>276
Dタイプも完売。残り4戸か?
287: 契約済みさん 
[2015-02-25 11:45:18]
フロントに植栽も加わり一層感じがよくなりましたね♪ 楽しみです。
288: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-02-25 12:56:28]
駐車場が狭いのが気になりました。
289: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-02-27 12:40:17]
手ぶらキー必要ですかねぇ。正直なやんでいます。
290: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-02-27 15:47:17]
>>289
案内見たときは、いるかな?と思ったんですが、家のものと話したら、「玄関ドアは鍵出さないとダメなら意味なくない?」と言われ、申込みをやめました
291: 匿名さん 
[2015-02-27 17:30:50]
銀山町はエントランスも自分の部屋も手ぶらキーだけだったですよ。
鍵穴に差し込んだりリーダーにかざしたりする必要すらありません。
ちなみに国泰寺はエントランスの手ぶらキーだけ標準仕様のようです。

結局キー出すんなら手ぶらキーの意味ないと私も思います。
でも、全くキーを出さなくて良いならそれはその方がいいです。
高いんでしょうケド。
292: 契約済みさん 
[2015-02-28 10:47:03]
エントランス通過時、立ち止まって鍵をゴソゴソするのは微妙にストレス。
どうせエレベーター使うんだから、エレベーター待ちや、エレベーターないでゆっくり鍵を準備出来るから我が家は購入します。
293: 匿名さん 
[2015-02-28 17:49:14]
自分の部屋を手ぶらキーにするオプションがあったら良かったのに!
294: 契約済みさん 
[2015-03-12 23:00:25]
駐車場の抽選終わったね!
皆さんどうでした?溢れた人いるのかな?
295: 匿名くん [男性 40代] 
[2015-03-14 09:00:31]
なんとか確保できましたが・・・
車は、希望どおりでなかったので、ちょっと残念です。
296: 匿名さん 
[2015-03-14 10:12:22]
車が希望通りってどういう意味?
297: 匿名くん [男性 40代] 
[2015-03-14 18:26:50]
第一希望の場所ではなく、第三希望だったという意味です。
298: 契約済みさん 
[2015-03-15 18:02:32]
そりゃ運がいい方だよ〜
家は第一希望から機械式の最下段狙ってたのに結局決まったのは3段目さ。
299: 契約済みさん 
[2015-04-10 22:37:37]
皆さん引越しは日通ですか?
300: 契約済みさん 
[2015-04-12 13:56:58]
日通にしましたよ(^^)
301: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-04-13 21:16:28]
>>300
うちは他社
302: 契約済みさん 
[2015-04-16 21:31:28]
日通が一番高くて営業マンのやる気なかった。
303: 契約済みさん 
[2015-04-16 21:36:25]
それにしてもなかなか売りきらんなぁ〜
ここのマンション何がネック?
304: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-04-17 11:09:31]
>>303
場所?
305: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-04-19 17:39:26]
売れ残ったらどうなるの?
306: 契約済みさん 
[2015-04-19 23:08:49]
大京の方はすぐ完売しますよ。
と言っていましたが残っていますね。

やはり西向きと管理費の高さが気になります。
みなさん気になりませんか?
それに他の新築マンションより設備が安っぽいと思います。
307: 契約済みさん 
[2015-04-19 23:45:31]
買っちまったもんは仕方ね〜。
設備の安っぽさってどの辺が?
308: 匿名さん 
[2015-04-20 02:40:12]
機械式駐車場になられた方で、小さい子供さんがいる方はいらっしゃいますか。機械式の駐車場は危険と不便のイメージしかなく、実際大人1人で乳児を連れて出し入れする場合、狭い機械内に子供を連れて入って出庫するには無理がありますよね?入庫の場合も同様です。
なのでどうしても機械式駐車場の物件は躊躇してしまうのですが…
309: 契約済みさん 
[2015-04-20 12:18:19]
誰だって平面や自走式がいいですよ。
価格に折り合うのが機械式駐車場ですからしょうがないです。
子供もいつまでも子供ではないですし、どこに重きをおくかですね。
310: 契約済みさん [男性] 
[2015-04-21 12:02:44]
いよいよ引き渡しは今週金曜日です。売りきれるか?
311: 匿名さん 
[2015-04-21 23:26:36]
>>309
なるほど。参考になりました。
312: 匿名さん 
[2015-04-22 13:51:05]
>308さん
ご存じだと思いますが、
多くの物件は、機械式駐車場の今後の保守・修繕を考えると、本来は機械式駐車場料金はもっと高く設定すべきですが、不便なのに高くてマンション外に借りられても困るから、入居者全員で管理費や修繕費の負担を増やして機械式を保守・修繕していきます。
土地の高い場所では、建ぺい率計算に含まれない機械式を減らして平面駐車場を増やすと、総戸数が減って、一戸当たりの分譲価格があがります。

確かに機械式は子供が小さいとき、雨の日、経験した人でなければわからない大変さがある(何段目は柱がじゃま、とかスライドドアがいいとか細かい話もあります)ので、100%平面駐車場にこしたことはありませんが、マンション内の平面駐車場を借りるか、子供が小さい間だけ、高くてもマンション外の平面駐車場を借りれば、マンションの選択肢も増えるのではないでしょうか。

313: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-04-23 20:48:41]
いよいよ鍵の引き渡し日がきましたけど、売りきれなかったようですね。なんかむなしい気がするのは私だけ?
314: 契約済みさん 
[2015-04-23 21:36:08]
ミートゥー
315: 物件比較中さん  
[2015-04-24 11:04:43]
残っているのは2階の物件が多かったような。

自分も2階はちょっとと思っていたので
金額がお手頃でも残っているのは分かります。
316: いつか買いたいさん 
[2015-04-24 11:17:59]
子育て世代としては、足音を気にしないで済むし、エレベーター要らずで2階は魅力的です。広さからすると、近隣のミッドマークスよりもかなり手頃ですし、子育て世代でなくても、売れるのは時間の問題な気がします。
317: 契約済みさん 
[2015-04-25 06:55:18]
やっぱり機械式は時間かかるなぁ〜
混雑時のマナーというか、ルールってどうなるのかな?入庫待ちの並び方や、出庫待ちの仕方とかさ。
318: 匿名さん 
[2015-04-26 11:26:08]
2階だと視界に電線や街路樹が入る?リバーはビューできるの?
桜や犬散歩している人も2階のほうが見えるかな?
2階以上でも、もし、角部屋のポーチに鳩が侵入して巣を作れる隙間がある構造(エコキュートの周辺など)なら要注意。
鳩が近づこうとしたらすぐ追い払う+巣は撤去。でないと、電線に止まる鳩を見るたびにイラッとするようになる。
そんな構造じゃなければ杞憂だろうが。

319: 契約済みさん 
[2015-04-30 21:02:16]
いろいろあるから2階はお値打ちなんだろうが。
320: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-05-01 15:48:00]
もう2階は売れちゃったみたいですよ。
321: 契約済みさん 
[2015-05-03 09:34:31]
いやまだ2階をモデルルームに使っている。今後は内密に値引きが行われ、最後はモデルルームとして使用していたので、家具とオプションは全てお付けしてさらに値引きでさばかれるであろう。
322: 匿名さん 
[2015-05-03 14:08:47]
人が出入りして触られまくった部屋って気にならんの?
323: 契約済みさん 
[2015-05-03 14:38:51]
賃貸あがりだから気にならないよん。
324: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-05-03 16:04:51]
2階はすでに売れているし、家具はもともと置いてない、ガセネタがはびこる今日この頃
325: 買いたいけど買えない人 
[2015-05-04 06:21:58]
北欧の照明、ちらっと見えた。素敵な部屋なんだろうな。我が家は生活感ありすぎる部屋なんで無理だ。
326: 契約済みさん 
[2015-05-04 10:46:16]
そんな時はモデルルームへ行こう!
営業マンがあの手この手で購入出来るかのような気分にさせてくれる。
家は6月からの支払いが心配ダァ〜
327: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-05-04 20:24:17]
前に建て物が立たないしリバーサイドはやっぱりいいよ。
328: 物件比較中さん 
[2015-05-04 20:37:31]
実邸見学に行きましたが、3邸とも家具は何も置いてませんでした。
薄いカーテンはつけてありましたけどね。
購入の場合には引き渡し前にクリーニングも入ると言っておられましたよ。
329: 匿名さん 
[2015-05-04 22:35:52]
川や土手の側の地域ってどうなんでしょう
330: 契約済みさん 
[2015-05-05 07:29:42]
何が?
331: 匿名さん 
[2015-05-05 14:40:44]
通りすがりですが、この界隈のエリアのことを言ってると思われますが。
何が?とはちょっと表現がいかがなものでしょう。
332: 周辺住民さん [男性 60代] 
[2015-05-06 10:03:12]
都心だけど静かで、前の道路も交通量は其れ程多くなく、2号線からも離れているので静かで落ち着きます。川沿いはやっぱりいいですよ。
333: 入居済み住民さん [女性] 
[2015-05-06 10:38:21]
川沿い、本当に静かで気持ちよく、ゆったりした時間を過ごせており気に入っています。
心配していた西日も今のところ、エコガラスとブラインドの効果で、全く問題ないです。
334: 物件比較中さん 
[2015-05-06 16:45:01]
15年くらい川沿いに住んでましたが、遮るものがないので開放感があります。
土手で散歩をしたり、夏はひっそり花火をしたりしてました。西陽はキツいといえばキツかったですが、風情もあります。

豪雨や台風の際はハラハラしたものですが、最近は河川の整備がすすんで氾濫の可能性は低いのではないでしょうか。

335: 匿名さん 
[2015-05-06 17:20:50]
災害や見晴らしの問題じゃなく、地域性のことじゃないですか?
よく知っている古くからの地元の方が書き込んでくださればいいのですが。
336: ご近所さん [男性 60代] 
[2015-05-06 18:47:22]
特に問題はありません。335の方はどのような回答を期待されているのですか?
337: 匿名さん 
[2015-05-06 22:47:55]
地域性はあまり好きじゃないかも。結構事件起こした人が住んでいたり、暴○団の人も住んでるのか新聞に載っていたりしますよね。。

2号線以南はいいイメージがないです。
338: 匿名さん 
[2015-05-07 01:00:22]
>>336
ずいぶんざっくりですが、どんな問題がないのか少々気になります。
>>335
川の近くは概ね他と比較して土地が安価な場合が多い。
そのあたりで想像されたらいいと思います。
あとはいろんな時間帯に現地を歩いてみることをお勧めします。
339: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-05-07 01:46:28]
337 少なくとも昭和町や天満町、観音や吉島方面よりは個人的には好きですけね。中心地もいいけど価格や駐車場の料金と将来建物が建つ可能性を考えるとね。ここ以外に同等の仕様でお手頃な価格の物件ありますか?
340: 物件比較中さん 
[2015-05-07 07:21:00]
住宅ローンは皆さんどこで組まれましたか。だいたいはその住宅メーカーやデベの提携行があるんですよね。地銀よりメガが有利なのはもちろんなのですが。将来の金利上昇が不安です。
341: 入居済み住民さん 
[2015-05-07 10:23:27]
川沿いは解放感があります。
朝は直接日光は入りませんが、
LDK全体が明るく感じ、
その明るさが日が沈むまで持続するので
とても過ごしやすいです。

エコガラスが夏の西日をどれくらい
カットしてくれるのか楽しみです。

342: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-05-08 00:36:18]
>>338
ようするに、この物件良くないと言いたいと言う事ですか?
343: 物件比較中さん  
[2015-05-08 00:40:14]
>>337あなたのおすすめのエリアは何処ですか?
344: 購入経験者さん 
[2015-05-08 10:45:59]
まあまあ、それほどムキにならずとも
いろいろな意見情報を聞きながら比較すればいいのでは?
なにがなんでもココだ!と決めているならば
最初から掲示板など見なければいいだけのことです
345: 契約済みさん 
[2015-05-10 09:04:38]
ベランダから川が見えるのがいい。
346: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-05-12 21:36:41]
>>345
確かにいいです。一番癒されます。
347: 契約済みさん 
[2015-05-13 22:12:59]
西陽のおかげで洗濯物がよく乾きますね!
部屋干しの臭さがなくなりました〜
348: 入居済み住民さん [女性] 
[2015-05-13 23:41:09]
とても乾きがよく洗濯がはかどりますね♪

川を眺めながら気持ちよく家事ができるのも最高です。
349: 契約済みさん 
[2015-05-20 23:45:04]
あと3邸がなかなか売れませんね〜
350: 物件比較中さん 
[2015-05-21 23:39:49]
あと二邸になってます!

351: 契約済みさん 
[2015-05-26 23:40:51]
じゃあと2邸がなかなか売れませんね〜
352: 契約済みさん 
[2015-06-02 20:41:30]
あと、1邸になりましたね。
353: 契約済みさん 
[2015-06-05 08:27:57]
ほんとあと1邸ですね!
このライオンズの住人は良い方ばかりなので、是非どうですか〜
宣伝しときました。
354: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-07-23 12:44:18]
完売したんでしょうか?
355: 契約済みさん 
[2015-07-24 11:17:19]
>>354
まだだと思いますよ。
ただ、見学にはよく来場されているようなので、住宅ローンの仮審査などされている方はいるかもしれませんが。
356: 入居済み住民さん [女性] 
[2015-07-24 22:17:40]
公式ホームページにて。完売しましたね。
357: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-07-24 22:18:12]
すでに完売してます。詳しくはホームページを見て下さい!
358: 名無しさん 
[2018-09-03 13:23:14]
最近思うのですが、13階あたりから明らかに住人ではないような人とエレベーターで一緒になることがあります。言い方が悪いですが、こ汚い感じだったり、中国系の方だったり…。遭遇した方いらっしゃいませんか?
359: 匿名さん 
[2018-09-03 14:44:05]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
360: 管理担当 
[2018-09-03 17:15:37]
いつもご利用ありがとうございます。

本物件は、スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。
今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、
どうぞご了承ください。

投稿にあたりましては、以下のページ内にございます
「住民板の利用ルールについて」もご参照ください。
http://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html

引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
361: 匿名さん 
[2018-09-03 17:24:25]
こんな過去の物件まで荒らしてくるの?凄い執着心ですね。hitotoチーム怖っ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる