三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス八事八幡山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 天白区
  6. ザ・パークハウス八事八幡山
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-18 10:30:29
 削除依頼 投稿する

http://www.mecsumai.com/tph-y8/index.html

ザパークハウス八事八幡山
所在地 愛知県名古屋市 天白区八幡山606(地番)
交通 名古屋地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅(3番出口)徒歩6分
 名古屋地下鉄鶴舞線・名城線「八事」駅(2番出口)徒歩13分

総戸数 24戸
販売戸数 未定
駐車場 34台(他に来客者用1台)
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 3LDK~4LDK
専有面積 77.22m2~95.95m2
バルコニー面積:11.34m2~19.46m2
販売予定 平成25年7月中旬予定
モデルルーム 平成25年6月中旬予定
完成日または予定日 平成25年5月中旬
入居(予定)日 平成25年10月中旬

敷地面積 2801.43m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上3階・地下1階建

管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定

用途地域:第1種低層住居専用地域
建築確認済証番号:第ERI12000454号
開発許可番号:23指令住開指第164号

売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 大鉄工業

【名古屋・東海の新築マンション掲示板から名古屋・東海の住民掲示板へ移動しました。2015.3.10 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-01 17:31:20

現在の物件
ザ・パークハウス 八事八幡山
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市天白区八幡山606(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口駅 徒歩6分
総戸数: 24戸

ザ・パークハウス八事八幡山

51: 匿名さん 
[2013-12-25 22:22:52]
恐ろしいほど売れてませんね…。
三菱地所のグローバルをアピールしてるテレビCMを見ると、もの悲しくなります。

やっぱり急な坂がネックですかね。
52: 匿名さん 
[2013-12-27 18:43:03]
ここは竣工後の販売だったのでは
販売開始から、まだ半年しかたってませんよね?

丘の上の開放感は替えがたいものがありますよね
坂ってきついですか?
車中心の生活なのであまり気になりませんが、たまに歩くとなるときついでしょうか
車で買い物に行くとしたらイオンの他にどこかありますか?

モデルルーム、商談ルームまだ売れていないようですね
安いですよね
53: 匿名さん 
[2013-12-28 00:42:27]
>52
建つ前から販売してましたよ。
54: 匿名さん 
[2013-12-28 01:21:21]
>52
坂はきついですよ。
塩釜口から登ってみて下さい。
55: 匿名さん 
[2013-12-28 15:54:04]
早く売れないかな
56: 匿名さん 
[2013-12-29 14:27:58]
実家が急坂の上だった自分からすると別に気にするほどのものではないと思ったんですけど、
やっぱり坂は困るという人が多いみたいですね、
ちなみにそんなに急なんですか?

今の我が家の近くにも急坂あり、
その上にはマンションが大量に建っています。

見てるとほとんどの人は電動使ってますね、
参考までに。
57: 匿名さん 
[2013-12-30 11:33:35]
問題なし。
58: 匿名さん 
[2013-12-30 12:02:22]
真夏に登るとホント嫌になるよ。
59: 匿名さん 
[2013-12-31 13:41:31]
坂をどう感じるかは人それぞれですね。真剣に購入を検討されてる方は実際に歩いてみるといいと思います。私は平気でした。
60: 匿名さん 
[2013-12-31 13:54:23]
私は登山が趣味ですが、塩釜口駅からの坂を毎日登るのは抵抗感がありました。
妻はあり得ない感じで…。

坂が多少は緩やかな八事駅からも歩いてみましたが、遠いのと歩道が狭くて歩き辛くて駄目でした。

坂が気にならない人なら良い物件かもしれませんね。
ここよりパークハウス東山や池下の坂の方が辛く無いので、そちらも見られる事をお勧めします。
61: 匿名さん 
[2014-01-09 12:02:22]
気づいたら足腰が鍛えられていたりして。

電動あれば問題ないんじゃないですか。

買い物に徒歩で行くと帰りは荷物を抱えて上ることになりますからズバリ電動の出番だと思います。
62: 匿名さん 
[2014-01-09 20:47:59]
>見てるとほとんどの人は電動使ってますね、

これが坂がキツいことを物語ってます。

私も丘の上で育ったんで、多少の坂道は許容範囲です。
(子供もボール遊びができないから公園で遊ぶようになりますし、多少の坂道はいいんですよ。)

人によって好みがあるでしょうね。

このあたりは坂は避けて通れないですから、坂が嫌いなら他のエリアを選ばれることでしょう。
63: 匿名さん 
[2014-01-10 00:29:41]
八幡山や御幸山は車で移動するのが基本なんだろうな。
奥様は赤いベンツかアウディに乗ってるイメージ(笑)

電車通勤するサラリーマンなら、このエリアでは無くて、もっと八事駅に近いエリアか八事日赤近くの物件の方が良いかな。
64: 匿名さん 
[2014-01-11 00:25:52]
興味深く拝見しておりました。

つまりこの物件は山の上にあり眺望は素晴らしいが、地域的に電動自転車や高級車を維持できるような余裕のある方がメインターゲットということでしょうか。そう考えると、まだ売り切れてませんがそもそも購買できる層が薄そうですね。設定価格が高いのも仕方ないのか。

主なネックは駅からの坂だけのようなので、あとは眺望、設備、災害への安心感などを天秤にかける感じですね。駅距離は近いので坂が気にならない方には良さそうです。
でも坂のおかげで安くなっているのならお買い得感がありそうです。
高級感もあり素敵なのでとても気になります。
65: 匿名さん 
[2014-01-11 07:24:49]
高級感は微妙ですよ。
パークハウスとしては普通だと思います。
エントランスロビーや共用廊下側とか安っぽく作らなければ良いのにと思えました。
66: 匿名さん 
[2014-01-16 15:30:43]
奥様が赤いベンツかアウディってわかる気がします。
本当にそういう感じですよね。

駅まではもし仮にフラットだったらそう遠くには感じないのですが、
高低差がある分、すこし距離があるようには感じますね。

日常的に通えなくはないかと自分は思いますけれども。
67: 元周辺住民さん 
[2014-01-28 15:07:33]
御幸山中卒だけど、この物件は車さえあればかなり魅力的な立地だと思うけど。
緑も多いし、静かだし、落ち着いた生活や、子育てには最高じゃない?
しかも昭和区八事に比べるとリーズナブルだし。
この界隈で、坂の少ない駅近な場所って、逆に住宅地としてはあまり人気がなく、
学生の賃貸マンションや、ちょっと所得の低い人が住んでいるイメージ。
塩釜口駅周囲や植田川近くは特にね。
お金持ちは坂の上の高いところに住んでいる。
お金持ちって時点で車持ってるし。
それは同じ御幸山中学区でも八事東小と表山小の生徒や親の雰囲気の違いに顕著に表れてた。
小学校の雰囲気は20年以上前のことなので今も同じかは保証できないけど。
68: 匿名さん 
[2014-01-28 16:01:18]
御幸山あたりは庶民は少ないという事ですね~。
電車通勤で無くて、運転手付きの車がお迎えに来ないといけない(笑)
69: 匿名 
[2014-01-28 16:18:00]
>>68
それを平たく言うと年寄りが多い
70: 匿名さん 
[2014-03-03 01:28:13]
その後、売れてるのだろうか?
71: 土地勘無しさん 
[2014-03-05 22:49:50]
ホームページ上、全く売れてないね
いや1戸減った気がする
けどまだ9戸も残ってるしね
これだけ残ってると手を出し辛いよね
まさに負のスパイラル!
72: キャリアウーマンさん 
[2014-03-06 03:55:31]
14戸じゃなかったっけ?。
違ってたら御免。
73: 匿名さん 
[2014-03-06 19:57:34]
写真でも伺えるように見晴らしはなかなか良さそうですね、しかしその分登らなければならないということですね。
ここのマンションへの坂は道幅が狭くてぐねぐねとしているので登るのは大変そうですね、お子さんやお年寄りの足だと心配です。
急な坂は下りも怖いですよね、自転車で下るときも、お子さんがスピード出さないように注意が必要ですね。
74: 匿名さん 
[2014-03-06 22:08:28]
雪の日が怖くて、このエリアは手を出せません。
景色がいいのでしょうけれど、自転車も登れないだろうし車も怖い。

もう少しなだらかな丘ならいいのですが、ここまで「坂」だと抵抗があります。

いいとは思うのですが、坂道ってキツそうです。
75: 匿名さん 
[2014-03-08 14:42:32]
駅までは近くて通勤するにも負担のない距離です。物件駐車場も100%なのも移動に
関しても買い物にも良いと思います。ただ道が狭く坂が多い場合大雪など
降ると車や自転車そして徒歩で移動できなくなるリスクもあります。そのようなときに
利用したいバスが来ないというのは、少し不安です。あとは買い物出来るスーパーも
遠いのでそのような大雪や大雨の時は大変です。あと子供が通う小学校が
遠いのは、坂が多く大雪の時に転んで怪我しないかなど心配になります。
76: 働くママさん 
[2014-05-18 06:31:13]
残りあと11戸です。
全体が24戸しかない物件なのでこの静謐ぶりも仕方ないのかな・・・。
ところでここって昔は何があったの?。
77: 匿名さん 
[2014-05-19 01:01:52]
三菱地所ってのがいまの時期敬遠されてる理由です
東京や神奈川でもまったく同じ
八事八幡山の施工は鹿島ではないので問題ありません
78: 匿名さん 
[2014-05-21 15:04:27]
やはり価格が高いですね。高台に建設されていますが、坂の勾配が年寄りにはキツイのでは。
生活環境が良くても眺めもいいですが、ここだと車は必須ですね。
買い物も車がないと不便だと思います。
学校が多くて緑も豊かなのはいいと思いますが。
79: 匿名さん 
[2014-05-21 17:58:30]
最近のパークハウスは 人気がないのかな。

がんば!!
80: 物件比較中さん 
[2014-05-22 17:58:06]
この口コミ同じような坂の批判ばっかりで参考ならんなあ。大した坂じゃないし山は地震洪水に強いからいいと思うけど。
81: 匿名さん 
[2014-05-22 18:02:32]
大した坂だよ。真夏に登ると本当に辛いぞ(笑)
82: 匿名さん 
[2014-05-22 21:33:04]
大鉄工業って珍しいね。大阪本社
JR西日本の持ち株会社で鉄道工事(敷設工事、メンテナンス)が中心の地方ゼネコン
名古屋で言うと、JR東海の持ち株会社の名工建設と同じ立ち位置
83: 匿名さん 
[2014-05-24 22:28:17]
ゆったり目なのがいいです。ポーチやテラス、バルコニーなど空間も広めです。
今年は冷夏みたいですが冬は北向きやっぱり寒いんでしょうか
84: 匿名さん 
[2014-05-25 03:00:54]
名古屋は夏は暑く、冬は寒い
タワマンは夏は日射量が多過ぎてエアコン効かなくなるくらい暑い
冬は芯から冷えるほど寒いんで、床暖房だけでは効かない

冬場は結局、石油ファンヒーターやこたつを買うことになる
85: 不動産業者さん 
[2014-05-28 06:42:58]
あと10戸になりました。
1戸売れるのに時間が掛かりますです・・・。
86: 匿名さん 
[2014-05-29 22:57:58]
静かな所なので好みが分かれるのでしょうか
窓から中学校や公園が見えるのでしょうか、眺望がよい感じもいいですね
87: ビギナーさん 
[2014-05-31 08:39:16]
売れ行きはこのくらいのペースがイイですよ。
あまり早く売れていくと、検討する時間に余裕が無くなって、冷静な判断が出来なくなるので、
皆が飛びつくような物件は、なかなか難しくなってしまう。
煽られて、変なところに住みたくないからね。
88: 匿名さん 
[2014-05-31 08:45:41]
このペースは良くは無いだろ。
現地モデルルームを見に行ったのは昨年の夏で、まだ売れてなのかというイメージ。
これからの季節は、あの坂を登るのは辛い。

しかし販売価格は安いから、更に少し値引けば売れると思うけどね。
89: 匿名さん 
[2014-05-31 18:10:09]
スーモ見ると販売戸数8戸になってますね。売れたのかな。
90: 物件比較中さん 
[2014-05-31 18:16:28]
記録的だな
91: 匿名さん 
[2014-06-01 19:21:50]
閑静な環境は住みやすそうですが。
もう少し安くてもよいのでは。
こじまりしていて静かに暮らせそう。ランドプランも余計なものがなくていい。
でも、道が坂で勾配がキツイんですよね。
それだとちょっと高齢者には厳しいですね。
92: 匿名さん 
[2014-06-03 15:52:01]
91さん

ちなみにいくらぐらいなら納得のラインですかね
自分としてはあくまで傍観者として見て4LDKはこれでもいいかなあと・・
反面3LDKは若干の割高さを覚えました
引いて3千前半・・これは引き過ぎかな・・

でも実現されると注目度は上がるでしょうね
価格でスルーしちゃった人もいると思うし
93: 匿名さん 
[2014-06-03 23:02:58]
あ、あと7戸になってる
94: 親同居さん 
[2014-06-13 22:28:12]
お、11戸に増えていました。
96: 匿名さん 
[2014-06-15 10:40:08]
閑静な住宅街って値段高いですね。賃貸でも結構高かったりしますし。ゆったりした間取りにできるのも高台だからでしょうか
西日が気になりますが和室が窓側でないのでそれほど気にならないかもしれませんね
シューズケースが入り口と離れているととりにくいかもしれません
97: 匿名さん 
[2014-06-15 11:03:47]
交通便も悪くない立地なのに
戸数が少ないせいか、売れ行きはあまり・・・のようですが
どうしてなんでしょうね。
何か問題があるのかなって思ってしまうんですけど。
価格も高過ぎずなのになぁ。
98: 匿名さん 
[2014-06-15 22:24:59]
あの坂のせいでしょ・・・登ってみたら分かります。
99: 匿名さん 
[2014-06-17 10:02:29]
駅までの坂とスーパーまで距離があるのと小学校が遠いという点で立地に関しては微妙です…。
特に小学校までの道が入り組んでる上に坂があって低学年のうちは結構心配かも。
中学校になったら楽になるんですけどね。近いし。
商談ルームが売りに出てるようですね。
お引き渡しまでと書いてありますけど全戸完売するまで使うということなんでしょうか。
100: 匿名さん 
[2014-06-17 17:52:55]
その部屋を引き渡すまでは商談ルームとして使いますってことでしょ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる