東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ二子新地ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 二子
  7. 1丁目
  8. ドレッセ二子新地ってどう?
 

広告を掲載

働く女子さん [更新日時] 2013-07-07 09:41:42
 

ドレッセ二子新地ってどうですか?
二子新地から6分って近くていいですよね。

公式URL:http://www.hellonico.jp/top.html
所在地:神奈川県川崎市高津区二子1丁目42番1他(地番)
交通:東急田園都市線「二子新地」駅 徒歩6分、東急田園都市線・東急大井町線「二子玉川」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK(予定)
面積:58.17m2~93.91m2 ※一部トランクルーム面積含む(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社

【板違いのため、横浜・神奈川の新築マンション掲示板へ移動いたしました。2013年5月1日管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-01 01:45:08

現在の物件
ドレッセ二子新地
ドレッセ二子新地
 
所在地:神奈川県川崎市高津区二子1丁目42番1(地番)
交通:東急田園都市線 二子新地駅 徒歩6分
総戸数: 434戸

ドレッセ二子新地ってどう?

945: 匿名さん 
[2013-07-04 10:58:23]
スレの削除は誰がして誰が拒否するんですか?
教えて下さい。
946: 匿名さん 
[2013-07-04 11:22:10]
ニコワゴン乗るのはちょっと。
都内からこっちの物件探してる人なんて沢山いないような。
巡回ワゴンなんて他の物件でも当たり前なんですかね?
947: 匿名さん 
[2013-07-04 11:39:07]
ナニ、ナニ何?ニコワゴンって?
知ったら、キャーやめてー、って言いそうかしら?
948: 匿名さん 
[2013-07-04 12:19:06]
ニコワゴンを知りたければ、HPを見て下さいね!
949: 匿名さん 
[2013-07-04 13:23:12]
実際に坪単価おいくらぐらいでしょうか?
950: 住まいに詳しい人 
[2013-07-04 14:03:01]
ここは、結構 価格的にも地理的にも魅力がありますね。田園都市線ともいうのもいいですね。沿線住民の質が本当に違いますね。 
951: 匿名さん 
[2013-07-04 14:05:51]
HP見た。分かりません。文字読めなくはなっていないんだけど
見落としかな?
952: 匿名さん 
[2013-07-04 14:11:09]
950さん、ホント?どこの出?
953: 匿名さん 
[2013-07-04 14:30:51]
新地に魅力あるなんて意見初めて聞いたわ。
二子玉からの都落ち的なポジションでしか見られてないとばかり思っていたからビックリ。
そういう人がいないと売れないけどね。
954: 匿名 
[2013-07-04 16:01:39]
新地自体は寂れてても、
駅まで徒歩6分と生活利便性は良いし、
無駄な共用施設はないし、高いけど住みやすいのは確か。
955: 匿名さん 
[2013-07-04 17:08:29]
スーパー情報知ってる方いますか?
956: 周辺住民さん 
[2013-07-04 17:21:55]
953さん
初めて聞いたのであれば、
よっぽど対象サンプルが少ないのでしょうね。
隣が完売した理由もつきませんね。

「住民沿線の質」の質定義はさておき、
複数沿線住んでみて雰囲気は好きです。

各駅の雰囲気はまたそれぞれですが、
小さな下町っぽさは良いです。

道が狭くて暗いのは、
子供や女性は抵抗あるかもしれませんが。

住めば都ですよ。
957: 周辺住民さん 
[2013-07-04 17:47:08]
アールブラン結局完売はしていませんよ。
一戸キャンセルした人がいます。
958: 購入検討中さん 
[2013-07-04 17:48:51]
カフェやライブラリーは無駄な共用施設だと思うが。
959: 住まいに詳しい人 
[2013-07-04 17:51:41]
新地は寂れてないですよ。いい雰囲気ですよ。ネガの人たちが理想とするのは、田園調布ですか?成城ですか?それなりに素晴らしいと思いますが、マンション価格が違いすぎるでしょ。駅まで6分、二子玉まで14分何が不満?川で分かれていたって、橋ではつながってますし、住宅地としてみたら改めてそんなに悪くはないでしょ。いいと言われるところはたくさんありますよ、お金さえ出せば幾らでも選択肢はありますよ。予算が合うのが1番です。
960: 匿名さん 
[2013-07-04 18:12:52]
スゴくポジティブ。こういう考え方そう悪くはないかなって
思ったりするけどここは余りに川近過ぎて指くわえて東京
眺めているのもちょっと---ねぇ!
961: 匿名さん 
[2013-07-04 18:17:47]
川で分かれ橋でつながっている。いいフレーズ♪(嫌味
ではないですよ) あのさ、道でつながらないかな。
962: 匿名さん 
[2013-07-04 18:48:48]
音が一番ネック。それ以外は許容範囲です。だから迷ってます。
963: 周辺住民さん 
[2013-07-04 19:13:42]
音は本当に大事ですよ。
神経細やかな人には煩いと感じると思います。
964: 匿名さん 
[2013-07-04 20:41:05]
ですよね。神経細やかではないんですが、今50M位離れている
コンビニ、5時半位に商品搬入?バックしますピッピッピッで目覚め20M位
先のコンビニでもお店の裏でケースを重ねている音で夜中目が覚め---
昼間は音がするな、程度なんですが。
皆さん佐川とトナミの音大丈夫だと思いますか?
遮る建物がないので不安ではないですか?夜中特に。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる