千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-25 18:05:08
 
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3です。
引き続き有意義な情報交換しましょう。


千葉県で売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいですね。
新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。


前スレ
 その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46695/
 その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274627/

[スレ作成日時]2013-04-30 22:45:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3

744: 匿名さん 
[2014-08-15 07:57:09]
地価は正直だよなあ、と思ってみたり。
745: 匿名さん 
[2014-08-15 08:05:24]
過去スレを漁ってみると、2007年ごろには早くも千葉ニューの決死擁護がみられるな。
当時から同じような理屈をエンドレスでやっていて、適当にあしらわれている。
その執念にはびっくり。
746: 匿名さん 
[2014-08-15 08:36:50]
千葉ニューって*****(´д`|||)
747: 匿名さん 
[2014-08-15 08:48:00]
「だいとかい 」?
748: 匿名さん 
[2014-08-15 09:21:06]
千葉市はあれだけ他地域(市川船橋柏印西など)を叩いておいて、千葉市にネガが入るとなぜか千葉ニューの話題に変わる不自然さ。



749: 匿名さん 
[2014-08-15 09:34:43]
そうですね、地価は正直。マンションならば坪単価は正直。多くの人が住みたいと思う街は高いし、住みたい人が少ない街は安い。
750: 匿名さん 
[2014-08-15 10:04:56]
>745
そうかい。
決死の擁護?の必要は全然無いと思っているけどね。
印西市は10万人前後がちょうどよい人口だと思う。
URと県の予算で作られたインフラは実にすばらしいが、ほどほどの人が住んでいるから
良いのであって、たくさんのしかも雑多なレベルの人間が住むようになったら、この良さも
無くなってしまうだろうね。

駅に近いエリアのマンション、戸建ての開発計画がかなり進んだ状況にあるので、大きな
経済的変動が無ければこの良い環境にしばらく続くと期待している。
千葉ニュータウン中央駅南側周辺には1万人が生活しているが、2、3年で5千人前後増加
する見込みなので、この周辺の小学校は今でもリミットを超えている。だから小学校の増設は
喫緊の課題だと思う。
それから子供たちが成長していくのに20年ほどの時間が必要だが、それまでこの環境を維持する
財源をどうするかが課題になる。

だから人口を増やすよりは企業の進出受け入れが重要かな。
承知のようにここは千葉県内でも商業施設の集積が高い方であり、それに加えデータセンターや
ロジの進出が今、盛んに行われている。この辺りを街の産業として定着させることで財政的にも
安定していけると期待しているよ。
ロジが注目しているということは、この場所は利便性が高くなるという予測があると思われるので
今後の発展も大いに見込めるようだし。
751: 匿名さん 
[2014-08-15 11:07:32]
はーい、みなさん静粛に。
平壌ニュータウンを統治する将軍様の政治演説ですよ。
慎んで拝聴いたしましょう。
752: 匿名さん 
[2014-08-15 11:54:25]
>751
そのような態度は非常によろしい。
それでは要請を受けて続けよう。

豊かな自然と国際空港を活用して外国人もターゲットにした 滞在型リゾートに力を
入れたらどうだろうかと考えている。沼や河川を利用し、ウォータースポーツ等の
レジャーや漁を楽しめる場所にする。
また、エンターテインメントテーマパークの誘致を行い、国内からも集客を行う。
周辺より買い物で年間3千万人近くも来訪していることや、成田がLCCの拠点でも
あるので、地方からの集客も比較的簡単にできるだろう。羽田や都心からも一本で
来ることができる。あとは、何を持ってくるかだ。
CNTは観光買い物都市としてこれから発展していくのが一番いいのではないかな。
753: 匿名さん 
[2014-08-15 17:30:44]
理想郷千葉ニュー宣伝大使将軍様、スレ違いな中で演説お疲れさまでした。
それでは出口はあちらです。
754: 匿名 
[2014-08-15 17:43:55]
ウェリス稲毛が一番良いかと思うが…。最高のマンションに間違いないぞ!
755: 匿名さん 
[2014-08-15 18:04:06]
というか千葉県は千葉市が一番。
756: 匿名さん 
[2014-08-15 18:41:40]
千葉ニューといい、千葉市といい、「地価は正直」と100回唱えるところから始めよう。
チラ裏的な街自慢スレッドを立てて、そこでご活躍されることを期待しているよ。
そうすりゃ誰にも迷惑がかからないからね。
757: 匿名さん 
[2014-08-15 18:56:29]
データセンターも物流拠点も、地域の発展とか関係ないよね。地価が安くて広い敷地が確保できて、高速の出入り口に近ければそれでいいはず。
758: 匿名さん 
[2014-08-15 21:30:45]
>757

データセンター、ロジは堅牢で広い建物が必要な業態だからね。
固定資産税の納付があるよね。特殊な建物ほど納税額は高額だ
と思う。
工場じゃないから有害な排出物も無い。ロジにトラックは付き物だけど、
生活道路に入ってくることは無いだろう。
この街の構造として、ロジから16号に出る幹線道路は自動車専用道路
みたいなもんだから街中を通ることは無いから全く問題ないね。
759: 匿名さん 
[2014-08-16 05:59:32]
千葉ニュースレ行け
760: 匿名さん 
[2014-08-16 08:09:28]
虚言妄想。
相手にするのはやめようぜ。
761: 匿名さん 
[2014-08-16 09:55:32]
データセンターはともかくロジは住民にとってネガティブな存在。
何でもポジティブに考えるのは精神衛生上はいいかもしれないが。
762: 匿名さん 
[2014-08-16 10:44:09]
>761
ロジは工場でない。
そちらの周囲にたくさんあるいかがわしい店とも違う。
経験的に、トラックが目の前を疾走するからそんな想像するのかな。
ここは、街の構造上そうなっていない。
765: 匿名さん 
[2014-08-16 13:30:02]
千葉ニューにあればロジだってゴミ処理場だって素晴らしい施設
そこらへんの下流地域と一緒にしないで
766: 匿名さん 
[2014-08-16 13:32:56]
千葉NTは当初34万人計画。それが10万未満。
高度成長と首都圏住居不足を予見して大誤算。
計画人口に足りないから鉄道運賃大幅高値固定。
今いくら立派な風呂敷広げても、現実住む人が
いなければまた同じ過ちの繰り返し。
結果の出る前に夢物語を語っても空しい。
成田空港も羽田の勢いの前に立ち竦むだけ。
高齢化と少子化が進むなか、空港関係者以外、
これから積極的に住みたいと思う人はいない。
街を知らない人のイメージは、田舎のニュータ
ウンというレベル。
計画に対し人口が少ないから広々だろうけど。
767: 匿名さん 
[2014-08-16 14:16:38]
住む人はあまりいないが、来る人はたくさんいる。あなたを含め。

計画失敗なら幕張も成田も同じ。

成功した街って千葉県にあるの?
768: 匿名さん 
[2014-08-16 14:36:13]
>767
みらSATO
769: 匿名さん 
[2014-08-16 14:39:09]
やはり始発駅、進学高校近い、都心直結の3拍子の街でないと。
さらには再開発の盛んなこと。
そして駅周辺の発展度合いも重要。

県内では私鉄は問題外。
770: 匿名さん 
[2014-08-16 14:59:40]
>769

あなたの希望を満たすのは海浜幕張
771: 匿名さん 
[2014-08-16 15:01:59]
進学高校近いとは?
子供の学校が近くにあるってことか
優秀な学校が近くにあるってことか
772: 匿名さん 
[2014-08-16 15:31:41]
子供の通う学校は進学ではなく通学でしょ。
というか、子供の通学先で家を選ぶ人なんているのかね。
773: 匿名さん 
[2014-08-16 15:42:30]
>769

TX沿線が千葉県で唯一、バランスよく発展する沿線だろう。
三井不動産の力の入れようが半端ない。
また、国策と直結しているようだし。

総武線沿線は、自立していない街だから国の政策次第でかな。
774: 匿名さん 
[2014-08-16 16:15:11]
>772
何だかな~って思いますが、そういうのありますよ。東京都文京区とかでは。
775: 匿名さん 
[2014-08-16 16:22:51]
子供の学校の近くにわざわざ引っ越すってこと?
776: 匿名さん 
[2014-08-16 17:09:42]
住所が学区外だったので、中学進学のために引っ越した友人がいる。
優秀な男の子がいる家庭なら、浦安か市川じゃないとトップ校に通えない。
女の子は基準が曖昧だけど、千葉より東だと厳しい。
778: 匿名さん 
[2014-08-16 18:41:05]
渋幕や県千葉があるじゃん。
779: 匿名さん 
[2014-08-16 18:43:37]
>>777
>千葉の優秀な学校はここにしかないのですね。
ちがうよ。都内への通学圏。
780: 匿名さん 
[2014-08-16 18:44:29]
>777
何言ってるの?
筑駒受験可能な場所が千葉県では浦安市と市川市ってことだろ
781: 購入経験者さん 
[2014-08-16 18:47:45]
日テレの枡アナは千葉市から麻布まで通ってたんだよね。
べつに浦安、市川でなくても余裕じゃん?
782: 匿名さん 
[2014-08-16 19:05:40]
>781
あくまでトップ校(筑駒)の話。
規則で生徒の居住地域が規定されている。
786: 買い換え検討中 
[2014-08-16 21:30:40]
筑駒の通学範囲とか書いているけど、ここまでのレスを見ている限りその心配の必要は
無い様に感じるのは私だけ!?

まぁ県内の高校は公立だってトップ校は充実しているし、できる子は筑駒行かなくても
千葉校、船校、東邦大東邦、市川、あとは渋幕かな、そこでトップクラスになって
希望する大学に行けるでしょ。
逆にそれらの高校に入りながら環境のせいにするようなら、社会人になってからが心配。

大学だって、私はおゆみ野から湘南台まで通っていたけど、いわゆる都心通勤圏なら
大抵の大学には通える。

>>769に個人的な感想を加えるとこんな感じ。
>やはり始発駅、進学高校近い、都心直結の3拍子の街でないと。
⇒進学校の近さは資産価値の下がりにくさには反映されないだろうね・・・。
>さらには再開発の盛んなこと。
⇒同意。子供の安心安全を考えると区画整理されて広い歩道が完備されているのが望ましい。
>そして駅周辺の発展度合いも重要。
⇒発展度合というより駅としての魅力かな。色んな視点があるけど・・・
始発駅、特急・快速停車駅、または魅力的なショッピングセンターやレジャー施設があるとか、
あと大規模施設はなくても生活に密着した施設がバランスよく集約されていると暮らしやすいよね。
ただどんなに駅周辺が魅力的でも駅遠物件では意味がないわな。

ただライフスタイルは変化するものだから、結局はそれに合わせて買い換えできる資金力が
一番重要になってくるんだよね。
あとは永住前提で最大公約数的な物件を買うか、もしくは周りの目や資産価値は一切無視して
自分のライフスタイルに合致した何かに特化した物件を購入するか。
個人的には前者より後者の方が幸せな人生を送れる気がするし、たかが住まい探しといえど
後悔しないためにも攻めの姿勢も大切だと思う。


788: 匿名さん 
[2014-08-16 21:58:43]
中学生にもなれば学校なんて多少遠くても大きな問題ではないと思うけど、近いほうが良いのは確かで、かつそのようなエリアは一般的に子育て環境が良い場合が多い。
千葉県で唯一の全国レベルの難関進学校がある海浜幕張はその点でも評価されるべきでしょう。
まあ教育機関として地域に与える影響は中高と大学では桁違いなので、早稲田誘致失敗は痛恨ですが。

そういった意味では、柏の葉は県内で貴重な文教地区ですね。
資産価値にも良い影響を与えると思います。
792: 匿名さん 
[2014-08-17 06:32:07]
柏の葉は大学や研究機関、国立がんセンターなどがありますが、
柏の葉公園に隣接する場所に限られます。
もともと倉庫や工場地帯で、街並みは古く、
駅から半径1㎞圏にはラブホや下品なパチンコ店もあります。
文教地区と言っても、浦和あたりとはちょっと趣が異なり、
マイホームを検討している人は、じっくりと歩いて確かめてみるとよいでしょう。
793: 匿名さん 
[2014-08-17 06:52:05]
千葉市が一番だな。
東葛はやだ
市川船橋は古く下品、バラックの印象
浦安は次の地震が怖い
千葉ニューはもっとやだ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる