MID都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランロジュマン豊中少路ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 少路
  6. 2丁目
  7. グランロジュマン豊中少路ってどうですか?Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-17 18:22:04
 削除依頼 投稿する

所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.91平米~98.60平米
売主・事業主:MID都市開発
販売代理:ライフステージ
販売代理:ロイヤル不動産販売
販売代理:プロヴァンスコーポレーション
販売代理:プレジオコーポレーション

物件URL:http://www.logements1971.com/j/shoji-mid/
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2013-04-30 21:40:49

現在の物件
グランロジュマン豊中少路
グランロジュマン豊中少路
 
所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
総戸数: 628戸

グランロジュマン豊中少路ってどうですか?Part4

87: 匿名さん 
[2013-05-20 23:00:01]
なぜ見学会は6月2日までなのかご存知のかたいますか?
販売専門業者に買い取られてしまうのでしょうか?
88: 匿名さん 
[2013-05-25 04:40:15]
6月からC棟販売開始になるからで、申し出れば当然現地見学は可能です。竣工は再来年の3月なのでAB棟販売開始の時期と比較したら1年早いですが、9月末までにオプション契約まで締結すれば、消費税は5%が適用されるので駆け込み需要に対応するためでは?
そのような状況下でたかが残り7戸を販売専門業者に売却したり賃貸に出したりして、ここの値打ちを自ら下げることなどはあり得ないですよ。たった7戸ですから。
89: 匿名さん 
[2013-05-25 12:53:55]
>88
同感。それにC棟狙いで来てみて、残り物に福で7戸もあっさり完売したりしてね。
90: 匿名さん 
[2013-05-25 13:14:01]
C棟販売は6月からなのですか?
残っている部屋はほとんど同じような部屋ですね…
条件の悪い部屋が売れ残ると言われますが、この物件では金額がエリア平均より高すぎる部屋がそれにあたりそうな感じですね。
今はアベノミクス効果でどこも軒並みマンションが売れているそうなので、ここもその勢いにのっかってはやめに売れて欲しいですね。
91: 匿名さん 
[2013-05-26 05:54:17]
>90さん
そうですね。3000万前後での千里からの利便性のあるマンションとしては他の選択肢は少ないので、あっと言う間に最後は売れてしまいましたね。でも流石に4000万超となれば広い少路か、やや狭くても千里徒歩圏内かと近隣だけでもかなり候補があるので迷われている方が今も多いと営業さんから聞きましたよ。
6月開始のC棟の価格設定が楽しみですね。もちろん9月までなら5%の消費税適用ですが、10月以降の契約には建物分に増税分3%の上乗せがあるので、MIDとしても悩ましいのでは?
92: 匿名さん 
[2013-05-26 10:05:23]
4000万超であれば、千里中央駅徒歩10分~14分の
ニュータウン内のマンションが多くあるので、そちらを選ばれる人も多いのでは?
同じ値段で、少路(90平米)、千里NT(80平米)ですからね。

もちろん、千里NT内のマンションは、駐車場100%が基本ですし。
ブランドと駐車場に妥協できれば、上新田なら更に安いです。
93: マンション住民さん 
[2013-05-26 13:47:45]
でもロジュマン千里中央は駐車場の抽選会がなくなり、全員が当選だとか・・・。
100%は必要ないのでは・
94: 購入検討中さん 
[2013-05-26 16:02:14]
ロジュマン選択される人は車を持てない人が多かったのでは?
95: 匿名さん 
[2013-05-28 00:02:11]
残は6戸になりました...
96: 匿名さん 
[2013-05-28 10:26:08]
土日はマンションを見にこられている方をよく見ます。
年齢は30-40代前半、小さな子供連れが多いです。
子育て世代には気になる物件なんでしょうね。
値引きが無くても完売はするでしょう。
97: 匿名さん 
[2013-05-28 10:55:23]
値引きはさすがにないと思いますが、結局、早期に完売出来なかったので、C棟販売までには一旦モデルルームを閉鎖するという話はなくなったのでしょうか?
98: 匿名さん 
[2013-05-29 17:00:38]
我が家も検討していてすごーく悩みましたが、、

残り物に福はなく、、、駐車場も選べない、自転車置き場も選べない、
出来あがりつつあるコミュニティに遅れて入り、4500万以上の物件のみ。
そして値引きはなし。

冷静に判断して、C棟待ちか、上野の戸建を検討することにしました。

金利もあがりそうだし、消費税もあがるし、買い時は逃した感もありますが。
99: 検討中の奥さま 
[2013-05-29 23:43:23]
ここのマンションが気になっていて今度行こうと考えています。
どうしても駐車場が必要なのですが残りの部屋も駐車場は抽選でしょうか?
分かる方よろしくお願いいたします。
100: 匿名さん 
[2013-05-30 00:03:59]
現時点での具体的な確率は営業担当者にお聞きして下さい。基本的な仕組みは下記の通りです。昨年12月に既契約者の内の駐車場希望者に対して既契約者成約率分の駐車場台数の一次抽選会がありました。その後の契約者と外れた方と未確認ですが未販売戸数分はMIDが参加して再抽選をして割り振りが決定しています。よってMIDが抽選で獲得した分はそれ以降の契約者に割り振られます。つまり残未販売戸数が20戸で駐車場確保が18台なら個別抽選で確率は90%。仮に成約者が駐車場を辞退すれば残り戸数分は全台数確保されている可能性もあります。但しその逆もありますから、是非担当者にご確認下さい。
101: 匿名さん 
[2013-05-30 22:08:51]
>94
ロジュマン千里中央はグランロジュマン小路と違い
車がなくても生活が出来るのでは?
梅田まで電車1本、買い物も千里中央で揃います。
車持てない人はマンションを買えません(笑)
102: 匿名さん 
[2013-05-30 22:34:09]
ロジュマン千中はローンが通らない人が多くてキャンセル続出なんでしょ。
あんまり強がらなくていいよ。
103: 匿名さん 
[2013-05-30 23:01:52]
登録は仮審査通った人しか出来ないから
ローンの通らない人は登録も出来ないよ~
だからキャンセルといっても登録レベルの話
これはキャンセルとはいいません
キャンセルとは契約して手付金払ってからの話
どこのマンションでも同じだよ
ロジュマン千里中央の方は売れてるみたいね
あと80戸くらいらしい
ここも売れてるから人気あるね
104: 購入検討中さん 
[2013-05-30 23:27:34]
>103さん
まあ、あちらさんは神社問題も気にならず、ひたすら千里中央からの利便性と価格のみに重きをおき、またニュータウンではない上新田の住所にもこだわらない方が対象でしょう?これは決してネガで申し上げる訳ではありませんよ。

それはそれなりに人それぞれの価値観のよるものですから。ただこちらのゼネコンランク4位の大林組さえ内覧会では数多くの補修箇所の指摘がありましたが、あちらは大幅赤字で経営破たんも懸念される淺沼組であることは不安要素の第一ですね。

少路はひと駅とはいえモノレールが必要ですが地域との問題もなく、地権者もおらず入居者全員がほぼ平等であり、敷地内を囲まれているため完全ではないにしろ敷地内で幼児を遊ばせたりする環境は他の追随を許さないでしょう。

阪急オアシスと小さいながらもイオンタウンもあり、薬局、クリニックもあり、意外と向かいのやまやの酒屋が品揃え豊富で2階のダイソーも便利です。だからか竣工後の方が成約率のスピードが早まったような気がします。

少なくとも千里中央のロジュマンとはコンセプトも異なり競合しないような気がしますので、6月からのC棟販売は楽しみにしています。
105: 匿名さん 
[2013-05-30 23:54:41]
登録してローン通らなかった人のキャンセルは先着順の販売になりますね。

24戸 3,328万円~4,998万円かぁ

ロジュマン千中は無茶なチャレンジャーの登録が2割弱も居たんですね。
106: 匿名さん 
[2013-05-31 00:01:54]
104みたいな性格の悪そうな人が住民になるのは嫌だなー。
そもそも内覧会の指摘箇所の多さを知ってたり、周辺施設に詳し過ぎることからも、もう住んでいる可能性もあるけど。
まぁ大規模マンションのデメリットとして受け入れるしかないかな。
107: 匿名さん 
[2013-05-31 00:08:39]
ロジュマン千中は施工は評判の良くない淺沼組で、中身も賃貸みたいな造りらしいですね。
いくら安い値段で千里中央に住みたいからって、あの物件はちょっと無いですね。。。
108: ご近所さん 
[2013-05-31 00:10:55]
うーん、少路の方も、道路つめつめ、棟間隔キツキツのランドプラン、構造コストダウンのコスト重視の大規模物件のため、周辺環境が悪くならないか、周辺住民から懸念されてますよ。どっちもどっちかと?
109: 匿名さん 
[2013-05-31 00:13:20]
>101
自動車にかかる年間維持費用をご存知ですか?
車両の償却代、自動車税、12ヶ月毎の法定点検費用、新車3年それ以降は2年毎の継続車検費用、自動車保険料、燃料代にオイル代、駐車場代金も含めれば、年間額は仮に1500ccクラスのセダンでも年間約70万円ほどはかかりますよ。これは故障による修理がないという前提です。もちろん自動車保険料は割引き率による保険料の支払金額は変わりますけどね。

あくまで1500ccの比較的大衆車といわれる自動車でも斯くの如しで、マークXやクラウンクラスになれば1500ccの1.5倍~2倍になるでしょう。

自動車を手放すことで、新たな公共交通機関等の交通費は発生しますが、自動車維持費用の75%程度は抑制されます。1500ccクラスの自動車を手放して浮いた月々45000円を35年のローンの支払いに当てれば2%での金利でも1400万円超のローン金額の増枠が可能ですよ。

自動車よりもマンション購入や購入プランのグレードアップを選択するという方法もあるということです。これはある意味マンションは買えるけど車は買えないということになりませんか?

買い物は千里中央で揃うでしょうが、重い食材を抱えての徒歩8分は決して楽な距離ではありませんよ。もちろん自転車なら買い物の往復の負担は軽減されるでしょうがね。
>車持てない人はマンションを買えません(笑)、は申し訳ないけど少々短絡的な判断に感じます。
110: 購入検討中さん 
[2013-05-31 00:33:20]
>106
104です。
ちょっと千里中央に対して辛口となったので、性格まで分析してくれたのかな?少々古いけど小さな親切大きななんとかだね。

残念ながら入居済みではなく文字通り検討中だよ。内覧会の事情を知っているのは購入した知人がニュースソース。それぐらいの情報収集をしないでマンションなんて購入の決断はできないよ。

AB棟は完成するまで全体環境が確認できないことと、もともと少しでもモノレールとはいえ少路駅まで近いC棟狙いのため現時点では見送っているだけ。

それに子供の就学年も後2年後で現在のマンションも直ぐに売却するつもりはないので環境確認して結論を出す予定。ただ周辺環境と大型マンションとしての敷地内は魅力的なので6月に気に入る間取りあれば申し込むつもり。

106が入居済なら申し訳ないけど、
>まぁ大規模マンションのデメリットとして受け入れるしかないかな。
申し訳ないけど受け入れてもらうしかないね。
111: 物件比較中さん 
[2013-05-31 00:42:12]
>107

ロジュマン千中の物件も見ましたが、別に賃貸レベルではありませんよ。
安いと言っても、坪単価で計算すると、こちらより高いです。
広さにとるか、便利さ(千里中央に近い)にとるかは今悩んでいます。
112: 匿名さん 
[2013-05-31 00:51:31]
>111
ホントに見たの?見るべきポイントがズレているのでは?周りの賃貸も見ましたか?あなたが心配です。
113: 匿名さん 
[2013-05-31 07:33:22]
>112さん
まあ、そんなに手厳しい物言いは控えて下さいよ。読んでて気分良くないですわ。人それぞれの見方がありますし、見学した物件の数などの経験値にもよって物件への評価は変わるでしょ?ディスポーザー、床暖房、非接触キーなど、初めて説明を受けた時には感動したものです。しかし何件か見学すると標準装備で当たり前と感じる自分がいましたからね。

>111さん
内装のグレードが必ずしも坪単価に比例する訳ではありませんよ。取得時の土地価格、立地やデベの考え方(資金に余裕なければ価格を低め設定して竣工前完売を目指す=リバー産業など、資金に余裕あれば高め設定で時間をかけて販売する=住友不動産など)もありますし、人気度合にも大きく影響します。少路の販売時期は関電としても苦しい立場で、グループ新参者のMIDとしてはなんとか早期完売して2012年度末までに100億円の売上と資金確保が必要だったので安値設定との話があります。坪単価比較はもちろん重要な指針ですが、総合的な比較をしてみて下さい。>104さんの書かれていることは当たらずとも遠からずと私は思いますよ。
114: 匿名さん 
[2013-05-31 07:39:54]
>111
内装はデベが仕様を決めるので淺沼組が施工しようが関係ないよ。淺沼組の問題は杭打ちなどの基礎工事や表面では判別しにくい部分での手抜きの可能性だよ。彩都でもクレーン倒したし、前期も大幅赤字決算で安かろう悪かろうとなる可能性は揃ってるからね。
115: 物件比較中さん 
[2013-05-31 07:46:13]
千里中央じゃなくて小路に買う意味がわからない。
千里中央には良いマンションたくさんあるのに。
116: 匿名さん 
[2013-05-31 07:51:49]
>115さん

収入が足りないんですよ。
察してあげましょう。
117: 匿名さん 
[2013-05-31 09:27:05]
ロジュマン千里中央のグレードをバカにしてて笑える。
こっちの方が多少いいかもしれませんが、108さんのいうようにどっちもどっちだと思いますよ。
グレードに拘るのなら、まずMIDの物件はやめた方がいいかと。
118: 物件比較中さん 
[2013-05-31 09:36:29]
どちらも見学しましたが少路の方が住みたいと思いましたね。
千里中央も少路も全く訪れたことがない素人の意見です。
119: 匿名さん 
[2013-05-31 10:11:20]
まぁロジュマン千里中央のほうがいいだろうね。
これで少路のデベが三井とか野村なら迷ったかもしれないが、どっちもMIDな訳だし。
それぞれデメリットは多いけど、どっちもコストダウンした安物マンションならば、少しでも立地がいい物件を買った方がいいよ。
120: 匿名さん 
[2013-05-31 14:47:08]
まあ、またロジュマン同士の比べ合いですか?どっちが良いなんて、家族構成や生活スタイルで評価は分かれるでしょう?交通の利便性では上新田の方が千里中央には歩いて行けるので軍配は上がるけど、それだけで評価するのは短絡的で浅はかな話です。
121: 匿名さん 
[2013-05-31 15:51:21]
そうです、短絡的で浅はかな話です。
変電所、◯翼、宗教施設、、、近くには色々ありますからね。
123: 匿名さん 
[2013-05-31 18:12:04]
そうですね。
位置によっては窓開けてると中環の騒音聞こえますね。
まぁ窓を開けて過ごす時限定ですが。

個人的には中環の騒音より若い母親の井戸端会議
アレの方が邪魔だしうるさいです(苦笑)
124: 匿名さん 
[2013-05-31 23:40:09]
>119
じゃあ上新田のパークホームズとか山田のプラウドにすればいいのに。
125: 周辺住民さん 
[2013-06-03 18:17:27]
学校区はどうなるんだろうか?
十一中はただでさえ多いのにさらに人数が増えるのは
困るわ、再編して一つの中学に集中しないようにしてほしいもんだ

126: 検討中の奥さま 
[2013-06-03 20:41:36]
市内で車を持たない生活をしてるのですが、少路に住むなら車ないときついでしょうか?
バスが走ってるといいんだけど。
128: 入居済みさん 
[2013-06-04 07:17:13]
私は通勤はモノレールと北大阪急行、地下鉄なのでマイカー使用するのは土日です。以前は毎週土日にショッピングモールに出掛けて食料品や日用品などを買うのに車を使用してました。しかし少路に引越してからは食料品は阪急オアシス、日用品などはイオンタウン、薬局と近隣にありますので遊びに行く時以外は車に乗らなくなりました。千里中央や梅田は午後から行く時は空いている駐車場を探すのも大変なので、もっぱら公共交通機関利用するようになりまた。おかげで休日のランチもビール付きです。だからレジャー以外では必要ないと思います。ただ坂が多いので電動自転車は必要です。
129: 周辺住民 
[2013-06-04 12:59:43]
バス路線はありますよ。ロマンチック街道沿いにバス停あります。マックスバリュ近くにもあります。千里中央、豊中駅行きです。
電車のほうが便利で時間が読めるので私は乗ったことはないですが。
食料品、日用品はマックスバリューやオアシス、ドラッグストアならサーバーやユニカムで揃いますが衣料品はあまりありません。
扱っていない食料品があったり、急に子供の服や下着が必要になったりするとやはり千里中央か大型店舗のイオン箕面、イオン茨木に行くことが多いです。(このイオン2店は車がなくても行けます)
130: 入居済みさん 
[2013-06-04 14:10:23]
そうですね。モノレールは10分毎なので、時間待ちのストレスもありません。イオンは大日まで行けば茨木のように歩く必要もありません。モノレールの運賃が高いのが玉に瑕ですが、必ず座れるので止むを得ないかなとも思っています。
131: 検討中の奥さま 
[2013-06-04 14:48:58]
みなさん、地域情報を教えてくださってありがとうございます。
ロジュマンを検討していて一番のネックが車の必要性だったので、モノレールとバスに電動自転車を駆使すれば何とかなりそうで安心しました。

C棟のモデルルームはいつ頃に完成するのでしょうか、間取り公開が待ち遠しいです。
132: 周辺住民さん 
[2013-06-04 15:14:35]
確かに車が無くても不自由なく毎日の生活は送れます。
ただ、個人的には余裕があるのなら車を持つことも考えた方がいいのかなーとも思います。
イオンなども車が無くても行けますが、やはり荷物が多くなると不便ですし、北摂には郊外に大型のレジャー施設やオシャレなカフェ、有名なお菓子屋さんなどもありますので、車があれば色々と便利だと思いますよ。
特にグランロジュマンは駐車場設置率が少し低いので、はじめに駐車場を確保していないと、後々車を持ちたくなっても少々厳しいのじゃないかと思います。
個人的な見解ですので、ご参考程度にして頂ければと思います。
133: 土地勘無しさん 
[2013-06-04 15:21:27]
イオン箕面も車なくて行けますか、
乗り換えは必要でしょうね?

イオン茨木と大日はモノレール一本で行けますよね?
134: 匿名さん 
[2013-06-04 16:32:14]
イオン箕面は千里中央から往復バスが出ています。

イオン茨木はモノレールで行けると行っても最寄駅の宇野辺からは結構歩きますよ。
買い物が大きな荷物になる場合や暑い夏はチョット厳しいと思います。
135: 匿名さん 
[2013-06-04 16:38:42]
車をずっと持たない予定であれば、ここはあまりお薦めできないと思いますが…
いかがでしょうか?
136: 周辺住民さん 
[2013-06-04 18:27:13]
「市内で車を持たない生活」と同じ感覚でと言うのは少し難しいかなぁ。

大阪市内のように2way、3wayと言う訳には行きませんし、電車に関してはモノレール一択です。
バスも大阪市内のように色んな方向に走っている訳ではなく豊中駅と千里中央行きのみです。
(箕面市内や桃山台行きなどのバスも走ってはいますが、ロジュマンから近いバス停は路線外)

あと坂も多いです。
車はなくても電動自転車はいります。

もちろん車は無くても、それなりに生活はできますよ。
でもずっと少路に住むなら車はあった方が便利です。
他の方も書かれてますが、北摂は郊外にステキなお店や美味しいお店が多くありますしね。
それらのお店も少路から車でなら結構近いですよ。


私も以前は大阪市内のマンションで車を持たずに生活していたので
同じ感覚でこちらに来られたら予想と違うのではと思い書かせてもらいました(笑)
137: 周辺住民さん 
[2013-06-04 19:15:08]
>133さん
イオンの大日は一本ですし、駅直結です。運賃が少々高いですけど。私はちょくちょく利用しています。
138: 匿名さん 
[2013-06-04 21:19:32]
車を持たないなら千里中央の方がよいでしょうね。
139: 土地勘無しさん 
[2013-06-04 22:19:15]
>134さん、>137さん、
ありがとうございます!131です。

イオン箕面は千里中央から往復バスが出ていますか、
知りませんでした。
イオン大日、駅直結ですか、それは便利ですね。 
両方とも、一度車なしで行ってみたいです。

教えてくれて、ありがとうございました。
140: 検討中の奥さま 
[2013-06-04 22:47:01]
133です
少路での暮らしを楽しむなら、車があるに越したことないんですね
今一度よく考えてみます

141: 購入検討中さん 
[2013-06-05 07:38:14]
140さん
車はある方が便利なのは当然ですが、なくてもレジャー以外はそれほど不便さは感じないだろうと思います。もちろん大阪市内の一等地とは比較対象外ですが。
138さんが車を持たないなら千里中央が良いと説明されています。しかし千里中央のタワマンならともかく、日常の買い物もして徒歩10分近く毎日歩くことは少路の方が負担が軽いと思います。ここのスレでも良く比較されるロジュマン千里中央もモノレールの駅までは確かに6分なのですが、実際の買い物となれば10分近くかかります。千里中央のマンションと比較してのデメリットは阪急辺りと比較すると異常に高いモノレールの運賃だけです。後は深夜帰宅の際のタクシー代。
私はABでは出遅れてオプション設定できなかったためC棟狙いです。車も所有してますが、駐車場が当たらなければ手放すことも厭わないです。
なお、少路の欠点は眺望ですね。これだけはどの棟も窓をカーテンなしで開け放つのは勇気が入りそうです。心配された生活音も住民板を拝見する限り遮音効果は充分なようですし、C棟は駅から一番近くフラットな歩道です。竣工が三年後のD棟は消費税増税が影響します。9月までのオプションも含めた契約は消費税も現行適用となるので、なんとか販売一期で希望住戸に決めたいところです。
142: 周辺住民さん 
[2013-06-05 08:15:09]
車なしでの千里中央と少路を比べたら、さすがに千里中央のほうが全然便利だと思いますよ。。。
徒歩圏内での商業施設の充実さも違いますし、モノレール、北大阪急行の2wayが利用でき、またバス便の便利さが全然違いますので、少路に住んでいてもとりあえず千里中央に出るという機会は多くなると思います。
贅沢を言えば千里中央に住んで車も持ってということが理想なのでしょうが、経済的なこともありますし、自分に合った生活を選択するのがいいとは思いますが、ただ私的には、車なしで少路に住むと少路の魅力が半減しちゃうかなとも思ってしまいます。
143: 匿名さん 
[2013-06-05 08:15:56]
欠点は交通費だけだったのが、わずか数行後に
眺望も追加されてますね。
よく考えればもっと出てくるんじゃ?
144: 検討中の奥さま 
[2013-06-05 09:42:57]
140です
ありがとうございます
他県の田舎で車2台の生活を送って来ましたが、大阪市内に越してから手放したところなんです
今では何処でも徒歩・電車・バスで行けて快適なので、少なくとも当面(5年位)は車の購入は見送りたいと考えていました
片道30分程度なら自転車も使わず歩いていますが、少路では電動自転車を駆使した方が良さそうですね

千里中央の物件は、希望の間取りだと予算を越えてしまいそうなのでまだ見に行っていません
ところでグランロジュマン少路の76~77
平米の部屋ですが、価格表には載っているのでしょうか?
5月末にモデルルームに行ったら既に4LDKの部屋しかなく、価格表も見せてもらえなかったのでいまいち相場が分かりません
typeA-Nだと3700万くらいでしょうか?

145: 土地勘無しさん 
[2013-06-05 12:32:24]
>144さん

>typeA-Nだと3700万くらいでしょうか?

もっと安いと思います、3200万だいよりの感じかな?
ロジュマン千中なら3700万くらいかも、
一度見に行ったら?
146: 検討中の奥さま 
[2013-06-05 13:31:59]
そうなんですか?!
低層階だとしても3200万円台ってかなりリーズナブルですね
広告に載ってた70ちょい平米の南向き角部屋で3500万と記憶してたので、76平米の南向きならもう少し上がるのかなと思ってました

千里中央のロジュマンにも足を運んでみようと思います
147: 購入検討中さん 
[2013-06-05 13:59:28]
>143
知人が入居してるので確認しているが、自転車での出這入りには手間取るような話を聞いた。しかし、まあ検討をやめるほどの話ではないので心配ご無用。
148: 匿名さん 
[2013-06-05 15:29:51]
HP新しくなりました、
C棟の間取りは6月7日公開予定です。
駅まで徒歩4分になっています。
149: マンション住民さん 
[2013-06-05 23:02:33]
>144さん
A-Nタイプで3220~3550万です。
150: 申込予定さん 
[2013-06-06 00:30:44]
C街地区の間取りが4つだけ公開されてますね。
151: 検討中の奥さま 
[2013-06-06 07:57:47]
144です、ありがとうございます
最上階で3550万ですか!
中部屋とはいえ南向きなのに、予想してたよりリーズナブルで驚いています

昨日ロジュマンから新モデルルームの優先予約のお知らせが届きましたね
気に入る間取りがあるといいなあ
152: 匿名さん 
[2013-06-07 17:23:34]
C街地区の間取り、どれもそれぞれ魅力的な部分がありますね。
テラス、バルコニー、専用庭など部屋の外が充実しているタイプ、全部屋に窓があるタイプ、リビングと部屋の間仕切りが取れるタイプ、普通の田の字のタイプ。
モデルルームではどのタイプが見られるのでしょうね?
153: 検討中の奥さま 
[2013-06-07 22:17:25]
ショック…
希望の間取りがありませんでした
会員ページで12種類の間取りを確認しましたが、これってまだ全部のタイプが公開されている訳ではありませんよね?

154: 入居済み住民さん 
[2013-06-08 08:06:49]
大丈夫ですよ‼
我が家も基本メニューではピンときませんでしたが、各タイプ2パターンずつぐらいのメニュープランの中から気に入った間取りと出会い、とても快適に気持ちよく暮らしています。
AB棟はメニュープラン変更可能な階数や時期がありましたが、C棟は販売時期がそれよりもずっと早いので、階数や時期の制限なく選べるメニューは広がると思います。
メニュープラン変更やオプションなどでささやかながらもオーダーメイド気分になれる新居にますます愛着が湧いて、大事に住みたいなと思えますよ(^o^)
満足できる新居に出会えますように☆彡
155: 検討中の奥さま 
[2013-06-08 23:28:41]
154さん、ありがとうございます
メニュープランの変更というのは、和室を洋室にするとかでしょうか?
希望の平米数の部屋を好きにレイアウト出来たらいいのに
部屋を狭くしてでも収納を沢山ほしいんだけど、80平米以下ではそこまでの変更は無理なんだろうなぁ

来月のモデルルーム公開が今から楽しみです
157: 入居済み住民さん 
[2013-06-09 10:12:45]
154です。
部屋タイプによっては、和→洋に変更程度のメニュープランも多くありましたが、それに応じてクローゼットが広がっていたり、納戸になったいたりと、収納重視な我が家にとっては助かりました。
どちらにせよ、あとは引っ越し前に断捨離‼これが一番かもしれません(^^;; …間取りとは関係ないですね
基本プランではウォーキングクローゼットのあるタイプもいまどき珍しく少なかった記憶があります。

ただ、希望のレイアウトというのはかなり難しいかもしれませんね。

また、AB棟は住戸数も多く、部屋タイプも各住戸列でC棟よりはだいぶ多くなりますので、似た間取りがあるとはいえ、メニュープランは豊富だった印象があるのかもしれませんね。

ご希望の間取りに近いものが見つかるといいですね!
158: 検討中の奥さま 
[2013-06-09 12:36:25]
155です
情報ありがとうございました!
和室→洋室に変更して、押し入れが使い勝手のよいクローゼットになれば、希望の間取りに近くなるかもと思えてきました

ところで間取りにトランクルームがないのは記載ミスかしら…
A・B棟にはあったはずだけど

159: 匿名さん 
[2013-06-10 12:25:19]
C棟のトランクルームはA、B棟より広いです、
平均で2倍以上広くなっています。

A、B棟はトランクルーム面積 0.18m2〜0.44m2 に対して、
C棟は0.60m2〜0.69m2になっています。

ちなみにAB棟は0.18m2は大半です。
160: 購入検討中さん 
[2013-06-10 17:53:50]
開き戸だとクローゼットの扉とぶつかる間取りとかありますが、各個室の開き戸を引き戸に変更したりもできるんでしょうか?
161: 入居済み住民さん 
[2013-06-10 20:56:13]
できますが、費用がかかりますので、うちは必要な部屋のみ変更しました。C棟でも恐らく同じだと思います。
トランクルーム広いのいいですね♩
162: 住民 
[2013-06-10 21:48:22]
扉の位置により、出来ない場合もあります。
たとえば一部下駄箱側洋室の扉。(十分の空間はないため)
163: 購入検討中さん 
[2013-06-11 11:57:21]
161,162さん
ありがとうございます
制限はあるものの、プラン変更は結構融通が効くということかな

価格設定は南向き住戸が高くなると聞きましたが、AB棟とほぼ同じ仕様なら損した気分になりますね
まあトランクルームが広いらしいし、価格が上がる分だけ良い仕様になってることを期待します
164: 入居済み住民さん 
[2013-06-11 12:54:53]
立地的にはC棟が一番いいと思いますので、消費税や建材費などの関係で価格は若干上がっても、十分価値はあると思いますよ。
我が家は今春のタイミングが良かったので、あと二年待つのは無理でしたが…(^^;;ご家庭それぞれの最適な時期があるので、ご縁ですよね。
B棟ですが、風通しも良く静かで、とても住み心地の良い住まいです。
けれどこれからはしばらくAB棟は工事音等ありますので、AB棟の価格にはその分も考慮されてたのかもしれませんね。
165: マンション住民さん 
[2013-06-12 15:01:19]
AB棟の住民はC棟ができたら中庭を通ってC棟のメインエントランスから出入りできるんですかね?
166: 匿名さん 
[2013-06-14 11:21:02]
c棟が使用するごみステーションはD棟と共用ですか?
それともA.B.C.D全棟同じで既存のものを使用するんですか?
部屋からゴミステーションが遠いと面倒なんで気になります。
167: 入居済み住民さん 
[2013-06-14 12:34:52]
165さん

今A棟の住民はB棟のエントランスから出入りが出来ないですよね?
たぶんAB棟の住民はC棟のメインエントランスから出入りもできないと思います、
でも中庭から敷地外の出入りは出来ると思います。

ゴミステーションはどうでしょうね、
628戸は一緒に今のものを使用するのはちょっと無理と思います、
距離も遠いですが、狭いです。
168: 入居済み住民さん 
[2013-06-18 23:41:40]
安心してください。
C棟とD棟にそれぞれゴミステーションはできますよ。
169: 物件比較中さん 
[2013-06-19 13:47:14]
ゴミは勿論24時間いつ出しても大丈夫ですよね?
170: 入居済み住民さん 
[2013-06-19 22:03:48]
ゴミは24時間大丈夫ですよ。
すごい便利です
171: 購入検討中さん 
[2013-06-23 20:27:19]
窓が小さいフリールームって、どんな感じなんだろう?
やっぱり暗くて風通しも悪いから個室にするのは厳しいのかな…。

予備の子供部屋とする場合、リビングに面した窓のない和室のあるタイプとフリールームがあるタイプのどちらがいいのか悩みどころです。
172: 匿名さん 
[2013-06-23 23:27:29]
今回建てるのはC棟+D棟またいで駐車場ですか?
173: マンション住民さん 
[2013-06-24 05:48:23]
C棟とD棟は別々に駐車場ができますよ。
174: 検討中の奥さま 
[2013-06-24 16:34:38]
171さん
私も同じく悩んでいます。
フリールーム、割りと広目で収納もついてるだけに物置にしかならなかったらショックですよね。
よっぽど窓が小さいということなのかしら。
175: マンション住民さん 
[2013-06-25 00:47:00]
窓が小さいとかの問題ではなかったかと思います。
同じ間取りでも低層階(1~3階)はフリールーム表記の場合はその部屋の窓側に駐車場などの日当たりに関係するものがある場合があります。
4階以上は駐車場よりも高いので普通の部屋の表記になってたりします。
分かりにくかったらすみません。
176: 入居済み住民さん 
[2013-06-25 20:07:21]
入居者で一部屋フリールーム表記でしたが、普通に部屋として使えてますよ。
前の人も仰られてますが、日当たりの数値的な問題で、基準を満たさないものはフリールームのようです。
朝日も普通に入って来てますので、個人的には何が違うか良く分かりません。
177: 匿名さん 
[2013-06-25 23:59:18]
建築基準法、居室の採光等で検索。
178: 購入検討中さん 
[2013-06-27 13:47:08]
174-177さん
ありがとうございます
採光の問題なんですね
普通に個室として使われている方もいるようで安心しました
179: マンション住民さん 
[2013-06-30 07:47:21]
AB棟の入居者に対して新しいモデルルームの先行見学ができるみたいです。
181: 物件比較中さん 
[2013-07-01 23:45:43]
C棟は2015年3月に完成予定とのことですが、残るD棟は2017年3月になるのでしょうか?
182: 匿名さん 
[2013-07-08 20:23:56]
178さん
寝室として主に夜しか使用しないなら問題ないと思います。ただ子ども部屋として日中も使用されるなら、どの程度の採光かは確認する必要があるでしょう。
183: 匿名さん 
[2013-07-08 20:25:14]
181さん
D街区はC街区の翌年竣工です。
185: マンション住民さん 
[2013-07-09 07:41:19]
住民ですが、場所と人にもよりますが工事はあまり気にならないですよ。
CD街区ができてグランロジュマンが完成するのが楽しみです♪
他に質問があれば分かる範囲で答えますよー。
186: 匿名さん 
[2013-07-09 09:15:29]
185さん
キッズルームの匂いって、実際気になりますか?
あちらの掲示板を何処まで信じていいのか悩みます

あと、上階の住人の足音やテーブルの椅子を引く音とか聞こえますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる