MID都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランロジュマン豊中少路ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 少路
  6. 2丁目
  7. グランロジュマン豊中少路ってどうですか?Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-17 18:22:04
 削除依頼 投稿する

所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.91平米~98.60平米
売主・事業主:MID都市開発
販売代理:ライフステージ
販売代理:ロイヤル不動産販売
販売代理:プロヴァンスコーポレーション
販売代理:プレジオコーポレーション

物件URL:http://www.logements1971.com/j/shoji-mid/
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2013-04-30 21:40:49

現在の物件
グランロジュマン豊中少路
グランロジュマン豊中少路
 
所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
総戸数: 628戸

グランロジュマン豊中少路ってどうですか?Part4

201: 匿名さん 
[2013-08-02 08:27:35]
どうして自分で行こうとしないの?
202: 匿名さん 
[2013-08-03 19:22:40]
物件ホームページのマチトモというのを見るとおいしそうなお店がたくさん載っていますね。
せっかく行くのだから美味しい物も食べてきたいです。
和食のビュッフェとかスントゥブの店なんておいしそうですごく気になります。
203: マンション住民さん 
[2013-08-03 22:30:36]
間取りや階層選びは、この時期は実質早い者勝ちみたいなとこがあるので本当に検討してる人は情報を流さないと思いますよ。
204: 匿名さん 
[2013-08-04 00:59:52]
200です。

我が家はモデルルームに行くのがもう少し先なので、早く何か情報が得られたらと思いました。
情報クレクレですいませんでした。
205: 入居済み住民さん 
[2013-08-04 10:03:47]
検討されている方はできれば盆休みまでにはモデルルームに行くことをオススメします。
AB棟はゴールデンウィークで人気の間取りがほとんど埋まりました。
206: マンション住民さん 
[2013-08-04 13:08:30]
確かに営業さんは申込みの入ってる住戸以外で考えてほしい感じで勧められますから、第一次申込の〆切前でも日に日に限られてしまって、後日改めて申込みに行くまでに希望の部屋が埋まってしまってないかヒヤヒヤした覚えがあります。
どの部屋にしようか考えてる時が一番楽しいので、もっとゆっくり検討したいところですが、この時ばかりは早い決断が大事かもしれません(^_^;)

本格的に考えていらっしゃるのであれば、現状況だけでもお問い合わせされてみては?
強引な営業さんの印象はありませんでしたよ。
207: 匿名さん 
[2013-08-04 18:15:40]
このマンションは、A、B棟はCIP工法(コンクリート壁でなく乾式壁)でしたが、
今度のC,D棟は普通のコンクリート壁に変更になったのでしょうか?
間取り図でも、乾式壁の表記(ハッチング)が無くなっています。
それだと、不安材料は減りますが、だなたか聞かれた方おられますか?
208: 匿名 
[2013-08-04 23:51:42]
全棟CIPだよ
209: 申込予定さん 
[2013-08-16 18:30:57]
要望書出してきました!
抽選にならなければいいけど…。
今から部屋の壁や床をどんな色にしようかと考えています!
楽しみです。
210: 匿名 
[2013-09-03 20:18:36]
マンション前の歩道に出てきてタバコ吸ったり(勿論ポイ捨て)、非常識でガラの悪い人間が増えた。
大声でしゃべりながら歩道いっぱいに広がって歩く住民とか。
少路駅周辺のマンション開発が拡大して、緑丘地区のあらゆる偏差値(学力、マナー、顔面)が下がるわ。
211: 匿名さん 
[2013-09-05 09:42:31]
そんな事言ってるアナタの偏差値は高いのかって思います。
212: 匿名さん 
[2013-09-05 12:32:06]
あんな価格設定のマンションだと、それなりの人が集まるのはやむを得ないこと。
そもそも、大阪府が30年も持たないような高校を作って自然破壊、大量産業廃棄物を算出したことにも問題がある。
213: 匿名さん 
[2013-09-05 12:33:25]
変換ミス
算出→産出
214: 匿名さん 
[2013-09-05 21:21:48]
ゴルフセンター跡のイトーピアにしても、団地みたいな大型マンションが緑丘周辺にできて、雰囲気変わったね。
大阪市内とか、八尾、枚方辺りの人が増えたのかな。
215: 匿名さん 
[2013-09-05 21:48:51]
結局、憧れの北摂(?)素敵な分譲マンション(?)に越してきても
賃貸マンションや団地で培った暮らしぶりが抜けないんじゃないですか。

ベランダに布団干すとか、周りにお構いなしで喫煙したり駐輪・駐車したり
玄関前に色々モノを置く、駐車場やベランダにタイヤを置くetc

タイヤを置く場所がないからとトランクルームを借りる住人と
前のマンションでは駐車場やベランダに置いても良かったのに
いちいち細かい事を言うなと五月蝿がる住人とでは
同じマンションの住人でも意識レベルが違い過ぎるもんね。



216: 入居済み住民さん 
[2013-09-05 23:16:14]
北摂に対して憧れは特段なさそうだけど、地域地域でも生活レベルの違いありますからね。
玄関前に物を置く人、ベランダで喫煙する人、駐車場さえ私物化する人…これらは総会でハッキリ決着すべきですね。
総会前なので、今は何を言ってもダメでしょうけど。
抽選で一年目の役員が確定してる方、あなたたちにかかってると言っても過言じゃないのでよろしくお願いします!
217: 匿名さん 
[2013-09-06 00:09:37]
>玄関前に物を置く人、ベランダで喫煙する人、駐車場さえ私物化する人…これらは総会でハッキリ決着すべきですね。



いやいや、まずはマンション外での迷惑行為をやめなよ。
外からの印象が悪かったり、周辺住民と揉めると、マンションの資産価値も下がるよ。
売れ残って大変な物件なんだからさ。最低限のマナーやルールを守って民度を高めて。
218: 入居済み住民さん 
[2013-09-06 01:33:45]
思ってんけどポイ捨てしてるんは住民なん?コンビニ前に変なやつらおるけど?
220: 入居済み住民さん 
[2013-09-06 07:35:02]
吸ってる本人やかからちゃう?
222: 匿名さん 
[2013-09-06 18:58:08]
他の少路物件より安いからある程度仕方ないでしょうね。但し、11中の偏差値が下がるのを期待してる人もいます。
223: 購入検討中さん 
[2013-09-07 17:05:35]
215さんは住人さんですか?
人の生活がとても気になる人なんですね(笑)
224: 匿名さん 
[2013-09-07 17:17:20]
ここの営業しつこすぎる。
電話にチラシに…
買う気ないってハッキリいったんだけどなぁ〜
225: 匿名さん 
[2013-09-07 19:00:26]
ベランダ喫煙ルールで禁止なんですか?
玄関前の物置ルールで禁止なんですか?
なんか躍起になってる人が数名いらっしゃいますね。
なんかじぶんの価値観全面に出して、質が低いとかいってる人は、それこそ質の高い高級マンション買ったら良かったのにと思いますよね。
226: 匿名さん 
[2013-09-08 09:37:49]
玄関前は共用施設だから管理規約でNG
どこのマンションでもそうだけど、知らない人も多いかもしれませんね。
227: 匿名さん 
[2013-09-08 10:02:51]
225
ベランダの喫煙ルールは、管理規約次第でしょうね。
玄関前は、管理規約の前に消防法で禁止されていますね。避難経路ですから。
228: 購入検討中さん 
[2013-09-08 11:46:23]
住人、契約者さんは住人スレの方でお願いします。
229: 匿名さん 
[2013-09-08 20:44:42]
全体的にモラルが低そうですね…
まぁ大きなマンションなので、その辺は割り切るしかないのでしょうね。
230: 購入検討中さん 
[2013-09-08 22:24:17]
他より多少はマシな気もしますが?

入居されてる方に質問です!
AとB街区の間にある庭で幼稚園前の子を遊ばされてる方はいますか?
私達が見学に行った時は小学生くらい?の子しかいなかたったので教えて下さい
231: 物件比較中さん 
[2013-09-08 22:25:23]
C棟第一期販売戸数は63戸ですが、

まま人気があるみたですね!
232: 匿名さん 
[2013-09-09 10:49:09]

>231
案外人気があるみたいですね!
233: 物件比較中さん 
[2013-09-09 18:06:57]
この物件は駐車場80%が難点なんですよね。
A,B棟では駐車場希望者が90%強で、抽選漏れ多数のようです。
それ以外は立地もよく、価格も手頃でいいんですけどね。
千里中央の対抗物件としては、ジオ、リバー、ジェイグランなど駐車場100%なのですが・・・
こちらの方が住みやすそうだし、悩むところです。
234: 土地勘無しさん 
[2013-09-10 08:59:26]
私は転勤族です。全国の優良地区、校区に移り住んできました。
ここ北摂には4年になります。
グランロジュマンができることで、街の雰囲気が変わるというご意見を見たので、
書き込みさせていただきます。

私はこの地区、この街だけが別段すぐれた美観と、品性を持っているとは思いません。
関西の風土抜けしたところが住みやすいと感じたことはありますが。

子育て世帯には必要なものや施設がそろうという面で、よいととらえています。
教育、大阪府下ならば、優良校区は散らばっていますのでここが別段どうとは思いません。
ただ、住みやすい新しい街だという好印象があるだけです。

御堂筋線を使用して出勤するも、この少路までの一駅は気持ちを切替えるには良い距離です。
都会の喧騒から抜けた、それでいて若い世代の生活も充実したよいところです。

色々な価値観はあってしかるべきでしょうし、それをどうとらえるかもさまざま。
そこをソフトにしておく懐の深さも、美しい街、人のあり方かと。

ちなみに我が家は購入を検討しています。
235: 匿名さん 
[2013-09-10 12:48:28]
ここと同じ校区に、東豊中、上野東、緑丘という豪邸エリアが同じ校区だからですよ。皆さん教育費に湯水の如くお金を使い、府内でも良いと言われる第一学区の中でも、11中はかなり上位です。まあ、これが良いかどうか別にして事実です。
236: 匿名さん 
[2013-09-10 20:23:52]
234がツッコミどころ満載でワロタ
転勤族でも家を買う時代なんですね!
まぁここが良い地域なのは間違いないです。今が買い時!
237: 入居済みさん 
[2013-09-10 21:15:42]
>236さん
自分は234さんの書き込みは的を得てると思いますよ。
なのでどこがツッコミどころか教えて下さい。
238: 周辺住民さん 
[2013-09-10 21:38:19]
私も234さんのツッコミどころは分かりませんが、的を得ているではなく、的を射ているですよということはつっこめます。
240: 購入検討中さん 
[2013-09-11 21:34:32]
C棟検討中の方、もしくはA,B棟にお住まいの方で、担当者の方と価格交渉された方いらっしゃいますでしょうか?
ちなみにいらっしゃいましたらその方は少しでも価格下がりましたか?
やはり新築マンションは難しいのでしょうか。
241: 購入検討中さん 
[2013-09-11 22:19:13]
入居済みです。
購入時に少しでも値段下げれないか交渉しましたがCD棟の販売が控えていて価格に影響する事、また販売が順調なので値段を少しであろうか下げる事は考えていないそうです。
もし値下がりを期待されるのであればD棟販売後に交渉されてはいかがでしょうか?
242: 購入検討中さん 
[2013-09-11 23:46:11]
241さんありがとうございます!
やはり値引き交渉は難しそうですね。
243: 匿名さん 
[2013-09-12 14:07:49]
安すぎる値段をつけて**が増えてしまった結果、環境を嫌って二歩足踏む検討者が多そう。
244: 匿名さん 
[2013-09-12 14:12:52]
225
>ベランダ喫煙ルールで禁止なんですか?
玄関前の物置ルールで禁止なんですか?
なんか躍起になってる人が数名いらっしゃいますね。
なんかじぶんの価値観全面に出して、質が低いとかいってる人は、それこそ質の高い高級マンション買ったら良かったのにと思いますよね。


貴方に適しているのは、日本周辺のならずもの国家。
245: 周辺住民さん 
[2013-09-12 14:36:59]
234さんのご指摘 、「グランロジュマンができることで、街の雰囲気が変わるというご意見を見たので、
書き込みさせていただきます。 私はこの地区、この街だけが別段すぐれた美観と、品性を持っているとは思いません。
関西の風土抜けしたところが住みやすいと感じたことはありますが。」について。


少路駅周辺の自然破壊が進んだことで、環境、街の雰囲気が悪化しました。住民層も変わりました。グランロジュマンが拍車をかけるでしょうね。11中に期待するのも、なんだかねえ。教員も?って感じです。今は勉強より部活重視。





246: 匿名さん 
[2013-09-12 22:34:59]
600世帯以上の人が新しく住むのだから、影響が無いわけがない。
まだ半分しか完成していませんが、少しずつ環境が悪い方へ変わってきているように感じます。
良識のある方が住んでほしいとは思っているのですが…
247: 購入検討中さん 
[2013-09-12 22:43:49]
他の地域に比べたらはるかに治安も良いし住みやすいと思います。まぁ、昔からのんびり過ごされてきた方々には不服でしょうけど。
248: 匿名さん 
[2013-09-12 23:14:53]
SUUMOに住みたい街ランキングが出ていましたが、人気がありそうなファミリー部門でも少路は30位圏外でした。
近隣の千里中央や豊中、緑地公園などは入っていたのに…
やっぱりモノレール沿線なので、少し人気が落ちるのかな。
249: ビギナーさん 
[2013-09-12 23:41:21]
御堂筋沿線より2割程度お得ですよ。その差分をどう考えるかですね。
250: 購入検討中さん 
[2013-09-13 03:32:52]
この前見てきました。
天気の良い日だったので周りのマンションは布団をベランダを乗り越えて干していましたがここのマンションは干している方がいませんでした。
マンション見るだけではここより周りのマンションの方が環境を悪くしている印象でした。
251: 匿名さん 
[2013-09-13 08:08:08]
か、環境?
マンションで布団干してたら環境が悪くなるの???

ロジュマンはベランダに布団を干すのは規約でしてはいけない事になっているでしょ。
それでも最初は干してる方いましたけどね、住人が管理人に苦情を言って減りました。
(いまだに時々干してる人みますが・・・)
252: 購入検討中さん 
[2013-09-13 08:36:47]
最近荒れ気味ですね
253: 匿名 
[2013-09-13 09:09:00]
マンション前の歩道ど真ん中で立ち話、自転車爆走、喫煙やめてほしいな。
近隣のスーパーや飲食店でのマナーの悪さも際立ってる。
254: 購入検討中さん 
[2013-09-13 09:27:06]
ロジュマンの日の人ってどうやって見分けてるんですか?
255: 物件比較中さん 
[2013-09-13 09:48:48]
新しいマンションに対して周辺住民が良く思わないのは他のマンションスレでもよくあることです。
建設中の騒音、完成したら引越し業者のトラック路駐、人が住みだしたらスーパー等に人が多くなって嫌!あのマンションのせいだ!ってな感じです。
256: 匿名さん 
[2013-09-13 10:14:42]
ロジュマンは、完成したら600世帯が住む巨大マンションですよ。

1000人以上(下手したら2000人以上)の人が、この地域に増える訳です。

そりゃ雰囲気変わるよね。
ましてマンションの価格帯が安いときてる。
C棟D棟が完成した暁には、今よりもっとマナーが悪くなってるかもね。
258: 匿名さん 
[2013-09-13 11:04:12]
温暖化も加速しますね。厄介者が増えたところで、市の税収は好転しない。歳出の方が増えかねない。
マナーがうるさいと文句があるなら、合わない新天地で招かれざる客になるより、もといた所にいればいいのに。
259: 検討中の奥さま 
[2013-09-13 11:22:29]
なんかここの住民よりも周りの住民の方がイメージ悪いですね。
ここのマンションの住民さんはいい感じの方が多そうなのでよかったです。
260: 匿名さん 
[2013-09-13 11:29:32]

>なんかここの住民よりも周りの住民の方がイメージ悪いですね。
>ここのマンションの住民さんはいい感じの方が多そうなのでよかったです。

まだ住んでもないのに結論が早いですね(笑)
2000人以上のマンション住民さんが皆さんいい感じの方でよかったですね。
261: 匿名さん 
[2013-09-13 12:57:05]
>260
色々必死ですね(笑
262: ご近所の奥さま 
[2013-09-13 23:11:35]
グランロジュマンでは布団を干したらダメなんですか?
みなさん乾燥機?
263: 匿名さん 
[2013-09-13 23:44:29]
まあ、周辺の住民より所得水準が低いのは事実でしょうが、環境が悪くなるかどうかは、もう少し様子を見ないと分からないでしょいね。
264: 買い換え検討中 
[2013-09-14 07:46:03]
>263さん

何の根拠で所得水準を判断のですか、
周辺のマンションは高かったのでしょうか、
今(中古)は安いけどね...

少路の周辺は高級住宅街ですが、
ロジュマンの周りはほとんどマンションですね。
265: 購入検討中さん 
[2013-09-14 09:04:14]
うん、私も264さんに同意。
マンションがたくさんあるなか、こちらだけ所得が低いというのはどうかと。先週モデルルーム行きましたが皆さん綺麗めな服装でしたよ。
266: 匿名さん 
[2013-09-14 09:22:44]
周辺状況あまりまだ理解できてないのかな?
誤字脱字多いし浮いてますよ

中古マンションと新築マンションの価格を比べても
意味はなくないですか?

今は中古マンションで安くても
バブル期に建ったマンションも多くあります

それらのマンションの新築価格は
今のロジュマンよりはるかに高値でしたよ
267: 入居済み住民さん 
[2013-09-14 10:32:14]
確かに東隣はバブル期に建った億ションと聞きました。確かに月日は経っていますが、いまだに品があるマンションですね。
268: 物件比較中さん 
[2013-09-14 10:48:56]
匿名さんが少路全体の品格を落としていることに気付いてないのでしょうか?
269: 購入検討中さん 
[2013-09-14 11:37:04]
ロジュマンが中古になったら…凄い安くなりそうですね。
巨大マンションは価値的にも微妙ですかね?

投資物件として購入検討していたのですが駐車場がネックです。
270: 購入検討中さん 
[2013-09-14 11:41:26]
262さん
ベタンダの手刷りに掛けるように布団を干しては駄目、という意味なのではないでしょうか?
ベランダの内側に布団干しを自分で設置して干すのはokだと思っています

AB棟と比べるとC棟は割高だなぁと感じるのですが、少路の雰囲気も気に入っているし、前向きに購入を検討しています

ここは最近荒れ気味ですが、モデルルームで会う方たちは落ち着いた方々が多い印象なので、批判とは違う品がない書き込み?が続いたりするのは少し不思議です
271: 匿名さん 
[2013-09-14 12:22:48]
C棟が立地では1番でしょうから(駅近、開放感、道路から一本入っている、駐車場が近くさらに屋上緑化されている)なので、高いのが普通ですよね。
272: 周辺住民さん 
[2013-09-14 16:22:34]
今日、粗品差し上げますって営業の方が
内覧会のビラ配りしてましたよー
273: ビギナーさん 
[2013-09-16 02:15:32]
所得のことをあれこれいう環境に、品格が備わっているとは思えません。
所得が高い、特別だと周りから自然に認識される人は黙っているものです。
お値段ばかりを気にする金勘定へのこだわりはいただけませんね。

こんなことをいう人がいるから、余計に庶民的に思えます。
駅前に便利なマンションがたつのは発展の常套です。
そこの価格が、今回以前よりお得だったということです。

どこの建物が高いとか安いとかなんとか、
格付け話をしている人ほど
魅力に欠けますょ。

274: 購入検討中さん 
[2013-09-16 12:50:08]
イチイチ面倒な方ですね。
個人の品格とか魅力とかマンション買うのに、そこまで気にする必要ないでしょ。
275: ビギナーさん 
[2013-09-16 13:45:06]
だから、周りの人がこのマンションについてあれこれいうのが滑稽だと申し上げています。

276: 入居済み住民さん 
[2013-09-16 17:01:02]
布団を手すりに干してよいかどうか、ということですが、
目下、「布団を手すりの高さを越えて干してはならない」
という規約の文言があるだけです。
これを手すりを越えて干してはならないととるのか、
バルコニー内でも、手すりの高さを越えるものを設置してはならないととるのか……曖昧です。

規約の解釈は人により違いますので、これについては決定したとは言えません。
277: 匿名さん 
[2013-09-16 17:22:39]
外から見えないように干してね…ということでしょう。ある程度のランクのマンションだったら常識。
278: 物件比較中さん 
[2013-09-16 23:58:33]
みなさん意外にランクとか、品格とか気にするんですね。
本当の金持ちは気にしないと思いますが、ステータスを気にするのは見栄っ張りだからなんですか?
279: 匿名さん 
[2013-09-17 07:51:47]
ここのマンションは特にそのようなステータスを気にする人が多そうですね。
北摂に住むこと自体が一種のステータス的な書き込みも以前にありましたし。
280: 匿名さん 
[2013-09-17 09:03:55]
…とりあえず、布団に関しては、今日から1週間お天気良さそうですから、然るべき色々なマンションの 様子を見られて下さい。素敵だなと思われるマンションほど見てみられたらと思います。
私はここの検討者ではないですが、一定の一般常識なのでお気をつけ下さい。
288: マンション住民さん 
[2013-09-18 22:41:16]
>282さん
私は住民ですがC棟建築工事の騒音は気になっていませんよ。
比較的C棟から離れていることもありますし、購入時からわかってたことですからね。
むしろC棟が完成して中庭が広くなるのが楽しみです。
289: 入居済み住民さん 
[2013-09-18 23:31:56]
B棟の住民ですが、288さんと同じく離れていることもあるからか
工事の騒音は全く気になりませんよ。
300: 物件比較中さん 
[2013-09-19 22:32:22]
お天気がいいので、散歩しました。

やはり布団は日光にあてて干すほうがいいですよ。
見えないように干さなければならない建物に限って
布団を干している戸数が少ないですね。
共働きで不在がちだからでしょうか。

基本的な人間の営みのない生活ですね。
外観重視は。
301: 管理担当 
[2013-09-21 10:22:51]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

住宅の購入検討を目的とした当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されたため、
関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。

以下のページにもご案内差し上げておりますが、

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
・削除に関する話題

などについては、当サイトのご提供趣旨を逸脱する、あるいは情報交換を妨げると判断しており、
削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。


■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

正しくご理解いただいたうえで、ご利用くださいますよう重ねてお願い申し上げます。

なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、
むやみに反応し、荒れを助長するようなやり取りを行うことなく、
速やかに、削除依頼へのご協力をお願いできますと幸いです。

以下もご参照ください。
■FAQ 迷惑行為を行っている人がいます!
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#3

健全かつ、有益な情報交換の場としてご利用いただきたく考えておりますので、
どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
303: 匿名さん 
[2013-09-26 13:54:45]
第2期の分譲は11月上旬から予定 となっています、

ずいぶんのんびりの販売ですね。
304: 匿名さん 
[2013-09-27 18:22:29]
9月末までの消費税適用締切による駆け込み契約が終わったからでしょう。ABの販売スケジュールを踏襲するなら、来年の初夏ぐらいが第一期の販売スケジュールですからね。当面はのんびりなんじゃないですか。とりあえずそこそこ契約できたみたいですから。
305: 購入検討中さん 
[2013-10-14 06:23:44]
モデルルーム行きました。
今すぐは購入は無理なのでD棟を検討中ですが、今まで以上に価格が上がりそうですか?
306: 入居済みさん 
[2013-10-14 10:19:33]
消費税がどうなってるかにもよると思いますが、C棟と同じ位かまたは若干上がるのではないでしょうか?
ただAB棟に関しては最後まで値引きありませんでしたが、D棟販売後、売れ残りがあれば値引きも期待できるのではないでしょうか
307: 匿名さん 
[2013-10-14 12:53:59]
C棟は4棟の中では最も条件が良いので、
・駅まで1番近い
・駐車場も近く更に目立たないように裏側かつ屋上緑地
・道路から一本入っている
など。
本来の駅徒歩表示も正しくはC棟からの距離で、AB棟は大規模マンションの恩恵ってとこですね。
C棟の値段が少し上がってるのは立地の影響が大きいです。多分マンションが別だったらもっと価格差があったでしょう。中古でも他棟より確実に高く売れます。
D棟については、常識的には少なくともC棟より下げると思いますよ。
308: 匿名さん 
[2013-10-15 13:18:04]
私はC棟よりD棟のほうはいいです!

道路と離れてC棟との距離もあり、
敷地内の眺望ですが静かそうです。

駅まで少し遠くなりますが気になりません。
309: 購入検討中さん 
[2013-10-15 21:42:07]
No.308さん
 C棟でさえ住めるのは1年半も先で、D棟って、ずいぶん先ですよ。
 それまでにもっと良い物件が出るかもしれませんよ~
310: 匿名さん 
[2013-10-25 19:50:55]
一階は将来的に売却も考えると心配ですね
311: 匿名 
[2013-10-28 18:54:44]
310さん

それは何故ですか?
312: 働くママさん 
[2013-11-02 03:01:09]
小さい子どもがいるので、買うなら1階というのがだんなさんのポリシーです。
1階を好む人もいると思います。でも、削除されてないレスを全て読みしたが、
上の階の音が騒音になっているという住民さんのレスは今のところなかったようです。
新しいマンションなので、その辺、わりときちんと対応できているのではないでしょうか。

あとは、好みの問題?
一般的に高層階の方が日当たりとか防犯とかの理由で人気があるように思います。
ちなみに、間取り図では1階の部屋の専用庭側窓には防犯設備が記されていました。
(壊れたら、自費で修理しないといけないそうですか…。)
313: 購入検討中さん 
[2013-12-16 12:46:16]
駅から徒歩すぐ、共用施設の充実ぶりから購入検討候補に入れて、モデルルームいきました。
完成棟も見学して、中身はかなり気に入りましたが、駐車場はやはり抽選になるとのことで、候補から外しました。
314: マンション住民さん 
[2013-12-17 13:48:06]
このマンションは設備面や子育て、住環境はとても良いですよ。
購入してとても満足してます。
人それぞれ決めては違いますので、
ご自身に合ったマンションが見つかると良いですね。
315: 匿名さん 
[2013-12-17 14:51:49]
やはり、ここの立地で駐車場100%でないのは厳しいですね。
316: 周辺住民さん 
[2013-12-17 20:43:48]
もう中古で売りに出てますね。
駐車場を気にしない方は、そちらも検討しては?
317: 匿名さん 
[2013-12-27 16:15:50]
駐車場がネックで決めかねています。
価格的にも千中のジェイグランやジオよりかなりリーズナブルで、いわゆる<お金持ち>の方はいないと思われ、お付き合いも楽そうでいいのですが。
抽選に外れることも実際あるのでしょうか。
318: 入居済み住民さん 
[2013-12-28 04:54:06]
>317さん
もちろん8割しか駐車場はないので、それ以上の申込みがあればハズレる方も出てきます。
自分のように(汗)
ハズレた方に外の駐車場を確保してくれていましたが18000円以上と高めです。
場所もそこそこ遠かったりと大変です。
ちなみに賃貸や売りに出す時は駐車場を契約していてもその権利を返さないといけない為、駐車場無し物件となるので借り手も買い手もみつかりにくくなります。
319: 匿名さん 
[2013-12-28 12:44:57]
318様
ご回答ありがとうございます。
駐車場まで遠く割高なのはなんだか不公平な感がありますね。
よく考えて決断したいと思います。
320: 匿名さん 
[2013-12-28 15:24:21]
前ですが駐車場付きで賃貸が出ていましたよ。
不動産屋の広告に載っていたので間違いないです。
321: 入居済み住民さん 
[2013-12-28 16:50:53]
>320さん
その件は総会でも話に上がりました。
駐車場付きで賃貸に出ていたのは事実ですが、今は駐車場の権利を返しています。
その駐車場も駐車場待ちの方たちで抽選となりすでに決まっています。

322: 匿名さん 
[2013-12-29 13:44:52]
じゃあその賃貸は駐車場無しの条件ですか。車のある人は検討しにくい条件になりましたね。逆に、車が無いのに駐車場付を借りても仕方がないという人には好条件になったということ。それにしても駐車場を待っていた住人の方には一台分だけでも抽選枠が増えたことは朗報ですよね。

と、既にどなたかのお車が当選になったようですが。
323: 物件比較中さん 
[2014-01-06 21:37:39]
場所やマンションのコンセプト気に入って検討していました。完成住戸の中も見学できて、共用施設でちょうどイベントをやっていて、住んでおられる方たちの和やかな雰囲気を垣間見たり、素敵なエントランスに魅入られました。
が、検討からは外しました。やっぱりネックは駐車場。8割の駐車場数に対し、すでに契約済みの方で7割以上が駐車場希望とのことだったので、確実に抽選とのことでした。近隣もほとんど空きはないと言ってましたので、残念ながら外しました。
324: 購入検討中さん 
[2014-01-07 06:09:50]
>323さん
おそらく最初の抽選で希望者の9割り近くが当選すると思います。
確率的には高確率で当選することになりますが、それでも検討から外すぐらいマンション内の駐車場じゃないといけない理由ってなんでしょうか?
325: 匿名さん 
[2014-01-08 21:33:29]
駐車場に空きがなければ、中古や賃貸で出す場合、駐車場を返さないとダメだから売りにくそうですね。大規模&駐車場無しだから厳しそう。
327: 周辺住民さん 
[2014-01-09 06:37:32]
>326
いくら匿名の掲示板でも、嘘は良くないかと。
自分のところは空いてないですよ。知り合いのマンションは、機械式でRV車が置けず外で借りてる人が多く空いてると言ってましたが特殊事情ですね。それと、もし恒久的に空くようであれば、2台目を許可するなりして空かないように工夫します。自走式駐車場の場合、維持費が殆ど掛からない駐車場は貴重な収入源なので、個人的には100%設置の方がメリットあると思う。
328: 匿名さん 
[2014-01-13 11:36:05]
近隣のマンションに住んでいましたが、高齢化も原因の一つなのか、駐車場の空きがどんどん増え、管理費収入減や大規模改修源に組み入れる事ができず問題になりました。
2台目希望をアンケートしたところ、なんと回答0(^^;;

売れ行きよいそうですね。
モノレールは駅近というより、バス停感覚です。
郊外の大規模新築マンションは、最も購入してはいけないマンションだそうですが、人気があるっていう事は、それだけみんなに人気のある立地や建造物なんだと思います。
329: 物件比較中さん 
[2014-01-13 14:51:28]
竣工から約1年経過したAB棟もまだ完売していませんし、C棟も一期は人気があったものの、その後は契約数が伸び悩んでいるので、そこまで人気があるわけでもなさそうです。(増税に間に合わないのも影響してる?)
郊外型の大規模マンションで駐車場も少ないので資産価値などがあまり期待できないからですかね。
ただ住環境は抜群にいいと思うので、永住目的の方にはお勧めできると思います。
330: 匿名さん 
[2014-01-14 18:54:47]
ほんと住環境はとても良さそうだと思いました。駅から近いのは何よりですし、オアシスやイオンも近いので買い物も困りませんね。並木通りも気持ち良さそうですし、ロマンチック街道も歩くのが楽しみになりそうです。
オフィシャルサイトのトップページを見ても子育て環境の良さが感じられますが、ファミリー世帯が多くなるのでしょうか?部屋数も多く広い間取りがあって嬉しいですね。
335: 匿名さん 
[2014-01-14 23:57:38]
駐車場が確保出来ないことで躊躇している人が多いみたいですよ。
339: 匿名さん 
[2014-01-15 07:38:39]
>337
中古で売る頃に確実に余るって、中古ってもう売りに出てるけど残念ながら駐車場の空きは無し。将来どころか現時点で嘘。新築購入なら抽選だけど、中古購入なら抽選の権利なしだから売りにくい。
340: 匿名さん 
[2014-01-15 13:09:20]
このマンションは安いし購入層は30代が多いかな?
郊外でモノレールしかないのであれば、車は必要ですよね。
厳しいな。
341: 匿名さん 
[2014-01-16 14:24:56]
>>340

もしかしたら20代も多いかもしれませんよ。

でも早めにローンを支払い終えて、人生の途中で他の物件に惹かれる可能性も。
となると永住ではなくなる世帯も出てくるかもしれません。

空きができることは宜しくないと思いますから一応どの年齢層のご検討が最も多いか、調査できるならしたいところですよね。
342: 匿名さん 
[2014-01-19 01:32:13]
パパは都心にお勤め。ママは子どもの偏差値が生きがい。っていう若い世代に人気なんじゃないでしょうか?
築浅のうちに売却または、永住高齢化マンションかも。
343: 匿名さん 
[2014-01-19 17:02:31]
11中校区は内申が厳しいので、普通のサラリーマン世帯は大変と思うよ。特にここは、桜井谷東小、11中なので、中学生になる前の脱出組が結構多いと思う。
344: 購入検討中さん 
[2014-01-20 00:50:07]
345: 物件比較中さん 
[2014-02-01 02:02:55]
324>さん 
おそらく最初の抽選で希望者の9割り近くが当選すると思います。
確率的には高確率で当選することになりますが、それでも検討から外すぐらいマンション内の駐車場じゃないといけない理由ってなんでしょうか? <<

高確率って…。大金はたく買い物に、確率で今後の生活を左右されるようなリスクは背負うのは論外。
346: 購入検討中さん 
[2014-02-01 17:39:19]
駐車場100%のマンションでも駐車場の場所や階数により値段が1万円近く差がある所もありますが、それも抽選だったらそのマンションは論外ってことかな?
347: 匿名さん 
[2014-02-01 19:14:27]
>346
100%の駐車場で値段が違うのは、屋根の有無やエントランスからの距離など利便性が違うので差があって当然かと。駐車場の抽選外れると、遠くで基本屋根無く価格も高いので差が歴然ですね。それと賃貸に出すにも駐車場が空きないので貸しにくいです。
348: 周辺住民さん 
[2014-02-02 08:54:10]
345さん

横からですが。仰る通りだと思います。駐車場完備率があまりにも低いなら論外ですが。優先順位を明確にしないと。

346さん

車を保有しない方も少なくない時代です。私の少ない経験でも、「車ないので駐車場は不要です」という賃貸希望の方がいました。
349: 匿名さん 
[2014-02-02 10:16:27]
>348
確かに車保有じゃ無い方も居ますが、ファミリーマンションの約90%の方が駐車場を希望されます。ということは、賃貸希望者の1割の人しか検討してくれない訳です。大規模なので募集がダブることも多いし不利になるのは間違い無いです。
350: 匿名さん 
[2014-02-03 10:32:04]
車持ちの方はやはり多いんですね
たしかにファミリーなら車はあったほうが断然生活しやすいですからね
駐車場の月額に差があるのは自分も気になりました。
ここは機械式なんでしょうか?
351: 匿名さん 
[2014-02-05 14:34:55]
AB棟残り最後の1邸になりました、

値引きがなくても売れるんですね...

352: 入居済み住民さん 
[2014-02-06 19:55:59]
 寒くなってきてから、廊下側の窓のあたりからダラダラと水が流れているのですが、サッシに欠陥があって何か水漏れしているのでしょうか?
どのお宅もそのようなことになっていませんが、どうなっているのでしょうか。
353: 匿名さん 
[2014-02-06 22:08:05]
それは、外気と室内の気温差で起こる結露ではありませんか?
24時間換気をONにして、部屋の給気口をちょっとだけでも開けておけば、
結露に悩まされることはありませんよ。
354: 入居済み住民さん 
[2014-02-06 22:10:50]
早速、ありがとうございます。試してみます。
355: 匿名さん 
[2014-02-10 18:20:37]
皆さん、オール電化を正直どう思いますか?
将来、原発ゼロor再稼働どちらに進むか…
場所もマンション自体も気に入ってますが、そこだけがネックです。
356: 匿名 
[2014-02-11 01:15:54]
東京都知事も細川でなく桝添が選ばれましたよね
357: 周辺住民さん 
[2014-02-11 20:24:45]
北方領土の日の前は、本当に煩かったですね。
358: 購入検討中さん 
[2014-03-12 19:56:00]
最近の売れ行きはどうなんでしょうか。

価格発表を控えている北摂エリアのマンションがあるので、様子見の方が多いのでしょうか。
359: 匿名さん 
[2014-03-12 21:42:44]
ここは良いと思いますよ。環境いいし安いし。千里中央なんかより住みやすそう。梅田辺り勤務なら買ってたなあ。
360: 匿名さん 
[2014-03-14 13:53:51]
オール電化などでCo2削減だけでなく敷地の4/1を緑化することにより
今までにない省Co2トータルデザインを採用しているようですね。
ただこの緑地が夏など虫とかが発生しないかや手入れを定期的にしてくれるのか
気になります。他は「キッチンスタジオ」、「音楽ホール」、子供の学び場として
「スタディルーム」があるコミニティ棟を敷地の中心部に配置しているのは
住民同士のコミュニケーションとるのに良いと思います。
361: 匿名さん 
[2014-03-14 18:25:24]
20年前ぐらいにはここ少路高校周辺は竹藪だらけでした。よく中学帰りに、捨てられたビニ本を探しにいったものです。恥ずかしながら青春時代の思い出の1ページです。話逸れましたが、竹藪を開発しておいてCO2確保のために緑地化するなんて人間はなんて勝手なんでしょう。
362: 匿名さん 
[2014-03-14 18:26:56]
↑CO2削減の間違いでした
363: 匿名さん 
[2014-03-14 20:21:42]
オール電化は結局、CO2削減出来ない筈では?
364: 匿名さん 
[2014-03-15 01:28:10]
HPで間取りを見たのですが、少し違和感を感じました。
リビングのど真ん中に梁が突き出ている感じで、正直邪魔じゃないかなと。
アウトポール設計にはできなかったのでしょうか?
365: 匿名 
[2014-03-15 10:50:36]
わたしは梁が多少あったほうが落ち着きます。抜けた空間はなんか落ち着かない気がします。変わってますかね?
366: 匿名さん 
[2014-03-15 19:43:34]
364さん
このマンションは、普通の鉄筋コンクリートでなく、戸境壁がパネルになってるので、強度を確保するため室内に梁が出ています。どちらかと言うと作り手のメリットで採用してると思います。その分、建築費が安くなるのは住民にメリット有るでしょうが。
367: 匿名さん 
[2014-03-17 23:11:20]
366さん

丁寧にご説明頂きありがとうございます。安くなるのは嬉しいですが、構造部分をコストカットしているのは、少し不安ですね。長く住むつもりなので、耐久性などに問題があると困りますし。
またモデルルームで詳しく聞いてみます。ありがとうございました。
368: 匿名さん 
[2014-03-17 23:43:03]
>367
耐久性はそんな変わらないと思います。梁が出るのと防音性が劣る事でしょうか。特定の周波数帯で防音性が低いことと、経時変化で防音性が劣化する可能性が有ります。まあ、鉄筋コンクリートの方が当然良いと思います。
369: 匿名さん 
[2014-03-18 11:12:16]
366さん
遮音性については以前に激しく議論されていました。参考になされたらよろしいかと思います。経年劣化による問題は予測しかねますが、現時点ではかなり静音性が保たれていると住民の方からの報告がありましたよ。
370: 匿名さん 
[2014-03-21 15:25:52]
友達が住んでいるのでどうかなと思っています。
住みやすいと言っているので。
このマンションは駅から近いし金額的にも手が出る金額。
治安も良さそうなので、女性一人でも暮らしやすいかと。
KANDENが入っているので安心ですね。ハンズフリーとのことですし。
371: 匿名さん 
[2014-03-21 21:10:44]
ロマンチック街道も近く、いろいろ揃ってるので、住環境は良いと思います。
D街区まで待ってみようか考えていますが、値段が上がる噂も聞きますし、悩ましいですね。
372: 匿名さん 
[2014-03-26 17:23:22]
セキュリティがしっかりしているのは、小さい子供がいるので有難いですね。
安心して敷地内で遊ばせることができるので。
これからはセキュリティって重要になってくると思います。
日本も治安が悪くなってきていますから。
雨の日でも子供が遊ぶことができる共有スペースもいいですね。
373: 購入検討中さん 
[2014-03-26 21:29:32]
環境もいいし、リーズナブルで魅力的なんですが、ルーフバルコニーの仕上げでまだら模様の色ムラが出ていると聞きました。しかもルーフバルコニー全戸に。本当なんでしょうか?まさか大林組が施工しているから、そんなことはないと思うのですが、ご存知の方がおられたら教えてください。
374: 入居済みさん 
[2014-03-27 14:52:36]
ルーフバルコニーがある部屋に住んでいますが全くそんな事ないですよ。
夏場はプールに家庭菜園にとても良いです
375: 購入検討中さん 
[2014-03-27 15:00:18]
ルーフバルコニーでプールですか・・・
376: 匿名さん 
[2014-03-27 16:42:51]
プール、お隣や下に迷惑かけなければOKですね♪
377: 購入考え中 
[2014-03-27 17:38:44]
教えてください。竣工済みA、B、D棟で南向きでまだ販売していますか?
378: 購入検討中さん 
[2014-03-27 18:04:21]
南向きについては、B街区は1戸、C街区は10戸くらいあったような気がします。
Dはこれから販売予定です。
379: 377です 
[2014-03-27 18:48:47]
378さんありがとうございます。
380: 購入検討中さん 
[2014-03-30 13:47:30]
ご存知の方教えてください。
当初C棟入居は2015年3月中旬とありましたが、最近概要等を見ると、2015年4月中旬になってました。
どちらが正しいのでしょうか?
381: 匿名さん 
[2014-03-30 15:26:55]
>373さん
それは事実らしいですよ。程度の差はあるにしても大半のところで。
少なくても管理組合の役員が確認したと聞きました。
>374さんは数少ないまともなルーフバルコニーの住戸住民なのか、もしくはなりすましか。
「夏場はプールに家庭菜園にとても良いです」は不自然な説明のように思えてなりません。
382: 入居済みさん 
[2014-03-30 16:03:08]
374です
残念ながらルーフバルコニー住民です
夏場はプールも家庭菜園もされてる方多いですよ
我が家もですしお隣もです
不自然と言われましたが、不特定多数の方が閲覧できコメントできる場とは言えすごくショックなものですね
383: 匿名さん 
[2014-03-30 16:53:07]
>382さん
失礼しました。もしそうであればお詫びします。
ただお隣もルーフバルコニーなんですか?基本的に上下のルーフバルコニーしかなかったと思いますが、お隣同士でルーフバルコニーですか?テラスバルコニーであればお隣同士は多いですが。
384: 入居済みさん 
[2014-03-30 18:01:21]
なぜたがこちらのマンションではルーフバルコニーとなっており、お恥ずかしいですがルーフバルコニーとテラスバルコニーの違いが説明できかねますので、ご質問がおありでしたらサロンへ質問お願いします。

私の返答内容がお気に召さなかったら申し訳ありません
ただマンション内は皆さんとても良い方ばかりですのでご安心下さいね
385: 購入検討中さん 
[2014-03-30 18:32:57]
>380

昨年売り出した当初に契約された方は、3月だったのかもしれませんが、今から契約の方は4月みたいです。
おそらく引越の関係かと思います。
386: 購入検討中さん 
[2014-03-30 19:20:51]
385さん
回答頂きまして誠にありがとうございました☆
387: 匿名さん 
[2014-03-30 20:16:54]
>384さん
テラスバルコニーはB棟2階住戸でバルコニーから半分だけ広くなっている部分のことです。ルーフバルコニーは通常のバルコニーと異なり独立してあり上層階の端部屋になります。
388: 匿名さん 
[2014-04-07 07:39:42]
売れ行きはどうなんでしょうか。
最近モデルルームに行かれた方でわかる方いらっしゃいますか?

中庭に桜があって、今の時期はなかなか魅力的ですね。
389: 匿名さん 
[2014-04-08 10:19:03]
別にルーフバルコニーで子供がプールで遊んだり、家庭菜園を楽しんでも問題なしでは?
連日深夜に及ぶガーデンパーティーを開催するような家ではさすがにクレームが出るとは思いますが、プール程度は許容範囲だと思います。
ところでルーフバルコニーの不具合は、結局どうする事にしたんでしょう?管理組合で状況を確認し、まとめて報告されたのですか?
390: 匿名さん 
[2014-04-18 20:11:07]
新モデルルームは前とどこが変わってるのでしょうか。
もうすぐC街区も最終期ですが、販売は好調なのでしょうか。
391: 購入検討中さん 
[2014-04-21 22:46:22]
389さん
2階のテラスバルコニーは問題はありませんが、ルーフバルコニーはかなりの率で色むらが出ていると聞きました。
入居済みの知人が理事会の方から聞いた話なのですが。
天下の大林組の施工なので安心して検討してましたが一事が万事となれば心配です。
その知人に勧められて一度現地を見学しましたがマンホールのコンクリートの仕上げも稚拙でしたね。
ルーフバルコニーは専有部分ではなく専用部分で共用部分と同様に管理組合の管理下の部分なので、もし色むらが本当ならろ、マンホールの仕上げとかも含めてしっかりと補修してほしいですね。
392: 匿名さん 
[2014-04-22 13:49:14]
>391さん
ルーフバルコニーの色ムラなんて、普通は考えられないけどね。当然MIDが大林組に補修させるんじゃないの?
393: 匿名さん 
[2014-05-10 07:50:36]
静かですね。コツコツと売れてるのでしょうか。
394: 契約済みさん 
[2014-07-01 22:38:17]
公式HPによれば、いつの間にかC街区完売で、いよいよD街区の販売が開始するそうです。
検討されている方で間取りを重視される方は、早めに動いた方がいいかもしれません。
(時機を逸して私は間取りをあまり選べる状態ではなかったので)
395: 匿名さん 
[2014-07-02 23:00:21]
大型マンションだからできる、この共用施設だと思いますが将来的にみて管理費などの面がどうなのか疑問ですね。
マンションの老朽化と同様にこういう共用施設も老朽化するわけで、維持費がかなりかかると思うのです。
住戸数が多いとしても、どうでしょうかね。
396: 匿名さん 
[2014-07-02 23:03:26]
母数が大きいので、あまり気にしてはおりませんでした。

コストがかかりやすい共用施設はフィットネスとかシアタールームくらいで、あとはそこまで設備に関してはランニングコストがものすごくかかるというほどではないのかな~。

共用施設が充実していると、資産価値が高くなるなんて話もあるようなので、負担にならない程度ならあってもいいのではないかな。

利用される方も多いと思われます。
397: 匿名さん 
[2014-07-04 18:01:24]
共用施設も自分が利用したい施設があれば、修繕費がかかっても納得できるのではないでしょうか。
フィットネスひとつとっても、マンション内に欲しい方もいれば、外に通う方が良いという方もいるでしょうし。
398: 物件比較中さん 
[2014-07-18 14:14:43]
ここは売れませんね。相当売れ残りが相当でて賃貸マンションなる
可能性が大きいですね。
399: 購入検討中さん 
[2014-07-18 16:04:35]
え?来年4月入居のC棟が完売して、再来年入居予定の
最終Dが、もう売り出すのに売れてないって…。
賃貸になんてなるわけ無いじゃないですか。

意味が分かりません。
立地的にライバルが無いので売れ易い物件だと思いますが。
400: 入居済み住民さん 
[2014-07-18 20:45:11]
間違いなく売れます。
素晴らしい物件です。
絶対に早めのチェックをオススメします。
いいところが選べるうちに急いでくださいね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる