マンション雑談「マンションで塾を経営【その5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. マンションで塾を経営【その5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-14 10:45:46
 

五年ほど前に横浜市内に新築で購入したマンションに住む者です。

マンションの管理規約違反についてのご相談です。

1) 最近、近隣住戸について、子どもの出入りが激しい家だと感じていたのですが、ネットサーフィンをしていたところ偶然そのおたくで個人塾を経営していることを知りました。

2) 奥さんが経営しているらしく、わざわざホームページを作って生徒を募り、少なくとも一年半前から平日と土曜の連日連夜、小学生から中学生まで集めて自宅で勉強を教えて一人につき数千円から数万円の月謝をとっていることがホームページから判明しました。

3) 私が住むマンションは、区分所有スペースについては専ら居住用に使用するという管理規約があり、営利目的の塾経営などは、管理規約に違反していると思い管理組合に苦情を申したてました。

4) それを受け理事会で議題となり管理会社が本人に事実を確認し、当人も塾経営を認めたようなのですが、塾の経営をやめるつもりはないそうで先ほどもドヤドヤと子どもたちが帰宅する音がしていました。正直かなりうるさいです。

5) セキュリティの整った落ち着いたマンションだと思いついの住処にするつもりで購入したのに、塾では講師の募集まで行っており、不特定多数が出入りしていると思うと気が重く、また規約違反を平気でやり過ごす当該経営者に対しても強い憤りを感じます。

そこでご相談ですが、管理規約は法律ではないとはいえ、規約を遵守しないことへの罰則、もしくは違反行為をやめてもらうための法的な手立てはないのでしょうか。ノイローゼになりそうです。

2012-12-20 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/19

6) 管理規約違反か否かという基本的な部分については、管理を委託されている会社の担当者から『管理規約違反であり、管理規約を住人の四分の三以上の合意を得て修正しなければ、経営を続けることは管理規約上認められない』との指摘を受け理事会でもその旨確認をし本人に文書で通知をしております。

7) 先方は、自分としては辞めるつもりはない、別件で世話になっている弁護士に相談すると言ったそうで、その回答を理事会として待っている状況だと聞いています。

8) 理事会としては当該者の回答を待ち、繰り返し本人に通告をしたうえで、例えば民事訴訟まで行うのか、検討することになりそうです。

9) 息の長い手続きになりそうですが、違反を認めさせるとか負かすといったことでなく、自分たちを含め皆が平穏に気持ちよく暮らせる生活を取り戻すために冷静に対処しようと思います。

2013-02-19 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/54

10) 学習塾の経営者に対し、先月、一ヶ月以内にマンション内での塾経営(マンション管理規約違反のため。当該地区は住宅用地です)をやめること、やめなかった場合は共有部分の利用禁止を含め、法的手段をとるむね、マンション理事会の総意で当該塾経営者に文書で通知しました。

11) 相変わらず塾はマンション内で続けられています。

12) 今後は、法的な手続きに移行する見通しですが腹立たしい限りです。

2013-03-07 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/60

13) 経営者からは理事会に対し、具体的に周辺住民に対しどのような迷惑を与えているのか述べよという文書が弁護士の名前で送られてきたようです。

2013-03-08 別の同じマンションの住民から、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/61

A) 当該マンションに居住するものです。私自身、日頃家に居る事が多いのですが、問題とされている学習塾に通って来る子供たちの騒音など一度も経験した事は有りません。

B) 数ヶ月前に(恐らく全戸に)投函されていた抗議の為の資料は、かなり精緻を極めたもので、それを見たとき私自身少し違和感を覚えた記憶があります。

C) 理事会からの議事録でこのような報告を見たり、また当マンションに居住する知り合いからもそのような騒音問題を聞いた事は一度もありませんが・・・。学習塾をなさっている方を庇うつもりはありませんが、この抗議に関しては何か腑に落ちない印象が拭えない

2013-03-26 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/1015

14) まだ裁判にはなっておりません。総会を三ヶ月後に控えておりますので、まずそちらで塾経営者から話を聞いた上での対応という流れになるようです。

(前スレ)
【その4】: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329930/
【その3】: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328165/
【その2】: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325266/
オリジナル: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/

[スレ作成日時]2013-04-28 18:53:36

 
注文住宅のオンライン相談

マンションで塾を経営【その5】

501: 匿名さん 
[2013-05-08 13:50:50]
>>500
でも、総会で塾の意見を聞くことになったから、判断も総会でするってことでしょう。

裁判になれば面白いと外野なので思いますが、管理組合としてはどうでしょうか?

それに、経理事務所も同時に対処しないと、裁判にしても弱いでしょうからね。

頑張ってね、管理組合さん。
502: 匿名さん 
[2013-05-08 13:52:12]
>どうしても続けたければ、裁判で勝ってお墨付き貰わないと無理ですよ。
塾が勝った裁判はないよ。
503: 匿名さん 
[2013-05-08 13:54:14]
>裁判にしても弱いでしょうからね。
そうですね。塾は弱いですよ。塾の主張を裁判で認めて貰うことはできないでしょう。
504: 匿名さん 
[2013-05-08 13:55:27]
>>502
>塾が勝った裁判はないよ。

あのー、住居利用で、塾が負けた裁判もないようですが。
505: 匿名さん 
[2013-05-08 13:55:51]
外野にはそこのところが面白いんだが、
マンションでの事業として
 ・学研× 共通の利益に反する
 ・公文× 共通の利益に反する
 ・ECC× 共通の利益に反する
 ・経理事務所(条件付○) 共通の利益に反しない(条件付で)
ですね。
506: 匿名さん 
[2013-05-08 13:56:32]
>>503
>そうですね。塾は弱いですよ。塾の主張を裁判で認めて貰うことはできないでしょう。
あのー、共同の利益を損ねていなければ、そもそも裁判にできないのではないでしょうか?

507: 匿名さん 
[2013-05-08 13:57:16]
>>505
あのー根拠のないこと何度も書かれても、困るのですが。

508: 匿名さん 
[2013-05-08 13:58:39]
あのー、92戸の住民の意見は聞いてみないとわからりませんが。

お一人で、外野のふりまでして、叫ばれてもどうにもなりませんが。

509: 匿名さん 
[2013-05-08 13:59:35]
>あのー、住居利用で、塾が負けた裁判もないようですが。
だからさ~、塾が勝った裁判はないんだろ? 塾が弱いんだよ。 
つまり、塾は訴えられたら終了。
それ以前に調停か話し合いで塾修了の決着がついて裁判にもならないと思うけどね。
塾は共通の利益に反するらしいからw
510: 匿名さん 
[2013-05-08 13:59:45]
あのー、理事会に任せられたら、任せておけば良いと思いますが。

511: 匿名さん 
[2013-05-08 14:01:27]
一般的に塾は共通の利益に反するらしいからw
マンションで塾は無理なんだよ。
512: 匿名さん 
[2013-05-08 14:01:39]
>>509
あのー、塾は「規模・人数・時間帯」で認められる場合が多いので、裁判にならないだけですが。
513: 匿名さん 
[2013-05-08 14:02:47]
>>511
>一般的に塾は共通の利益に反するらしいからw

あのー、「一般的」の根拠はどこにあるのでしょうか?

514: 匿名さん 
[2013-05-08 14:03:44]
あのー、それほどここで必死にならなくても、総会で発言されたらどうでしょうか?

515: 匿名さん 
[2013-05-08 14:04:16]
塾がマンションの共通の利益に反しないという主張は残念ながら通らないね。
もっとも、共通の利益に反しないという主張すらできないと思うが。
516: 匿名さん 
[2013-05-08 14:05:40]
>>515
あのー、それを総会で発言されたらどうでしょうか?


517: 匿名さん 
[2013-05-08 14:07:09]
>総会で発言されたらどうでしょうか?
それは塾の人には絶対に無理でしょ。
塾の人が総会で発言したら、袋だたき。
塾総スカン会になってしまいますね。
518: 匿名さん 
[2013-05-08 14:07:32]
>>515
あのー、共通の利益に反するって、書かれたのはあなたなので、

>>511
>一般的に塾は共通の利益に反するらしいからw

それを、示すのはあなたであって、塾の方では」ないのですが。

519: 匿名さん 
[2013-05-08 14:08:55]
一般的に塾は共通の利益に反するらしいからw
塾はマンションの共通の利益に反しないという主張をすればいいのでしょ?
まず無理ですよ。
この場ですら、共通の利益に反しないという主張が何もないのですから。
520: 匿名さん 
[2013-05-08 14:09:53]
>>517
あのー、経理事務所の経営者を含む92戸の住民が皆そう思われると言うのは、あなたの勝手な予想だと思いますが。

あのー仮に他の全員が反対でも、多数が必ずしも正しいとは限りませんが。

521: 匿名さん 
[2013-05-08 14:10:40]
>>519
>一般的に塾は共通の利益に反するらしいからw

あのー、一般的に塾は共通の利益に反しないという意見もあるようですが。

522: 匿名さん 
[2013-05-08 14:11:03]
塾の共通の利益に反しないという主張が何もないのですから。
話し合いでも総会でも裁判でも、負け確定です。
523: 匿名さん 
[2013-05-08 14:13:00]
塾の共通の利益に反しないという主張が何もない。
ぐうの音もでずに、塾修了というところでしょうか。
524: 匿名さん 
[2013-05-08 14:13:18]
>>522
>塾の共通の利益に反しないという主張が何もないのですから。
>話し合いでも総会でも裁判でも、負け確定です。

あのー、塾が共通の利益に反するという主張が何もないのですから、話し合いでも総会でも裁判でも、塾をやめさすことはできません。
525: 匿名さん 
[2013-05-08 14:13:34]
>ぐうの音もでずに、塾修了というところでしょうか。
塾終了というところでしょうかw
526: 匿名さん 
[2013-05-08 14:14:26]
一般的にマンションでの
 ・学研× 共通の利益に反する
 ・公文× 共通の利益に反する
 ・ECC× 共通の利益に反する
ですね。
527: 匿名さん 
[2013-05-08 14:14:41]
「塾が共通の利益に反するという主張」を示さなければ、反論のしようがないだろうが?あほちゃうか?

528: 匿名さん 
[2013-05-08 14:15:08]
あのー、あほですか?

529: 匿名さん 
[2013-05-08 14:15:30]
あのー、ノイローゼですか?

530: 匿名さん 
[2013-05-08 14:16:45]
どうしても塾をやりたければ、一軒家を購入することですね。
531: 匿名さん 
[2013-05-08 14:17:26]
どうしても塾をやりたければ、貸しフロアという手もありますがw
532: 匿名さん 
[2013-05-08 14:18:23]
マンションなんて、共同生活なのだから、お互い何らかの迷惑をかけ合っている。そういう認識が、まったくないのだろうね。掲示板に住民が投稿することの方が、もっと共通の利益に反しているのだが、理解できないようだね。
533: 匿名さん 
[2013-05-08 14:18:29]
経理事務所はスレ主が何か書き込んだんですか、デマかな?
話が膨らみますね、誰かおしえて。
534: 匿名さん 
[2013-05-08 14:19:33]
塾をやりたい人ですか?
学研? 公文? ECC?
535: 匿名さん 
[2013-05-08 14:19:37]
あの、どうしても塾がいやならば、自ら出ていくという手もありますが?


536: 匿名さん 
[2013-05-08 14:20:40]
あのー、ノイローゼならば病院に行くという手もありますが?

537: 匿名さん 
[2013-05-08 14:21:17]
発作が今日はおさまりませんか?

538: 匿名さん 
[2013-05-08 14:22:00]
一般的にマンションでの
 ・学研× 共通の利益に反する
 ・公文× 共通の利益に反する
 ・ECC× 共通の利益に反する
ですね。
そうでしょう?
539: 匿名さん 
[2013-05-08 14:23:08]
塾をやりたい人ですか?
学研? 公文? ECC?
540: 匿名さん 
[2013-05-08 14:23:58]
>誰かおしえて。

スレを全文読めばわかりますよ。

541: 匿名さん 
[2013-05-08 14:24:58]
あのー、同じことを書くよりも、共通の利益にどう反しているか書けば終わると思いますが。

542: 匿名さん 
[2013-05-08 14:26:38]
マンションで塾を開業しても失敗しますよ。
543: 匿名さん 
[2013-05-08 14:28:26]
あのー、同じことを書くよりも、共通の利益にどう反しているか書けば終わると思いますが。
544: 匿名さん 
[2013-05-08 14:29:29]
真剣に塾を開業しようとするなら、分譲マンションなんていい加減な場所なんて選びませんよw
545: 匿名さん 
[2013-05-08 14:30:22]
>>543 
塾を開業している人なの? 
それともこれから開業する人?
546: 匿名さん 
[2013-05-08 14:30:40]
あのー、そういう問題ではないんですが?共通の利益に反していなければ問題ないと言うのには同意ですよね?

547: 匿名さん 
[2013-05-08 14:32:38]
あのー、なぜ共通の利益にどのように反しているか、書けないのですか?実際には、ほとんど反していないからではないでしょうか?

548: 匿名さん 
[2013-05-08 14:34:58]
塾を開業するなら、
塾がマンションの共通の利益に反しないか、まず考えるでしょ? (考えないようだけどw)
549: 匿名さん 
[2013-05-08 14:38:47]
一般的には塾を開業する場所は重要だから、よく考えるよね。
550: 匿名さん 
[2013-05-08 14:39:30]
あのー、なぜ共通の利益にどのように反しているか、書けないのですか?実際には、ほとんど反していないからではないでしょうか?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる