東レ建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シャリエ清澄白河について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 扇橋
  6. 1丁目
  7. シャリエ清澄白河について
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2015-07-14 13:04:55
 削除依頼 投稿する

川に面したシャリエ清澄白河ってどうなのでしょうか。
都心へのアクセスも良さそうで、いい立地だと思いませんか。
いかがですか。

所在地:東京都江東区扇橋一丁目19番1他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩11分
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩14分
都営新宿線 「菊川」駅 徒歩13分
東京メトロ半蔵門線 「住吉」駅 徒歩12分
都営新宿線 「住吉」駅 徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.34平米~80.77平米
売主:東レ建設
販売代理:東レハウジング販売 東京本店
媒介:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.kiyosumi86.jp/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-04-27 21:55:39

現在の物件
シャリエ清澄白河
シャリエ清澄白河  [【先着順】]
シャリエ清澄白河
 
所在地:東京都江東区扇橋一丁目19番1他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩11分
総戸数: 86戸

シャリエ清澄白河について

151: 匿名さん 
[2013-07-04 23:45:21]
管理組合の収支を考えればわかるよ。
駐車場収入は主要な収支源だから、これが安ければその分管理費をあげなきゃならないってこと
152: 匿名さん 
[2013-07-04 23:47:58]
駐車場付きが少数派だと、市況に応じた値上げは早いけど値下げは遅いのだろうな。
153: 匿名さん 
[2013-07-08 11:32:55]
というか、全国どこに行っても機械式駐車場の設置コストやメンテコストは原則変わらないと思うのですが、
なぜ地域毎に価格差が生まれるんでしょう。
154: 匿名さん 
[2013-07-08 18:25:56]
各物件の戦略でしょうかね。
郊外にいけば、修繕費で薄めて安く見せないと買い手がつかないですし、
逆もあるのかもいれません。
155: 匿名さん 
[2013-07-14 08:42:15]
正式価格発表でしたが、どなたか行かれた方、
上がった下がったか教えていただけないでしょうか
156: 匿名さん 
[2013-07-15 22:25:11]
ほぼ変わらず
157: 匿名さん 
[2013-07-16 01:43:29]
たぶんすぐに値下げするよ。
周辺の物件より駅から遠く、質素で値段だけほぼ同等なんて不条理があっては困る。
158: 匿名さん 
[2013-07-16 01:44:54]
すぐに値下げが出来ないからほぼそのままの価格で出してきたと思う。
159: 匿名さん 
[2013-07-16 07:25:41]
ありがとうございます。ほぼ変わらずなんですね。
立地はとても気に入っていたんですが、
上ものがあの感じですと・・そこまで出す価値があるか・・
160: 匿名 
[2013-07-16 10:00:55]
我が家もです。

立地はいいのですが、あの規模、あの上物だと、どうしても割高感がありまして
見送りそうです。
161: 匿名さん 
[2013-07-16 10:15:55]
うちは、増税後の控除枠の増額メリットがないのと、角部屋希望なのでこのまま行く予定。
角部屋を気にしないなら、値下げ待った方がいいのでは。
162: 匿名さん 
[2013-07-16 17:56:26]
うちも角部屋狙いでしたが、お値段が。
もう少し予算があれば・・残念です。
163: 匿名さん 
[2013-07-17 10:02:09]
2FのA3が空いてるんですよねぇ。あそこは結構ありだと思いますよ。
164: 匿名さん 
[2013-07-17 10:06:47]
晴海タワーの「もし2020TOKYOが・・・」じゃないですが、「有楽町線の延伸が・・・」どうなっちゃうんでしょうね。
165: 匿名さん 
[2013-07-17 10:32:20]
B5狙いだったんですが、
高望みでしたー
166: 匿名さん 
[2013-07-17 14:33:42]
B5がA1と同等という設定はどうかと思いますね。
いっそ、最上階をラウンジ、キッズルーム、ゲストルームにして、小規模なのに共用充実させた方がよかったかもね。
167: 匿名さん 
[2013-07-19 15:58:11]
一期販売40戸ですか。予想以上に売れそうですね。
168: 匿名さん 
[2013-07-19 21:50:04]
バラが嘘なんだからそんなに
売れるわけないよ!
169: 匿名さん 
[2013-07-20 08:35:08]
公式の一時販売戸数見てみ。
静かなる人気物件ですよ。ここは。
170: 匿名さん 
[2013-07-21 08:55:06]
植樹の種類がかなり豊富みたいですよ。
年間通してどれかしらが咲いて楽しめるようになっているのかな。
もとから公園的スペースが無いマンションですから空いているポイントにこうして自然を用意してくれているのは嬉しい限り。

管理が大変そうだけど常に手入れが行き届いていてくれると清潔感ある風景が保てますよね。
171: 匿名さん 
[2013-07-22 13:51:06]
無事当選。いよいよ契約ですね。
172: 匿名さん 
[2013-07-22 14:27:45]
こんなマンションでも抽選あるんだ。
173: 匿名さん 
[2013-07-23 10:33:45]
172
どこでも抽選はあるでしょ
174: サラリーマンさん 
[2013-07-23 10:38:15]
170番さん

植樹の種類が豊富なんですか?初耳です!

川沿いの桜並木はすごい綺麗みたいですね~
175: 検討中の奥さま 
[2013-07-23 10:41:37]
すみません
この辺は保育園と幼稚園の待機児童は多いですか?
わかる方教えてください
176: 匿名さん 
[2013-07-23 13:13:52]
豊洲、亀戸、清澄が江東区の三大待機児童が多い町ですね。
まぁ、豊洲が頭一つ二つ抜きんでてますが。
177: 匿名さん 
[2013-07-23 13:39:01]
リバーフォートの人と仲良しになって、晴は花見したいなぁ。
178: 検討中の奥さま 
[2013-07-23 14:33:50]
176さん有難うございます

人に聞くと、江東区はいろいろ手厚いと聞くので子供を育てるにはいい区なのでしょうかね。
横浜みたいに待機児童なくしてほしいですね
179: 匿名さん 
[2013-07-23 17:06:17]
>>178
子育ては、江東区より江戸川区の方が手厚いと聞きますよ。
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=708&cid_2...
180: 匿名さん 
[2013-07-23 18:53:22]
横浜に比べたら五十歩百歩。
181: 匿名さん 
[2013-07-24 07:17:17]
物件概要もインフォメーションも新しくなりましたねー
また一期販売するんですかねー(笑)
先着順も。
売れ行き悪かったんですね−。
182: 匿名さん 
[2013-07-24 08:06:07]
179さん
子育てに関しては23区内では一番江戸川区が手当が厚いと言われていますよね。
江東区は待機児童ゼロを目指して今、色々な取り組みがされている様です。
民間運営の保育ルームと、民間賃貸物件を利用した保育施設が新設されたりしている
様ですね。最近江東区でも新築マンションが次々建っている様ですから、いたちごっこ
の様な気もしてしまいますがそういった取り組みがないよりはましかな。
183: 匿名 
[2013-07-24 15:12:18]
実際 売れ行き どうだったでしょうか?
184: 検討中の奥さま 
[2013-07-25 16:17:32]
178です

179番さんも182番さん有難うございます。

将来の子供のことも視野に入れながらマンション購入を検討していますので
ご意見ご参考にさせて頂きます。
185: 匿名さん 
[2013-07-26 10:55:38]
第一期の販売が今月らしいがどれくらいの部屋が売れたのか?
ここなら眺望でしょ

だいたいHPのCG嘘だし、前に一軒家並んでるよ
186: 匿名さん 
[2013-07-26 11:26:26]
ここの一階は戸建て感があって好きだなぁ。周りの住宅ともマッチするんじゃない?
駐車場代と浸水リスクを考えたら、手が出ないけど。
187: 匿名さん 
[2013-07-26 11:57:30]
戸建がいいなら戸建を買えば良い。この立地なら買えますよ。
188: 匿名さん 
[2013-07-28 21:19:32]
30+
189: 匿名さん 
[2013-07-29 13:51:54]
西向き中層階全体と、南向きの角部屋は、結構契約済になってたよ。
190: 購入検討中さん 
[2013-07-29 14:02:46]
ここを購入しようかすごく迷っています

既に契約済のかたで、買う決め手になったのが何かを教えて頂けませんか?

いい部屋はすぐに売れていっているので、早くしないといい部屋がなくなっていくのは目に見えてわかるのですが

悩んでいて先に進めていません

もうこの辺では新築マンションはこれからでてこないものなのでしょうか・・・・
191: 匿名さん 
[2013-07-29 15:21:06]
>>190
逆に"何で"迷ってるのでしょうか?
193: 購入検討中さん 
[2013-07-29 15:34:10]
190です

65平米と68平米、そして階数で迷っています
やはり、南と西ならこの立地なら西でしょうか

そして川沿いというところから、階数は上のほうがいいのでしょうか?

広さに関しては65と68ではさほど差はないようには思えますが悩んでおります
194: 匿名さん 
[2013-07-29 15:57:02]
>>193
自分は、南向きを契約しました。
西向きも多少迷いましたが、西でも南でも3F以上が眺望が抜けてくるという点では同じでしたので南向きにしました。
競合するEGとも迷いましたが、少しでも天井高が欲しかったのと、天井梁の少ないこちらがいいかなぁと。
予算が許すのであれば、少しでも広い方がいいのではないでしょうか。

B1かB4で迷われているのでしょうかね?
B1はワイドスパン、B4は通常。
ただ、B1は、LDKのドアからLDKに繋がる廊下の長さが通常より長いので、実際は10畳程度と見積もるべきかと。

買うか、買わないか。
確かに迷いますよね。直床のふわふわした感じ、トイレのチープさ。
けど、人を呼んで、いい場所ねと思われる場所ならいいのかなぁと。
あと、3路線使えるのは大きいかな。有楽町線が延伸したら4路線ですし。

清澄にこだわるなら、今のところここかEGですね。
地権者割り当ての多いパークホームズは遠慮したいです。

迷いに迷ってください。
195: 匿名 
[2013-07-29 16:16:00]
南は将来 たてかえでほかの建物がたって、展望がなくなることは
ないのでしょうか。

西向きは戸建で地域なので 3階以上であれば 永久展望が保証される?
196: 匿名さん 
[2013-07-29 16:33:47]
>>195
どうでしょうね。
けど、南向きすぐに位置するドゥエル扇橋(http://chintai.door.ac/detail/free734163.htm)は、
2000年築ですので、通常ならば、まだ建て替え時期ではないと思います。
また、敷地もそこまで大きくなく、ドゥエルと仮に隣接する民家の敷地を足しても、
シャリエの1/4程度の敷地ですから、そこまで大きな物件は建たない(建てられない)と思います。
そういう意味でも、最奥地のシャリエの立地はいいんですよね。

と、私は判断しました。
197: 購入検討中さん 
[2013-07-30 12:22:05]
SR見に行きました。結構バラがついていましたね。SRはHPに出ていた画像の部屋かな。良くできてましたね。(まぁ、どこの物件もSRは良く見せるけどね) 窓付の風呂、ミストシャワーは良いけど狭いなぁ。トイレもタンクレスではなかった。駐車場少ないし、立地もう~ん…かな。3駅使えるけどかなり遠い。15分は見た方がねぇ。
商圏的にも、マルエツ、ライフ、サイゼリアくらいで、銀行、病院、ファーストフード、喫茶店などもないし、自身のライフワークには不便さを感じました。展望もか扇橋だからあんなものかと。(あそこは清澄ではありません!)桜も春の一週間だけだし。戸数を考えれば管理費も…ね。そんな感じて坪250万はどうなのかと…。悪い建物ではないんだけど、場所が良くないかなぁ… ライフワークを考え、『中古でも商圏のいいところを選んでリフォーム』 という選択肢に傾いてます。売るときも駅近、商圏のいい方が売れるかなぁ…と考えて。。
198: 匿名さん 
[2013-07-30 13:52:01]
だったら、こんなとこ見てないで、錦糸町いけばいいじゃない。
199: 匿名さん 
[2013-07-30 15:24:51]
生の現場を見に行くのは大切です。
ホームページや、チラシ、googleの航空写真などじゃわからないことがあるし。

現場付近歩いていろいろ知ることも感じるところもあるし。

ホームページ部屋の画像は雰囲気いいですね。あれにしたら一人で住むか、夫婦二人で住むという雰囲気ですね。

あれは南西角部屋かな?
200: 匿名さん 
[2013-07-30 16:22:56]
外国人お断り
201: 匿名さん 
[2013-07-30 17:22:58]
197

ここは静かにくらす場所

あなたには六本木あたりがむいてます
202: 購入検討中さん 
[2013-07-30 17:25:44]
193番ですが194番さん有難うございました
南向きは広さがあっていいですよね
ご契約おめでとうございます
うらやましいです

私が迷ってるのはB3とB4なんですよ

迷いに迷って無事に契約までいけたらと思います
203: 契約済みさん 
[2013-07-30 17:33:56]
>>202
B3とB4でしたら、やはりB4ですね。
両方とも似ていますが、パウダールームの広さがB4を一歩抜きんでています。
あと、B4の主寝室とバウダールームの扉が引き戸ですよね。
我が家も開き戸を引き戸に変更OPしましたが、デフォで引き戸になっているのは大きいかと。
B3は全て開き戸ですので、デッドスペースが多く、容積が狭いのにさらに狭く感じるかも知れません。
ご予算さえ許すのであれば、B4がいいと思いますよ。
西向きなら、例え一つ階を下げても、私ならB4にしますね。

ご一緒に入居できることを、心よりお待ち申し上げます。
204: 匿名さん 
[2013-08-02 14:03:30]
扉の差はかなり大きいですね!
自分では気づくことができない視点だったのでご指摘いただいてとても助かります。
掲示板でこうやって意見を伺えるのはとても有意義ですね。
引き戸だと室内を有効に使えて、
デッドスペースがなくなるのはとてもいいですよね。
デフォで引き戸、ということでオプション代金もかかりませんしね。
205: 匿名 
[2013-08-04 10:46:01]
あまり盛り上がってないですね・・・・・
206: 匿名さん 
[2013-08-04 11:35:46]
たいして売れてないからね。
値下げするかな?
207: 匿名さん 
[2013-08-04 21:34:31]
2/3掃けてるやんw
208: 匿名さん 
[2013-08-06 11:26:56]
値下げ待ちの人は、待ちすぎてもいい場所がなくなっちゃうよ。
209: 匿名さん 
[2013-08-06 18:55:09]
早くしないと全部に薔薇付いちゃいますね
210: 匿名さん 
[2013-08-07 09:50:43]
ここはいいのよ。複数パートになるような人気スレ(人気物件)じゃ無くて。
欲しい人たちがひっそり買う。そんな物件であっていいと思うの。
211: 匿名さん 
[2013-08-10 15:28:30]
静かに販売が進んでいる感じはしますよね。
駅からもそこそこ距離があるのに凄いなとは思います…。
坪単価が安いことが考えられるでしょうか?
間取り自体もわりと余裕がある感じですし。
駅からの距離さえクリアできれば、かなりいいですよね。
212: 匿名さん 
[2013-08-10 22:54:39]
坪単価安いですか?清澄白河の他のマンションと同じくらいだと思います。
213: 匿名さん 
[2013-08-14 11:41:12]
安くは無いけど、以前より高くなっただけ。
214: 匿名さん 
[2013-08-18 01:24:04]
こっちの長谷工は場所が落ちるので価格も抑えられるのですかね?
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=9310
215: 匿名さん 
[2013-08-19 11:11:12]
落ちても多少です。
MRに隣接するクラッシイだって、大島なのにあのお値段。いくら内装もいいとは言えですよ。
もしオリンピックが決まって、さらに有楽町線延伸決定なんて話になると、逆にあがる可能性もあるかと。
216: 賃貸住まいさん 
[2013-08-20 23:30:48]
ホントに有楽町線伸びるの?
217: 匿名さん 
[2013-08-21 10:29:26]
さぁ、どうでしょう。こればっかりは。。。
218: 匿名さん 
[2013-08-26 09:50:34]
具体的にはまだ話が進んでいない状態ですよね>有楽町線延線
地元ではかなり強い希望があるみたいですけれど。
私も出来てくれると嬉しいなぁとは思いますが
かなり先の話として思っておこうと思っています。
大分先になってしまうと、マンション自体はリセール時の価格下落率は緩やかになるとしても
儲かることはないかなと。
219: 匿名さん 
[2013-08-29 17:45:11]
有楽町線延線は、どんなに早くても(計画通りに進んでも)2025年です>12年後ですね。
地下鉄や高速などの工事は、計画から遅くなる事はあっても
早くなる事はないので話半分で考えておくのが良いと思いますね。
220: 匿名さん 
[2013-08-30 20:18:14]
この時期はあまり必要性を感じませんが、ミスティがついているんですね。
寒くなってくると欲しいなと思いますが、今日みたいに暑い日は外でもサウナだって思います。
川の近くは涼しいでしょうか。それとも湿気があるのでしょうか。
221: 匿名さん 
[2013-08-30 23:03:13]
2025年ですか、、、
住吉いいですけど、もいちょっと待ちですね。
222: 匿名 
[2013-08-30 23:47:44]
ここって良いですか?
風のデッキとパーク清澄と迷ってます。
223: 物件比較中さん 
[2013-08-31 00:02:22]
まあまあだと思います。
風のデッキは住吉なんで清澄白河よりはワンランク下、パークホームズは清澄白河より水天宮のよりで利便性はいいけど周りにスーパー・コンビニがないので若干不便。
ここも微妙に駅から遠いし、周りに大したものないけど価格が少し安め。
すべて満たす物件はないですね。
224: 匿名さん 
[2013-09-02 10:39:59]
イーストゲートは、躯体はしかっりしていていいのですが、その代わりに天井口が低く、窓枠開口も小さいので、狭く感じました。けど、作りと設備はいいと思います。価格もそこそこお得なので、一番の優良物件じゃないでしょうか。
ただ300戸を超える大規模マンションなので、人付き合いや組合などいろいろ足枷が多いのも事実。

パークホームズは、地権者がごっそり入居するのと、賃貸もあるので、
長い目で入居者の質を考えると、検討外でした。

で、ここになりました。

立地は駅からは遠いですが、確実に静かで住み心地も良さそう。
生活に必要なものは徒歩圏にそろってますし、大きな公園もあり、
自転車があれば、錦糸町、アリオ北砂など、大型商業施設にも簡単にアクセス可能。その気になれば、豊洲まで。
内装は、まぁそこそこの基準は保ってますし、ある程度したらリフォームする気なので。
契約された方も、小規模で小綺麗でのんびり過ごしたいという、家族連れでもハイソな感じの方が多いかと思います。
225: 匿名さん 
[2013-09-02 13:56:55]
最近、MR行かれた方いますか?販売状況はどんな感じだったでしょうか。
226: 契約済みさん 
[2013-09-02 14:58:22]
販売状況が気になるなら営業に聞くのが早い。電話してみたら?
227: 匿名さん 
[2013-09-06 14:33:28]
契約があった部屋でもキャンセルになっている場合もあったりするので、
やはり直接問い合わせてみた方が確実かと思います。
今は先着順で9戸のようですね。
第1期で5戸となっていますが、
これはこれからの販売ですものねぇ。
そもそも先着順の段階で、
どの程度の販売があったんでしょうかね???
229: 匿名 
[2013-10-09 12:08:22]
ここは何で書き込み少ないんですか?
230: 買い換え検討中 
[2013-10-10 13:31:25]
>229
目下、他の人にメリットと魅力を漏らさないように黙って検討しているからです(笑)

本当にあまり注目されていないとすれば外的魅力があまり無い地だからかもしれないですね。無いというのは語弊があるかもしれません、新しい注目ポイントが無いというほうが良いでしょうか。タイミング的にスカイツリーであったりオリンピックであったり、その方面に目が行っているのかもなと。

リバービューで素敵だと思うんですけどねぇ。
231: 匿名さん 
[2013-10-10 15:18:12]
>>229
なんででしょうかw
余計なことを気にしない人が多いんじゃないでしょうか。
近隣の大規模みたいにギャアギャア言う人も少なそうですし、いい意味のんびりしているんでしょうね。

売れ行きの方はどうなんでしょうね。
232: by 匿名さん 
[2013-10-10 15:20:02]
清澄白河駅意外にも都営新宿線の菊川駅や神吉駅などの都営新宿線も使えますし
自転車があれば行動範囲も広がり多くのスーパーや大きなショッピングセンター
にいけます。
特に清澄白河駅前の赤札堂は安いのでおすすめできます。
他にも大きな公園も多くありますので休日など子供と出掛けるには
とても良い環境ではないでしょうか
ただ物件近くの小名木川が近く大雨の時心配される方も多いと思いますが
市は堤防の強化と水門で安全を確保しているので余程の事がない限り氾濫などは
しないと思います。
233: 匿名さん 
[2013-10-10 23:40:31]
下手に内陸部より治水対策がしっかりしてるんでほんとよっぽどのことがない限り大丈夫ですよ。
つい最近あったゲリラ豪雨でも浸水はなかったです
234: 匿名さん 
[2013-10-11 10:11:17]
赤札堂に行くなら、反対側に同じ距離くらいのオーケーの方が安い
235: 匿名 
[2013-10-12 01:07:02]
売れ行ききになりますね~><
236: 匿名さん 
[2013-10-12 02:42:35]
今は湾岸に注目いっちゃってるんで目立たないですけど、深川エリアの利便性と住居環境は絶対的にいいのでブームに惑わされず売っていけばいいんじゃないですかね。す
237: 匿名 
[2013-10-14 23:42:28]
ここは長谷工だからやだわ〜
238: 匿名さん 
[2013-10-15 10:13:25]
駅からは確かに遠いけど、総合的に見ていいと思うんだけどなぁ。と思う人が買えばいいや。
239: 匿名さん 
[2013-10-15 10:33:52]
消費税経過措置が終わり、新価格になってますね。当然ながら増税分2%アップしてます。
241: 匿名さん 
[2013-10-17 11:18:04]
もう基礎は終わって、エントランス周辺が形になってきています。次は躯体鉄骨かな。
242: 匿名さん 
[2013-10-22 09:02:57]
この辺りだったら買い物はOK行く人が多いのですか。
OKは有名メーカーの物が安いですものね。
生鮮も結構いいですし。
西日本が生産地の物も意識して多くそろえられているようですよね。
お惣菜も結構おいしいので気に入っています。
243: 匿名さん 
[2013-10-23 12:33:06]
>>242
ライフの深川猿江店、
フジマート、
マルエツ。

このあたりもいつも行ける十分近いお店だと思いますよ、充実していますね。
金融機関等もどこかの駅に集結してくれていると良かったのですがたくさん駅のある地域です、これは仕方ないですね。
時には行ったり来たりの日もありそうです。
244: 匿名さん 
[2013-10-23 16:34:04]
各行ATMはどこにありますか?
245: 匿名さん 
[2013-10-27 18:19:21]
A2だけは案の定売れ残りまくり。他はそこそこ捌けてるね。残り1/3ってとこ。
246: 物件比較中さん 
[2013-10-27 23:02:14]
2/3が売れてる?
本当に?
イーストゲート見学したとき
あそこはヤバいみたいな話だったんだけどな
248: 購入検討中さん 
[2013-10-28 14:39:26]
A3,B4,B5はほぼ完売。
249: 匿名さん 
[2013-10-30 14:26:47]
公式サイトでバスのアクセスが追加されたようですが、始発で確実に座れるならありですね。
また、朝の時間帯はよしとして帰りの時間帯がどうなっているか知りたいところです。
この辺はどこも同じようなものですが、最終のバス便が21時台で終わってしまうのは
心もとないですね。
250: 購入検討中さん 
[2013-10-30 16:07:29]
扇橋一丁目のバス停は、始発停留所じゃない。
豊洲から錦糸町のバスは慢性的に混雑してる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる