マンションなんでも質問「築5年のマンション購入後、壁クラックヒビが出てきました」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 築5年のマンション購入後、壁クラックヒビが出てきました
 

広告を掲載

アドバイスください! [更新日時] 2011-11-20 22:18:11
 削除依頼 投稿する

こんにちは。ご相談させてください。
平成15年築(築5年)のマンション(10階建ての8階)を昨年(平成20年)に中古購入し、壁紙リフォーム後に入居しました。
その後、じわじわと壁紙が天井(壁端の)から床に斜めに浮いてきたのでリフォーム会社とマンション管理会社に状況を伝えました。
リフォーム会社は、壁紙を10㌢四角に切り取って壁にヒビが入っているのを目視確認して「コンクリートクラックであること。壁紙貼り替えのときにはヒビは無かった。」と言います。
管理会社は、浮いた壁紙目視のみで直接ヒビ確認などせず「原因はコンクリートの伸縮でしょう」と言います。
その後、管理会社は管理組合に話を通し、組合修繕費で壁のヒビをパテで埋める工事を行うと言ってきました。
しかし、壁紙貼り替え工事費については専有部分なので個人負担だそうです。

ご質問なのですが、コンクリートが乾くまで2~3年と思っておりましたが、5年過ぎてからもこのような斜めクラックの原因がコンクリートの伸縮ということがあるのでしょうか?
また、天井(壁端の)から床まで斜めに入ったクラックヒビをパテで埋めるだけで大丈夫なのでしょうか?(2日間の工事だそうです)
共有部分のコンクリート壁のヒビが原因で貼り替えなくてはならない壁紙工事費用は、壁紙は専用部分だからと個人負担になるのでしょうか?
良い補修の進め方をどうか教えてください!
築5年ですから、分譲業者などのアフターサービス期間や住宅瑕疵担保責任期間中にはならないのでしょうか?

※2004年(平成16年)西方沖地震を経験したマンションで、この当時の修理は全て修復済みです。
当時6階以下は部屋壁にヒビが入って修理済みです。6階以上はベランダ修復のみで部屋内問題は無かったそうです。マンション共有部分にもヒビが入っていたが全て修復済みです。

地震の被害は当時(2004年)全て終えている状況の今(2009年)、その他の部屋に同じような被害は出ていないのかと管理組合・管理会社に問い合わせたところ、「今回のような問題は他の住人からはあがっていない。クラックヒビが一部屋に出ていることを今回住人各戸には伝えない」そうです。
総会前なので、仕事を増やしたくないとの管理組合の意見らしいのですが・・。
それこそ共有部分だからこそ、住人全員の各戸の今の状況を調べてから、うちの壁クラックヒビ工事をするの普通ではないか・・と素人ながら疑問に思うのです。

どうぞ、良いお知恵をお願いします。

[スレ作成日時]2009-03-30 12:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

築5年のマンション購入後、壁クラックヒビが出てきました

レスが検索されませんでした。

検索したキーワード:
画像:あり

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる